「児童書・絵本」カテゴリ 復刊リクエスト一覧 (新しい順)
ショッピング675件
復刊リクエスト6,154件
-
のら猫のかみさま
投票数:1票
一人で頑張って頑張って生きてきたのら猫が はじめて「ありがとう」と言ったところ 泣けます。 側に置いておきたい本です。 復刊お願い致します。 (2025/10/30) -
99ひきのりゅう
投票数:1票
30年近く前に読んだ本です。 寝付けない夜のたびに必ず思い出してしまうくらい肌馴染みのいい、記憶に残る冒険ストーリーでした。 何より主人公達が夢だと気がつくシーンで、自分達の普段使って... (2025/10/30) -
決戦!どうぶつ関ヶ原
投票数:4票
子供が歴史に楽しく触れることができるとても良い本だからです。 (2025/10/28) -
つよいぞポイポイきみはヒーロー
投票数:1票
昔図書館で読み聞かせしてもらった記憶がありまたみたい作品だったし、かいけつゾロリのデビュー作とも聞いたのでまた読みたくなったからです。 (2025/10/22) -
ボリスのすてきなふね
投票数:1票
福音館書店さんがディック・ブルーナさんの人気キャラクター達の絵本をセット売りにしているのですが、たまにセット売りもせず絶版放置がある為読めない本が沢山あり困ってます(泣) 中でも、ボリスの本... (2025/10/19) -
せかいにパーレただひとり
投票数:1票
最近の絵本の挿絵が好きではありません。 昭和の絵描きさん達の絵本を集めており、比較的新しい中でも太田大八さんの絵本は、確かな画力で力強い生命力を感じます。 今の子供達にもマンガ以外の絵本に... (2025/10/18) -
レジェンズ 甦る竜王伝説 (JUMP jBOOKS)
投票数:2票
ぜひ復刻&電子書籍化してほしいです (2025/10/24) -
あばれネコ
投票数:1票
図書館司書です。 発売したての頃に図書館で購入し、納品確認のために中身を確認がてら読んだ時にすごく面白く、イチオシの作品となりました。何度か読み聞かせにも使わせてもらいました。 ねこの暴れ... (2025/10/11) -
みんなの太陽の塔
投票数:1票
以前に友人から借りて読んでとても面白かった覚えがありますが、新規で購入できず困っています。 タローマン等で岡本太郎ブームが再来している今、需要はあると思います。 (2025/10/11) -
やまとうみのゼリー
投票数:1票
図書館で本を借りても一度読めばいい方の息子が何度も読み、お気に入りのワードを楽しげに繰り返し、この本を読んでからこれまで全く食べなかったワカメを喜んで食べるようになりました。まさかもう購入出来... (2025/10/03) -
にゃんこちゃんシリーズ
投票数:1票
子供の時大好きだった記憶が忘れられず、どうしてもまた手に取りたいです。 (2025/09/27) -
ひみつのがっき
投票数:1票
図書館で借りて子供も私も大好きになり、購入したいが売っていないので。 (2025/09/28) -
十二の星座の恋物語
投票数:1票
小学生の頃に読んで、バレンタインのチョコのエピソードを読み返したくなったもののAmazonでは高値がついており、本屋では在庫もなくデジタル化もされてないため。 (2025/09/15) -
マリヤムの秘密の小箱
投票数:1票
今なお続くアフガニスタンでの内戦、日本にも来ているイスラム教徒の難民に対する理解を深めるためにも今後も必要で重要な書籍である。 (2025/09/11) -
おしゃれだいすきエリエットひめ
投票数:1票
幼少期、1番心に残っていて大切な本だから (2025/09/05) -
トコとグ-グ-とキキ
投票数:1票
柚木沙弥郎の絵が素晴らしい (2025/09/02) -
なぜ、目をつぶるの?
投票数:2票
障がい者(児)の現実を理解するために必要不可欠な良書と考える。現代の倫理上文章は一定の修正が必要かもしれないが、写真はそのままで復刊していただきたいです。 (2025/09/01) -
はらぺこかいじゅう
投票数:1票
図書館で借りて読んだ所、子どもがとても気に入っていました。「われこそが せかいいちの はらぺこかいじゅう」の言葉の繰り返しが楽しいようです。購入しようとしたのですが、絶版になっていました。復刊... (2025/08/30) -
ごろごろどうぶつしょうぎ
投票数:1票
買いたいが中古で販売当時より高く売られてたりする (2025/08/30) -
かめんライダーのこんちゅうずかん
投票数:1票
「怪人」が、ライダーの「もう一方の主役」であった時代の雰囲気を味わいたい。 「ゴジラのきょうりゅうずかん」とのセットで復刊をお願いしたいです。 (2025/08/31) -
ゴジラのきょうりゅうずかん
投票数:1票
2年前の科博の恐竜展でゴジラとのコラボコーナーがあったことでこの本の存在を思い出し、また見たくなりました。 「かめんライダーのこんちゅうずかん」とのセットで欲しいです。 (2025/08/31) -
決定版 ウルトラセブン決戦大百科
投票数:1票
つい最近この本の存在を知りましたが、どの通販サイトを見ても在庫なしで、そうなると余計にどうしても読みたくなるのがオタクのサガというやつでして。 平成ウルトラセブンオンリーの書籍というのも... (2025/08/29) -
ギリシア神話(名作を1冊で楽しむ)
投票数:0票
-
サメはほんとうにこわいのか?
投票数:0票
-
算数テストに悪魔がやってくる
投票数:1票
子どもの頃に読みました。学校の勉強、特に算数が難しくなってくる小学校中学年、高学年の子どもたちの共感を呼ぶ本だと思います。復刊を希望します。 (2025/08/24) -
ちいさいカブちゃん
投票数:1票
5歳の息子が図書館で手に取り、何度も読み返したお気に入りの一冊です。昆虫の世界がリアルに描かれていて、虫好きの子どもにとって宝物のような絵本だと思います。小さな存在を応援したくなるストーリーで... (2025/08/21) -
せいぎのみかた ドラフラ星人の巻
投票数:1票
これは子供達に大切なことを教えてくれます。 (2025/08/18) -
かこ・さとし かがくの本 全10巻
投票数:2票
かこさとしさんの科学の絵本は分かりやすいので、ぜひシリーズを通して子供に読んであげたいです。 (2025/08/14) -
氷の海を追ってきたクロ
投票数:1票
映画ラーゲリより愛をこめての劇中にでてくるクロのシーンを観てこの本に興味を持ちました。 是非とも読んでみたいです。 (2025/08/14) -
ようかいえんにいらっしゃい
投票数:1票
幼稚園に通う息子が大好きな絵本です。 このシリーズは中古本から購入しましたが、新刊本がなくなってしまう意味がわからないほどずっと長く愛される絵本だとおもいます。 なんども読んで読んでと繰り... (2025/08/12) -
やぎとぎんのすず
投票数:1票
図書館で借りて読みました。軽やかなタッチの絵も素敵で、ルーマニアの昔話なのですが話も面白いです。復刊を希望します。 (2025/08/06) -
エメリヤンとふしぎなたいこ チャイルド絵本館 世界の名作
投票数:1票
子供の頃に読んで、とても印象に残っていました。外国の雰囲気がよく感じられる個性的な絵本で、是非また読みたいです。 (2025/08/03) -
ポッポとプップ
投票数:1票
子供が幼稚園の図書室から借りてきました。可愛い絵本です。おばけが出そうな夜のお話だけれど、怖すぎないので怖がりなうちの子供も楽しんでいて良かった。 (2025/08/02) -
ジャータカものがたり あわてんぼうウサギ
投票数:1票
図書館で借りて読みました。とても素敵な絵本です。是非手元に置いて定期的に読みたい。 (2025/08/02) -
白いオオカミ
投票数:1票
グリムの昔話に入っていない童話を読んでみたいと思います。 (2025/08/02) -
きょうりゅうのおおきさ
投票数:1票
子どもと恐竜の“おおきさ”を比べながら楽しめる、大型絵本ならではの迫力ある一冊です。 図書館で出会い、5歳の息子と夢中になって読みました。恐竜がページいっぱいに描かれ、隣に子どもが並ぶことで... (2025/07/25) -
こわさ120%超怪談!!(全10巻)
投票数:1票
子供の頃に読んだことがあり、また読みたくなったので復刊を希望します。 (2025/07/21) -
月の砂漠ハラハラドキドキ大横断
投票数:1票
生まれて初めて買って当時夢中になって読んだ本です。若い夫婦のサハラ砂漠横断の冒険譚が本当にドキドキハラハラさせられます。 怖さや残酷な描写はなく、優しい視点で書かれており子どもにも安心し... (2025/07/16) -
ヒカリの森の黒うさぎ にじいろのはね
投票数:2票
子どもが大好きな切り絵作家さんの作品です。 初めは単に可愛いキャラクターが動いているのが楽しかったようですが、最近少しずつストーリーの流れも理解するようになりました。 テレビ放送では語りや... (2025/07/21) -
女の子ならぜひ読んでおきたい おとこのこ物語
投票数:1票
昨今、教師や警察官といったエリート職の男性が女児・女子をターゲットとした卑劣な性犯罪を繰り返している。加害者が悪いのは大前提だが、日本政府が「はどめ規定」により学校での性教育を不完全なものとし... (2025/07/13) -
まんが物語 おとなになるって? 初潮のほん
投票数:1票
学校での理科や保健体育には「はどめ規定」が存在するため性教育は不十分な形でしか行えないようになっており、子どもが自分の心身を守れるように家庭にて親が教えることが要求されます。 この書籍は絵の... (2025/07/13) -
ルイのひこうき
投票数:1票
子どものころに読んでから大人になった今も時折思い出す絵本です。改めて今読んでみたいと思って探したところ、絶版で買うことができませんでした。ぜひもう一度読みたいこと、そして、機会があれば友人にも... (2025/07/05) -
大氷河は去った
投票数:1票
小学校時代に読んで、歴史と読書が好きになった一冊です。サバイバルものや、著者・実吉達郎さんの最強シリーズが“バズっている”今だからこそ、若い人にも読んでほしい力強き名著と思います。 (2025/07/03) -
こねこ9ひきぐーぐーぐー
投票数:1票
図書館で借りて読み、子どもがとても気に入ったが、販売がなかったため。 (2025/07/02) -
なつねこ
投票数:1票
小学校1年生の教科書に「はるねこ」が掲載されていました。 四季ねこシリーズを揃えたいのでリクエストしました。 (2025/06/11) -
こんにちわトラクターマクスくん
投票数:1票
フリーマーケットでたまたま手に取った絵本。それまでビネッテ・シュレーダーの本はしりませんでした。ミヒャエル・エンデの本の挿し絵もされていたんですね。 馬を題材にした本が少ないなか馬の優しさや... (2025/06/10) -
なぞの怪獣大図鑑―ネッシーから雪男・野人まで (ジャガーバックス)
投票数:1票
小学生に時教室の本棚にあった児童書を探しています。この本かもしれないので復刊リクエストします。たとえこの本でなかったとしても復刊するだけの価値がある本だと思います。 (2025/06/10) -
世界の七不思議大図鑑(フタミのなんでも大博士)
投票数:1票
小学校の頃教室の本棚に置いてあった記憶があり読み返してみたいという強い欲求から復刊をリクエストします。 (2025/06/07) -
NORDIC TALES
投票数:1票
junaida展で原画を拝見してこの書籍を知りました。 北欧の物語とjunaidaさんの絵、どんな文章にどの絵をつけているのか。 ぜひ手元に迎えてじっくりと、いつでも繰り返し楽しみたいです... (2025/06/07) -
さかさまさかさ
投票数:2票
内容欄にも書きましたが、小学校の時に読んで以降忘れられず、まだ発売しているかと思ったら絶版ということでぜひ復刊して欲しいと思いリクエストしました (2025/05/28)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!















































