「児童書・絵本」カテゴリ 復刊リクエスト一覧 (新しい順) 109ページ
ショッピング676件
復刊リクエスト6,156件
-
少年探偵 江戸川乱歩全集 全46巻
投票数:222票
小学校3~4年頃から姉の影響で読み始めたこのシリーズ。 独特の雰囲気を持った表紙絵と挿絵が非常にインパクトがあり、子供には刺激が強かった思い出があります。 やはり当時は少年探偵団が活躍する... (2019/01/02) -
知らないとそん500
投票数:86票
はるか昔の小学生くらいの時、大好きな本で繰り返し読んでいました。 突然、本の題名を思い出して検索してみたら復刊リクエストに上がっていて感激でした。他にも、愛読していた人がたくさんいたんだなあ... (2015/03/08) -
ウッレくんジャングルへいく
投票数:4票
我家には、このシリーズのうち「空をとぶ」が有りました。全部で3巻あったのですが、ジャングルへいくは見たこともありません。絵がとても可愛く、ユニークな話でした。是非3巻揃っての復刻をお願いしたい... (2007/01/17) -
中公コミックス 伝記 世界の偉人 ジャンヌ・ダルク
投票数:9票
小学生の時に学校の図書館で読み、歴史を好きになるきっかけになった本です。 今度は買って読みたいので復刊してほしいです!! (2009/05/28) -
オペラの怪人
投票数:29票
古書店でも、この少年探偵ものは、なかなか出ず、たまに出ても何万もするし、まず当たりません。オリジナル入手は絶望的です。できれば「死神博士」等のほかの作品、大下宇陀児、野村胡堂等の他作家もまとめ... (2003/02/28) -
悪魔の口笛
投票数:32票
古書店でも、この少年探偵ものは、なかなか出ず、たまに出ても何万もするし、まず当たりません。オリジナル入手は絶望的です。できれば「死神博士」等のほかの作品、大下宇陀児、野村胡堂等の他作家もまとめ... (2003/02/28) -
白蝋の鬼
投票数:20票
古書店でも、この少年探偵ものは、なかなか出ず、たまに出ても何万もするし、まず当たりません。オリジナル入手は絶望的です。できれば「死神博士」等のほかの作品、大下宇陀児、野村胡堂等の他作家もまとめ... (2003/02/28) -
死神博士
投票数:27票
古書店でも、この少年探偵ものは、なかなか出ず、たまに出ても何万もするし、まず当たりません。オリジナル入手は絶望的です。できればほかの少年探偵作品、大下宇陀児、野村胡堂等の他作家もまとめて復刊し... (2003/02/28) -
覆面紳士
投票数:38票
古書店でも、この少年探偵ものは、なかなか出ず、たまに出ても何万もするし、まず当たりません。オリジナル入手は絶望的です。できれば「死神博士」等のほかの作品、大下宇陀児、野村胡堂等の他作家もまとめ... (2003/02/28) -
真田十勇士(全5巻)
投票数:122票
歴史に興味を持ちだした子供達にぜひ読ませたいです。 (2016/01/16) -
カテリーナのふしぎな旅
投票数:4票
旅っていいですね。そこで、誰かに出会うことで、更に旅の楽しさって倍増し、想い出も深くなるものですし・・・ カテリーナが旅の途中で、どんな人達と出会ったのか、わたしとしても気になります。きっと、... (2002/04/30) -
幻の絵本館娘たちのマザーグース
投票数:9票
この本だけでなく、幻の絵本館すべて復刊して欲しいなと思います。 手に入れたいと思っているうちに絶版になってしまってて… (2004/05/17) -
くまのヌーヌーとこやへいく
投票数:10票
小さい頃に大好きだった本です。 ヌーヌーがパウダーをパタパタされるページが とくにお気に入りでした。 今年、出産して、こどもに本を読んであげる時間が 増えました。 子供にも是非、ヌーヌーの本を... (2002/09/09) -
時のない王国
投票数:30票
北見隆さんの絵の持つ独特の雰囲気をよく表しているタイトルで、ずっと探していましたが、「楽園」以上に入手しにくかったです。 最近ようやく手に入れ、感涙ものでした。 北見隆さんの絵をじっと... (2013/08/28) -
楽園 Eden
投票数:40票
I like the illustrations and those crafts of Mr. Kitami. More than ten years ago, I was just a s... (2005/01/03) -
逢う魔が劇場
投票数:12票
逢う魔が時(夕暮れのうす暗い頃)を舞台に バーテンダー・カルビ猫が、ピアノでつくるカクテル をめあてにやってくる不思議な客と少年猫のストーリー。 との事です。 現在住んでいる地域の... (2005/07/17) -
金色夜話
投票数:6票
絵本雑誌「MOE」上にて「ピカビアの広場にて」を 1度見た事があります。 その時に背景の幻想的な空と雲がとても印象的に感じた のを今でも覚えています。 当時は「金色夜話」はまだ出版... (2005/07/17) -
少年少女世界の名作文学 全50巻
投票数:442票
昔、私が病気になった時、父が従兄弟のお古をもらって来て くれたのが出会いです。5冊程だけだったのですが、 「ガルガンチュア物語」「日なたが丘の少女」など、印象的で 今では珍しいお話が沢山収録さ... (2003/06/27) -
よみがえる魔法の物語
投票数:3票
はなはなみんみ物語が小学生時代に大好きでしたが、学校の図書室で読んだため手元になく、おとなになってから続編があるのを知りました。 自分は古本屋で入手しましたが、いろんな人に読んでいただきたい... (2024/12/27) -
ゆらぎの詩の物語
投票数:20票
主人公たちの、新たな魔法への挑戦、ゆらぎの島の謎解きと冒険、淡い恋心。子供の頃に読んで強烈な印象が残っています。あんな面白い本が手に入らないのでは、今の子供たちはかわいそう!と思ってしまうくら... (2003/10/25) -
はなはなみんみ物語
投票数:9票
紙の本で読みたいからです! (2024/12/27) -
きこちゃん天才クイズ攻略大作戦!!
投票数:2票
最近、このアニメのビデオを入手したところ、 この本の紹介がされており、欲しくなりましたが、絶版となっています。 2002年3月~5月まで、CSの某チャンネルで放送されてますが、 きこちゃん天... (2002/04/25) -
子供を英語の達人に!~365日の指導カリキュラム付き~
投票数:3票
毎日(365日)の生活の中で、子供にどう英語に触れさせるかのヒントがたくさんこの本には書かれてある気がします。英語子育てをされているお母さんのHPなどでも、とても評判が高く、ぜひ読みたいとかな... (2003/06/14) -
復刊商品あり
なんじゃもんじゃはかせのおべんとう
投票数:91票
古書店で求めた『こどものとも』のペーパーバックを所有。 なんじゃもんじゃ博士のお話はいくつかありますが、こちらはダイナミックなカラーの絵も楽しめる作品ではないかと。博士のリュックの中身紹介(... (2018/12/08) -
なんじゃもんじゃ博士
投票数:69票
子どもながら大爆笑した初めての「愛読書」と言っても過言ではないほどの本です。なのに、手に入らないから、誰にもその面白さを伝えられない!絶対復刊して欲しいです!!(今の子どもにも、売れると思うけ... (2003/10/02) -
シナの五にんきょうだい
投票数:51票
今から40年前です。小学校の図書館にボロボロになった本がありました。それはおそらく学校中で一番有名な本でした。「シナの五にんきょうだい」。なぜならそれは3分で読みきれるため、読書感想文を書く季... (2010/01/04) -
ふしぎな庭
投票数:81票
子供の頃に読み、いまだに忘れられない本の一つです。美しい絵と優しい視点でつづられた文章が心に残っています。チェコアニメの最重要人物であるトゥルンカが絵も描きと文章も書いた作品として貴重かと思わ... (2006/05/13) -
ブリスさん
投票数:2票
J.R.R.トールキンファンならでは 自筆の絵や文字は貴重・小さなトールキンファン増大のためにも (2002/04/22) -
アンとアンディの大冒険
投票数:18票
落合恵子さんが出版された本は全部読みたい!というファン心理を、少なからず落合恵子ファンは持っていると思います。 そして、私もその一人で、落合恵子さんを目指して、エッセイストを目指す、しがないO... (2006/02/04) -
きんいろ目のバッタ
投票数:6票
7歳の誕生日に母から贈られました。 幻想的で物悲しいストーリーなのに、どこかシンと醒めた空気を 感じさせる不思議な童話です。子供心に強烈な読書体験でした。 長い年月の間にすっかり変色し、子供時... (2003/08/28) -
ジロがなく
投票数:11票
数年前図書館で偶然手に取り、感動しました。小学校の朝の読み聞かせにも使っています。自分でも持っていたいと思ったところ絶版とのことでショックを受けました。もう何年も古本のサイトにリクエストをかけ... (2006/02/15) -
復刊商品あり
チリンの鈴
投票数:108票
小さい頃に何かで見たか読んだかの記憶があり、いつか本が欲し いと思っておりました。 最近『あらしのよるに』が話題になってその思いが強くなりまし た。 小さな子供には是非こちらも読んでみて欲しい... (2006/02/21) -
テレーズの箱庭
投票数:2票
子供の頃に読んで、まだ知らなかったパリの街やエスプリを感じることができ、今でも強く印象に残っていて懐かしいから。 (2006/10/22) -
世界飢餓図鑑
投票数:1票
もう一度読んでみたいのでよろしくお願いします。 (2002/04/18) -
ドードーを知っていますか
投票数:72票
ドードーをはじめとした、人間の勝手な都合で絶滅させられた動物たちが、彩り豊かに描かれています。昔図書館で読んだだけなのですが、小学生の強烈な印象が残っており大人になった今、読み返したいなと思っ... (2017/05/05) -
風の中のアルベルト
投票数:21票
中学の頃に読んだこの物語。もう内容はうろ覚えになってきているのに、なぜか何年かおきに思い出し、どうしても手に取ってまた読んでみたい!という願望に駆られます。こちらの皆様のコメントを読んで、そう... (2023/04/28) -
どきんちょ!ネムリン
投票数:15票
とても見たい作品です おともだちで連載されていた作品で、子供向けですが 人気のある作品です 全編カラーで3~4ページです 短期連載なのでもう一つリクエストしたペットントンと 合同で販売してもい... (2002/04/14) -
ペットントン
投票数:19票
とても懐かしいキャラクターだと言うのに、 ペットントンの情報を現在入手するのは困難で、 原作が石ノ森章太郎さんであることも ついさっき知ったほどです。 ですが、もしこの本が復刊されれば、多くの... (2002/11/15) -
ぼくが恐竜だったころ
投票数:27票
私が小学生時代読んだ本の中でもベスト3に入る本です。児童書とは思えないような長さに初め、ためらいましたが、どんどん引き込まれ、少年の冒険、スリルとサスペンス、甘くて切ない初恋など、子供が学ぶべ... (2004/12/14) -
風の城
投票数:3票
私の人生を決定付けた一冊です、この本のお陰で私は小説の素晴らしさを知り、歴史にも興味がわき、今の自分があります。何としてでも手に入れたいのですが、児童小説ということもあってか、古本屋では全く見... (2002/05/26) -
大力のワーニャ
投票数:5票
ずっと昔、小学生の時図書館で借りて読みました。 読んだ後で大好きなプロイスラーの作品だったということに気づき、「やっぱりプロイスラーっておもしろい!」と感激した記憶があります。 ドイツ語のもの... (2002/12/10) -
ARIA
投票数:12票
元々CD同梱の本であり、現代ならばDVDやCD-ROMのソフトウェアとして企画されるべきだと思うからです。また、きたのじゅんこの初期の作品としては、珍しく作中の少女が正面を見ていますので、貴重... (2003/02/15) -
子には魚を与えるな釣り方を教えよ! 15歳のわが子を司法試験(一次)に合格させた三好流教育法
投票数:1票
私も、押し付けでない教育をしたい。のでこの本を読み勉強したい。 (2002/04/13) -
クレヨン王国 ファンタジーグッズ
投票数:15票
クレヨン王国は子供の頃読んでました。 娘にも読ませたいので買いなおしたいのです。 お願いします。 (2009/08/23) -
マガーク少年探偵団 全18巻
投票数:112票
眼鏡の優等生、記録係かつ物語の語り部ジョーイ・ロカウェイ。 本人曰く警察犬並みの嗅覚をもつ(ジョーイは懐疑的)ウイリー・サンドフスキー。 木登りが得意なおてんば少女ワンダ・グリーグ。 夢... (2020/09/21) -
銀のスケート
投票数:13票
偕成社の少女名作シリーズ「銀のスケート靴」という児童書と同じものだと思いますが、小学生のときこれと同シリーズの「クリスマスの天使 作ウィギン」が大好きでした。不幸な境遇にあった兄妹がけなげで・... (2004/08/25) -
復刊商品あり
なんでも見える鏡・ジプシーの昔話
投票数:76票
小学校の読み聞かせ団体に所属しています。 高学年向けの読み聞かせによい絵本なのですが、市内の図書館に蔵書がないため、隣の市の図書館で借りてます。 復刊したら、市内の図書館にリクエストもでき... (2022/06/23) -
ともだち
投票数:4票
小学校の同級生が、20年後、どんな大人になってるか? 表紙や装丁は確かに地味ですが、卒業を控えた、このシーズンにぴったりの絵本だと思いました。 一般受けはしないかもしれないけど、消えていい作品... (2003/03/04) -
シェパートン大佐の時計
投票数:21票
河合隼雄さんの本で知り、読みたくなって図書館で予約したらありました。50年前に発行された茶色に変色した物でしたが、読みはじめてすぐに物語のなかにスーっと入っていけました。少年達が魅力的です。ぜ... (2023/02/03) -
世界の童話(31巻-50巻)
投票数:152票
子供の頃に読みましたが、間違いなく私が本を好きになるきっかけを作ってくれた一つになります。我が子にも購入しようと思いましたが、中古の上にとても高価な値段がついていて手が出せませんでした。 挿... (2016/12/13)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!




































