復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

復刊リクエスト一覧 (投票数順) 1064ページ

ショッピング3,313件

復刊リクエスト64,422件

  • PLATONIC SEX

    PLATONIC SEX

    【著者】飯島愛

    投票数:1

    飯島愛の著書(自叙伝)を読んでみたいと思った。 (2012/09/07)



  • 有島武郎

    【著者】伊豆利彦

    投票数:1

    大好きな本なので。復刊したら嬉しいです。 (2012/09/07)



  • ハロ・ミニシアター 他

    【著者】餅月あんこ

    投票数:1

    とても面白いのに、単行本になってないので、読んだことのないファンの方もいると思います。 このまま忘れさせてしまうには、あまりにももったいないと思います。 どうか、単行本化してほしいです。 (2012/09/06)



  • 常山紀談

    【著者】湯浅常山

    投票数:1

    古書で高額な値段が付いているので。 (2012/09/05)



  • アポロン達の午後

    【著者】赤江瀑

    投票数:1

    先の方と同じく、古本屋さんで探しても未だ見つかりません…。 (2015/03/26)
  • ON記録の世界

    ON記録の世界

    【著者】宇佐美 徹也

    投票数:1

    古書がわずかながら流通しているが極めて高く、手に入らない。ニーズはあると思います。 (2012/09/05)
  • 意志とビジョン―マーケット・リーダーの条件

    意志とビジョン―マーケット・リーダーの条件

    【著者】テリス,G,J著/ゴールダー,P,N著

    投票数:1

    シャープは、液晶のイノべーダーでした。しかし、後発企業に追いつかれ、価格競争に陥り、今、大赤字を出しました。ホンハイとの資本提携をしようとしています。 なぜ、イノベーダーは、短命になる... (2012/09/05)



  • 魔界学園

    【著者】原作:菊地秀行、作画:細馬信一

    投票数:1

    蒼

    自分がこの作品を知った時はすでに中古本でしか手に入らない状態で、必至にかき集めましたが抜けている巻数があるので、ぜひ!!完全な状態で読みたいと思いました。 (2012/09/05)
  • 昭和天皇の歴史教科書国史

    昭和天皇の歴史教科書国史

    【著者】白鳥 庫吉

    投票数:1

    原版「国史」は、読めないほどではありませんが、これから若い人たちが興味を持っても、読めなくてガッカリしても困るので、一票。口語訳のほうは、時代ごとにきちんと分けられ、字が大きくて読みやすいのも... (2015/05/01)



  • ラブひな 1

    【著者】赤松 健

    投票数:1

    赤松 健の作品を集めているので (2012/09/04)



  • 味いちもんめ

    【著者】倉田よしみ

    投票数:1

    味いちもんめ、 新味いちもんめを古本屋等で集めているが なかなか集まらない為 (2012/09/04)
  • 夜がくるまでは

    夜がくるまでは

    【著者】イヴ バンティング

    投票数:1

    デイヴィッド・ウィーズナーさん・絵。ステキなはず♪コワモテなのになぜかひょうきんな表情、ガーゴイルにもいろんなキャラがいるんだなぁと思いました。ユーモアあり、ペーソスありの素晴らしい絵本です。... (2012/09/02)
  • まほうこうじょう

    まほうこうじょう

    【著者】太田大八

    投票数:1

    こんな感じの絵本で育ってきたので、理性よりも本能的に大好きな感じ。現代のテーマパークをぎゅっと濃縮した雰囲気です。 (2012/09/02)



  • わたしはママねえさん―地震で父母を失った四人の幼い姉弟 (昭和47年) (世界のこどもノンフィクション〈13〉)

    【著者】木暮正夫

    投票数:1

    1968年に起きた十勝沖大地震で、両親を亡くした四人の姉弟。周りの大人に助けられて成長していく様子を描いています。小学2年生の頃に読み、地震の恐ろしさを知りました。時代の価値観が今とは多少違う... (2012/09/02)



  • トラック女朗

    【著者】そのだつくし

    投票数:1

    単行本未収録作品で、読んだ事がないのでぜひ読んでみたいですっ! (2012/09/02)



  • おでんせ岩手

    【著者】そのだつくし

    投票数:1

    単行本未収録作品で、読んだ事がないのでぜひ読みたいですっ! (2012/09/02)



  • 親ガメ子ガメ

    【著者】そのだつくし

    投票数:1

    単行本未収録作品なのでぜひっ! (2012/09/02)



  • Uターン

    【著者】そのだつくし

    投票数:1

    著者様もミス太鼓として活躍されていたとのことで、とてもリアリティのあるお話が読めると思います。 (2012/09/02)



  • アフロマン

    【著者】そのだつくし

    投票数:1

    単行本未収録作品で、まだ読んだことがないので読んでみたいですっ! (2012/09/02)



  • フィーバー!椿

    【著者】そのだつくし

    投票数:1

    単行本未収録作品で、読んだことがないのでぜひ見たいですっ! (2012/09/02)



  • ありがたう

    【著者】そのだつくし

    投票数:1

    単行本未収録作品で そのださんの切な系作品は、本当に胸がグッとくるので ぜひ読みたいと思います。 (2012/09/02)



  • ワイルドワイフ

    【著者】そのだつくし

    投票数:1

    単行本未収録作品なのでぜひ読みたいですっ! (2012/09/02)



  • 平成御伽話

    【著者】そのだつくし

    投票数:1

    「シンクロ」「地球を救った男」「冬山の道しるべ君」「魔女の花道」に続いての単行本未収録作品です。 読みたいですっ! (2012/09/02)



  • 魔女の花道

    【著者】そのだつくし

    投票数:1

    まだ読んだことがないのでぜひっ! (2012/09/02)



  • 冬山の道しるべ君

    【著者】そのだつくし

    投票数:1

    まだ読んだことがないのでぜひっ! (2012/09/02)



  • 地球を救った男

    【著者】そのだつくし

    投票数:1

    まだ読んだことがないのでぜひっ! (2012/09/02)



  • シンクロ

    【著者】そのだつくし

    投票数:1

    記念すべきデビュー作です。 当時、少女マンガにはない画風とストーリーが衝撃的でしたw (2012/09/02)



  • 燃えろ剛介

    【著者】水島新司

    投票数:1

    40年ほど前に所有していたのですが、死ぬ前にもう一度読みたい(所有したい)、と思うほどの名作です。 多くの人に読んでいただきたい、うずもれたままにしたくない作品です。日本人であれば、絶対に感... (2012/09/02)
  • うつ病の認知療法 (認知療法シリーズ)
    復刊商品あり

    うつ病の認知療法 (認知療法シリーズ)

    【著者】ベック A.T./ラッシュ A.J./ショウ B.F./エメリィ G. 著 坂野雄二 監訳/神村栄一・清水里美・前田基成 訳

    投票数:1

    人は自分の心の底を「他人」に隠したまま生活している。 しかし…… 永遠に誰にも『自分の本性』を隠したまま、一生をすごせるものだろうか? (2012/09/01)



  • 学校・学歴・人生―私の教育提言

    【著者】森嶋通夫

    投票数:1

    現在の「大学全入時代」にこそ、欠かせない名著! (2012/09/01)



  • 自由への挑戦―行動工学入門

    【著者】B.F.スキナー (著), 波多野 進 (翻訳), 加藤 秀俊 (翻訳)

    投票数:1

    なるほど、完璧な作戦っスねーーっ。 不可能だという点に目をつぶればよぉ~~。 (2012/08/30)



  • 行動工学とはなにか―スキナー心理学入門

    【著者】バラス・F.スキナー

    投票数:1

    きさまにオレの心は永遠にわかるまいッ! (2012/08/30)
  • なりたい自分になれる本―奇跡の行動療法  (カッパ・ブックス)

    なりたい自分になれる本―奇跡の行動療法 (カッパ・ブックス)

    【著者】小林司

    投票数:1

    わたしは“結果”だけを求めてはいない。“結果”だけを求めていると、人は近道をしたがるものだ…近道した時真実を見失うかもしれない。やる気も次第に失せていく。大切なのは『真実に向かおうとする意志』... (2012/08/30)
  • ファイナルファンタジー1・2〈完全攻略編〉

    ファイナルファンタジー1・2〈完全攻略編〉

    【著者】不明

    投票数:1

    バーチャルコンソールに配信された『ファイナルファンタジー』と『ファイナルファンタジー2』を攻略するため。 (2012/08/29)
  • 新しいフェアアイル・ニッティング

    新しいフェアアイル・ニッティング

    【著者】パティ ノックス

    投票数:1

    フェアアイルのいろんな模様を知りたいため。中古本でも高額のため手が出ない。 (2012/08/28)
  • アニマルラーニング―動物のしつけと訓練の科学

    アニマルラーニング―動物のしつけと訓練の科学

    【著者】中島定彦

    投票数:1

    こいつには、やると言ったらやる……… 『スゴ味』があるッ! (2012/08/28)



  • 近代露清関係史

    【著者】吉田金一

    投票数:1

    ロシアと中国との外交関係はその重要性にも関わらず専門的に取り扱った本が希少であるから。 (2012/08/28)



  • 経絡の発見 ボンハン学説と針灸医学

    【著者】藤原知

    投票数:1

    ルイセンコといい、ピルトダウン人といい、骨相学といい、タサダイ族といい、ファンウソク教授といい、優生学といい、藤村新一といい、世に詐欺師の種は尽きまじと云う事か? (2012/08/28)



  • toyota shoji group(豊田商事パンフレット)

    【著者】豊田商事株式会社

    投票数:1

    銃剣により突き刺された血まみれの永野一男をTVで見た覚えがあります。詐欺商法の歴史に止めを刺す為にも、参考資料として覆刻すべきかと。 (2012/08/28)
  • 日本古代金石文の研究

    日本古代金石文の研究

    【著者】東野治之

    投票数:1

    日本古代史にとどまらず、その周辺の地域、異なる時代の専家にとっても、金石文の扱い方、また対象に対する考察方法を学ぶことのできる有意義な著作であると思うため。 (2012/08/27)



  • 夢が叶う12月

    【著者】山田ユギ

    投票数:1

    山田ユギ先生の作品は全て好きで、集めている最中ですが、このコミックは絶版になってしまっていて、今のところ手に入りません。ぜひ手に入れたいです。 (2012/08/27)
  • ショートカッツ (ビッグコミックス)

    ショートカッツ (ビッグコミックス)

    【著者】古屋 兎丸

    投票数:1

    是非、読んでみたいです。「高校生に女子高生を描いてもらうとどうなるか」という企画に大友克洋先生の息子、大友昇平(SHOHEI)さんの絵が載っているらしいので、見たいです。 (2012/08/25)
  • Palepoli

    Palepoli

    【著者】古屋兎丸

    投票数:1

    どこにも無く、読んでみたいです。 (2012/08/25)
  • 12人の悩める中学生

    12人の悩める中学生

    【著者】木堂椎

    投票数:1

    「ぼくたちは秘密基地をつくった」、小学高学年となった息子がバイブルのように繰り返し読んでいます 他の作品もぜひと思いましたが入手できず・・。既読者のレビューを見てさらに欲しくなりました (2012/08/24)
  • りはめより100倍恐ろしい

    りはめより100倍恐ろしい

    【著者】木堂椎

    投票数:1

    いじめ問題が注目されている今、等身大の高校生が学校の内側の現状を書いた作品として非常に参考になるのではと思います 現在いじられキャラになりつつある小学生の息子がいます。じきに入っていく中学・... (2012/08/24)
  • 柳生最後の日

    柳生最後の日

    【著者】中村彰彦

    投票数:1

    小説としても、たいへん面白いですが、あの柳生新陰流が幕末の混乱の中で、多大な犠牲を払っていたことを、世の人に知っていただきたいです。 (2012/08/23)



  • のらくろ自叙伝

    【著者】田河水泡

    投票数:1

    この分だけが未購入で復刊されるなら、是非購入したい。 (2012/08/23)
  • 日本文学色彩用語集成 上代二

    日本文学色彩用語集成 上代二

    【著者】伊原 昭

    投票数:1

    日本美術史の研究で色彩に触れる上で、必要であると思っております。 (2012/08/21)
  • 日本文学色彩用語集成 中古 新装版

    日本文学色彩用語集成 中古 新装版

    【著者】伊原昭

    投票数:1

    日本史における色彩について、文学は欠くことができない分野であると思われます。以上のことから日本美術史を研究する上で必要であると考えるため復刊を希望いたします。 (2012/08/21)
  • 行動分析学:行動と文化

    行動分析学:行動と文化

    【著者】西川泰夫

    投票数:1

    うんうん (2012/08/21)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!