復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

電子書籍一覧 (投票数順) 252ページ

ショッピング206件

復刊リクエスト64,435件

  • THE ROOSTERS EARLY BEST

    THE ROOSTERS EARLY BEST

    【著者】なし

    投票数:13

    最近、CDの整理をしていたら、15年くらい前に買ったルースターズのCDが出てきました。(ルースターズ& a GO-GO) 久しぶりに聞いてみると、そのカッコ良さに、改めてしびれました。 スコア... (2005/12/15)
  • もりのピアノ

    もりのピアノ

    【著者】いわむら かずお

    投票数:13

    ネット検索で見つけた、大好きないわむらかずおさんの絵本。いろいろな書店に問い合わせたら、品切れ。出版社の掲示板で問い合わせても、品切れということでした。購入したかったんですが、しかたがなく図書... (2005/04/11)
  • アトリエシリーズ公式設定資料集

    アトリエシリーズ公式設定資料集

    【著者】アカデミー卒業記念アルバム編集委員会

    投票数:13

    シリーズのファンなので (2008/11/17)
  • 原子スペクトルと原子構造

    原子スペクトルと原子構造

    【著者】G.Herzberg

    投票数:13

    分光学の基礎に関する日本語で書かれた参考書で、唯一と言っても過言ではない良書である。基礎的な物理に関する話題であるため、現在読んでもその魅力は全く色あせておらず、まさに復刊すべき書籍だと言える... (2015/06/16)



  • 非運の第三代奇兵隊総管 赤禰武人

    【著者】角井 菊雄

    投票数:13

    古本でも手に入り難く是非読みたいです。 (2022/06/20)



  • 豆つぶほどの小さな犬(講談社初期版)

    【著者】佐藤さとる

    投票数:13

    「だれも知らない小さな国」(講談社初期版)を最初にリクエストした者です。あれからもう9年になろうとしていますが、皆様のリクエストはゆっくりですが、着実に増え続け、もうじき100人に届くところま... (2010/02/06)
  • かなづちスープ

    かなづちスープ

    【著者】イエルゲン・ヴルフ

    投票数:13

    小さい頃、歯医者さんに置いてあったのがこの本でした。 あまりに美味しそうに飲んでいるスープを「どんな味なんだろう」と 想像したものです。 以前にも探したんですが、どうしてもなかったのは絶... (2007/03/17)
  • レゴの世界
    復刊商品あり

    レゴの世界

    【著者】レゴ社

    投票数:13

    何年か前の話ですが、大阪の高島屋で開かれていたイベントの会場で売られていました。今思えばその時に買ってれば・・・。大きな図書館では見かけますがどれも状態が良く無くて残念です。 この本はレゴビ... (2007/07/03)
  • 暗黒事件(上・下)
    復刊商品あり

    暗黒事件(上・下)

    【著者】バルザック

    投票数:13

    とても面白そうなので是非読みたいです (2009/02/11)



  • どすこ~い勝五郎

    【著者】柴山みのる

    投票数:13

    読んだのは小学生の頃ですが、印象に残るシーンが多い名作だと思います。また読みたい! (以下、記憶から。) ・貴羽田「俺は他のやつに負けても花畑にだけは勝ちたいんです!」「俺は来場所十両だ... (2015/01/24)
  • 音楽社会学序説

    音楽社会学序説

    【著者】アドルノ

    投票数:13

    1999年に出たそうですがもう廃刊となっているとは・・・。友達何人かと勉強会でこの文献を使おうということになってとても探しているのですが古本でもなかなか見つからなくてこちらにたどり着きました。... (2006/07/23)
  • 英語のやさしい入門の本

    英語のやさしい入門の本

    【著者】古谷専三

    投票数:13

    英文解釈さんのご指摘のとおり、平成17 年3月30日に第3刷の発行が行われていま す。ISBNはあるもののバーコードがないため か?アマゾンでは、本日現在販売されていな いようですが、ビーケー... (2005/11/09)



  • 運転席

    【著者】ミュリエル・スパーク

    投票数:13

    私は大学で英米文学科に所属しており、イギリス小説を専攻しています。そこで、Muriel Sparkと出会い、卒業論文のテーマとしました。私の実力では、最初から英語で読むと時間がかかりすぎてしま... (2011/05/19)
  • アイヌ民話全集 全8巻

    アイヌ民話全集 全8巻

    【著者】杉村キナラブック口伝 大塚一美訳 中川裕校訂

    投票数:13

    アイヌ語原文と日本語対訳が…。いいですねぇ。欲しいです。英雄…確か、オキクルミって男神がいましたよね。思い出したら、ますます読みたくなった(T_T)アイヌ関連本を何冊か文庫本で買ったけど、もう... (2009/11/25)



  • くれしぇんどスケッチの番外編

    【著者】佐柄きょうこ

    投票数:13

    佐柄きょうこ先生は、いまは大人向けの漫画を描かれているので、学生が主人公のころの漫画は、新しく読めないと思います。が、平成のはじめごろに雑誌・ちゃおデラックスで佐柄きょうこ先生の特集号がありま... (2005/01/17)
  • 誘惑者
    復刊商品あり

    誘惑者

    【著者】ヘルマン・ブロッホ 著 / 古井由吉 訳

    投票数:13

    古井由吉の訳を読んでみたい。 (2023/05/22)
  • 武侠都市宣言!

    武侠都市宣言!

    【著者】兵頭二十八

    投票数:13

    他に類書がないでしょう。 (2009/10/18)
  • ジャン・クリストフ 全4巻

    ジャン・クリストフ 全4巻

    【著者】ロマン・ロラン著 新庄嘉章訳

    投票数:13

    おそらく最もメジャーな豊島与志雄訳もよいのですが,この新庄嘉章訳はいっそう繊細な感性と決定的な名場面(どこかは言わないでおきますが)の訳の素晴らしさとにおいて忘れがたいものです。基づいている原... (2007/08/27)
  • 久野蒼作品集

    久野蒼作品集

    【著者】久野蒼

    投票数:13

    切なくなるお話しも、その余韻も、絵柄も全てが大好きで出来るだけ掲載紙を追いかけたつもりでもなかなか全部はチェックしきれなかったりしたので、まとめて一冊の作品集になるのならこんなに嬉しいことはあ... (2006/10/27)



  • コロッケ町のぼく

    【著者】筒井敬介

    投票数:13

    おいしそうなカツ丼の描写!繰り返し子供の頃から、図書館で読んでいました。どうしても読みたくなると、今でも図書館へリクエストして、書庫から出していただきます。是非手元に置いて、ずっと愛読したいも... (2011/08/23)
  • ぽてとちゃんSOS

    ぽてとちゃんSOS

    【著者】山田路子

    投票数:13

    未収録を含めて完全版で復刊を望みます。 (2011/09/15)



  • 12音による作曲技法

    【著者】ヨーゼフ・ルーファー

    投票数:13

    viv

    viv

    現代において十二音技法というものがどれだけの有効性を持っているのかは分からな いが、二十世紀の西洋音楽に大きな影響を与えた作曲技法を顧みることが出来ないの は大きな損失だと思います。 というわ... (2006/02/08)



  • 日本なかよし旅行 (全4巻)

    【著者】秋玲二

    投票数:13

    sat

    sat

    昭和40年代前半の小学生の時に中部編を買ってもらい熟読していました。行ったことのない地方の名物や旧跡などが子供の主人公を通して伝わってきました。 鉄道の描き方からすると、昭和20年代かと思う... (2012/10/14)
  • 長いしっぽのポテトおじさん

    長いしっぽのポテトおじさん

    【著者】上崎美恵子、笠原美子

    投票数:13

    小学校の図書室にあって、犬が好きだったけど飼うことができなかった私にとってあこがれの話でした。 といっても、実は内容をはっきりと覚えていないのです。 子供が生まれ、本にはたくさん触れる機会を作... (2006/09/17)
  • 妖怪ハンター 稗田礼二郎フィールド・ノートより 六福神 黄泉からの声 天孫降臨

    妖怪ハンター 稗田礼二郎フィールド・ノートより 六福神 黄泉からの声 天孫降臨

    【著者】諸星 大二郎

    投票数:13

    「六福神」は 妖怪ハンタ- シリーズで最も手に入り難いのではないでしょうか。黄泉からの声、天孫降臨は既に持っているため、単独での復刻依頼です。自薦短編集で見たのですが、この巻でのみ登場する男の... (2005/06/26)
  • 乳香と没薬―アロマテラピーと香りの源流

    乳香と没薬―アロマテラピーと香りの源流

    【著者】Martin Watt,Wanda Sellar/渡辺 由貴子,渡辺 覚 訳

    投票数:13

    クリスチャンのクラフト、石鹸作家として、是非読んでみたいです。乳香と没薬、こちらのどちらかが創世記2章にも書かれている英訳で「レジンを生ずる木」ではないか、と考えている事も復元を希望する大きな... (2013/06/15)



  • フィンピーとボク 全ニ巻

    【著者】石ノ森章太郎

    投票数:13

    子供のころ新聞で読んでおり非常に感銘を受けた。今でも記憶に残っておりぜひ新刊で蔵書に加えたいと思っています。切り抜きで保管していたはずでしたが紛失してしまい残念に思っております。古本でも入手は... (2014/06/22)
  • まほうつかいのなんきょくさん

    まほうつかいのなんきょくさん

    【著者】山下明生 作 / 長新太 絵

    投票数:13

    小学校のころに何回も借りて読んでいたのを20年くらいたった今、ふと思い出してなんとしても子供に読ませてあげたいとおもいました。こんな状態になっているなんてすごく残念ですが本当になんとしても復刊... (2005/05/13)
  • 宇宙衛生博覧会

    宇宙衛生博覧会

    【著者】筒井康隆

    投票数:13

    筒井康隆の本で一番新本を持っておきたいのがこれ!むちゃくちゃ笑えます。 (2012/10/31)



  • 尾崎秀実著作集

    【著者】尾崎秀実

    投票数:13

    読んでみたいです (2010/09/05)
  • パステル飾画

    パステル飾画

    【著者】まりの・るうにい

    投票数:13

    るうにいさんを知ったのは、TVのCMが最初でした。不思議で美しい絵と色に魅せられて、こちらの本を購入しました。パステルの技法は分かりやすく、素人の私にももどきを描くことができました。後半の彼女... (2021/11/27)



  • 岳飛と秦檜

    【著者】外山軍治

    投票数:13

    岳飛と秦檜はもちろん南宋に興味があったので、是非復刊して欲しいです。 特に外山先生は秦檜擁護派のようですし。でもお値段5桁とか言われたら困るわー…と思って軽く調べてみたのですが、近似のタイト... (2010/03/11)
  • ブレイド・オブ・アルカナ The 2nd Edition

    ブレイド・オブ・アルカナ The 2nd Edition

    【著者】鈴吹太郎とFEAR

    投票数:13

    エンターブレインには無いようですね・・・(アスキーストアには若干残ってる様子ですが)ロード・オブ・グローリーは、完全品切れです。 個人的には、ロード・オブ・グローリーの新版と、基本ルールの3版... (2005/02/27)
  • ドラゴン・レンズマン

    ドラゴン・レンズマン

    【著者】デーヴィド・A.カイル(原作:エドワード・エルマー・スミス)

    投票数:13

    ◆人工小惑星「ポク」でおかしなことが起こっている。機械たちが意識を持ちはじめたらしいのだ。さまざまな噂が飛びかうなか、巨大なドラゴンの姿のなかに鋭い感性と知性を備えた第二段階レンズマン、ウォー... (2011/03/20)



  • ウルトラマンダイナ・英知の彼方

    【著者】田巻久雄

    投票数:13

    「ウルトラマンダイナ」についてGoogle検索するとこの漫画について言及しているサ イトが比較的上位にくる.そこでは傑作と評されており、確かに紹介されているさわり の部分は期待を抱かせる.おそ... (2005/06/20)
  • エリーのアトリエ公式デジタル原画集

    エリーのアトリエ公式デジタル原画集

    【著者】不明

    投票数:13

    アトリエ中でも、ザールブルグの大ファンだからです。 エリーのアトリエは 現役のゲームでシリーズ新ゲームも今年発売されました。このシリーズは、1つ始めると2つ目、3つ目と続けて遊ぶ人が多いと聞き... (2004/10/24)
  • 集合・位相空間要論

    集合・位相空間要論

    【著者】青木利夫・高橋渉

    投票数:13

    tak

    tak

    集合や位相に関する知識を必要とする分野は拡大を続けています(私の専攻分野は社会学で、いわゆる「文系」です)。数学専攻以外の学生にとって、簡潔でありながら説明の分かり易い教科書は勉強・研究の時間... (2004/10/15)



  • たるの中から生まれた話

    【著者】シュトルム

    投票数:13

    金子國義氏の挿絵が強烈でした。 小学校の図書室で借りていたのですが、 この本の貸出簿には私の名前で一杯になるほど 好きな本でした。挿絵なしのものは手に入れたのですが、 この挿絵あっての「たるの... (2004/09/18)
  • 鳥人戦隊ジェットマン 時を駆けて

    鳥人戦隊ジェットマン 時を駆けて

    【著者】漫画:ふじいあきこ 原作:八手三郎

    投票数:13

    今年でスーパー戦隊シリーズ45周年です。45周年に相応しく、この漫画版ジェットマンを復刊するのもありだと思います…。 (2021/02/21)
  • ハッスル 全6巻

    ハッスル 全6巻

    【著者】一色まこと

    投票数:13

    ハッスルの1・2・3・5・6巻は手元にあるけど肝心の4巻!これが中々てに入らなくて・・・是非復刊希望します! 私が、この本を手に入れたい訳は、主人公リンダの芯の強さに惚れたからですかねぇ~ ... (2007/03/25)
  • ツンドラ・パンチ!

    ツンドラ・パンチ!

    【著者】中川いさみ

    投票数:13

    是非読みたいです!! (2005/10/22)



  • すきとおる草ムジナモ

    【著者】橋本由子

    投票数:13

    ムジナモは今では日本に自生地はなくなってしまい、栽培家の尽力で命脈を保っているに過ぎません。この本を通じてムジナモのことだけでなくいかに自然は強い反面、脆弱な部分を持っているかを知ってほしくて... (2006/07/09)
  • 幻想世界の住人たち 全4巻
    復刊商品あり

    幻想世界の住人たち 全4巻

    【著者】健部伸明 怪兵隊 篠田耕一 多田克己

    投票数:13

    元々こういった神話・伝承には興味があったのだが、 いざ本格的な資料の収集を始めてみると既に手遅れだったという事に気付いた。 他サイトでレビュー等を読んでみてもこの一冊はほぼ「必読」レベルの出来... (2004/08/16)
  • 仙道未来予知察気の法

    仙道未来予知察気の法

    【著者】高藤聡一郎

    投票数:13

    とにかく、 運悪く、 お金に縁が無く、 不定愁訴で体調悪く、 人間関係の環境も悪いです。 このままでは、カルト新興宗教や、マルチ商法のカモにされると思い、高藤仙道で、自力で、運を... (2012/05/27)
  • 新・遊びの博物誌

    新・遊びの博物誌

    【著者】坂根厳夫

    投票数:13

    朝日新聞で連載されていた当時(私は子どもでしたが)楽しみに毎回記事を読んでいました。「遊びの博物誌」は学生時代に入手しそれ以来の愛読書です。今は3人の子どもとも一緒に楽しんでいます。「新・遊び... (2006/01/15)
  • 小説!!! ルパン三世
    復刊商品あり

    小説!!! ルパン三世

    【著者】辻真先

    投票数:13

    辻さんの本の特集でこの本が紹介されており、ほんの1,2ページだけでしたが読むことが出来ました。 内容もとても面白そうだったのでぜひ読みたいです。 (2007/09/15)



  • キンタEXTRA

    【著者】えだまつかつゆき(枝松克幸)

    投票数:13

    枝松克幸先生の作品は連載されていても、コミックにならない作品、最後まで発刊されていない作品が多数あります。 コミックで読もうと思っていたら、コミックにならずに 読めないままの作品が多く、こ... (2015/03/26)
  • 私本仙台藩士事典 増訂版

    私本仙台藩士事典 増訂版

    【著者】坂田啓

    投票数:13

    色々ありましたが、震災をきっかけにご先祖を辿るべく調べ始めました。仙台藩に仕えていた武士とだけ聞いており、資料を探しています。宮城県図書館にも何度か足を運んでますが、遠隔地に住んでいていること... (2012/07/02)
  • いんぐりもんぐりの校門

    いんぐりもんぐりの校門

    【著者】いんぐりもんぐり

    投票数:13

    解散する頃にファンになった私は、この本の存在を知りませんでした。 当時小学生だったので、もし知っていたとしても買えたかどうか・・・。 30年ほど経過し、久々にCDを聞いたらまたハマリ、本が... (2017/10/18)
  • 百万人のチェス

    百万人のチェス

    【著者】A.ソコリスキー、渡辺徹

    投票数:13

    高名なグランドマスターが著者のチェス教本。 ぜひ読みたい! 日本にはチェス本が少ないのです。(需要が少ないからだけど)洋書がガンガン邦訳されれば最高ですが、現状それは多分ない。なんで、復刊... (2011/01/25)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!