「児童書・絵本」カテゴリ 復刊リクエスト一覧 (新しい順) 104ページ
ショッピング676件
復刊リクエスト6,156件
-
石と笛全5巻
投票数:6票
地味な本です。主人公の運命は苛酷であり、読者はそれに付き合わなければなりません。ボリュームもあって読み手を選びます。しかし、だからこそもう少し手軽な価格で手に入れたいし、この作品が世に知られる... (2006/02/18) -
イルカの夏
投票数:14票
主人公の過ごした夏を疑似体験したくて何度も読んだ本です。自分にもこんな夏が来るといいのに! イルカとの別れの章がさびしいのにいやでなかったのは、主人公がイルカとすごした日々がとても充実してい... (2008/08/27) -
少女名作シリーズ38 君よ知るや南の国
投票数:24票
何年か前から読みたくて探していましたが本屋さんでは見つけられませんでした。図書館にあったので貸し出ししたら経過年数もあり、紙はボロボロ状態、破れていて読めない箇所もありました(涙)。。。綺麗な... (2011/10/24) -
ぼくのにんじん
投票数:8票
米国では古典絵本と言っていいほど支持をされ人気のある絵本。クロケット・ジョンソンのコミカルなイラストとシンプルな構図が、ユーモラスな結末を演出している。翻訳が出ていると知り、歓喜。子供から大人... (2002/10/28) -
えんそくこわいぞあぶないぞ
投票数:35票
最近ふとこの本を思いだし、購入したいと思ったのですが、もう手に入らないことを知りました。 昔『かいじゅうになった女の子』という本が好きでした。今も大事に持っています。いつだったか読み返した... (2020/01/09) -
復刊商品あり
勾玉三部作(空色勾玉、白鳥異伝、薄紅天女) 全3冊
投票数:16票
今現在も一応二つとも売っているのですが、白鳥異伝などでは特に少し内容が省かれていたりしているんです。私はこの初期のほうを読んだことがあるのですが、中学の図書室なので気軽に読むことは出来ないので... (2004/12/05) -
こどものとも0・1・2 ぶぅさんのブー
投票数:24票
いきいきとしたぶぅさんたちの表情と動きに引き込まれました。 自分にはまだこどもがいないためたったの!かうのをとても迷った末、390円を節約(いや!けちって)しまってとても後悔しています。本屋に... (2003/01/21) -
たろうのばけつ
投票数:19票
堀内誠一さんの絵が強烈に印象に残ってます。こどもの頃、よく”たろうシリーズ”の絵を真似して描いたものです。今でも絵を描こうとすると、どこかに”たろう”の片鱗が出てきたりします。『たろうのばけつ... (2006/01/26) -
赤いノート
投票数:3票
普通の少女が綴る日々は、当時のソ連の様子がよく描かれ、 とても興味深いものでした。 同じ年齢くらいだった自分には、違うところも同じような悩みも、 どちらもとても楽しめました。 影響されて、わた... (2004/06/21) -
「ふたりのひみつ」 「さよなら わたしのおにいちゃん」
投票数:53票
幼いころ読んでいたため。ぜひ手元に置いておきたい。 (2022/05/20) -
魔法のうわぎ
投票数:2票
不安や恐怖を内に含んだ、幻想的で神秘的な美しさと不思議な雰 囲気に満ちた多くの作品を著しているウォルター・デ・ラ・メア の作品。『魔法のジャケット』(旺文社)もありますが、神宮輝 夫訳のものが... (2002/10/22) -
うさぎ屋のひみつ
投票数:45票
小学生の頃に「うさぎ屋のひみつ」「春のまど」を読んだことを覚えています。優しいようでリアルな部分が不思議な現象を通してオブラートに包まれて描写されてあり、新しい童話という感覚で印象深く、後世に... (2022/04/07) -
まよなかのできごと
投票数:18票
子どものころ、洪水で流されてしまいました。 それから20年以上、ずっと探していたものの、題名が分からず、今日やっと本屋さんで題名を知り、やっと出会えました。 子どもに読み継ぎたいです。 ... (2016/07/12) -
ひらひらセネガの羽
投票数:1票
香山さんの作品がとても好きでした。子供にも読ませてあげたいとおもっているのですが、廃刊が多くて・・・・悲しい。 (2002/10/20) -
はしれ!おく目号
投票数:63票
私はあまり読書家でもなく、小さい時も親に言われて推薦図書を読むくらいだったのですが、走れおくめ号だけは大人になっても忘れられないお話です。出版業界で働いている時から探していたのですが、廃版にな... (2011/08/07) -
生きている火山 昭和新山のおいたち
投票数:2票
観察することの面白さや楽しさを実感できる本だと思います。 甥や姪に、そして生まれる事があればぜひ我が子にも読ませたいです。 実は子供の頃に持っていたので本棚を探しましたが、紛失してしまったよう... (2002/10/19) -
黒部ダム物語
投票数:4票
小学校の時、国語の教科書に載っていたものを思い出して、その本を読みたくなりました。 自然とたたかいながらのダム建設の大変さが小学生にもわかりやすく書かれていたように思います。 教科書に載っ... (2008/04/29) -
復刊商品あり
けっこんをしたがらないリスのゲルランゲ
投票数:10票
母が子供向けの、小さな文庫をしています。 で、この本をどうしても蔵書に加えたいと探しているのですが 全然見つからないそうです 自分も子供の頃に読んだ記憶が有るのですが、 こんなに楽しい本がなぜ... (2004/03/22) -
こうら かがくのとも傑作集
投票数:6票
この本は友人から教えられたのですが、とても文章も絵もやさしくて、かつ詳しい。いろんな種類のカメが出ていて、 想像力?をかきたてられるような、、、見ているだけで 世界にはこんなカメがいるのか... (2008/02/28) -
一戔五厘の旗
投票数:4票
今日、暮らしの手帖創刊300記念特集号を買いました。「花森安治」という希代の編集者のもと、いかなる広告もとらず、自立して暮らしを見つめてきた「暮らしの手帖社」の姿勢に感動しました。おかっぱ頭で... (2002/11/11) -
アンパオ―太陽と月と大地の物語
投票数:6票
この本が好きな方の話を聞いて是非見てみたくなったので。 (2005/06/29) -
ぎょろ目のジェラルド
投票数:1票
書評を読んでぜひよんでみたくなったので。 (2002/10/17) -
魔女とふたりのケイト
投票数:12票
イギリスのむかしばなしに「くるみわりのケイト」というお話がありますが、それをふくらませたのでしょうか。とってもおもしろかったです。魔女って当時はこんな存在だったのかな~と思いながら読みました。... (2004/04/05) -
まどをあけたあとで・・・・・・
投票数:4票
このあいだ、図書館でこの紙芝居をたまたま借りてきて、学校の読み聞かせを行いました。何クラスか回って、何回も読んでいくうちに、絵の想像がどんどんひろがって、とても奥の深さを感じました。その後あち... (2007/12/07) -
かるいお姫さま
投票数:43票
「お姫さまとゴブリンの物語」「カーディとお姫さまの物語」は、幼い頃一番のお気に入りの本で復刊された本を購入しました。 最近図書館でみつけて、この本も岩波少年文庫から出ていた事を知りました。 一... (2004/01/07) -
こどものとも年少版 わにわにのおふろ
投票数:28票
障害児関係の職種(言語聴覚士)です。『わにわに』はインパクトのある絵と語り口の独特な文章で子供たちに大人気でした。いつかハードカバーになって出版されるものと(福音館書店から)、大きく期待してい... (2004/05/24) -
怪物ヌングワマをたいじしたむすめの話
投票数:8票
こんなにいい本が埋もれているなんて残念! 「ロンポポ」に魅せられてエド・ヤングの本を調べてたどりつきました。結局近くの図書館にはなくて、県立図書館から取り寄せとなりました。 エド・ヤングのいか... (2003/08/31) -
るなちゃんとたまごやき
投票数:7票
小さい頃、病気がちで寝ているときに繰り返し繰り返し母に読んでもらった本です。 文章もすっかり暗記するまで読んでもらったけど、やっぱりワクワクしていつもリクエストしていました。 おっきな黒い... (2014/07/05) -
母と子の名作絵本 全10巻
投票数:164票
幼い頃、母が全巻揃えてくれました。どの本も思い出深いですが、特にフランスのお話の「ソフィーのいたずら」が好きで、何度も読みました。その母が一昨年突然の旅立ち。母から買ってもらったこの本が懐かし... (2019/02/12) -
惑星O(オー)の冒険
投票数:9票
小学生の頃、図書館で繰り返し読んで夢中になりました。タイトルを忘れてしまい、やっと巡り会えたら絶版となっており、悲しい限りです。ぜひ再読したいし、復刊したら子供たちにも読ませたいと思っています... (2022/11/06) -
おばけのうた
投票数:4票
こういう手の本は、いつまでも、存在していてもいいと思いま す。 (2002/12/23) -
復刊商品あり
ノンちゃん雲に乗る
投票数:5票
この本の初版を持っていた母から、私が小学1年の時に、貰いま した。母は私が産まれる前に購入して読んだのだと思います。登 場人物のノンちゃんは2年生と書いてあったので、その時は「最 初は私より一... (2002/10/12) -
日付のないLove Letters
投票数:7票
奥田継夫ベストコレクション全10冊が前に刊行されたが,それには著者の考えで入れられなかった。しかし,メール全盛のこの時代に,こういうアナログであっても,同じ文章による男女の交流と言うのは,現代... (2011/05/29) -
木いちごの王さま
投票数:39票
こどものころ、たくさんの本を両親が用意してくれていました。でれも熱心に読んだ記憶があるのですが、中でも大好きだったのが、これ。いつの間にかいとこの家にあげてしまって、大人になってから何度も読み... (2006/05/21) -
アトランティスの呪い
投票数:5票
読んだ後にじわりと怖くなるような短編集で、何度も読みました。 大切にしていましたが、引越しが多かったので紛失してしまい、とても残念に思っています。 購入できればと思って何軒もの本屋を探し歩きま... (2002/10/11) -
ビ-トたけしのウソップ物語
投票数:1票
大切にしていたのに。手元にない。 (2019/06/24) -
笑いを売った少年
投票数:6票
25年くらい前、同出版社の世界少年少女全集に掲載されていたの ですが(全50巻)全集自体が廃刊になっているようです。単行本 もあったようですが、こちらも廃刊のようです。それに伴ってお 目にかか... (2002/10/10) -
世界をひとつの言葉で
投票数:19票
21世紀のコミュニケィションを考えるとき、エスペラントの存在が クローズアップされます。EUでは、管理予算の34%を翻訳、通訳 など言語に関することに費やされていると伝えられています。2004... (2003/01/02) -
ゲンのいた谷
投票数:43票
子どもの頃に読んで 心ふかく残っている作品です。 子どもながらに 孤独感を感じていたときだったので、この本のなにかが支えになったような気がします。 平和が大切だと思う気持ちが強いのは、こういう... (2010/07/15) -
オズへ続く道
投票数:14票
オズシリーズは小学生の頃大好きで、図書館で借りて読んでいました。 が、大人になってそろえようと思ったところ、 ほとんどが絶版になっていてとてもびっくりしました。 こんなにおもしろい話なのに、と... (2003/02/10) -
オズと不思議な地下の国
投票数:16票
映画で、オズのはじまりの戦いも公開されました。 最近では、映画やミュージカルの原作の他に、様々なエピソードのあるシリーズが注目されるようになりました。 100年以上も昔に、エピソー... (2013/03/24) -
はたらくじどうしゃ
投票数:14票
小さい頃に読みました。名前もよく覚えているので、気に入っていたのではないかと思います。どんな自動車がどんなところで活躍しているのかを子供が覚えることができる絵本だと思います。現代版で復刻される... (2003/03/30) -
六つのガラス玉
投票数:11票
十数年前、まだ小学生だった頃に出会ってすぐ本屋さんに駆け込んだのですが、この時すでに絶版で入手できませんでした。それからもずっと探し続けているのですが、どうしても見つけることが出来ません。まさ... (2004/02/29) -
タッチング 親と子のふれあい
投票数:9票
現代の子育て環境を考えると、この本の必要性を痛切に感じます。現代の子どもを取り巻く環境は、非常に厳しい状況だと思います。犯罪の低年齢化、非行問題、虐待、育児環境、様々なところで、様々な問題が起... (2002/10/07) -
しりたがりやのこいぬとおひさま
投票数:7票
昔読んだ懐かしい絵本です。当時この子犬のほっぺたが私に似ているととても評判でした。 20年が経ち、姉に子どもが生まれました。この子にもぜひ読んで聞かせてあげたいと書店を探したところ、既になくな... (2003/11/01) -
まってるどりのしま
投票数:25票
幼い頃大好きだった絵本ですが、タイトルが思い出せず、いろいろ検索してようやくわかりました。しかし廃刊になっているようで、中古本もかなりの高額です。絵もストーリーもユニークなので、ぜひ復刊してい... (2021/01/28) -
ウーララー! マックス、パリで恋をする
投票数:3票
読んでみたいなぁ・・・。 (2003/01/13) -
私のあしながおじさん(上)(下)
投票数:7票
私も角川文庫版のあしながおじさんを持ってるんですが、続あしながおじさんが廃盤に なってしまっていて角川版が読みたいな、と思っていました。もうぼろぼろなので、この際 綺麗な上下巻でそろえられたら... (2003/09/03) -
メロンパンナのぐーぐーぐー アンパンマンのちいさなほん(4)
投票数:1票
アンパンマンのメインキャラクターが初登場する本はなるべくほしいから。 (2002/10/01) -
チャイナシルクに貝ボタン
投票数:3票
子供時代に読みました。 結構すごい内容だったように思います。現実離れしすぎた話展開なのに、ひとつひとつのキャラクターや世界観にひどく味があり、今でも強烈に印象に残っています。 昔も何度も読... (2007/07/18)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!












































