復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

「児童書・絵本」カテゴリ 復刊リクエスト一覧 (新しい順) 109ページ

ショッピング638件

復刊リクエスト6,141件

  • 逢う魔が劇場

    逢う魔が劇場

    【著者】宮崎照代

    投票数:12

    小さい頃故郷の図書館で何度も借りてきては眺めてました。 お話も絵も独特で魅了されました。 そのときからこの絵本がほしくて堪らなかったのですが 既にどこにも売っていませんでした。 ただ、出版社は... (2006/04/18)
  • 金色夜話

    金色夜話

    【著者】宮崎照代

    投票数:6

    宮崎照代さんの描かれる絵は隅々まで本当に面白くて見飽きるということがありません。いつの間にか自分も描かれている猫さん達のような微笑で見入ってしまいます。大好きです。「金色夜話」は勿論ですが新た... (2007/06/17)



  • 少年少女世界の名作文学 全50巻

    【著者】デュマ、ユーゴー、シェイクスピア、モンゴメリ、アンデルセン他

    投票数:442

    君を知るや南の国 もう一度読みたいです。かなり大人になった今、どんな感想を持つか確認したい。美しい挿絵も見たいです。 (2022/08/23)



  • よみがえる魔法の物語

    【著者】わたりむつこ

    投票数:3

    はなはなみんみ物語が小学生時代に大好きでしたが、学校の図書室で読んだため手元になく、おとなになってから続編があるのを知りました。 自分は古本屋で入手しましたが、いろんな人に読んでいただきたい... (2024/12/27)
  • ゆらぎの詩の物語

    ゆらぎの詩の物語

    【著者】わたりむつこ

    投票数:20

    前作「はなはなみんみ物語」に感動しました。 小人や話すうさぎが登場するファンタジーでもあるけれど、それ以上に私にとっては平和を希求する力強い物語です。 牧歌的な描写の間に見え隠れする兵器や戦争... (2003/09/20)



  • はなはなみんみ物語

    【著者】わたりむつこ

    投票数:9

    小学生の頃、文庫でずっと読んでいました。くりかえし、くりか えし読んでいました。いま、とても読み返したいと思うのです が、ハードカバーではなく、出来れば、昔読んでいたかたちで読 み返したいと思... (2002/07/12)
  • きこちゃん天才クイズ攻略大作戦!!

    きこちゃん天才クイズ攻略大作戦!!

    【著者】TBS/エイケン

    投票数:2

    最近、このアニメのビデオを入手したところ、 この本の紹介がされており、欲しくなりましたが、絶版となっています。 2002年3月~5月まで、CSの某チャンネルで放送されてますが、 きこちゃん天... (2002/04/25)
  • 子供を英語の達人に!~365日の指導カリキュラム付き~

    子供を英語の達人に!~365日の指導カリキュラム付き~

    【著者】下 薫

    投票数:3

    毎日(365日)の生活の中で、子供にどう英語に触れさせるかのヒントがたくさんこの本には書かれてある気がします。英語子育てをされているお母さんのHPなどでも、とても評判が高く、ぜひ読みたいとかな... (2003/06/14)
  • なんじゃもんじゃはかせのおべんとう
    復刊商品あり

    なんじゃもんじゃはかせのおべんとう

    【著者】長新太

    投票数:91

    tom

    tom

    最近、私は長新太さんの事をテレビで拝見し、とても興味を持ちました。また、このことを母に話したら、この「なんじゃもんじゃ博士のおべんとう」がとてもおもしろく、この本を手放してしなったことを後悔し... (2006/10/18)
  • なんじゃもんじゃ博士

    なんじゃもんじゃ博士

    【著者】長新太

    投票数:69

    世間で「ナンセンス」と呼ばれているものが、知らず知らず私の血肉となっているのは、長さんのせい(おかげ)だと思う。 ※これは2003年刊行の『ハラハラ編』です。『ドキドキ編』もあります。1... (2018/12/08)
  • シナの五にんきょうだい

    シナの五にんきょうだい

    【著者】石井桃子訳 ・ ビショップ文 ・ ヴィーゼ絵

    投票数:51

    今から40年前です。小学校の図書館にボロボロになった本がありました。それはおそらく学校中で一番有名な本でした。「シナの五にんきょうだい」。なぜならそれは3分で読みきれるため、読書感想文を書く季... (2010/01/04)
  • ふしぎな庭

    ふしぎな庭

    【著者】イジー・トゥルンカ

    投票数:81

    子供の頃に読み、いまだに忘れられない本の一つです。美しい絵と優しい視点でつづられた文章が心に残っています。チェコアニメの最重要人物であるトゥルンカが絵も描きと文章も書いた作品として貴重かと思わ... (2006/05/13)



  • ブリスさん

    【著者】J.R.R.トールキン

    投票数:2

    J.R.R.トールキンファンならでは 自筆の絵や文字は貴重・小さなトールキンファン増大のためにも (2002/04/22)
  • アンとアンディの大冒険

    アンとアンディの大冒険

    【著者】落合恵子訳

    投票数:18

    かなり前から気になっていて映画の方を最近視聴しました。とても素敵な作品で好きになってしまいました。絵本の存在を知り欲しくなったのですが、絶版。しかもかなり古い本という事で中古でもなかなか見つか... (2024/07/07)



  • きんいろ目のバッタ

    【著者】アナ・マリア・マトゥーテ/〔作〕 浜田滋郎/訳

    投票数:6

    7歳の誕生日に母から贈られました。 幻想的で物悲しいストーリーなのに、どこかシンと醒めた空気を 感じさせる不思議な童話です。子供心に強烈な読書体験でした。 長い年月の間にすっかり変色し、子供時... (2003/08/28)
  • ジロがなく

    ジロがなく

    【著者】山下 ケンジ

    投票数:11

    ある有名絵本作家の絵本についての著書で1ページ使って紹介されていて、図書館で手にしました。何度か見てストーリーが簡潔で絵に迫力があって、ぜひ手に入れて読み聞かせの定番にしたいと思ったのですがガ... (2006/02/04)
  • チリンの鈴
    復刊商品あり

    チリンの鈴

    【著者】やなせたかし

    投票数:108

    小さい頃に何かで見たか読んだかの記憶があり、いつか本が欲し いと思っておりました。 最近『あらしのよるに』が話題になってその思いが強くなりまし た。 小さな子供には是非こちらも読んでみて欲しい... (2006/02/21)



  • テレーズの箱庭

    【著者】不明

    投票数:2

    子供の頃に読んで、まだ知らなかったパリの街やエスプリを感じることができ、今でも強く印象に残っていて懐かしいから。 (2006/10/22)



  • 世界飢餓図鑑

    【著者】世界飢餓辞典

    投票数:1

    もう一度読んでみたいのでよろしくお願いします。 (2002/04/18)
  • ドードーを知っていますか

    ドードーを知っていますか

    【著者】ショーン・ライス 絵 / ポール・ライス ピーター・メイリー 著 / 斉藤たける 訳

    投票数:72

    自然保護の名の下の環境破壊(鯉の放流など)がしばしば問題になる現代、子供たちに先人の過ちを繰り返させてはならないと考えます。この絵本は、将来を担う子供たちにも、また現在社会を形成している大人に... (2017/05/05)
  • 風の中のアルベルト

    風の中のアルベルト

    【著者】香山彬子

    投票数:21

    yo

    yo

    小学校の図書室で借りて読みました。20年以上前の事となりますが、未だに忘れられません。霧の濃い日に生まれたので、霧子という名の主人公が夢見がちで、夢想家だった自分もきれいな情景を思い浮かべて読... (2006/09/23)



  • どきんちょ!ネムリン

    【著者】石ノ森章太郎

    投票数:15

    とても見たい作品です おともだちで連載されていた作品で、子供向けですが 人気のある作品です 全編カラーで3~4ページです 短期連載なのでもう一つリクエストしたペットントンと 合同で販売してもい... (2002/04/14)



  • ペットントン

    【著者】石ノ森章太郎

    投票数:19

    このTVドラマは、私が小学生の時凄くはまって、毎週見ていました。 しかし、時が経つにつれ記憶も薄れてきて、最近特にもう一度 ペットントンを見てみたい!と強く思うようになっていました。 又、最... (2002/04/14)
  • ぼくが恐竜だったころ

    ぼくが恐竜だったころ

    【著者】三田村信行

    投票数:27

    三田村信行という(いろんな意味で)素晴らしい児童作家のことをつい最近知り、過去の作品を探してみたが、絶版がかなり多かった。特に佐々木マキとのコンビ作はその多くが手に入らない状態となっている。 ... (2005/09/11)
  • 風の城

    風の城

    【著者】三田村信行

    投票数:3

    私の人生を決定付けた一冊です、この本のお陰で私は小説の素晴らしさを知り、歴史にも興味がわき、今の自分があります。何としてでも手に入れたいのですが、児童小説ということもあってか、古本屋では全く見... (2002/05/26)
  • 大力のワーニャ

    大力のワーニャ

    【著者】オットフリート・プロイスラー

    投票数:5

    ずっと昔、小学生の時図書館で借りて読みました。 読んだ後で大好きなプロイスラーの作品だったということに気づき、「やっぱりプロイスラーっておもしろい!」と感激した記憶があります。 ドイツ語のもの... (2002/12/10)
  • ARIA

    ARIA

    【著者】きたのじゅんこ

    投票数:12

    元々CD同梱の本であり、現代ならばDVDやCD-ROMのソフトウェアとして企画されるべきだと思うからです。また、きたのじゅんこの初期の作品としては、珍しく作中の少女が正面を見ていますので、貴重... (2003/02/15)
  • 子には魚を与えるな釣り方を教えよ! 15歳のわが子を司法試験(一次)に合格させた三好流教育法

    子には魚を与えるな釣り方を教えよ! 15歳のわが子を司法試験(一次)に合格させた三好流教育法

    【著者】三好義光

    投票数:1

    私も、押し付けでない教育をしたい。のでこの本を読み勉強したい。 (2002/04/13)
  • クレヨン王国 ファンタジーグッズ

    クレヨン王国 ファンタジーグッズ

    【著者】福永令三/三木由紀子

    投票数:15

    クレヨン王国シリーズが大好きでほとんどの本を持っていますが、この本の存在を知りませんでした。ぜひ復刊してほしいです。 (2016/01/12)
  • マガーク少年探偵団 全18巻

    マガーク少年探偵団 全18巻

    【著者】E・W・ヒルディック 著 / 蕗沢忠枝 訳 / 山口太一 画

    投票数:112

    小学生の頃に図書室で出会い、何度も借りながら夢中で読み耽っておりました。いつか自分も彼らの仲間になりたいと、子供心に考えておりました。その思い出は、今でも鮮明に心に残っております。あの頃は自分... (2017/10/18)
  • 銀のスケート

    銀のスケート

    【著者】メアリ・メープス・ドッジ

    投票数:13

    「靴」はタイトルには入ってないと思いますが。 「ハンス・ブリンカー」のタイトルだったときに借りて読んで以来ずっと好きで、「いつか集めたい本リスト」にずっと書き込んであったのですが・・・改版の時... (2002/04/10)
  • なんでも見える鏡・ジプシーの昔話
    復刊商品あり

    なんでも見える鏡・ジプシーの昔話

    【著者】フィツォフスキ再話・内田莉莎子訳・スズキコージ絵

    投票数:76

    再話を小学生たちに読み聞かせするなかで、図書館で見つけたこちらの絵本。スズキコージさんの素晴らしい絵と、うちだりさこさんによる再話、そして内容も素晴らしく、このようなすてきな絵本がどうして廃盤... (2021/08/15)
  • ともだち

    ともだち

    【著者】太田大八

    投票数:4

    小学校の同級生が、20年後、どんな大人になってるか? 表紙や装丁は確かに地味ですが、卒業を控えた、このシーズンにぴったりの絵本だと思いました。 一般受けはしないかもしれないけど、消えていい作品... (2003/03/04)
  • シェパートン大佐の時計

    シェパートン大佐の時計

    【著者】フィリップ・ターナー

    投票数:21

    朋

    結構年齢が上になってから読んだのに、小学生の頃のように夢中になれた数少ない本です。 是非手元に、と思ったのにどこを探してもみつかりません。 「ハイフォースの地主屋敷」、「シーペリル号の冒険」そ... (2003/04/05)
  • 世界の童話(31巻-50巻)

    世界の童話(31巻-50巻)

    【著者】波多野勤子、他

    投票数:152

    子供の頃に読みましたが、間違いなく私が本を好きになるきっかけを作ってくれた一つになります。我が子にも購入しようと思いましたが、中古の上にとても高価な値段がついていて手が出せませんでした。 挿... (2016/12/13)
  • ねずみの国のシャーロック・ホームズ 全4巻
    復刊商品あり

    ねずみの国のシャーロック・ホームズ 全4巻

    【著者】イヴ・タイタス

    投票数:78

    小学校の図書館で、出会いました。 読書は好きではありませんでしたが、この本は サイズも良く とても軽かったことを記憶しています。 内容は、展開が面白いのに 所々 ネズミの言い回しが、意地悪... (2014/08/30)
  • ちょうつがいの絵本

    ちょうつがいの絵本

    【著者】井上 洋介

    投票数:9

    私が小学生のとき、図書館に毎日通っていました。この本はなぜかお気に入りで、何度も借りた覚えがあります。30歳を過ぎても「ちょうつがいの絵本」というタイトルが頭に残っていて、もう一度読みたいとず... (2003/12/09)



  • ひとりぼっちのりんごのき

    【著者】三原佐知子、 中野弘隆

    投票数:15

    子供のころ母に読んでもらった記憶が今でも残っています。りんごの木のすばらしいストーリが今でも忘れられません。どうか手元に置きたい一冊なので、ぜひ復刊をよろしくお願いします。 (2002/04/05)
  • 夜のパパ
    復刊商品あり

    夜のパパ

    【著者】マリア・グリーペ

    投票数:169

    同じ著者の「森の少女ローエラ」を読んで感銘を受けました。 「夜のパパ」は読んだことがないのですが、あらすじを拝見したところ「ローエラ」に通じるものがあるような気がします。 是非是非読んでみたい... (2003/02/25)
  • チロヌップの子さくら

    チロヌップの子さくら

    【著者】たかはしひろゆき

    投票数:1

    絵・お話しともに、なんとも上級で素晴らしいと思います。 (2002/04/03)
  • 土曜日のシモン

    土曜日のシモン

    【著者】竹下文子、赤星亮衛

    投票数:68

    子供の頃のお気に入りの本で、何度も読みました。 シモンがいったい誰なのか、だれであってほしいのか、すごく心に残ってます。 大人になっても、また読み返したくなったので。 人の心をうごか... (2015/04/26)



  • 歌う白骨

    【著者】コーネル・ウールリッチ

    投票数:20

    小学生のころにポプラ社のシリーズをいろいろ読んだけれど、この本が一番好きだった気がします。ただ、この本は友達から借りて読んだので、もう内容も忘れてしまって…。今となっては読むことができません。... (2012/07/26)



  • 宇宙少年イオン

    【著者】ブロシュキュヴィチ

    投票数:15

    jam

    jam

    小学校の時、読むのがキライだった私に本のおもしろさを教えてくれた 記念すべき1冊です。 図書館で借りて読んだこの本が好きで その当時も続編があるらしいと聞いて続編を探しに行った覚えがあります。... (2003/08/26)
  • クレヨン王国ファンタジーランド詩画集I・II

    クレヨン王国ファンタジーランド詩画集I・II

    【著者】福永令三/三木由記子

    投票数:60

    小学生の頃自分のおこずかいでは買えず、本屋さんでずっとこの詩集を抱えて佇んでいました。三木さんのきれいな絵と大好きなクレヨン王国のやさしい詩をいつまでも眺めていました。 大人になってやっと自分... (2006/08/12)
  • 星が流れる

    星が流れる

    【著者】藤村正太

    投票数:1

    懐かしい… はるか昔、親戚のお姉さんの部屋で読んでました。 (2018/01/21)
  • 蜃気楼博士

    蜃気楼博士

    【著者】都筑道夫

    投票数:18

    都筑さんの本は時々あっちこっちから復刻されます。ってことは現代でも決して古びた本となっていない証拠だと思いますし、根強い人気作家と言うことだと思います。 でも、この本はまずお目にかかれません。... (2003/04/30)
  • コブタの気持ちもわかってよ

    コブタの気持ちもわかってよ

    【著者】小泉吉宏

    投票数:36

    学校の図書だよりに紹介されていたので、古本を購入して読みました。 当たり前のことなんだけど、わかってはいたんだけど、 本を読んでハッとします。 改めて自分が親としてダメで未熟なんだなと思... (2008/06/23)
  • みどりの川のぎんしょきしょき

    みどりの川のぎんしょきしょき

    【著者】いぬいとみこ

    投票数:75

    何度も図書館で借りて読んでいるのに、なぜか、肝心なところを忘れてしまって、気になって仕方がなくなる本です。 以前は図書館で借りていたのですが、それを何度も繰り返していたので、ちゃんと手元に置... (2011/06/24)
  • 夏休みだけ探偵団〈1〉二丁目の犬小屋盗難事件
    復刊商品あり

    夏休みだけ探偵団〈1〉二丁目の犬小屋盗難事件

    【著者】新庄節美

    投票数:18

    pko

    pko

    このシリーズを小学校の図書館で何度も何度も借りて読みました。小学校時代にたくさん本を読みましたが、今でもまた読みたい!と思えるシリーズです。最近は図書館でも扱っているところが見つからず寂しいで... (2018/07/12)
  • ますむらひろし詩画集「アタゴオル」

    ますむらひろし詩画集「アタゴオル」

    【著者】ますむらひろし

    投票数:148

    アタゴオルの世界観、 今までであってきた作品の中でも 随一の魅力を放つものです。 小学生の頃から十数年追ってきていますが、 この詩画集の存在を見逃していた自分が悔しい。 是非復刊して... (2007/08/29)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!