2 票
著者 | かこさとし |
---|---|
出版社 | 童心社 |
ジャンル | 児童書・絵本 |
ISBNコード | 9784494009114 9784494009121 9784494009138 9784494009145 9784494009152 9784494009169 9784494009176 9784494009183 9784494009190 9784494009206 9784494009510 9784494009527 9784494009534 9784494009541 9784494009558 9784494009565 9784494009572 9784494009589 9784494009596 9784494009602 9784494040001 |
登録日 | 2025/08/14 |
リクエストNo. | 78042 |
リクエスト内容
1巻:ぼくのいまいるところ
いま、ぼくがいるところはどこ? 小さな自分の場所から、だんだん宇宙へと広がる科学の絵本。
2巻:かわいいあかちゃん
お母さんから生まれるもの、たまごから生まれるものなど、生き物のさまざまな違いを知る絵本。
3巻:たねからめがでて
草や木の成長や繁殖のすじみちを説きながら、植物の根本原則をわかりやすくものがたる絵本。
4巻:あるくやまうごくやま
大地の大きさ、強さ、そのふしぎさを、マンガタッチで、楽しくわかりやすく説きあかす絵本。
5巻:あまいみずからいみず
さとう水、しお水、コップを使った実験から、海の水のなぞを解きあかす、化学の絵本。
6巻:ひかりとおとのかけくらべ
光と音は、どちらがはやいか? 光と音の違いと共通するところをたしかめ、科学の基本を学ぶ絵本。
7巻:なんだかぼくにはわかったぞ
子どもの身のまわりにある、いろいろな物質の性質をとりあげ、そのちがいをさぐる絵本。
8巻:よわいかみつよいかたち
はがきを切ったり、折ったりして、弱い紙でも形を工夫すると強くなる。力学の原理を教える。
9巻:よこにきったまるいごちそう
ダイコンやゆでたまごなどをとおして、立体と平面の交差を説きあかす、やさしい科学の絵本。
10巻:ちえのあつまりくふうのちから
人類がはじめて使った道具からロケットまで、科学技術の発達のあゆみをおもしろく説きあかす。
投票コメント
全2件
読後レビュー
NEWS
-
2025/08/14
『かこ・さとし かがくの本 (6) ひかりとおとのかけくらべ』(かこ さとし)の復刊リクエスト受付を開始しました。
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!
ぴのこっこ