復刊リクエスト一覧 (投票数順) 543ページ
ショッピング3,430件
復刊リクエスト64,447件
-
ひきざん
投票数:4票
「たしざん」のリクエスト投票をして、皆さんのコメントを 読んで「ひきざん」バージョンがあることを知りました。 喉から手が出るほど欲しいです。 ぜひ、復刊してほしいです。 なおISBNコードは... (2006/02/16) -
火星人類の逆襲
投票数:4票
SF作家として、明治時代の古典研究家として、その双方の資質が融合して誕生したともいえる名作だと思います。 三部作として構想されていたらしく、第一作がHGウェルズ(本書) 第二作がコナンドイ... (2019/07/21) -
蓄音機の歴史
投票数:4票
「蓄音器」という言葉が歴史のかなたへ霞みます。 「デンチク」も失せました。 リアルタイムで「朝顔ラッパ」は知らないが、「手回し」「赤盤(EMIの赤色LPディスクじゃありません!)」を知る世代と... (2010/09/17) -
相転移と臨界現象
投票数:4票
磁性の相転移だけでなく液体系の相転移を勉強している人にも向いている本だと思う。東京図書は、こういった良書を予約制やPODでもいいから再版するべきだと思う。復刊は望み薄な気がするけど、とりあえず... (2013/03/02) -
ポルトガルを食べる
投票数:4票
ポルトガルに二度行きました。料理もワインもとても美味しいです。食べるだけでなく作りたくなります。でも調理方法や細かい材料が物まねでしか出来ません。この本が唯一の頼りなのです。こんなに詳しくポル... (2006/11/30) -
復刊商品あり
花森安治の仕事
投票数:4票
久しぶりに読みたくなり、アマゾンで検索すると定価よりも高い! 花森さんは、おそらくこんな状況は喜ばないはずと思い、復刊を希望します。 (2006/03/06) -
博物蒐集館 万年筆
投票数:4票
わたしは、梅田晴夫の博物蒐集館シリーズのなかで、本書が一番好きです。万年筆入門には、平凡社の「万年筆」が、図版が多く収録されており、一番にお薦めしますが、より深く万年筆について知りたい方には、... (2006/02/12) -
デンマークのパイプ
投票数:4票
ファンシーパイプの邦訳資料が殆ど無い為、松山さんの著作は貴重。 (2008/04/05) -
武魂絵巻 上下巻
投票数:4票
そうだったのですか (2007/07/11) -
SMAP mind vol.4
投票数:4票
奥居香さんの大ファンなんです。「ばかたれ」と言うエッセーも面白かったのでこの対談も気になります。それに、草躍剛くんの「いい人の素顔」も気になります。 (2006/02/10) -
ターンエーガンダム3Dブック
投票数:4票
依然 買い逃したのと、マスターグレード版発売を記念して、前のを見てみたいです。 (2007/11/23) -
セムラーイズム
投票数:4票
続編となる『奇跡の経営』が出版されているが、こちらは大企業となった後のことが書かれており、中小零細企業やこれから起業しようとする人の参考本とはなりにくい。 廃刊となっているこの『セムラーイズ... (2014/04/03) -
ひとりで学べるCDC疫学の実践
投票数:4票
堺市O157依頼、日本でも実地疫学の知識・技術を必要とする事態は頻発しています。この本は、それらを学習するための替えがたいテキストと思います。復刊されたら講義テキストとしても利用したいと考えて... (2009/01/29) -
トータル・ウォー 第二次世界大戦の原因と経過 上・下巻
投票数:4票
総力戦に興味がある為 (2006/08/31) -
すすめ!ジェッツ 全2巻
投票数:4票
実はテレビアニメ化されてもよさそうな物語だったはず。 (2010/08/26) -
小説 超人ロック 魔女の世紀
投票数:4票
読んでみたい (2007/07/16) -
オレ様なに様ジーコ様
投票数:4票
小学生のとき図書館で読んだ事があって、すごく夢中になったのを覚えています。オレ様とユカコの関係が面白くていです。挿絵もすごく可愛くて、また読みたくてたまりませんっっ!! (2006/01/30) -
復刊商品あり
ロダンの言葉抄
投票数:4票
ロダンの研究には、欠かせないので。 (2006/01/28) -
不思議の日米関係史
投票数:4票
いまなお色あせない高坂正尭の著書だから。 (2007/06/23) -
アンデルセン童話全集
投票数:4票
子供の頃きちんとしたハードケースのアンデルセン童話集を買ってもらい それが私の宝物でずっとそばに置いて読んでいました。本は大好きで今でも よく読むのですが ふとまたアンデルセンを読みたいと... (2010/12/27) -
ちゃーみんぐ 全7巻
投票数:4票
面白そうだし今の時代でも売れると思う 売っていたら絶対買います (2016/11/08) -
たたかいの原像
投票数:4票
切腹や戦争という血なまぐさい世界を対象に、冷静に論考を進めながらも、きちんとその生々しさに向き合っている千葉徳爾の名著。 (2009/09/02) -
あゝ東方に道なきか 評伝前原一誠
投票数:4票
前原一誠について詳しく調べてみたいと思っています。いくつかの図書館を探してみたのですが、前原一誠に関する資料は非常に少なく困っています。 (2007/06/05) -
悟空道 全13巻
投票数:4票
途中まで買ったけど、最後の方を買い忘れた・・・ら、いつの間にか絶版に。 ひどくないですか? (2006/01/17) -
パスクアル・ドゥアルテの家族
投票数:4票
ぜひ読みたい。 (2008/10/23) -
リリーフさっちゃん
投票数:4票
読んでみたいです (2006/01/26) -
美少女紀行 CD-ROM
投票数:4票
最近ビデオがDVDにて復刻と相成りましたが、静止画でもウクライナ編までにも魅力の伝わるモデルはいます。私が全編通して最も好きなエレナ=ボーギナ以外にもそれぞれ違ったアフロディテらしさを湛えるア... (2006/01/15) -
部外秘 東大警備の記録
投票数:4票
神田のキントト文庫は、今は無き上野文庫とベクトルが似ているので大好きです。ちなみに当書は自分が所蔵する三千数百冊の古書の中で二番目に面白いと思った本です。ちなみに一番は「甘粕正彦著・獄中に於け... (2006/01/12) -
復刊商品あり
農学の思想 マルクスとリービヒ
投票数:4票
近代農芸化学の父とされるリービヒがマルクスに与えた影響は非常に大きなものがあります。マルクスを単純な生産力主義者、産業主義者と見なす議論には依然として根強いものがありますし、リービヒ自身を化学... (2006/01/12) -
ザ・タカラヅカ宙組特集
投票数:4票
宙組ができたころのIも本当に読みたいです!! 私はIIIしか持っていないし、読んだことないけど本当にいい本です! オークションなどでも高値がつき競争率が高く購入することができません。。ぜひ復刊... (2006/09/12) -
復刊商品あり
芸術と創造的無意識
投票数:4票
ノイマンの著作は面白く人間や、自分自身について考えさせられることが多いです。復刊希望します。 (2007/02/15) -
おとこと女
投票数:4票
写真というものを、これほどまで大胆に「創作」する細江英公氏の写真がとても気に入っていて、ぜひ手元に置いておきたいと考えています。 (2006/01/02) -
シリコン結晶とドーピング
投票数:4票
仕事上、この書籍が必要なため (2007/02/24) -
浅月舞 コミック未収録作品集
投票数:4票
浅月舞先生の作品は大好きなので、ぜひコミックス化してほしいです!! (2005/12/30) -
言葉の二十世紀
投票数:4票
単行本の方を持っていますが、ドリカムの歌詞や、ヘレン・ケラーの有名な言語体験などを例にした、初心者にも親しみ易い工夫が為されていて、入門書として最適だと思います。しかも、内容的にはかなり高水準... (2006/09/13) -
カニバリズム論
投票数:4票
氏の文章は思索の楽しみを喚起する。一冊でも多く、斯様なものを手に入れたく思ったので。 (2007/08/24) -
色で運命がわかる
投票数:4票
一度図書館で借りて読みました。またこれに関する内容の説明をあるセミナーで聴き、大変興味があったのですが、絶版ときいて是非復刊ができればと思い投稿致しました。小生の周りにも話をする際、非常に役に... (2006/05/10) -
マダラ 闘犬無頼控
投票数:4票
30年ほど前に少年誌で掲載されていて、私はかつて1巻だけ持っていました。子供心につい引き込まれて読んだのですが、親に本を捨てられてしまい、その後手に入らなくなってしまいました。今でも読みたい本... (2005/12/24) -
シリコン 結晶成長とウェーハ加工
投票数:4票
シリコンのノウハウが沢山詰まった書物です。 私には、参考書として是非必要です。 宜しくお願いします。 (2007/02/07) -
超音波技術
投票数:4票
超音波の勉強をしたいのでよろしくおねがいします (2006/02/11) -
安西冬衛詩集
投票数:4票
文化は継承されねばなりません。 (2006/09/10) -
蹂躙部隊
投票数:4票
早川書房のポケミスでは007シリーズに対抗したアメリカのスパイ小説としては、シリーズ全作を復刊してもよいと思います。文庫化もされずにわすれさられては、マット・ヘルムのシリアスさが、映画化のコメ... (2008/01/18) -
さすらいの太陽
投票数:4票
当時このアニメにはまるで関心がなく、見ていませんでしたが、DVDで発売され、虫プロ作品ということで興味がわき、購入して見ました。なかなか引き込まれる内容で、ぜひマンガ版や小説版も読みたくなりま... (2007/03/31) -
マルチンくんの旅
投票数:4票
45年ほど前に学校の図書館で読み、ヨーロッパへの夢を掻き立てられ、心もとない子どもの旅の不安感と解放感が相まった感覚が忘れられない一冊です。子ども心に鮮烈な印象を残した本のほとんどは、今でも目... (2011/08/29) -
ハノイで考えたこと
投票数:4票
重要な書物と思うから (2007/01/28) -
復刊商品あり
わが青春のともだち
投票数:4票
30数年前、公立図書館で借りて読んだもの。いつでも読み 直せると、その時は思い込んでいた。でも…。 ミラーが、ヘッセの「シッダールタ」に対するオマージュを 書いているが、それと同じような感慨を... (2005/12/15) -
花暦八笑人
投票数:4票
杉浦日向子氏著書の中によく取り上げられています。 江戸のナンセンス・スラップスティック・コメディをぜひ文庫本でと思いリクエストしました。 某古本サイトでは2000円前後で売られていますが、 金... (2005/12/13) -
海の勇士 ボライソーシリーズ4巻 栄光への航海 (続刊中)
投票数:4票
いまだ続くボライソーシリーズの過去の刊が絶版、 しかも入手困難なぞ、おかしな話です。 まるで新刊よりこの世界に入った人は、過去を見るなとでも言うような非情さを感じます。 よって、ボライソ... (2006/08/23) -
ガウディ全作品 全2巻
投票数:4票
-
今上天皇論 教文選書
投票数:4票
学生時代に出会った本の中でも最も影響を受けたもののひとつである。 現在流布するあまたの天皇論は下品なものが多い。そのような中にあって卓立する立論であり、格調の高い文章と、敬虔な祈りにも... (2007/12/14)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!