「児童書・絵本」カテゴリ 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 42ページ
ショッピング637件
復刊リクエスト6,139件
-
りんごりんごろりんごろりん
投票数:6票
子供だけではなく、大人の心にも響く絵本 周りでも、大人からお子さんまで大人気! テンポの良いリズミカルな言葉~展開 引き込まれるイラスト 大好きな方が沢山います。 この絵本が欲しいと... (2015/04/05) -
チェブラーシカの生みの親レオニード・シュワルツマン原画集
投票数:6票
チェブラーシカのロシア語の原画の絵本をもっていますが、アニメ版のチェラブーシカとはまた違って、もっとシンプルで絵の具の塗り後がわかるような絵で好きです。 後でその絵本は日本語の絵本になって店... (2008/09/24) -
ベラ ザ マウス シリーズ 全8巻
投票数:6票
この絵本は、綺麗な色使い、可愛いお話、それに どことなくお上品です。ここ数年、どこを探しても、この本に再び巡り合えません。海外では、毎年カレンダーが販売され、カードも販売されているのに・・・。... (2008/10/28) -
復刊商品あり
オーラのたび
投票数:6票
図書館で借りて子供に読んでやっているうちに、どんどんその世界に入ってしまって読み終わった直後「ほしい!!」と思ってしまいました。言葉にできない魅力があります。中古品も出回ってますが、絵がとても... (2009/01/04) -
復刊商品あり
かっぱとてんぐとかみなりどん
投票数:6票
図書館で見つけ、子供達と大好きに…借りては返し、また借りて…と、あまりにも我が家で大人気なので、購入出来ないかと探しましたが、もうどこも品切れ。。むかしばなしの本として、5冊がシリーズとなって... (2023/10/05) -
魔女の隠れ家
投票数:6票
あいにく画集は持っていないのですが、 ミステリ雑誌EQの口絵として長く連載されていましたね。 マザーグースの世界を独創的な世界観で描いていてとてもおもしろかったです。 ぜひ世のマザーグー... (2008/06/21) -
王様の背中
投票数:6票
読みたい。挿絵をみたい。手元に置きたい。 (2009/01/28) -
にじのくに
投票数:6票
子どもの頃に図書館で見つけて、その斬新な世界観に衝撃を受けました。 それ以来、夢中で繰り返し読んでいました。 最近まで本のタイトルが思い出せなくて、もう一度読みたい一心で探し続け、ようやく... (2017/04/26) -
ネッシーは生きている
投票数:6票
もう30年以上前になります。恐竜好きだったわたしは、親に上野科学博物館につれていってもらいました。そこで買ってもらったのが、ステゴサウルスのポスターとこの本でした。ぼろぼろになるまで読んで、「... (2011/11/06) -
ネコのもらったふしぎな家 岩﨑幼年文庫10
投票数:6票
小学生の頃に学校の図書館で借りて読んだ本です。 当時、とっても面白く読んだ覚えがあり、 大人になった今でも「また読みたいなぁ」と 思っている本です。 ふしぎな家が本当に不思議で面白くて... (2009/02/05) -
ウィロビー・チェースのおおかみ
投票数:6票
中学校の図書室に置いてあって手に取ったのが読むきっかけでした。 悪者たちが徹底した悪役なので、安心して主人公たちに感情移入できます。 また、ところどころに挟まれる挿絵も魅力。 眺めてよし... (2008/04/06) -
復刊商品あり
ぬくぬく
投票数:6票
小さい頃に実家にあった絵本で、インパクトの強い話ではないものの、常に私の側にある、そんな印象の本でした。ところが、今はもう喪われてしまい、懐かしさに触れる術がありません。願わくばもう一度、今度... (2007/11/16) -
少年少女世界の歴史(全12巻)
投票数:6票
私も小学校の頃、全巻読んだ経験があります。その当時もいったん絶版になっていていましたので、市の図書館から何回も何回も借りていました。ただ、その後、復刊されたと聞いて、直ぐに親にねだって買っても... (2011/09/21) -
まめ
投票数:6票
平山和子氏の美しい絵で描かれた「まめ」を是非見てみたいです。 (2008/07/05) -
三太の夏休み
投票数:6票
小学校の時、ポプラ社のハードカバーの三太物語を買ってもらいました。 その年の夏盲腸にかかって入院中何度も繰り返し読みました。 その本は今でも大事にしています。 学研のは持っていませんが是... (2008/09/15) -
ふしぎな小人ノームのひみつ ポップアップ
投票数:6票
幼い時に家でよく読んでいた絵本で、小人さんが動く仕掛けにいつも心躍らせていました。そして、大きくなってこの本をもう一度読みたいと思い、家中を探したのですが、見つからず今に至っています。 私は... (2009/07/15) -
はなのひと
投票数:6票
絵のタッチが海外の絵本のようです。絵の優しさ、わかりやすさと、短い言葉の中に世界が溢れていて、小さい子どもから、人生経験を重ねた大人まで、一緒に味わうことの出来る絵本です。 一輪の花を通して... (2022/05/29) -
地の底へ行くんだ
投票数:6票
これはすごいですねえ。当時の子ども達はこんな本を読んでいたんですねえ。 ネット上を検索してもほとんど出てこない忘れられたような作品となっていますが、佐野美津男さんの一連の作品に匹敵するトラウ... (2022/07/07) -
ふくらむふくらむぱん
投票数:6票
この本、ずーっと探してたんです。やっとタイトルが分かったら絶版と知り、近くの図書館にもなく。小さい頃大好きで、あの、パンの絵をどうしてもどうしても、もう一度見てみたくて。母とパンをこねた懐かし... (2009/03/13) -
サバンナの二つの星
投票数:6票
アフリカサバンナを舞台に、ライオンの兄弟が生き抜く姿を骨太に描く物語。主人公である2頭のライオンに感情移入せずにはおれない。 挿絵は、動物画家の薮内正幸、多くの絵本や童話の挿絵を手掛けている... (2019/06/29) -
ぽっぺん先生と帰らずの沼
投票数:6票
同意見ですね。これに感銘を受けた子供たちは多いですよ。そういう本は、断然単行本です。 (2007/02/08) -
復刊商品あり
”なんでもふたつ”さん
投票数:6票
小学生の時に、図書館で借りたこの本がとてもおもしろくて強く印象に残りました。将来子供にも読ませたいと思い、購入を考えましたが絶版で手に入れることができませんでした。子供が素直に面白いと思える本... (2006/11/18) -
きてれつ六勇士
投票数:6票
現在は、ラボ教育センターに入会しないと入手不可能な状態。 ラボ教育センターは、一部の出版物は一般売りもしているので、ラボ教育センターが出している本の中でも名作中の名作ですので、この本も普通の書... (2006/09/23) -
きょうはなんだかついてない
投票数:6票
小さい頃に何度も読んだ絵本です。実家の引越しでなくなってしまいました。甥っ子が生まれたので自分がお気に入りだった絵本を買い与えようとしましたが、絶版となっていたとは…。 わんちゃんや周り... (2014/06/09) -
ふしぎなめりーごーらんど
投票数:6票
今思うと、命のはかなさやあらがえない別れの途方もないかなしみをこの本で初めて体験したのではという気がします。 大切な仲間(=絶滅する動物たち)を真っ暗闇のなかに残して次の時代に向かわなく... (2020/05/13) -
クレヨン王国からきたおよめさん
投票数:6票
その後のクレヨン王国、が6月に発売されていたのに 気が付かず。しばらく離れていたクレヨン王国の 世界でしたが、社会の矛盾を突く深い深い作者の意図が きらびやかな言葉のさまざまで彩られていたので... (2006/08/20) -
まほうつかいのカリンさん
投票数:6票
杉浦範茂さんの画も素敵です。 (2008/05/03) -
復刊商品あり
質問絵本
投票数:6票
言葉やコミュニケ-ションの指導にも良いと聞きました。 (2007/10/19) -
ライオンららら
投票数:6票
初めて読んでいて好きだと思えた絵本でした。 確かピンク色の表紙だと思うのですが、それも大好きで、 ぼろぼろになっても持っていました。 引越しの際になくしてしまい、そのままになっていたのですが、... (2006/08/05) -
復刊商品あり
爆弾と将軍
投票数:6票
エーコの描いた絵本「三人の宇宙飛行士」は読みました。この本も是非読んでみたいです。 (2008/02/23) -
みんなの学校の怪談 赤本・緑本
投票数:6票
学校の怪談の小説は買えるのは一通り買ってるので、これも復刊して欲しいです。 因みに映画のDVDも「呪いの言霊」も含めて、amazonで注文して買ってます(住んでる区域では販売されていなかった... (2016/11/12) -
ヴィーチャと 学校友だち
投票数:6票
ヴィーチャという主人公の少年が、日本で言うところのつるかめ算に苦労したり、学芸会(と向こうでもいうのでしょうか?)にクラスのみんなで出し物をしたりと実に愉快で生き生きした小説です。 美しくユー... (2006/07/24) -
おばけのどろんどろんのおかあさん
投票数:6票
どろんどろんシリーズもう一度みたいです。どんな内容だったか・・思い出せないくらい昔の記憶になっています。このモヤモヤをはらすためにも是非。 (2010/10/28) -
母のおもかげ 少女名作シリーズ3
投票数:6票
旅の途中で野宿することになった父と娘は、もとは立派な館だったらしい廃墟に馬車を止めます。ありあわせの夕食がとてもおいしそうで、どんなホテルよりもうらやましかった。そしてディアーヌは、ベールをか... (2006/08/06) -
ラウラとふしぎなたまご
投票数:6票
初めて子どもに購入したのが「ラ・タ・タ・タム」でそれ以来ビネッテ・シュレーダーさんの大ファンです。図書館で出会った、「ラウラとふしぎなたまごにも一目惚れしました。現在本屋さんで購入できなくて残... (2009/04/17) -
復刊商品あり
ハハハのがくたい
投票数:6票
子供の頃、「こどものとも」で配本されてから不思議と心を掴まれていた絵本です。 「おっぱいのひみつ」などユーモラスで現代美術のような詩情を漂わせるやぎゅうさんの絵が魅力的です。たかはしゆうじさん... (2006/03/23) -
黒森へ
投票数:6票
本当に日本のファンタジーだなと思います。 少年少女のメインキャラだけでなく、黒森の雰囲気がとても最近の外国のファンタジーには真似できないしっとりとした雰囲気を持っています。 ぜひ、挿絵込みで復... (2006/10/10) -
てんぱたんてんぱたん ねずみのもちつき
投票数:6票
もちつきをするときの唄「てんぱたんてんぱたん~」が 耳に心地よく、子供も私も大好きでした。絶版とはショックです。 梶山さんの絵も、昔話の雰囲気に合っていて、今学校で行っている読み聞かせにと... (2009/07/13) -
クレタ島のひみつ
投票数:6票
考古学文学のレジェンド、たかしよいちさんの知る人ぞ知る大傑作。恐竜・古生物の名著が多数ありますが、学生時代に高松塚古墳発掘に携わったのが後々に考古学にのめり込む原点。人類の歴史についても幅広い... (2023/05/21) -
くもの糸
投票数:6票
くもの糸自体は、たくさんのバージョンで刊行されてきたと思いますが、この朝倉摂さんの絵は幼かった私にとって、ものすごい衝撃でした。 怖いから、ページをめくるときもなるべく触らないようにしたりし... (2021/11/16) -
栄光のポンコツ車
投票数:6票
40年以上の昔、自動車好きの私に父が買ってきてくれた、とても懐かしい本です。暗記するほど繰り返し読んだのですが、息子に読ませたくて探しておりましたら、こちらのサイトを見つけました。私と同年代の... (2013/09/29) -
立体で見る 美術がわかる本
投票数:6票
子どものために (2007/12/25) -
十三歳の夏
投票数:6票
復刊するべき本、だと思います。 初めて読んだのは小学生の時。 乙骨さんの文章にぐいぐいと引き込まれ、背伸びしているという感覚もなく読み終えていました。 一度根津の町に行ってみたいと思いな... (2011/09/01) -
まさかさかさま動物回文集
投票数:6票
回文、というのを初めて知ったのがこの本でした。 タイトルにひかれて図書館で借りてきて夢中になって、声にだして読んだ記憶があります。 将来的に、自分の子どもに読ませたい本だと思うので、 もう... (2006/07/22) -
ひとりぼっちのぞう
投票数:6票
子供の保育園に、この本がおいてありました。 井の頭動物園にさほど遠くない保育園ですので、刊行当初園で購入したのでしょう。 私も夫も、はな子さんを見て育ちました。 今、娘と3人で同じゾ... (2005/08/28) -
おもいついたらそのときに!
投票数:6票
幼い頃、きょうだいが地元の図書館で借りていたのを一緒に読みました。 きょうだいとの会話の中でこちらの本の話になり、また読み返したくなった為、復刊を希望いたします。 私自身は思い切りのいい方... (2024/10/06) -
復刊商品あり
ぺこぺこ
投票数:6票
佐野洋子さんのエッセイが好き過ぎて…。彼女の人となりを彷彿とさせる絵本も大好きです。このお話は読んだことがないのですが、ぜひ復刊を。 (2017/09/11) -
もぐらくんとセミのこくん
投票数:6票
数年前のこどものともだったと思います。小さかった息子が大好きでした。なんどもなんども読み聞かせました。土の中の世界と、外の世界でそれぞれに移り変わる季節の美しさとか、たんぽぽのお茶やスイートポ... (2005/08/02) -
ようちえん
投票数:6票
長男が今年幼稚園に入園しました。最初なかなか適応できなかった時期に、図書館でこの本に出会いました。幼稚園の一年が描かれていて、各ページに先生や職員、お友達が出てくるので、長男は絵に覚えてきたお... (2005/07/22) -
ちびねこのちょび
投票数:6票
現在ペーパーバック版しかないようですので、是非ハードカバーで復刊していただきたいです。 大切に手元に置いておきたいです。 (2022/04/25)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!