「児童書・絵本」カテゴリ 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 48ページ
ショッピング638件
復刊リクエスト6,140件
-
復刊商品あり
サラダでげんき
投票数:5票
長さんは、自分でお話も作るけれど 他の人のお話に絵を描くことも多いです。 これもその一つ。 お話と絵の間にある 適度な距離感がとても好きです。 角野さんから入る人も、 長さ... (2022/10/11) -
ロボット自動車・サリイ
投票数:5票
原作はアシモフらしくシニカルな終わり方をするのですが、絵本はあくまで大団円。 原作もすきなのですが、絵本のほうを先に知っていると 小さいころの大切な思い出をちょっと汚された気分になってしまいま... (2004/09/26) -
ゲバネコ大行進
投票数:5票
小学生の低学年くらいでしたでしょうか、この本を読み読書感想文に書いた記憶があります。 子供の頃に読んだ本をふと思い出したので、あちこちの古本屋で探してみますが見つかりません。 20年以上前... (2004/09/21) -
ゴールデンブック全30巻?
投票数:5票
父が持っていて、子供の頃に読ませてもらいました。 一冊無いのをとても残念に思っているようなので。 (2006/02/10) -
かぼちゃの馬車と毒りんご
投票数:5票
小学生のときに初めて最初から最後まで読んだ思い出の本です。 当時はハードカバーの本が買えず、また本屋さんで見かけることもなかったため、手元に置くことができませんでした。それから数年が経ち、よ... (2014/07/27) -
ぺぺと大きならっぱ
投票数:5票
絵もカラフルでお話も楽しく子供のころ大好きで何度も何度も読みボロボロになってしまいました。 復刊されたら自分用と甥っ子へのプレゼント用に是非購入したいです。 (2009/10/06) -
青い金魚
投票数:5票
小学校の図書室で読みました。一度読んでは返し、また読んでは返しを繰り返していました。 自分は体験していないけれど、忘れてはいけない大切な、なんとも言えない心情が綴られていたように思います。 ... (2009/10/03) -
げんきになってねもこもこさん
投票数:5票
幼稚園に通っていた頃に、定期的に購入する絵本の中に、もこもこさんのお話がありました。とてもペラペラな絵本でしたが、何度も何度も読み返して眺めていたことを覚えています。 他にも毎月お話が届きま... (2014/09/17) -
ああ無情
投票数:5票
小学生低学年の時、この本を読んで、人は貧しさから追い詰められて仕方なく犯罪を犯し、黙って許されることで改心し、立派な人間へ生まれ変わることができるのだということを学び、自分の人間観に少なからぬ... (2004/07/18) -
ほしのきんか
投票数:5票
子どもの頃、学芸会でこのお話の劇を見ました。とてもきれいなお話で感動したのを覚えています。是非子どもにも読み聞かせたいと思い、投票しました。 (2005/09/25) -
おばあさんとこぶた
投票数:5票
お話を聞けるまでのこどもたちには絵本で目と耳できくとじっくりきけるの。 はじめて、この話し話をこの絵本で知ったので。他の絵ではイメージがかわってしまうので。大事な姪っ子や甥っ子にこの絵本をみ... (2011/12/04) -
はり猫と猫くいでんしゃ
投票数:5票
木村泰子さんの「かいぶつになっちゃった」を幼いころに読んでファンになりました。 レビューなどを観ていると,この作品もとても魅力的な印象を受けました。 取り扱っている場所が現在どこにもないの... (2010/08/20) -
てつたくんのじどうしゃ
投票数:5票
なんだか自分でも作れるんじゃないだろうか?材料さえそろえば乗れるんじゃないだろうか?と思わせる絵本です。 寝物語に読んであげれば、きっと素敵な夢を見るんじゃないかな? 子供達に読みたい一冊... (2017/12/24) -
パパはまほうつかい
投票数:5票
ほんわかした話もいいし、絵が遠くからでも良く見えて読み聞かせで よく使っていた本ですが、借りていた図書館では傷みのため 除籍の危機に陥っています。 私も大好きですし、とても人気のある絵本... (2008/01/05) -
白いとんねる
投票数:5票
小学校の頃によく図書館で借りて読んでいました。おかげで本の貸し出し表には、私の名前でいっぱいになっていました。最後の方には借りるのが恥ずかしくて躊躇した記憶があります(笑) 夏休みなどの時も必... (2004/12/15) -
くまにてがみをかきました
投票数:5票
子供と図書館に通って7年ほどが経ちます。 その中でも10本の指に入るお気に入りの絵本で、 今回、お友達にプレゼントしようと思い、 調べたら絶版になっているのを知りました。 身近な場所が... (2012/08/22) -
きつねののぞきめがね
投票数:5票
小学校の時、図書館で借りて読みました。子供ながらストーリーの深さとイラストの素晴らしさにとても感動しました。 当時、本を読んでくれた母親が「働くようになったらこの本の面白さが分かるよ」と言っ... (2012/06/21) -
キルディー小屋のアライグマ
投票数:5票
バーバラ・クーニーが好きなので。 (2004/07/28) -
だって・・・
投票数:5票
復刊を希望する理由? だって、とっても面白い絵本だから。 人にはやろうと思っても出来ない事がありますよね。 そんな時にはつい「だって・・・」となります。 この絵本の「だって」のわけ... (2007/05/17) -
レベッカの青春
投票数:5票
少女レベッカと共にぜひ復刊をお願いします。ウィギンはアメリカ家庭小説家の人気作家のひとりですから、日本でももっと彼女の作品を出版してほしいです。 (2006/03/21) -
小さなくまのぺぺ
投票数:5票
子供の時から何故か大好きなほんでした。 母となり、子供に読み聞かせたい一冊です。 (2015/11/13) -
おばあさんのじてんしゃ
投票数:5票
小さいころ、とても気に入って読んでいた絵本が、姪っ子のところから戻ってきました。とても懐かしくて返してもらったのですが、実は姪っ子も気にっていて、同じ絵本がほしいといいます。どこを探してもなく... (2008/05/05) -
ぼくの島
投票数:5票
バーバラ・クーニーさんの絵本の中でも絵も内容ももっともクーニーさんらしいと思うのです。遺作である「満月を待って」の少年の雰囲気を持つ少年が主人公。クーニーさんの生涯通じて多くの人に伝えたかった... (2004/02/05) -
手おし車大戦争
投票数:5票
ネットサーフィンをしていて、〈児童書の最高峰「The Pushcart War/手押し車大戦争」ファンクラブ〉というページを見つけたのがきっかけで、復刊リクエストをしました。こども時代に図書館... (2004/01/28) -
かえるくん あそぼう
投票数:5票
のらっこシリーズのあたたかな雰囲気が大好き! (2005/11/24) -
子うさぎましろのお話
投票数:5票
通院先の病院の待合室で出会った一冊。娘用にと手にとって読み始めたらなんて心を打つお話であったことか!待合室なのに涙が出てしまいました。心が洗われました。そして、シンプルかつ美しい挿絵。サンタさ... (2004/02/15) -
ファニおばさんと動物たち
投票数:5票
子供の頃に読んで好きだった本。もう一度読みたいです。 (2021/08/26) -
復刊商品あり
アイラのおとまり
投票数:5票
幼児から10代後半までを対象とする「読書へのアニマシオン」という読書教育法を実践しています。集団で遊びながら読む力をつけていこうというものです。その中の小学校低学年向けの遊びに『アイラのおとま... (2003/11/18) -
ふしぎなおばあちゃんがいっぱい
投票数:5票
小学生のとき大好きで学校図書館で何度も借りた本です。一緒に描かれているイラストもその不思議なおばあちゃんたちの雰囲気が伝わってきます。ことあるごとに思い出し入手したいと思っていましたが、記憶が... (2003/11/02) -
これ なあに?
投票数:5票
知人に聞いて、 子供に読ませたいと思いました。 ぜひ復刊を希望します。 (2003/11/01) -
学習まんが ふしぎシリーズ22 楽しいおかし作り
投票数:5票
私もこの本、そしてこのシリーズの本が大好きでした。ぜひぜひ復刊してほしいです。 (2007/04/03) -
世界5大童話全集 アラビアンナイト物語集1
投票数:5票
子供の頃、毎日のように読んでいました。数ある、子供向けのアラビアンナイト物語の中でも、とてもよくまとまっていました。 (2003/10/24) -
わたしのだいすきなどうぶつは…
投票数:5票
「わたしのだいすきないぬ。なまえをよぶと、すぐにとんでくる」で始まって、あひる、にわとり、やぎ、ろば、ぶた・・・と1ページずつ農場の動物たちを紹介していく話です。ページいっぱいに描かれたそれぞ... (2006/12/21) -
おばけおばけおばけだらけ
投票数:5票
図書館で借りて子供が大ファンになりました。2才の下の子は絵本の文をすべて覚えるくらい好きです。 暗いところで見ると「おばけが光る」というのが、子供たちには怖いけどこたえられないようです。是非、... (2004/12/23) -
とらねこジミー
投票数:5票
こども文庫シリーズの内の1冊でしたが、この本だけ忘れられません。何しろストーリーが素敵!こども心にとてもわくわくしました。言い回しも軽やかで、部分部分台詞をまだ覚えています。自分の子供に読んで... (2003/09/18) -
恐竜戦隊ジュウレンジャー超全集
投票数:5票
ジュウレンジャーが復刊しますように。 (2024/03/12) -
ボクはのら犬
投票数:5票
犬の目線で世界が描かれ、それはまた他者への理解にもつながるお話でした。1980年以来刊行されてないとは驚きです。復刊求む! (2010/01/22) -
あたらしいSF童話〈16〉 モコモコネコが空をとぶ
投票数:5票
スタートレックなどを翻訳されている斎藤伯好氏の初の創作童話であり、学生時代に図書館で借り、大変楽しく読んだので手元に置きたくなったのですが、その時にはすでに入手不能となっておりました。 非常に... (2003/07/04) -
ひまな岬の菜の花荘
投票数:5票
繰り返し読みたくなる素晴らしい本です。 大人も子供も楽しめます。子供の頃読んだ人は大人になってから手に取ると、また新しい発見をする。そんな本です。ぜひとももっと多くの方に読んで頂きたい! (2016/09/01) -
なかよし絵文庫 全60巻
投票数:5票
子供の頃に全巻何度も何度も読み返しました。昔話から歴史上の人物の伝記まであらゆるジャンルが揃っています。どれも子供時代に触れて欲しい話ばかりです。今も全巻所持していますが、経年劣化で紙が黄ばみ... (2013/10/15) -
恐竜1億年
投票数:5票
「内容」欄にも書きましたが、「面白かった」という感想と、結末のアイディアにあっと言わされたこと以外、さっぱり記憶にありません。原作も私の知識の範囲外です。復刊の暁には、それらを明瞭にしたいと思... (2003/05/12) -
わが母の肖像
投票数:5票
小学生の時に学校図書館で読んでとても感銘を受け、いつか買おうとずっとタイトルを憶えていて実は大学生の時に購入しました。母と息子の情愛をさらりと感じさせてくれるとても良い内容の本だと思います。こ... (2004/10/18) -
復刊商品あり
ぼくの鳥あげる
投票数:5票
図書館で読んで感動した。不思議な不思議な物語。 (2006/11/01) -
小人のすむところ
投票数:5票
アンデルセン関係はなんでも欲しいくらい大好きです。 (2004/06/17) -
ディランよディラン
投票数:5票
小学生の時に、デパートの屋上にあった子供の広場でこの絵本と出会って、 絵本の中の、魚なのに顔がリアルな少女の絵が、 妙にリアルで怖くて、でも素敵で、脳裏に焼きついて離れませんでした。 タ... (2008/07/05) -
ねことらくん
投票数:5票
実はこの絵本は、幼稚園でもらったんです。私の行っていた幼稚園では誕生日プレゼントに絵本をあげていたんです。「ねことらくん」もそれでもらいました。ねことらくんとしっぽを交換したゆうじくんのやさし... (2003/09/23) -
太平記
投票数:5票
古典太平記を児童むきに翻訳したものだが、文章といい挿し絵と いい、手抜きなしの本格派。格調高し。太平記のみならず、忠臣 蔵、曾我物語、保元・平治物語、太閤記、椿説弓張月など、偕成 社のこのシリ... (2003/03/19) -
月のみずうみ
投票数:5票
小学生時代に何度も学校の図書館で借りていました。本の名前を忘れてしまい、拙い記憶で探し続け、ようやく見つけました。期待はしていませんでしたが、案の定絶版。でも子どもの心にとても響く本だと思いま... (2021/11/06) -
カニのふしぎなおくりもの
投票数:5票
小さいころ読んでもらって、とても心に残るストーリーでした。 私自身が母になって、子どもに読んであげたいと思いました。 (2007/06/09) -
集英社アニメ絵本 ベルサイユのばら 全4巻
投票数:5票
すき (2005/11/23)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!