復刊リクエスト一覧 (投票数順) 385ページ
ショッピング3,334件
復刊リクエスト64,373件
-
ワレワレハ
投票数:7票
ほんとーーーーーーーに読みたいです!!!! 昔持っていたのですが、友達に借りパクされてしまい(涙) 今手元にありません。。。。まあまた買えばいいかとたかをくくっていましたが、まさか絶版とは。 ... (2006/10/12) -
高田エミ コミック未収録作品集
投票数:7票
ジェニファー ~ちいさなキューピット~ (1999年 初夏のりぼんびっくり大増刊号) ジェニファー 草原の瞳 (2000年 秋のりぼんびっくり大増刊号) も読みたいので、ぜひ! (2010/07/12) -
シュルレアリスムと芸術
投票数:7票
著者である巖谷國士氏の最近の澁澤龍彦をめぐる論評や幻想美術館などの美術館活動の監修、講演などに強い関心があります。それで、ぜひ氏のシュルレアリスムに関する主要著書を読みたいという思いが復刊希望... (2007/09/23) -
宮田雅之の切り絵「八犬伝」
投票数:7票
切り絵が好きだから!八犬伝が好きだから!! (2005/12/10) -
ぞう列車がやってきた
投票数:7票
戦争で殺されていった動物たちと、2頭の象を守るための園の人の努力、戦争が終わったあとそのぞうたちが子供に元気を与えてくれた。そんな話があることを知りませんでした。本を手に取り自分をはじめ、子供... (2008/04/17) -
完全攻略BB戦士大百科
投票数:7票
武者玩駄無等の設定を忘れてしまい どうしてももう一度思い出したいので・・・ (2007/06/20) -
精神医学マニュエル 第五版
投票数:7票
器質力動論は統合失調症の本質に迫る理解だと思う。そのアンリ・エイがものした教科書。フランス精神医学を知るためにも是非とも読みたい書物である。しかし不幸にしてこの書物の実物を目にしたことすらない... (2007/04/13) -
宇宙の騎士テッカマンブレード
投票数:7票
この作品が放送してたのは子供のころで濃い内容を完全に理解することはできませんでした。DVD-BOXは高くて手が出ず結局かえませんでした。 なんとかもう一度ブレードを見ることができないかと思って... (2005/11/09) -
家事にリズムを
投票数:7票
実用的で、なおかつ読み物としても楽しい。 時代を感じさせるところも良いです。 (2013/05/13) -
クリスマスだいすき
投票数:7票
とても素敵な綺麗な絵本と紹介されました!是非ともうちの本棚に並べたいです。 (2022/10/26) -
霧のふる部屋
投票数:7票
今でも忘れられない本の一冊です。 ロロの話や、霧のふる部屋など、子供ながらに不思議でいっぱいの、でもホッとする、魅力が詰まった本です。 たくさんの子供に読んで欲しいです。 この著者で一番... (2013/04/07) -
扉の国
投票数:7票
幼い頃母が図書館で借りて来たのを読んでから、何度も何度も借 りて繰り返し読みました。今でも大好きな美術鑑賞ですが、上野 紀子さんの絵が一番最初の美術体験だったと思います。ぜひ手許 において、大... (2005/10/27) -
復刊商品あり
プラトン入門
投票数:7票
プラトンの入門書では評価が高いもののひとつです。 復刊を希望します。 (2005/11/22) -
墓場貸します
投票数:7票
H・M卿ものはトリックを抜きにしても面白いですね。 読みたいのですが古本は高くて…ぜひ復刊を希望します。 (2007/05/25) -
EXPRESSION(表現)
投票数:7票
曽根富美子さんの漫画は、ほとんどが絶版状態で入手困難が多いです。 精神面がとても上手に描かれている漫画家さんと思います。 是非、読んで見たいので復刊を希望します。 (2007/01/28) -
日本のソフトウェア戦略 アメリカ式経営への挑戦
投票数:7票
読んでみたいです (2010/09/02) -
ぼくのあかちゃん
投票数:7票
こどもの気持ちの表現されたお話はもちろん、イロン・ヴィークランドの絵が大好きです。家の中の様子、外の木や花などどれもすてきです。今は図書館で借りるしかないのですが、ぜひ手元に置きたいです。そし... (2005/10/14) -
小犬のピピン
投票数:7票
この本は、少し悲しい思い出のある本です。 飼っていた犬を亡くしたばかりのときで、読んでいると涙が出て、きちんと読めませ んでした。 あれから時が流れて、今また、ゆっくりと読みたいなと思うのです... (2005/10/12) -
天才の日記
投票数:7票
アンディ・ウォーホルの『ぼくの哲学』(新潮文庫)のように、サルバドール・ダリの『天才の日記』(二見書房)もぜひ文庫版として復刊されることを願っております。 本書は、ダリの独創的な思考や芸... (2024/10/15) -
陶太あばれ窯
投票数:7票
当時、少年であった自分が陶芸家である父に 「こんな修行してたの?」と聴いてました(笑) かなり子供でもツッコミを入れたくなるような設定を楽しんでいました 最近、友人の陶芸家に話すと陶芸の専門学... (2005/10/04) -
復刊商品あり
隅の老人
投票数:7票
東京創元社の創元推理文庫「隅の老人の事件簿」に収録されていない短篇もあったと思います。復刊希望!! (2007/01/21) -
PERIOD ピリオド
投票数:7票
一夜限りの復活、メモリアルサミットで活躍する姿をみて…感激。 CDとかDVDはあれど、スコアがなかなか見当たりません。 (2008/05/12) -
加藤まさを抒情画集
投票数:7票
私の生まれるかなり前に流行っていたらしいのですが、未だに色あせない雰囲気というか、時間を超えた独特の空気に惹かれました。こんなに幻想的で綺麗でお洒落な絵&詩とは、はじめて出会いました。 復刻し... (2005/12/09) -
復刊商品あり
真夜中猫王子 全2巻
投票数:7票
桑田先生の作品は結構好きで、これもそのひとつ。 なんというか、ほんわかしていてあったかい作品です。 猫好きな人は、心をくすぐられます。 それにしても、この作品ってつい最近のものじゃないですか。... (2005/09/29) -
がんばれゴエモン!からくり道中
投票数:7票
学生時代にはまっていたのがんばれゴエモンです。最近WIIで約20年ぶりに再会を果たし、小学3年生の息子と楽しく遊んでいます。当時憶えていた裏技等をすっかり忘れてしまいなかなかはかどりません。A... (2008/02/18) -
テオドラ(別冊少女フレンド掲載)
投票数:7票
内容はほとんど忘れてしまったのですが、とても感動的で、このマンガで、アレクサンダー大王に興味を持ったことを憶えています。 どうやらコミックス等には収録されていないようですが、ぜひ!もう一度読み... (2005/09/23) -
色彩の魔術
投票数:7票
1995年から翌年にかけて、神奈川県立近代美術館(鎌倉市)ほかで、『知られざるヘルマン・ヘッセの世界』という展覧会が行われ、ヘッセの水彩作品が、一同に会しました。 ヘッセの絵画作品には、まだ... (2005/10/06) -
明治お伽怪談集
投票数:7票
最近になって、こちらで『明治お伽怪談集』に単行本未収録分があると知り、そのうち数編を携帯のコミックサイトで読めることも知って、さっそくダウンロードして読みましたが、やっぱり、、、うまい! と... (2008/06/22) -
DRUG STORE
投票数:7票
また最近林家志弦氏の漫画を読み始めました.「はやてXブレード」なんですけどね.しかし他のはあんまり知らないので「DRUG STOER」も読みたいです. ちなみに,何故か「ひまわり地獄」を持って... (2005/10/10) -
復刊商品あり
悲しき酒場の歌
投票数:7票
この本まで絶版になっていたのですか? 新しくマッカラーズに出会う人のための道を完全に閉ざしてしま うなん て。出版社に勤務している人は、本が好きだからその仕事をして いるんじゃないんですか?読... (2006/08/31) -
フランシス・ベーコン
投票数:7票
フランシス・ベーコンの画集で安価な方だから。図書館で借りて購入しようと思ったが本屋どころかネットでも見つからない。質、内容はおそらく他の現代美術の巨匠シリーズと変わらないと思う。一応本屋で他の... (2005/09/15) -
母と子のお話図書館 とってもおもしろい話ちょっとこわい話
投票数:7票
昔、小学校の学級文庫で読んだ。他の方も言われているように、子供向けの一言では済まされない、白昼夢のような恐怖が溢れており、おおげさでなく、私自身の『恐怖』という概念形成の一つになっていると思う... (2012/12/03) -
央華封神RPG
投票数:7票
間が悪く、ことごとく購入のチャンスを逸し、 気が付けば絶版・・・ TRPGとして興味深い題材だったため、 文庫版も第3版も入手したが、この 大判のみ入手できなかった。 復刊の暁には、... (2007/05/23) -
世界文学をどう読むか
投票数:7票
これは欲しい。それに尽きる。 (2006/01/06) -
ルネ・グリュオー作品集
投票数:7票
ルネ・グリュオーの作品は時代を問わず素晴らしい作品ばかりですが、その作品集の 少なさに驚きます。 デザイン的にも参考資料としての価値は高い物と思われますので、復刊したら、新た なファン層も増え... (2006/08/10) -
武者小路実篤全集(全十八巻)
投票数:7票
この人の作品は本当に言葉の一つ一つが美しい。 そんな作品たちが一部しか出版されていないのはもったいない。 私は【愛と死】が今のところ一番好きだけれど まだ知らない作品も知りたい。出来... (2013/02/23) -
創価学会の徹底的批判
投票数:7票
日本最大のカルト教団について、その実態は広く知られるべき。 (2007/11/28) -
恩師戸田城聖先生
投票数:7票
発売時期に多忙を極めており、直後に体調を崩してせいもあって、購入を逃してしまいました。ほとんど漏れなく購入していたのに、この本だけ購入できなかったのがとても悔しく、復刊が可能であれば必ず購入し... (2005/09/02) -
ほのかにパープル
投票数:7票
さいとう先生の本は手元に紙で持っていたいので。 (2022/01/30) -
20世紀のロシア小説 魂の遍歴
投票数:7票
時間があれば探してるのですがまったく見つかりません。20世紀のロシア小説シリーズはとにかく面白いです。魂の遍歴は特に!是非この書物を、そして20世紀のロシア小説シリーズは復刊するべきだと思って... (2005/08/31) -
美しきスザンナ 全2巻
投票数:7票
1巻だけ持ってます。続きがとても気になるのですが、オークションにも滅多に出てきません。1巻を読む限り、名作と言っても過言ではないマンガです。とにかく続きが読みたいです。復刊されたらもちろん購入... (2006/11/28) -
アラン 人生論集 (新装復刊版)
投票数:7票
最近ある書籍にて名著として紹介されており、この本の内容に感銘を受けました。Amazonや大手書店等血眼になってさがしていますが絶版扱いで入手するのが困難ですが、是非自分の手元に置いて置きたいと... (2005/08/27) -
偉人物語文庫 ヒットラー
投票数:7票
非常にいい本です。是非、後世に残して頂きたい。 (2005/09/10) -
現場感覚で学ぶ通貨オプション戦略マニュアル
投票数:7票
初めて勉強するにあたり、どの先輩に確認しても、推奨する本は、この本でした。中古で探すと1万円もするようです。業界は狭いです。今後、私と同じような道を歩む人も多いかと思います。復刊されるならば、... (2007/01/09) -
とてもかわったひげのねこ
投票数:7票
某サイトの児童書案内を読んで、面白そうで取り寄せようかと思ったのに、絶版…(絶句)というわけで、こちらに…。絵も見てみたい~ (2006/12/26) -
日本フォーク紀
投票数:7票
1969~1980年代の日本フォーク関連の本を探していたら、一番良い本はこの本(日本フォーク紀、ロック紀)だと思う為、復刊を希望致します。調べていくうちに判りましたが、オークション等では、プレ... (2005/08/20) -
自習民事訴訟法40問
投票数:7票
三ヶ月先生は、今までに、これから法学を学ぼうとする者たちに対して、数多くの熱いエールを送られてきました。とにかく学生思いの先生です。また、先生は、先の平成8年の民訴大改正において、法制審議会民... (2005/08/19) -
キャッ党忍伝てやんでえ そうま竜也作品集
投票数:7票
以前、発売当時に購入しましたが、諸事情により泣く泣く捨てざるを得ませんでした。中古であればあるのですが、法外な値段がついてる割に保存状態があまりよくないものばかりが氾濫しているようなので、ぜひ... (2008/06/01) -
魔神伝 全4巻
投票数:7票
昔、読んだ本です良かったので投票します。 (2006/12/16) -
クレヨン王国茶色の学校 全2巻
投票数:7票
どうしてクレヨン王国シリーズが絶版になっているのか、本当に不思議です。 私も小学生の時におこづかいで少しずつ集めていましたが、一度に何冊も買えないので、「次に」と思っていたら、近所の本屋さん... (2009/07/23)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!