復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

復刊リクエスト一覧 (投票数順) 438ページ

ショッピング3,364件

復刊リクエスト64,382件

  • 憂夢(全3巻)

    憂夢(全3巻)

    【著者】藤子不二雄A

    投票数:6

    j0いおおいkぽkぽ (2005/03/13)
  • 風の谷のナウシカ
    復刊商品あり

    風の谷のナウシカ

    【著者】宮崎駿

    投票数:6

    古本とかでずっと探しているんですけど、見つかりません。かなり見たいんです。 (2003/09/03)
  • 化学式の解法

    化学式の解法

    【著者】倉田厚

    投票数:6

    子供に使ってもらいたい (2003/10/06)
  • 「クリスクロス」<ハードーカバー版>

    「クリスクロス」<ハードーカバー版>

    【著者】高畑京一郎

    投票数:6

    ソードアートオンラインのアニメ化により、再度名前が上り、設定を読んでみて興味を惹かれた為。 (2012/08/19)
  • 魔性の犬

    魔性の犬

    【著者】クェンティン・クリスプ

    投票数:6

    クウェンティン・クリスプはもっと読まれていい作家です。この本ではないですが、原書を読んでそう思います。日本ではあまり受けがよくないかもしれないとは思いますけど。ときに辛らつなこともいいますが、... (2011/11/17)



  • 静岡藩始末

    【著者】三枝康高

    投票数:6

    NHKの大河ドラマで勝海舟をやっていた頃に出た本で、当時はそれ なりに売れた本ですが、今は手に入らない本になってしまいまし た。静岡藩というのは、廃藩置県までの非常に短期間しか存在し ていない... (2003/08/24)
  • 世界原爆詩集

    世界原爆詩集

    【著者】大原三八雄編

    投票数:6

    浮ついた日本の風景に飽き飽きするとこの詩集を繙く。読み返すたびにいつも同じ場所に引き戻される。すなわち戦後日本が原爆投下と犠牲者の上に成り立っていることを。中学校の国語教科書には常に収録されて... (2003/08/24)
  • 来生たかお全曲集 ギター弾き語りソングブック・シリーズ

    来生たかお全曲集 ギター弾き語りソングブック・シリーズ

    【著者】不明(ケイ・エム・ピー?)

    投票数:6

    青春の思い出だから。当時お金が無く本屋で立ち読みしていた。 今となっては、あの時購入しとけば・・・と悔やまれる。 (2006/04/08)
  • 強姦の形而上学

    強姦の形而上学

    【著者】エオン・エキス

    投票数:6

    エオン・エキス! 懐かしい! 誰が今時買って読むのかという問題はさておき、目次は 第一章 男性は権威の動物である 第二章 女性の本質は娼婦的である 第三章 強姦の技術について 第四章 強姦初心... (2003/08/22)



  • まじめに愛して

    【著者】西谷祥子

    投票数:6

    私が考えるところでは、西谷祥子先生の作品の中で、多数の人の賛同はないにもかかわらず優れた名品であり、評価の低さを不思議に思います 私が初めて先生の作品に接したのは、これが始めてであり漫画を読ん... (2003/09/09)
  • 名前といわれ木の写真図鑑1、2

    名前といわれ木の写真図鑑1、2

    【著者】杉村昇

    投票数:6

    この本を知った時点で、すでに廃刊。 どうしても読んでみたいので復刊してほしいです。 (2025/04/08)
  • 家

    【著者】ロバート・マラスコ

    投票数:6

    昔読んだことがあったような・・・。でも、もう一度読みたいで す。 (2005/05/12)
  • ラッカー奇想博覧会

    ラッカー奇想博覧会

    【著者】ルーディ・ラッカー

    投票数:6

    すき (2005/11/25)
  • 特だねベル子さん/オフィス7
    復刊商品あり

    特だねベル子さん/オフィス7

    【著者】横山光輝

    投票数:6

    連載の一部を読む機会があり、その洒落た構成にしびれてしまいました。ぜひ全編を通して読んでみたい作品です。 (2003/08/14)



  • 美しき狩人(ハンター)

    【著者】井出智香恵

    投票数:6

    とにかく子供心に怖いお話だと思った記憶が。。。恐ろしい仮面をつけられた女性はどうなったのか?当時は毎号買うことが出来なかったので、最終回がわからず知りたくてたまりません。 (2006/09/18)
  • ニーチェと悪循環
    復刊商品あり

    ニーチェと悪循環

    【著者】ピエール・クロソウスキー

    投票数:6

    シミュラークルやファンタズマなどの流行り言葉の理解を深める上でも重要。 (2004/08/24)
  • ミステリーゾーン3

    ミステリーゾーン3

    【著者】矢野浩三郎・編

    投票数:6

    読んでみたいので (2005/02/01)
  • モンキー・ワイフ 或いはチンパンジーとの結婚

    モンキー・ワイフ 或いはチンパンジーとの結婚

    【著者】ジョン・コリア

    投票数:6

    oba

    oba

    「モンキー・ワイフ」も「猿妻」も新刊で見ながら買い逃したのが悔やまれます (2017/10/11)
  • 御先祖様はアトランティス人

    御先祖様はアトランティス人

    【著者】ヘンリイ・カットナー

    投票数:6

    カットナーのユーモアSFが大好きです(特に『ホグベン一家もの』は!)。本書は昔から名のみ知っており、ぜひ読みたかった本です。 (2006/07/20)
  • 仮面ライダーV3 アクションコミックス

    仮面ライダーV3 アクションコミックス

    【著者】石ノ森章太郎 原作 / すがやみつる 画

    投票数:6

    読んでみたいです。 (2004/02/21)
  • マリノフスキー日記

    マリノフスキー日記

    【著者】マリノフスキー

    投票数:6

    とりあえず。 (2006/12/08)
  • たそがれの地球の砦

    たそがれの地球の砦

    【著者】ヘンリイ・カットナー&C・L・ムーア

    投票数:6

    SF、そらもう、ごっつー面白おまっせ! 阪神タイガースか、SFか! 行け行けー! (2004/02/12)
  • 「ファイアスノーの風」「短編集」未収録もあったら

    「ファイアスノーの風」「短編集」未収録もあったら

    【著者】松根英明(杉根英朋)

    投票数:6

    ブックオフで見つけたので買いました。親友の仇を探す男と親を殺された少女の旅という、いささか地味な内容です。勇者だの魔王だのは出てきません(打ち切られなかったらそのうち出たかもしれませんが)。戦... (2011/03/11)
  • ブリエアの解放者たち

    ブリエアの解放者たち

    【著者】ドウス昌代

    投票数:6

    第二次大戦時にアメリカ人として戦った日系人がいた。 とても興味をもちいろいろ本を探しましたが、とても数が少なく、この本はその一つです。 ハードカバーは図書館で見つけましたが、文庫版を持っておき... (2003/08/05)
  • ミステリーゾーン

    ミステリーゾーン

    【著者】ロッド・サーリング

    投票数:6

    この本が品切れになっていること自体が私には信じられません。ファンタスティック系(SF、ファンタジー、ホラー)の短編集としては、貴重な『ハズレなし』の名作だと思っています。 『歩いていける距離... (2005/07/25)
  • おやぶんさかなバルバーロ

    おやぶんさかなバルバーロ

    【著者】オタ・ヤネチェク

    投票数:6

    図書館にて偶然みつけました。 どうしても手元に!!にと、返却を躊躇うほどでありました。 クオリティーの高い絵本だと思います。 大人受けがイイ本やもしれませんが、絵本好きにはたまらない魅力の ... (2003/09/29)



  • 白い霧の物語

    【著者】あすなひろし

    投票数:6

    確か単行本化されていない作品じゃあなかったでしたっけ? 勘違いかもしれないですが。一度、ウェブで公開されていて、その作品の美しさにうっとりとした記憶があります。(別の作品と取り違えている可能性... (2006/07/19)
  • ペアペアライサンダー

    ペアペアライサンダー

    【著者】聖悠紀

    投票数:6

    超人ロックと同じ世界の話なのでロックファンにも読んでほしいので。 (2006/02/01)
  • ちびっこTWINS

    ちびっこTWINS

    【著者】星崎真紀

    投票数:6

    Dr.クージョは全巻持っているが、ちびっこTWINSはしばらくたってからなので、掲載も見逃したし、コミックスも買い損ねた。一度読んでみたい。 (2013/09/07)



  • 画帖 黒いミサ

    【著者】廣津里香(広津里香)

    投票数:6

    画帖であるところに素晴らしい意味があると思います。百聞は一見にしかず。きっと心を癒されること間違いなしだと思います。 なぜなら、私は詩や画(絵)にまったく興味もなかったですのに、廣津里香さんの... (2003/08/01)



  • 紺の制服-バスの女子車掌たち

    【著者】村上信彦

    投票数:6

    名作だと噂に聞いた本なので (2006/03/18)



  • 横尾忠則全集(全一巻)

    【著者】横尾忠則

    投票数:6

    ファンになって日が浅いので是非復刊してほしいです。 (2007/07/23)
  • 小説神髄

    小説神髄

    【著者】坪内逍遥

    投票数:6

    図書館などで読もうと思えば読めますが、もっと見直されるべきだと思うのです。 (2004/05/18)
  • 科学の名著 9

    科学の名著 9

    【著者】アルキメデス

    投票数:6

    アルキメデスファンだから。微積分学の数歩手前まで近づいていた アルキメデスの本は、中学、高校生にも刺激的なはずである。 (2004/11/28)



  • ぺにろいやるのおにたいじ

    【著者】デーヴィド・S.ジョルダン

    投票数:6

    一見、教訓的であったり、子どもの無垢さを称揚しすぎのようにも思えるかもしれませんが、とても深いものを持った絵本だと思います。 (2006/12/20)
  • 星界の報告
    復刊商品あり

    星界の報告

    【著者】ガリレオ・ガリレイ

    投票数:6

    はじめて望遠鏡を天体の世界に向けたのはガリレオです。 新しい世界に夢中になったガリレオの興奮が伝わる本です。 小さな本ですが、記念碑的な著作だと思います。 復刊されなければ「ならない」本だと思... (2003/08/17)
  • 地球人捕虜収容所 他

    地球人捕虜収容所 他

    【著者】K・H・シェール

    投票数:6

    ペリーローダンに代表されるようなSF(スペースオペラかな)は楽しいです。このころのSFは、背景に科学に対する夢があって、「科学の発達=幸せ」という考えがあるような気がします。だから余計な心配が... (2003/09/08)
  • ロボット貯金箱

    ロボット貯金箱

    【著者】風見潤&安田均・編

    投票数:6

    コバルトのSFシリーズの中でもこれは買いませんでした。 というか、見たこともなかったです。 カットナーの表題作は“ Robots have no tails ”(1942年作)ですね。 たいて... (2003/08/01)
  • 超常現象の謎を解く(全2巻)

    超常現象の謎を解く(全2巻)

    【著者】アーサー・C・クラーク

    投票数:6

    こんな本があったとは。 超常現象への理性的かつ辛辣な批判者クラーク。 超常現象への憧憬の念を隠さないクラーク。 どちらが素顔に近いのかな? (2008/10/30)
  • 明治政治史の基礎過程
    復刊商品あり

    明治政治史の基礎過程

    【著者】有泉貞夫

    投票数:6

    山梨の近代を知りたいので、ぜひ読みたいです。 (2010/12/03)



  • マイティ・ソー「少年向けコミックセット」

    【著者】小野耕世監修

    投票数:6

    先日、映画「ベビーシッターアドベンチャー」を見ました。ソーの扱いが映画のスパイスとして、とてもうまく使われており、感激でした。 原典も読みたくなりましたが、まとまって読める翻訳版はこれだけ。... (2007/08/28)
  • わたしが愛したゲームキャラ

    わたしが愛したゲームキャラ

    【著者】横山智佐

    投票数:6

    横山智佐さんのファンなのですが、この本の存在を知ったのがつい最近の事なのです。 近くの本屋に取り寄せてもらおうと注文しましたが既に絶版本と云う事で入手できませんでした。 ですから是非とも読... (2005/02/07)
  • 黄金のノート
    復刊商品あり

    黄金のノート

    【著者】レッシング

    投票数:6

    ノーベル賞を慶賀して。レッシングの主著の復刊を望みます。 (2007/10/15)
  • 生まれる瞬間

    生まれる瞬間

    【著者】片桐弘子

    投票数:6

    赤ちゃんが生まれてくる瞬間の写真集です。 感動的で、他にこんな写真集を知りません。 「生」「命」「人」「性」について知り、考えてみるきっかけを子供にもつくってあげられる、とてもいい本だと思いま... (2003/07/22)
  • アセンブリ・プログラミング 6502編

    アセンブリ・プログラミング 6502編

    【著者】中西正和

    投票数:6

    懐かしいです。ぜひ見たいですね。 (2011/04/14)



  • “デジタルな紙”シリーズ

    【著者】溝呂木 陽

    投票数:6

    ペーパークラフトの本です。 切り抜く本をCD-ROM化したものだそうです。 切り抜く本は切り抜いてしまえばそれで終わりですが、 CD-ROMにペーパークラフトの展開図を収録してあり 何度も何度... (2003/07/21)
  • ガン・ロッカーのある書斎

    ガン・ロッカーのある書斎

    【著者】稲見 一良

    投票数:6

    ダック・コールを読んで稲見さんの作品を読みはじめました。しかしセント・メリーノリボンと猟犬探偵の3冊しかてにはいりません。はやく出版された本すべてをよみたいです (2006/10/11)
  • やっこの恋愛バイブルシリーズ あだーじょ・くろすわーど・ぷれりゅーど・そのほか乱多夢など

    やっこの恋愛バイブルシリーズ あだーじょ・くろすわーど・ぷれりゅーど・そのほか乱多夢など

    【著者】河野やす子

    投票数:6

    子供の頃は苦手だったのですが 大人になってみるとしみじみよさが伝わる作品ばかりで 是非復刊を望みます。 (2003/07/25)
  • 泣き虫学らん娘 全12巻

    泣き虫学らん娘 全12巻

    【著者】小越なつえ

    投票数:6

    テンポが良くてクスっと笑ってしまう。コレまでのお話など、隅から隅まで小技が聞いてて面白い!!キャラが不思議と魅力的。 作者好き放題な感じも含めて大好きです。 もし文庫版で復刊されるならぜ「これ... (2004/12/02)



  • ぼくのすてきな冒険旅行

    【著者】シド・フライシュマン

    投票数:6

    小学生の時、シド・フライシュマンの本を読んでたいへん感銘を受けた。 それ以来、なるべく図書館で借りるようにしていたが、大人になってからは自分の手元に置いておきたいと考えるようになった。 だが、... (2006/07/10)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!