電子書籍一覧 (投票数順) 381ページ
ショッピング208件
復刊リクエスト64,485件
-
ミルトン・エリクソン―その生涯と治療技法
投票数:7票
勉強をしているので、是非読んでみたいです! (2009/07/29) -
ライティングソリッドコード―バグのないプログラミングを目指して
投票数:7票
若いときになんとなく手にした本でしたが、読んでみてすぐにお気に入りになりました。ある意味プログラマーとしての私の人生を支えた一冊なのですが、残念なことに数年前私の不注意から盗難にあってしまいま... (2008/06/01) -
復刊商品あり
一角獣殺人事件
投票数:7票
これ読んでみたいです。 (2007/11/07) -
復刊商品あり
フローテ公園の殺人
投票数:7票
フレンチ警部が登場しませんがぜひ読んでみたいです。 (クロフツ作品は「樽(たる)」が早川書房・東京創元社の文庫から、「クロイドン発12時30分」が早川書房・東京創元社の文庫から新刊で常時入手... (2007/09/23) -
かのこちゃん
投票数:7票
母から話を聞いて興味を持ちました。90年代なかよし世代としては昔のなかよし作品は気になりますし、何より懐かしいと言っている母にもう一度読ませてあげたいです。切に復刊希望!! (2011/12/04) -
黄金の灰
投票数:7票
クロフツが大好きで、もうかれこれ20年近く探しています。 是非是非復刊を望みます。 (2009/02/18) -
蜘蛛と蠅
投票数:7票
創元文庫の後ろの方にある紹介欄のあらすじを読んで、興味を惹かれました。もともとフレンチ警部シリーズは大好きですし、ですからこれもぜひとも読んでみたいです。よろしくお願いします。 (2008/11/03) -
英仏海峡の謎
投票数:7票
クロフツの諸作品は、刊行数は多いものの品切れも多いので。 (2025/07/09) -
湖水を渡って
投票数:7票
アメリカで大変評価されている詩人の詩集が手に入らない現状が悲しいです。 映画も見てベルジャーも読みましたが、とにかく彼女の詩がもっと読みたい、手にいれたいです。 (2016/12/21) -
ザ80386ブック
投票数:7票
欲しい! (2009/04/22) -
陽一さんのもしもし編集室
投票数:7票
購入し忘れてしまいました。 (2012/04/13) -
夜にみちびかれて
投票数:7票
綺麗な表紙に一目惚れ!でもネットで見ただけなんですが、購入しようと思った時には廃刊だと分かり、とてもショックでした。こんなに綺麗な絵本なら子供から大人まで楽しめると思います。それに是非読みたい... (2008/02/20) -
とりかえっこ する?
投票数:7票
私が購入した本を、姪が気に入って毎日持ち歩いた結果、ボロボロになってしまいました。あわてて追加注文したのですが、予約販売分のみということで、2冊目が手にはいりませんでした。 本の内容からして... (2010/05/03) -
復刊商品あり
イスラームの「英雄」サラディン
投票数:7票
サラディン関連の文献としてよく名前を聞くから (2009/05/13) -
クレヨン王国の白いなぎさ
投票数:7票
どうしてクレヨン王国シリーズが絶版になっているのか、本当に不思議です。 私も小学生の時におこづかいで少しずつ集めていましたが、一度に何冊も買えないので、「次に」と思っていたら、近所の本屋さん... (2009/07/23) -
サイコシンセシス
投票数:7票
いまトランスパーソナル全盛期ですし、参考資料としても必要かなと。 あ、この項目に投票する方へ、補足。 この本、出版社が今はオンデマンド出版の形で再版し始めているので、直接出版社のほうに... (2009/01/23) -
ストップにいちゃん
投票数:7票
少年漫画雑誌「少年」を代表するマンガでありながら現在入手できないのは非常に残念。少年漫画が正に少年のものであった時代、漫画の青春期の記念碑的作品です。かつて何冊か所有していたのですが、引越しを... (2007/09/02) -
ヘルピングの心理学
投票数:7票
カウンセリングの歴史的に有名な理論を学ぶ上で有名な書籍である、國分康孝の「カウンセリングの理論」で紹介されるなど、心理療法の世界において古典的で独創的なカウンセリング理論を提唱したとして評価さ... (2007/09/02) -
飛行家をめざした女性たち
投票数:7票
取り上げられたうちの一人、朴敬元を主人公にした映画が韓国でも近年公開され、日本でも今のところ映画祭のみ上映されていて評価が高く、これからさらに注目を浴びる可能性あり。それを除いても本全体で貴重... (2007/08/27) -
アーシアン 完結版 別巻
投票数:7票
飛び飛びにしか読んでないので、きちんと読んでみたいです (2012/05/29) -
復刊商品あり
ドラゴンクエスト3 公式ガイドブック
投票数:7票
ファミリーコンピュータゲーム中、史上最高にして最強のRPG『ドラゴンクエスト3』。108匹のモンスター、104種類のアイテム、60に及ぶ呪文。ゲームを初めて体験する人間には、あまりにも膨大なデ... (2007/08/10) -
どうやって空気を売るというのか? アメリカインディアンのスピーチ
投票数:7票
こんなに素晴らしい本が廃盤はもったいないですね…。 僕は海外留学をしていて、そこで起きた過去の争いを授業で受けた 経緯もあり、後世にも伝えたいと思います。 インディアンの素晴... (2007/12/27) -
マンガ・エロティクスF 40
投票数:7票
40号記念企画「山本直樹トリビュート」で参加者は、浅野いにお、安野モヨコ、伊藤理佐、河内遥、鬼頭莫宏、朔ユキ蔵、沙村広明、中村明日美子、二宮ひかる、町田ひらく、安田弘之、やまだないと、吉田戦車... (2007/08/12) -
古代インド医学
投票数:7票
日本アーユルヴェーダ学会の学会誌、「アーユルヴェーダを学ぶための100冊の本」にも選ばれていますが、絶版となって久しいようです。マッサージやエステとしての面ばかり強調されがちなアーユルヴェーダ... (2007/08/03) -
文士の逸品
投票数:7票
ここで取り上げられているのを見て、ぜひ読んでみたくなりました。文豪であっても知らない作家、名前だけ知っていても作品を手に取ることはないであろう作家のエピソードを知ってから興味を持ち、読むように... (2016/07/21) -
これは恋ではない 小西康陽のコラム1984-1996
投票数:7票
著者のこだわりや思い入れの詰まった文章が印象的。音楽、映画、本等について書かれた興味深い内容でした。初めて読んだ時から書店ではあまり見掛けなかった為買い逃してしまい、今ではインターネットでも入... (2007/07/14) -
クトゥルフモンスターガイド―モンスター・ウォッチングのための超自然生物ハンドブック
投票数:7票
図書館でこの本を見つけたのがクトゥルフ神話との出会いでした。 イラストも素晴らしくおぞましいので是非復刊を希望します。 (2009/02/21) -
政治変動論
投票数:7票
復刊希望 (2010/10/25) -
復刊商品あり
砕かれた四月
投票数:7票
現在アメリカ在住です。ここのBook Clubでこの本をとりあげました。素晴らしい本なのに絶版とは大変残念です。日本はアルバニアに対して関心が低いのですね。世界ではこんな悲惨なことが日常茶飯事... (2012/08/09) -
独創力を伸ばせ
投票数:7票
・ブレストとはそもそもどういうものであるか ・ブレストはどのような人間の癖に基づいているのか ・どうすればブレストが上手くいくか ・どうすればブレストは失敗するか ということ... (2007/12/29) -
風を聴け
投票数:7票
グライダーの操縦を学ぶにあたって絶対に読むべき本です。全体の構成がとにかく考え抜かれていて、各ページの説明も丁寧な図解つきでわかりやすい。未来へ残していくべき名著。 (2015/12/23) -
のこのこ村の車たち
投票数:7票
大海赫先生の作品がとても好きなので、本当に欲しいです! (2014/01/09) -
舞子の詩全4巻
投票数:7票
全巻が紛失してしまい、もう一度読みたいです。 (2025/03/25) -
金の舞銀の舞
投票数:7票
とても印象的な作品で、幼心に芸の世界の厳しさも感じました。習うことは叶いませんでしたが日舞に今でも憧れがあるきっかけとなりました。 (2015/08/03) -
Essential COM
投票数:7票
Windowsでプログラムを生業としています。基礎となるCOMの技術書として重要な書籍なので手に入れたいのですが、絶版になっています。是非、復刊していただき、Windowsプログラムにかかわる... (2007/08/14) -
かくれ忍者伊賀丸
投票数:7票
小山春夫の作品はすべて読みたい。 (2013/02/07) -
ハイラスとフィロナスとの三つの対話
投票数:7票
2度読んだ記憶がある。内容は面白かった。色々と考えさせられた。書かれていることが正しいかどうかは別として、我々が自分自身と世界のあり方を考えたり議論したりする上で、とても良い材料だと思う。 (2017/03/05) -
クオヴァディス(マンガ版)
投票数:7票
すごく好きでした。女子パウロ会さんが出していて、作者は藍真理人さんです。作品として、とても楽しめるし、何と言っても読後感の爽快、痛快さ、そして深さ…本当に素晴らしい作品だと思います。個人的にウ... (2012/06/23) -
クラウ ファントムメモリー 設定資料集
投票数:7票
KURAU Phantom Memoryは私の人生で最高の作品だと考えています。 同書は中古でなんとか手に入れることができましたが、前述した通り個人的最高の作品であるため新品で是非とも手に入... (2011/04/15) -
フランス語作文の基礎
投票数:7票
この本を買った当時はこの本の持つ良さが分かりませんでしたが、フランス語に慣れるにしたがい、フランス語の全体を自分の言語として身につける必要に気づき、そのための本を捜して行き着いたのがこの本です... (2009/01/24) -
信長君日記
投票数:7票
リアルタイムで読んでいた記憶が・・・ギャグになるのか?結構ドタバタしていたストーリーだったと印象があります。 当時のまんがでは珍しかったかもしれない。 な~んにも考えなくていい読み物かも・... (2007/05/20) -
腐蝕の街
投票数:7票
先日、シリーズ続編に当たる「屍蝋の街」も読みました。 本作も合わせ、とにかく続きが読みたいです!! 雑誌連載は終了しているシリーズ3作目の「禁忌の街」も書籍化されていないため、ぜひ... (2014/07/27) -
復刊商品あり
困難な自由 ユダヤ教についての試論
投票数:7票
訳者の「私家版 ユダヤ文化論』を読み、その卓越したユダヤ文化理解(むしろ理解しがたさへの理解)に惹かれ、訳者が師と仰ぎ前掲書にも多数引用されているレヴィナスのこの本を読みました。読まれなければ... (2008/06/10) -
人生をいかに生きるか(上・下)
投票数:7票
邦題は大仰ですが、堅苦しい内容ではありません。中国古来のものの見方・考え方をわかりやすく解説したエッセイ。比較文化論としても面白い。 物事にとらわれて視野が狭くなっているときなど、読むと心が... (2007/05/18) -
北京故事 藍宇
投票数:7票
映画(国内版DVD)よりも小説のほうが私は優れていると思いました。 誰に貸したのか?何度探しても見つかりません。 もう一度、読みたいです。 (2017/02/21) -
相対性理論入門
投票数:7票
この本は昔、高校時代に持っていました。特殊相対性理論を平易にかつ厳密に解説した素晴らしい入門書だと思います。今残念ながら手許に残っていません。是非息子にも読ませたいと思い、復刊リクエストを出す... (2007/05/16) -
1999年以後 ヒトラーだけに見えた恐怖の未来図
投票数:7票
ある精神世界のサイトでこの本の内容が紹介されていました。内容の真偽はともかく、自分で考えをまとめるためにはとてもいい資料だと思いました。予言者としてのヒトラーという見方はこれまでになく、普通の... (2012/05/05) -
戦略型経営―戦略選択の実践シナリオ
投票数:7票
是非読みたい本です。 (2007/12/02) -
復刊商品あり
日陰の村
投票数:7票
ぜひ読みたい。 (2008/11/05) -
花板虹子単行本未収録
投票数:7票
名作です。 何卒最後まで読ませて下さい。 (2007/06/14)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!