復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

電子書籍一覧 (投票数順) 832ページ

ショッピング242件

復刊リクエスト64,688件

  • 超能力者シリーズ

    超能力者シリーズ

    【著者】今野敏

    投票数:2

    今野敏さんのファンなのですが、古本屋さんを探しても見つかりません。 同じく知り合いのファンの方は持っているのですが、遠方のため借りることも難しく、郵送で借りたとしてもその途中で何かあった... (2008/01/29)



  • ウィリアム.カーロス.ウィリアムズ詩集

    【著者】ウィリアム.カーロス.ウィリアムズ

    投票数:2

    . (2005/04/01)



  • ニッポン遺跡

    【著者】大下宇陀児

    投票数:2

    昭和42年に発行されたが、当時の探偵小説作家がSFをどう捉えていたかに興味がある(海野十三や蘭郁二郎等とは違う視点があったのか?)。早川書房〈世界SF全集〉「日本のSF・古典篇」に抄録された以... (2004/05/18)
  • 大草原の小さな天使 ブッシュベイビー(上)・〈下〉

    大草原の小さな天使 ブッシュベイビー(上)・〈下〉

    【著者】W. スティーブンソン

    投票数:2

    マーフィーの大ファン。 だけど話はちゃんとわからないので、 ぜひ最初からきちんと読みたい!! (2004/05/20)
  • でんぐりん

    でんぐりん

    【著者】正道かおる

    投票数:2

    江ノ島水族館のお土産屋さんでも大人気の本なのですが・・もう在庫切れってことで、とても残念です。とても子供に読み聞かせするのに抜群にあってます。伊藤正道さんの挿絵が、いっそうに、やさしいオーラで... (2005/02/17)
  • 震える舌

    震える舌

    【著者】三木 卓

    投票数:2

    小学生の頃、映画のTV放映を観て強烈なインパクトを受けました。 原作本の雰囲気も味わわせて頂ければと思います。 (2004/06/23)
  • 早稲田・慶応の学生が感銘した小笠原"教授"の英語名講義全公開 Asuka lecture series

    早稲田・慶応の学生が感銘した小笠原"教授"の英語名講義全公開 Asuka lecture series

    【著者】小笠原 林樹

    投票数:2

    この本のおかげで慶応に合格できました。このような名著が現在入手不可となっているのは納得できません。ぜひ復刊してもらいたいものです。 (2004/05/17)
  • 昼の月

    昼の月

    【著者】子母澤寛

    投票数:2

    幕末ものが流行っている今日だが、内容、表現ともに最も面白いのは子母澤氏の作品。新選組シリーズ以外でも、氏の小説が読みたくて古本屋探しを続けているが、この「昼の月」と「行きゆきて峠あり」はいまだ... (2004/05/17)
  • 殺人チャットルーム

    殺人チャットルーム

    【著者】スティーヴン・キャネル/著 日暮雅通/訳

    投票数:2

    インターネット関連の海外小説は絶版・重版未定のものが多い。 多分海外ではネットの普及が日本より早くてまだネットの興味が薄かったからだと思う。今はもっとネットへの感心も深いと思うし、興味深い人に... (2004/05/16)
  • 日本人の神話的思考

    日本人の神話的思考

    【著者】北沢方邦

    投票数:2

    レヴィ=ストロースの構造主義理論、構造主義の科学方法論に詳しい著者北沢方邦が、「日本人の神話的思考」についてどのように科学的メスをいれ、どのような成果をえたのか、また、日本神話についてどのよう... (2008/04/20)
  • 黄金宮
    復刊商品あり

    黄金宮

    【著者】夢枕獏

    投票数:2

    面白かった記憶はあるが、当時でも全巻揃わず、また未完だったような。 (2017/01/29)
  • Jimi Hendrix: The Man, the Music, the Memorabilia

    Jimi Hendrix: The Man, the Music, the Memorabilia

    【著者】Caesar Glebbeek, Douglas J. Noble

    投票数:2

    もうアメリカでも買えません! 是非お願いします!! (2008/06/04)



  • 立ち上がれふり向くな ”横浜野球”に捧げた熱情の半生記

    【著者】渡辺 元(横浜高校野球部監督)

    投票数:2

    私自身、渡辺監督の野球に惹かれるものがあり、その他の著書を読破しました。しかし、この本は絶版で読むことができず、古本屋でも手に入れられませんでしたので、是非読みたいと思っているからです。 (2004/05/13)
  • 学研 漢和大辞典

    学研 漢和大辞典

    【著者】藤堂明保

    投票数:2

    読みたい。 (2005/12/04)
  • 自動車とリサイクル

    自動車とリサイクル

    【著者】外川健一

    投票数:2

    放置自動車と言う「豊かさの老廃物」に悩む、この豊かな日本に は、必要な本だ。 (2004/05/14)



  • 霧ヶ峯の植物

    【著者】本田正次、飛田廣

    投票数:2

    一応、1票入れておきますが。 確か、信濃毎日新聞社から「美ヶ原・霧ケ峰の植物」として、諏訪で教員をされていた今井先生が書かれた写真図鑑が出ていたはずです。本書を昔、研究室で見たことがありますが... (2005/08/16)
  • この経営者の急所を語る

    この経営者の急所を語る

    【著者】三鬼陽之助

    投票数:2

    日本の経済界半世紀の舞台裏で、 戦後最大のフィクサー・“財界の官房長官”・ ”財界のコーディネーター』等と呼ばれながらも 裏方に徹した男今里広記の貴重な情報が含まれた書籍。 (2004/05/10)
  • 向井千秋宇宙からの帰還

    向井千秋宇宙からの帰還

    【著者】中富信夫

    投票数:2

    見てみたい! (2004/05/20)
  • 娼館の黄金時代

    娼館の黄金時代

    【著者】アルフォンス・ブーダール&ロミ

    投票数:2

    これは横目で睨んでいるうちに買い逃した。やれやれ。 (2004/05/09)
  • レモン色の月

    レモン色の月

    【著者】源氏鶏太

    投票数:2

    源氏慶太さんの本は若い頃に良く読みました。この「レモンいの月」だけはどうしても思い出せなくて、是非読んでみたいと思います。 (2016/07/08)
  • 追跡!ネットワーク犯罪

    追跡!ネットワーク犯罪

    【著者】オーエン・バオカット

    投票数:2

    ずっと入手できない状態が続いていますが、是非、購入したいです。 (2004/05/08)
  • ルーシーの約束

    ルーシーの約束

    【著者】モンゴメリ

    投票数:2

    モンゴメリの作品は読んでみたいので。 (2014/04/24)
  • ビーバーの冒険

    ビーバーの冒険

    【著者】マンツィ

    投票数:2

    この訳本は全く知りませんでした。村岡花子さん訳の本の、20年以上のファンです。ぜひ読みたいと熱望します。 (2014/08/10)



  • 劇場版 宇宙戦士 バルディオス フィルムコミックス

    【著者】不明

    投票数:2

    映画を見に行けなかった私は、 これとドラマ篇LPで一生懸命映像を思い描いていました。 上下巻だったような記憶はありますが、もう現物を持たなくなってから時間も経ち、はっきり解りません。 (2004/05/06)
  • あぶない日曜日朝乃と哲太シリーズ2

    あぶない日曜日朝乃と哲太シリーズ2

    【著者】野崎ふみこ

    投票数:2

    復刊を希望します! (2006/04/27)
  • がんばれチャーリー

    がんばれチャーリー

    【著者】ポール・アンダースン&ゴードン・R・ディクスン

    投票数:2

    ホーカ復刊是非! (2009/09/29)
  • ファントマ対ジューヴ警部

    ファントマ対ジューヴ警部

    【著者】M・スーヴェストル&P・アラン

    投票数:2

    映画化もされた怪盗ファントマの物語。 司法を代表するジューヴ警部、ファールのコンビとの死闘がハイペース で展開される。 シュレック博士邸のトリックは乱歩も自作に取り入れたほど有名なもの (2004/05/01)
  • ファントマの逆襲

    ファントマの逆襲

    【著者】M・スーヴェストル&P・アラン

    投票数:2

    レトロキャラブームが来ている現在、ぜひ、読みたい。古書店でも、最近、見かけなくなりました。 (2005/07/17)
  • Color Bible 聖書/カラーバイブル 【全8巻】

    Color Bible 聖書/カラーバイブル 【全8巻】

    【著者】山形孝夫 監修

    投票数:2

    もっとも聖書に忠実なコミック化 聖書の世界をこんなにわかりやすく読めるコミックはこれ以外にないと思う。 これからの国際化社会の中で、一番信者の多いキリスト教を知るべきだと思う。 その世界を簡単... (2004/05/01)
  • 最適制御理論

    最適制御理論

    【著者】辻岡邦夫

    投票数:2

    h>k

    h>k

    最適制御について書かれているが,常微分方程式だけでなく,偏微分方程式の最適制御についても書かれており,訳書を除けば,日本語のテキストとしては珍しいと思う.ゆえに絶版になるのは惜しい. 序... (2013/08/24)
  • 塙団右衛門 意地を貫いた戦国の風雲児

    塙団右衛門 意地を貫いた戦国の風雲児

    【著者】佐竹申伍

    投票数:2

    探しているのですが、中々見つけ出せませんので。 復刊をお願いします。 大坂の陣で名を馳せた人物の小説なんて、そんなにないのでおねがいします。 (2004/04/29)
  • 動的システムの理論

    動的システムの理論

    【著者】木村英紀

    投票数:2

    ts

    ts

    図書館で借りて読みましたが、良い本だと思います。絶版なのは惜しいです。 (2009/12/16)
  • 線形システム理論

    線形システム理論

    【著者】有本卓

    投票数:2

    線形システム理論に関して詳しく書かれた書物であり、制御理論や信号処理論などの参考書として手に入る状況が望ましい。いくつかの大学の講義で参考書としても挙げられているため需要もそれなりにあると思わ... (2004/04/29)
  • 小説太田道潅

    小説太田道潅

    【著者】童門冬二

    投票数:2

    今、こんなに繁栄した関東に棲んで居るので、その基を創ってく れた人として、興味があり、読んでみたい。 (2004/04/30)
  • 現代人権論

    現代人権論

    【著者】芦部信喜

    投票数:2

    芦部三部作の一つ。読んでみたい。 (2004/05/19)
  • イエスという男

    イエスという男

    【著者】田川健三

    投票数:2

    中東パレスティナ問題、イスラム教徒による相次ぐ自爆テロ、また日本における新興宗教の乱立など、現在ほど宗教とは何かという問題を考えなければならない時代はないと思います。その中で「キリスト経とは何... (2004/04/28)
  • 生命ある限り

    生命ある限り

    【著者】曽野綾子

    投票数:2

    すき (2005/11/27)



  • 魔女の時代

    【著者】小泉純

    投票数:2

    かなり幼い頃に読んだため内容の衝撃がすごかったです。 20年以上も前の本ですので、古本屋にもないのでは・・・と思っていました。 このサイトを知って、ひょっとしたらまた読めるのかもしれないと思い... (2004/04/26)



  • 真道寺軍 商業誌発表作品

    【著者】真道寺軍

    投票数:2

    xqo

    xqo

    真道寺軍氏は投稿子から生まれた男性やおい作家としての先駆けであり、又確認できる限り唯一の存在です。作品のレベルも当該ジャンルとしては申し分ないものです。ただ埋もれさせるのも惜しいかと思われます... (2004/04/26)
  • 人間学のすすめ

    人間学のすすめ

    【著者】エーリヒ・ロータッカー

    投票数:2

    プレスナーやゲーレンと並ぶ哲学的人間学を代表する哲学者による、ラントマン著『哲学的人間学』と並ぶ後期哲学的人間学を代表する著作。 人間は行為するがゆえに環境世界のなかに住み、その環境世界に束縛... (2004/04/25)



  • タルタロスの世界 全3巻

    【著者】ブライアン・ステイブルフォード

    投票数:2

    SF万歳! (2005/11/02)



  • 世界はぼくのもの

    【著者】ヘンリー・カットナー

    投票数:2

    読みたいので。特に「酔いどれ科学者ギャラガー」ものを。 (2007/08/20)



  • 復刊商品あり

    死者の誘い

    【著者】ウォルター・デ・ラ・メア

    投票数:2

    小学生の頃からのデ.ラ.メア大ファンです。特に、最近復刊された「妖精詩集」が大好きで、ファンタジー好きの人は必読です。死者の誘いは、図書館にすらなくて、未読。是非復刊して欲しいです。 (2007/09/13)
  • 語りとしての平家物語

    語りとしての平家物語

    【著者】山下宏明

    投票数:2

    『語りとしての平家物語』は山下宏明先生の平家物語の論を「文献学」的態度から物語論・読者論にしたことを表すものである。(山下先生のこれより以前の御著書にも読者論の発想によるものは多いが)平家物語... (2006/07/02)
  • 楽する人

    楽する人

    【著者】無能唱元

    投票数:2

    興味深いので。 (2004/04/23)
  • 私の紅衛兵時代

    私の紅衛兵時代

    【著者】陳凱歌

    投票数:2

    よく引用されているから。 (2004/04/23)



  • 産業機械設計図集 上巻

    【著者】東京製図工業社

    投票数:2

    仕事で参考図面が必要だから (2004/04/23)
  • 宇宙士官候補生

    宇宙士官候補生

    【著者】ゴードン・R・ディクスン

    投票数:2

    面白そう。 (2004/05/01)
  • ドラゴンの騎士(上下)

    ドラゴンの騎士(上下)

    【著者】ゴードン・R・ディクスン

    投票数:2

    読みたい (2005/05/02)



  • ヤング・ギター[プラクティス02]

    【著者】イングヴェイ・マルムスティーン他

    投票数:2

    スコヘンの記事をまとめてるので (2006/09/24)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!