復刊ドットコム

現在このキーワードページは無効になっています。

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

電子書籍一覧 (投票数順) 163ページ

ショッピング202件

復刊リクエスト64,363件

  • 第2次世界大戦全戦線ガイド

    第2次世界大戦全戦線ガイド

    【著者】青木茂

    投票数:23

    昔、図書館で読んだ記憶がありますが、本書の様にWW2の戦況に関して一冊にまとめた本はそうないと思います。 その分、各戦線の記述内容は薄めですが、全体を把握するには適した内容なので、復刊して頂... (2015/10/08)
  • 嗚呼!! 花の応援団

    嗚呼!! 花の応援団

    【著者】どおくまんプロ

    投票数:23

    小学生くらいの頃、兄が持っていたのを読んだことがあり、あのバカバカしさをもう一度楽しみたいので。 (2018/07/28)
  • ギリシャラテン引用語辞典

    ギリシャラテン引用語辞典

    【著者】田中秀央 落合太郎

    投票数:23

    比較的に出現頻度の高いギリシア語・ラテン語の名言や格言、ことわざについてその簡潔かつ明快な意味をすぐに把握することができ、非常に有益な書籍である。それにもかかわらず絶版となっているため、是非と... (2023/11/28)



  • 嵐が丘

    【著者】あすなひろし

    投票数:23

    記憶では小学校6年生頃だったと思います。雑誌の付録にかなりの長編文芸漫画としてあり、子供にはよく理解ができない部分が多いのにもかかわらず何回も読みドラマチックな厚みのある世界を感じたものです。... (2003/05/09)
  • イギリス生活花日記

    イギリス生活花日記

    【著者】清水佳子

    投票数:23

    この本は長い事私の愛蔵本でした.おととし入院中の友達が病床で見れるよう貸し、彼女が亡くなった時天国でも見れるよう棺に入れて持って行ってもらいました。この本について彼女と交わした会話も良く思い出... (2005/03/21)



  • 戦国鶴の軍団 鬼の武蔵・森武蔵守長可烈伝

    【著者】川田忠

    投票数:23

    本能寺の変で蘭丸3兄弟を失った時には悲しみに打ちひしがれ、長久手の戦いでは白い陣羽織を着て敵陣に突っ込み、討死したそうです。将来を期待していた弟達3人を1度に失った時の長可の気持ちを思うと、胸... (2002/07/24)
  • スターダストシティ

    スターダストシティ

    【著者】笹本祐一

    投票数:23

    笹本先生の作品は、ほぼ全て読み、持っていますが、この作品だけは、 行方不明&古書店でも発見できず。内容は、ほぼ全て暗記するほど 読んだ本ではありますが、未読、既読にかかわらず、より多くの方に ... (2004/07/20)
  • ゼルダの伝説 小説2

    ゼルダの伝説 小説2

    【著者】尾崎克之

    投票数:23

    ゼルダの伝説を小説化した作品として興味が湧きましたが入手困難なため (2015/04/19)



  • 小学館入門百科シリーズ

    【著者】複数

    投票数:23

    いまから20年以上も前に出版されたもので、本によっては内容や装丁が少し古いと感じることもありますが、それでも子どもたちには大人気です。図書室でぼろぼろになるまで読まれたので、新しいものを購入し... (2002/07/11)



  • 乙女の遺言

    【著者】早見 純

    投票数:23

    著者のホラー作品集を手に取り興味を持ち始め「暗黒ロマンス」「卑しく下品に」の2冊を入手して衝撃を受けました。もっと作品に触れてみたいのですが既刊本はどれも入手が困難な状態でプレミアがついている... (2009/08/21)
  • バニラ・エッセンスの午後
    復刊商品あり

    バニラ・エッセンスの午後

    【著者】和田慎二

    投票数:23

    20年位前に各単行本に収録されていたシリーズを1つにまとめて出版されました。 作家のパパと年頃の娘とのホームコメディというのでしょうか?懐かしくなる好きな作品です。 今とは違う少女まんが~... (2007/02/21)
  • 刹那の恋人

    刹那の恋人

    【著者】可南 さらさ

    投票数:23

    可南さんの暖かい作風が大好きです。 私は、ボーイズラブというジャンルを最近読み始めたので、あまり偉そうな事は言えないのですが、他の作家の方とは何か違う魅力が有るような気がしてなりません。 可南... (2005/03/12)
  • 『阿含経典』全六巻
    復刊商品あり

    『阿含経典』全六巻

    【著者】増谷文雄

    投票数:23

    bbf

    bbf

    原初経典の現代語訳はまだまだ私たちの目にふれることは少なく、とても貴重だと思います。お釈迦様が私に直接話してくださっている感じがしてうれしくなりました。特に第3巻は図書館で借りて読んで感動しま... (2006/02/23)



  • 算数物語 全3巻

    【著者】大野三郎

    投票数:23

    mew

    mew

    小学校の時に読んで大好きな本でした。 現在子供が小2になり、算数を教えるにあたって久しぶりに読みたくなり、実家の母に問い合わせました。 母はちゃんととっておいてくれました。 名著です。 ... (2011/12/19)
  • 「キャプテン翼 全37巻」 完全版

    「キャプテン翼 全37巻」 完全版

    【著者】高橋陽一

    投票数:23

    全ての扉絵が入った物なら絶対欲しいです。 昔は気に入った扉絵(もちろんキャプテン翼の)を、雑誌からスクラップしたりコピーしたりして、透明な下敷きにはさんでおくのが、私と友人達の間ではやっており... (2003/01/11)
  • 幕末刺客列伝

    幕末刺客列伝

    【著者】羽山信樹

    投票数:23

    以前ある本で紹介されていた内容がとても興味深く読みたいと思ったのですが、その頃には既に出版されなくなっており、周りにも持っている人がいませんでした。 古本屋でも探したのですが見つけることができ... (2005/12/30)
  • きらら星の大予言

    きらら星の大予言

    【著者】あさぎり夕 原作 水木杏子(名木田恵子)

    投票数:23

    何度か古本屋で見かけたのですが、悩んで買わないでいたところ 最近では、古本屋でも見なくなってしまいました。 先日、あさぎり夕さんの訃報を知り とても 読みたくなりました。 文庫版も発売されて... (2018/11/04)
  • 保瀬警部最大の冒険

    保瀬警部最大の冒険

    【著者】芦辺拓

    投票数:23

    とにかく文句なしの面白さ! 懐かしの活動大写真を見ているよう。精緻な本格ミステリを得意とする芦辺氏の、全く違う一面を見せてくれる快作です。都筑道夫氏の「暗殺教程」を彷彿とさせる、活字のジェット... (2002/06/03)
  • SQLパズル
    復刊商品あり

    SQLパズル

    【著者】Joe Celko

    投票数:23

    巷にあふれるSQL本は、基本的な内容で実務での利用に耐えられない。実務で必要なSQLのレベルは、この本で扱うレベルであり、現在はこのようなSQLの知識を吸収するには、仕事で触れられるSQLを沢... (2006/03/26)



  • あの娘はだあれ!?全3巻

    【著者】牧野和子

    投票数:23

    親戚のお姉ちゃんの家で夢中になった本。 ねだりにねだって結局もらってしまいました。 もともと2巻だけなくて、1巻は迷子、 3巻だけは手元にあるので ぜひ揃えたい。 ファッションも... (2020/08/29)
  • 論理学  モデル理論と歴史的背景

    論理学  モデル理論と歴史的背景

    【著者】神野慧一郎,内井惣七

    投票数:23

    Y

    Y

    論理学の教科書については日本語で読めるものが少なく、海外の重要な本もめったに翻訳されません。それは、論理学の研究は国際ジャーナルを基本的に舞台にしていること、そして英語もかなり平易なので専門家... (2024/06/23)
  • タイムトラブル

    タイムトラブル

    【著者】山内規子

    投票数:23

    きゃ~!山内さんの作品大好きです! 出てるの三冊だけでしたよね? まだ世の出ていないのがあったんですね! 是非復刊?して欲しいです。 他にも作品があるようなら、是非!お願いします。 雑誌の方は... (2002/10/20)
  • ジュリアの館

    ジュリアの館

    【著者】ピーター ストラウブ

    投票数:23

    海外ホラーを読んで集めて16年・・・。 「ジュリアの館」だけはどうしても入手できずじまい。 大学時代に近所の本屋で見かけた記憶があるんですが・・・ハードカバーだし高いから買うのやめてしまった・... (2002/09/15)
  • 沖田総司落花抄

    沖田総司落花抄

    【著者】森満喜子

    投票数:23

    今から20年ほど前に、自分の中で新選組が2度目のマイブームとなった時、新人物往来社から出した森満喜子さんの本を注文した際、絶版です、と言われあきらめておりました。その時一緒に注文したどの作品も... (2002/05/01)
  • これからの私

    これからの私

    【著者】島本須美 相談相手/宮崎駿

    投票数:23

    ぜひぜひ、復刊を!! 『となりのトトロ』のさつきのお母さん役。チョイ役でしたけど、その時の声をずっと覚えていました。 後になって声が島本さんという方だと知りました。あの病弱で、やさしそうなお母... (2004/01/21)



  • ビビビのかおりちゃん

    【著者】ちびにゃんね

    投票数:23

    連載時とても好きで、読者コーナーに似顔絵イラストを送った覚 えがあります(載りませんでした/笑)。 かおりちゃんはタカビーなんだけどかわいいキャラクターで、漫 画もとっても面白かったです! 絵... (2002/09/19)
  • あなたを変える夢見術入門

    あなたを変える夢見術入門

    【著者】高藤聡一郎 山梨賢一

    投票数:23

    以前にムーブックスに有ったような良書が少なく、また望んでも手に入らない状態が多く寂しい限りです。 是非、復刊を希望します。 (2011/01/19)



  • ICO公式ガイドブック

    【著者】ソフトバンクパブリッシング

    投票数:23

    mt2

    mt2

    ICOは素晴らしいゲームだと思います。友人にも勧めたところ購入してしまったほどです。 その世界をもっとよく知りたくて攻略本の登場を待ちわびておりましたが、どこの書店に行っても置いておらず、早く... (2002/04/30)
  • マッド・サイエンス入門

    マッド・サイエンス入門

    【著者】堀晃

    投票数:23

    すごくおもしろい。手に入らないのは残念。 科学の進歩に取り残され、はかなく消えていった古きよきマッド・サイエンティストたち。たが、この世に科学のある限り、マッド・サイエンスのタネはつきまじ... (2002/10/03)
  • 夢鏡

    夢鏡

    【著者】倉本由布

    投票数:23

    中学生のころ、私は『夢鏡』を読んで歴史に興味を持ちました。 以前は歴史の授業なんて大嫌いだったのですが、 この本を読んで以来、 『私たちと同じように人を好きになったり、 歴史上の人物も当た... (2002/06/10)
  • 武装音楽祭

    武装音楽祭

    【著者】野阿梓

    投票数:23

    SF小説とも、耽美小説とも、日本文学とも、ひと括りには出来ない作品だと思います。佐藤真理乃氏によるマンガ「武装音楽祭」は1988年度SFファンジン大賞アート部門にも輝いています。野阿梓特有の言... (2002/02/27)
  • ロックンロール以外は全部嘘

    ロックンロール以外は全部嘘

    【著者】カネコアツシ

    投票数:23

    カネコ氏の最初期の作品集、本人は復刊を望まないらしいが ここに彼の原点が記されている (2019/01/15)
  • 特捜最前線2 長坂秀佳シナリオ集

    特捜最前線2 長坂秀佳シナリオ集

    【著者】長坂秀佳

    投票数:23

    現在発売中の「長坂秀佳術」で特捜最終三部作の脚本を読み、改めてその素晴らしさを痛感しました。人・場面・台詞が絡み合う、社会派的な重さとミステリやサスペンスの持つエンターティメントな面白さが両立... (2004/03/01)
  • 危険な関係(上・下)

    危険な関係(上・下)

    【著者】ラクロ/作 伊吹武彦/訳

    投票数:23

    心理劇の名作。昔読んだことがありますが、もう一度読んでみたい。大人気のペ・ヨンジュンがヴァルモン子爵(以前にジェラール・フィリップやジョン・マルコビッチが演じた役)にあたる人物を演じる韓国映画... (2004/04/11)



  • カラー写真版 決定版怪獣大行進

    【著者】監修 円谷英二

    投票数:23

    当時、グラビアの怪獣を眺めているだけでも飽きなかった そのレイアウト及び写真の選択は現在ある怪獣写真集の先 端をいくものであり、内容も読みやすく見やすいものであ った事などが記憶にあり、どうに... (2002/02/18)
  • ミイラ先生

    ミイラ先生

    【著者】楳図かずお

    投票数:23

    子供の頃、ピアノ教室に通っていたが、そこには少女フレンドとマーガレットの最新号が置いてあり、自分の順番が来るまでいつも読んでいた。少女フレンドには梅図かずおの怖い漫画、マーガレットには古賀新一... (2003/03/05)
  • ファイナルファンタジータクティクス キャラクターカードvol1

    ファイナルファンタジータクティクス キャラクターカードvol1

    【著者】不明

    投票数:23

    今さっきこのホームページを見てこれの存在を知ったのですがFFタクタィクスはFFの中で(PS版だけですが)一番はまったゲームですし、設定資料集の存在も聞かないので復活して欲しいです。高価だと聞く... (2002/03/03)
  • アミエルの日記
    復刊商品あり

    アミエルの日記

    【著者】アミエル著 河野与一訳

    投票数:23

    ぼくは、アミエルを20代なかばでしりました。白水社出版、土居寛之訳でした。日記の中の「自分について」にひどく感激しました。不安いっぱいで、自分に自信がもてなくて悩んでいた時でした。同じような気... (2004/03/27)
  • 山の童話・風のローラースケート
    復刊商品あり

    山の童話・風のローラースケート

    【著者】安房直子

    投票数:23

    十年以上前、知人に借りて読みました。その頃高校を卒業して田舎から出てきたばかりだった私は、行間からよもぎの香りがするようなこの童話集に、泣きたいような懐かしさを覚えました。安房直子さんの童話を... (2002/01/10)



  • あこがれ

    【著者】細川知栄子

    投票数:23

    小学校の高学年の頃、毎週少女フレンドが発売されると いの一番に観ていました。少女にとっては 夢に向かって健気に生きる主人公が とっても魅力的だったのを憶えています。この漫画は少女マンガの至高の... (2007/01/23)
  • 殺人狂株式会社

    殺人狂株式会社

    【著者】若桜木虔

    投票数:23

    柿

    おもしろそうだから。 (2004/02/10)
  • 退け、暗き影「固定ド」よ

    退け、暗き影「固定ド」よ

    【著者】東川清一

    投票数:23

    同著者による『読譜力-伝統的な「移動ド」教育システムに学ぶ』(2005.10.10春秋社)を今読んでおります。強く知的好奇心を刺激し続けるばかりか、実践への意欲もかきたてる内容です。『歌唱芸術... (2005/12/19)
  • 軍艦の模型

    軍艦の模型

    【著者】泉 江三

    投票数:23

    艦船、それも模型製作の資料足りうる書籍は、現在あまりにも少なすぎ、入手も非常に困難です。 艦船製作は「King of Hobby」と呼ばれているにもかかわらず、日本ではその周辺環境はお寒い限... (2002/09/05)
  • ヘーゲル論理学入門

    ヘーゲル論理学入門

    【著者】鰺坂真 有尾善繁 鈴木茂/編

    投票数:23

    ヘーゲル論理学の入門レベルの知識をこれ程易しくコンパクトにまとめてくれている本はありません。現在アマゾンでも3,500円近くします。但し、井尻正二『弁証法をどう学ぶか』によりますと、この本を読... (2011/09/24)
  • CプログラミングFAQ

    CプログラミングFAQ

    【著者】スティーブ・サミット、北野欽一

    投票数:23

    個人的にはインターネットから最新版を取り寄せるなりして、オンラインで参照する方がお勧め、ですし、復刊よりは最新を出していただく方が良いと思う(トピック「こんなものを探している」は既に古いのでは... (2001/12/29)
  • CDシアタードラゴンクエストIII

    CDシアタードラゴンクエストIII

    【著者】?

    投票数:23

    私は、ファミコン版の「ドラゴンクエストⅢ」をプレイしてから この作品のファンになりました。 自分が持っている「CDシアタードラゴンクエストⅤ(VOL.1&2)とⅥ」を聞いて、CDシアタードラゴ... (2002/02/08)
  • CDシアタードラゴンクエストI

    CDシアタードラゴンクエストI

    【著者】?

    投票数:23

    本当に魅力的な作品で、この素晴らしさをもう一度手元に!と思いリクエストさせていただきます。 ブックレットにはセル画の粒子が感じられるような拡大カットもあり、さながら映画のパンフレットの様... (2024/06/18)
  • エッグスタンド

    エッグスタンド

    【著者】月村奎

    投票数:23

    実は探しに探して、古本で入手しました。この作家の 初期の代表作のひとつ、創作の原型ともいえる作品と思います。 探してる間は、けっこう必死の思いでした。 そして今も、探している方が多いようです。... (2001/11/09)
  • 氷結の魂 上下巻

    氷結の魂 上下巻

    【著者】菅浩江

    投票数:23

    多分読んだことはあるはずです。菅先生の本は全部買い続けてきたから。でも話の内容まるで覚えてません。メルサスの少年(最近復刊した)に出会いSF作家としての菅先生にはまった僕ですが、こういったヒロ... (2003/11/24)



  • 資本論辞典

    【著者】資本論辞典編集委員会編 (久留間鮫造 宇野弘蔵 他)

    投票数:23

    『資本論』の学習会を行っていますが、若い参加者の参考になる手頃な辞典としてぜひ復刊を期待します。 解説者がきちんと明記されているのも重要です。種々の解釈、理解がある項目が誰によって書かれている... (2003/10/29)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!