復刊リクエスト一覧 (投票数順) 219ページ
ショッピング3,270件
復刊リクエスト64,320件
-
一本包丁満太郎 全33巻
投票数:16票
グルメブームはいまだに続き、中古本も高価で売られている人気作。 ただ今ビック錠がなぜか熱い。メルカリなどを見てもこの作品の漫画単行本は希少で人気があるので非常に高価で売り出されている。他... (2021/02/17) -
五つの壷
投票数:16票
ジェイムズの『五つの壺』、マクドナルドの『お目あてちがい』 および『城─ひとつの寓話』の三作品が収められています。 中でも、あの『ゴーメンガースト』に影響を与えたといわれる 『城』は、その存在... (2003/01/26) -
1/2FAIRY!
投票数:16票
岡野先生の作品はどれも大好きなので、改めて読んでみたいです。 (2015/10/18) -
おぼえていないときもある
投票数:16票
読みたい。 (2007/08/12) -
ソフト・マシーン
投票数:16票
読みたいのです。 (2004/03/29) -
ぼくのはね
投票数:16票
子供のころ母に何度も何度も読んでもらい、子供心にょっとせつなくて、でもじんわりあったかかった。何度も何度も涙しました。私の涙のわけも「悔しさ」からそのうち「よかったね」の涙へ変わりました。題名... (2004/04/12) -
さすら
投票数:16票
この本を読むにあたり、10年前国会図書館に通っていました。がどうしても物理的に無理になってしまうこともあり、全部読むのは断念せざるを得ない状態です。何より、家で落ちついで精読することを要するの... (2004/06/17) -
お茶でもいかが
投票数:16票
倉多江美さんの本は、私の親が好きで読んでいたものなのですが、それを読んで私もすっかりあの世界観のとりこになってしまいました。今読んでも十分面白いし、むしろ絶版になってしまっているのがもったいな... (2003/11/21) -
日本和声~そのしくみと編・作曲へのアプローチ
投票数:16票
日本和声を体系的に扱った本は希少なので、ぜひとも読んでみたい。 現在では古書すらなかなか出回っておらず、充分な需要が見込まれるのではないでしょうか。 (2017/01/14) -
AutoCAD 2000 VBA入門
投票数:16票
autocad VBAの解説書(和書)は皆無です。 洋書でautocad VBAの解説書は立派な厚手のものが何冊も、たくさんあります。 つまり、、、、 日本でAutoCADのVBAを学ぼうと思... (2006/08/28) -
復刊商品あり
治療教育講義
投票数:16票
いわゆる障害を持った子に対する,障害そのものへの理解と治療的教育に関して,他のどの本にも書かれていない重要事項が満載されていると思います。是非多くの方に読んでいただきたいです。 (2005/01/01) -
怪 3巻
投票数:16票
小学生の頃に姉とよく怖い思いをしながら読んだ記憶があります。 最近も古本屋で見て買おうかなあと思いましたがええ歳こいて今さら・・・ 後でやっぱりほしいと思い書店に行きましたが既に売り切れとなっ... (2003/05/20) -
れい子さんが行く 全2巻
投票数:16票
発刊当時に借りて読んだが、「救われた」そんな印象でした。当時の印象が強烈に残っていて再度読み返したいが、町歩きのついでに古本屋に立ち寄るも見かけることも無くまして手に入ることは無い。「目が点」... (2006/02/16) -
勘の研究
投票数:16票
この3カ月間、集中して12冊読了した河合隼雄さんの著作の中(書名は忘れましたが)で紹介してあったので。 (2005/06/07) -
復刊商品あり
ビーグル号航海記 上・中・下
投票数:16票
昨年開催されたダーウィン展へ行き、関心を持った。 (2009/01/25) -
中世哲学史
投票数:16票
近代以降の研究にとって、中世哲学は不可欠なのに抜け落ちている。その中でもジルソンは絶対必要。 (2008/01/24) -
国鉄全線各駅停車
投票数:16票
今となっては、貴重な全駅の配線略図掲載 是非復刊を (2018/07/19) -
復刊商品あり
人間知性の研究・情念論
投票数:16票
ルソー氏の著作は、 掃いて捨てるほど市場に出回っているのに、 ヒューム氏のそれはどうであらうか。 冷遇も甚だしい。 こんなひどい状況では、 日本では未だに思想統制がある、 と言はれても仕方があ... (2003/11/28) -
ウルトラシリーズ・超兵器の世界(ULTRA WEAPON WORLD)
投票数:16票
ウルトラシリーズやマイティジャックにご参加されていた成田亨氏が関わった一品で、成田さんが没作品「空飛ぶ戦艦」の空中戦艦の未使用デザイン案が使用されており、是非とも、復刊して欲しい存在だと思いま... (2017/10/28) -
緋色のルージュではじまった、その他、王領寺静のペンネームやエッセイも含む全作品
投票数:16票
「緋色のルージュ~」も大好きでした! 藤本ひとみ先生の小説では、珍しく1冊完結でした。 連載されていた小説で、未完の作品は多数有りますが、中でも「テーヌフォレーヌ」シリーズが大好きです! ... (2008/03/30) -
あいらぶナナちゃん 全2巻
投票数:16票
懐かしいです。小学校のときにコミックスを持っていて、漫画が嫌いな母親も、これだけは面白いと読んでいました。かなり鮮明に話を覚えています。ななちゃんが歌った歌まで・・・。作者が誰なのか分からなか... (2004/07/01) -
アリスの国の不思議な料理
投票数:16票
昔、あるTVの料理番組がこの本をテーマにしたものがあって、そ れを見た少女時代の私はこの本を買って、本にのってたレシピど おりにお菓子のスープ?を作ってみた。とっても楽しかった!大 好きな本。... (2003/07/28) -
金の足のベルタ
投票数:16票
エリナー・ファージョンの作品で、岩波書店「年とったばあやのくつ下かご」(石井桃子訳)と同じ話です。 しかし、こちらの訳者は阿部知二。 耳で聞いて美しい日本語で、特に、中に挿入された歌(詩)... (2008/03/21) -
ラルフィリア・サーガ(1&2)
投票数:16票
ファンタジーとしても、すごく優れた作品です。 また、結城信輝さんが描かれてるイラストもすごく素敵です。 出版社の広報不足により、世間に中々知られていませんでしたが、すごく楽しめるいい作品です。... (2004/01/02) -
1999年の夏休み
投票数:16票
カルト的人気を誇る映画の貴重な書籍にも関わらず、手に入らないと いうのは書籍にも映画にも不幸なことではないでしょうか。 鬼才戯曲家・岸田理生の数少ない出版物としても、復刊する意義は 大で... (2002/10/20) -
へい!お待ちっ!
投票数:16票
私の青春時代に読んだ、名作中の名作です。へい!お待ちっの一番展開がある10巻以降が何故無いのか?原作が残っているならば、電子書籍だけでも復活して欲しいです。 同じ世代の人たちで、同じ思いの方... (2016/10/13) -
Bluem of Youth「TARGET」ギター弾き語り
投票数:16票
fanになったのが活動休止になってからで、収録曲を自分で弾いてみたいと思った時には絶版でした(泣)。ぜひぜひご検討ください。 (2008/06/02) -
「元気くん」単行本全4巻の復刊、ならびに単行本未収録作品の単行本化
投票数:16票
芳文社のやけあとの元気君、元気君PARTIIは現在高1の息子、中1の娘が小学校のときから愛読しており親子で昔はこうだったと話もしています。又、中日新聞の日曜版も毎週欠かさず見ています漫画を通じ... (2003/07/14) -
Cutting Power
投票数:16票
icemanを愛し始めた時、彼らはもう休止活動中でした・・・ビデオも手にはいんない!!雑誌ももちろん手にはいんない!!どうか彼らが、そこに居たんだという証を私にください!もう一度、3 人でフレ... (2002/10/17) -
ルコック探偵
投票数:16票
ガボリオの『ルコック探偵』は19世紀の探偵小説の先駆をなす有名なテクストだが、不思議なことに今まで碌に紹介の機会に恵まれなかった、いわば不遇の作品だ。探偵小説というとすぐジャンル論になりがちだ... (2007/03/17) -
オズと不思議な地下の国
投票数:16票
ハヤカワ文庫 オズシリーズはいつまでも子供達に読んでもらいたいたい名作だと思います。 イラストがまた新井苑子さんでとても気に入っていました。 最近は古本屋でも手に入れられなくなってきていて、残... (2004/01/14) -
イーハトーヴォ物語ピアノソロアルバム(CD付き楽譜)
投票数:16票
最近、知りました。 弾きたーい! (2021/08/11) -
サガとエッダの世界
投票数:16票
手持ちの本の奥付を見ると、1992年の初版でした。僅か10年余で、本どころか出版社諸共消えてしまうとは…。解説・注・参考文献も充実し、それでいて門外漢も腰を据えて読ませてしまう、優れた本である... (2003/09/13) -
カンボジアの戦慄
投票数:16票
この本が出版後すぐに絶版扱いになった経緯に何があったのか、私たち「庶民」には考えも及ばないような裏があるのでしょうが、それがどうであれ、あの惨劇の事実を知る人が多い方がいい。平和が当然のことで... (2003/01/21) -
シィナのファブリオ
投票数:16票
これまた懐かしいですねぇ…。掲載雑誌が雑誌だけに、なかなか購入する際には苦労した覚えがあります。中身はがぁさん先生らしい雰囲気がすでに漂っていて、なかなか良かった覚えがあります。このシィナって... (2006/05/27) -
ディファレント・レルム 夢幻の探索
投票数:16票
アスキーコミック連載時に読んでいたが、雑誌を買わない期間が続き 単行本で最後まで読もうと考えていたら、購入の機を逸したという ありふれた経緯 なお、著者は 90 年代初期〜中期としては、... (2011/07/13) -
サンダーバード写真集 すばらしきアンダーソンSFTVの世界
投票数:16票
サンダーバードの商品を集めていたら、この本の存在を知ったのですが、本屋で聞いたら絶版だということで、ショックを受けました。 なんとかならないかと思っていたところ、以前テレビで復刊ドットコムのこ... (2002/11/04) -
我竜京介パブリックファイル
投票数:16票
最近舞台になったり新作も出たりしたので需要はあるのではないでしょうか (2016/09/21) -
都市ゲリラ教程
投票数:16票
軍事などに興味があり、その過程で都市ゲリラにも興味を持ちました。 ゲバラの「ゲリラ戦争」などで、ジャングルなどで活動する典型的なゲリラの情報は得られても、都市を中心に活動する都市ゲリラの資料は... (2004/02/05) -
復刊商品あり
銅版画 江戸川乱歩の世界
投票数:16票
江戸川乱歩文庫を 買い始めたのが いまから16年前 その当時 本の表紙の 不思議さに 心引かれていましたが 中学生の自分には 画の入手などは できるはずも無く この様な本が 出ているとは 知... (2003/03/20) -
ドリームマスター
投票数:16票
1965年に「アメージング誌」に連載した中編に加筆して 長編化した作品ですね。 題材にした神話や伝説のように様々な解釈を持ち 矛盾を含んだ難解な作品ですが、カール・B・ヨーク氏の 解説文も掲... (2003/10/29) -
倉俣史朗1967-1987
投票数:16票
倉俣史朗は、オリジナルを追及した日本でも数少ないデザイナーの一人だと思います。彼の真似をした人は、多いですが。この本に限らず彼の足跡を記録した物を残して欲しいと思います。店舗は建築と違って、保... (2005/12/16) -
バーバリアンズ 全2巻
投票数:16票
存在は知っていましたが読んだ事が無いので是非読んでみたいです。 (2011/08/17) -
ロマンスの薬 全2巻
投票数:16票
小学生の頃、姉が楳図かずおのファンで家にほとんどそろっていたのをよく読んでいた。怖い漫画のイメージが強くこの漫画を読んだ時、姉より自分が楳図かずおの大ファンになったきっかけになった。幼い頃に読... (2005/08/28) -
タンパク質工学の物理・化学的基礎
投票数:16票
この本を同僚が持っていたので、いつも、必要なときに借りて読 んでいました。しかし、何度も借りることになるので、いい加減 購入しようと思ったのですが、残念ながら絶版になっていまし た。復刊された... (2002/09/05) -
復刊商品あり
城の中の城
投票数:16票
夢の浮橋から始まる一連の佳子さんが主人公の物語は 全て揃えました。が、どうしても古本屋めぐりをしても 探し当てることができない最後の一冊です。 この本が読めないためにあとの繋がりで不明の部分も... (2004/10/12) -
空とぶ家
投票数:16票
小学校のとき、この本で読書感想文を書きました。 確か、ココざるの壺というココアの壺がでてきたように 思ったのですが(思い違いでなければ)。そのココアを 飲みたいと思ったものです。 今は自分の子... (2002/10/16) -
黄色い涙
投票数:16票
私は、この作品を知らないのですが、映画化されると知ってちょっと興味があり、読んでみたくなりました。何でも監督の方が中学生くらいのときにドラマを見て、いつか自分が映画化してみたいと思っていたよう... (2006/05/11) -
無頼
投票数:16票
斎藤一が主人公の作品です。 絵がとても綺麗です。いい所で終わってしまい、ほんとうに残念・・・。 この物語には、斎藤一の妻となる時尾さんが出てきます。 彼女の再登場はもちろんのこと、斎藤さ... (2013/01/27) -
ロンドン橋が落ちる
投票数:16票
瀬戸川猛資が解説を書いているカーの本。これだけで、両方のファンには、こたえられない魅力があります。 (2006/09/04)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!