復刊リクエスト一覧 (新しい順) 751ページ
ショッピング3,399件
復刊リクエスト64,400件
-
名城の四季
投票数:1票
本書は城の観光写真ではなく、創建当時の遺構へのこだわりを見せた写真集です。真紅の布装カバーも美しい。復刊の際はぜひ文庫化を希望します。 (2006/01/18) -
味なもの
投票数:2票
現在では読む機会に恵まれない執筆者の方々の文章が貴重。できれば文庫化を望みます。 (2006/01/18) -
復刊商品あり
プリズメン
投票数:3票
ベンヤミンとの関連でアドルノも全部読みたい。 この本は近所の本屋で3000円で売っている。 そりゃないだろう……という感じで眺めている。 是非復刊して欲しい。 (2014/04/19) -
復刊商品あり
実践ノイズ逓減技法
投票数:12票
ノイズ対策の具体的方策は相反することが往々にしてある。そのためだろうか、経験を語るだけの書物や雑誌、理想部品を相手に数式を変形するだけの教科書、特別の条件下での考察や実験結果をまとめた論文、部... (2006/01/18) -
復刊商品あり
熱学思想の史的展開―熱とエントロピー
投票数:46票
本書を高く評価している本を挙げます。 田崎晴明『熱力学』、田口善弘『砂時計の七不思議』、池上高志『動きが生命をつくる』。いずれ劣らぬ物理学の俊英たちによって推されている本書が品切れだなんて、... (2007/11/05) -
復刊商品あり
物理学 : 力学から物性論まで
投票数:8票
ランダウの教程はどれも独特のスマートさで高い評価を受けている。しかしながら、小教程が文庫として販売されている他は、大教程もこの書も入手が難しいのが現状である。大教程については復刊要望が盛んだが... (2013/03/30) -
パリ
投票数:1票
当時のまま復刊となると難しいと思いますが、どうしても惹かれる部分が多々あるのでよろしくお願いします。 (2006/01/18) -
十二国記・ミンアルバム
投票数:3票
アニメ版『十二国記』は名作でもありますので、私のようなアニメファンの為にも、再評価の為にも復刊して欲しいです! ちなみに、アニメ版『十二国記』の続編が製作されるのであれば、『魔性の子』を原作... (2009/06/17) -
顕微鏡下の世界
投票数:2票
時代と関係ないきれいな本なので今でも通用する本だとおもいます。 (2006/01/18) -
イソップ経済学 ゴマブックス
投票数:2票
竹内靖雄に興味があります。 (2006/01/17) -
闇の声
投票数:10票
作者は非常にすばらしい作品群を輩出し続けているにも 関わらず、ホラー漫画というジャンルのせいか 非常に部数が少なく、また本屋の方でも在庫が 置いてない場合があるので、買い逃した作品は多々ある。... (2006/09/24) -
妹よ
投票数:3票
子供の頃、読んだ記憶があります。完読していません。一度復刊しましたが、売り切れてしまいました。自殺した姉の元恋人へ復讐の為、近づくストーリーだったように思います。印象に残る姉妹の話で結末がどう... (2013/09/24) -
悟空道 全13巻
投票数:4票
家族に間違えて捨てられて以来、読みたくて仕方ありません。 あのハチャメチャっぷりが懐かしい。 (2007/05/04) -
アヤツジ・ユキト1987-1995
投票数:16票
綾辻先生ファンの私にとっては、宝物のような一冊です。 もう、墓に入れて欲しいくらい好きな一冊です。(ダメじゃん) 綾辻先生の魅力満載!! まだお読みになっていないファンの方には、ぜひ読んで頂き... (2006/04/03) -
戦国甲子園
投票数:28票
サンデーの連載を読んでいたのですが、どうも記憶では第6巻では途中のはずです。その後の最終回までのストーリーを覚えてないので、ぜひ見たい。小学館はなめてるぞ。読者をバカにしてるよ。途中作成なし(... (2008/05/09) -
復刊商品あり
コーランを読む
投票数:14票
図書館で借りて読みました。わかりやすくすばらしい内容でした。イスラムの世界をとても身近に感じる事が出来ました。絶版で手に入らないので、あきらめて全部コピーしましたが、その後、一時的に岩波書店で... (2006/10/17) -
サドンデス
投票数:5票
どこにも売っていない。 (2006/01/17) -
リサとガスパールのポストカードデザインブック
投票数:24票
リサとガスパール、とってもかわいくて大好きです! リサとガスパールの本をネットで探していたらこんなに便利でかわいい物が!! ですがすでに絶版済み・・・。 とっても欲しいのでぜひ復刊して下... (2007/12/17) -
今夜だけシェフ
投票数:16票
見逃したレシピもあるので、もう一度、まとめて見たいです。 (2014/08/06) -
ニーチェの哲学
投票数:2票
実存主義的解釈が全盛の当時、このニーチェ論は本当に画期的なニーチェ論でした。 「権力への意志」はもう偽書として定着していますが、ニーチェから多大な影響を受けたマックス・ヴェーバーの存在も考え... (2007/06/15) -
古文書に見る日本人のツバキ文化史
投票数:2票
是非、普及して欲しい。 (2006/01/16) -
復刊商品あり
蝋人形館の殺人
投票数:6票
ディクスン・カーとカーター・ディクスンを読破しようと思いさがしてみると、著作が多いと聞いていたわりには各出版社の目録には数があまり載ってませんでした。書店においてあるものもいつも同じ。こんな題... (2009/06/14) -
パスクアル・ドゥアルテの家族
投票数:4票
ぜひ読みたい。 (2008/10/23) -
九龍妖魔學園紀シナリオブック 上・下
投票数:218票
一昨年このシナリオブックの元になったゲーム本編が、ハードも新しくSwitchのソフトとしてHDリマスターされました。 友人に勧められてのプレイでしたが、遊び始めると大変面白く、独特の世界観や... (2022/02/15) -
強くなるヨセの知識
投票数:22票
囲碁の勉強によい本を探してネットでいろいろ検索していたら、ヨセについては本書の評価が非常に高く、2chの棋書購入検討スレや個人のブログなどでもよく紹介されていたので興味を持ちました。値段も安い... (2006/06/15) -
ラグビー 荒ぶる魂
投票数:3票
ラグビーにおけるインテリジェンスを確立した第一人者の書には非常に興味がある。 戦前を生きた人なので、現在ではかなり古くなってしまったが、体格差を埋めるための知を徹底的に研究した人の文献は後世... (2021/02/14) -
ペルシア文化渡来考
投票数:6票
中央ユーラシアから東西交流を経て日本まで辿り着いた文物、文化を碩学が語る。先日東大寺修二会の生放送がありましたが、これを弾みに復刊して欲しいものです。 この本にしろニーダムコレクションにしろ... (2021/05/01) -
クレタ島のひみつ
投票数:6票
考古学文学のレジェンド、たかしよいちさんの知る人ぞ知る大傑作。恐竜・古生物の名著が多数ありますが、学生時代に高松塚古墳発掘に携わったのが後々に考古学にのめり込む原点。人類の歴史についても幅広い... (2023/05/21) -
ロッタちゃんの日記ちょう
投票数:8票
私が子供の頃ある絵本が大好きだったのですが、廃刊になってしまいました。大人になってからその本は復刊したのですが、違う出版社から出されたもので、子供の時に得た感動がまた蘇るという感じではありませ... (2007/12/15) -
パンツマン
投票数:3票
幼少期の私を支えてくれた本の一冊です。 くだらないことを本気でやるとここまで面白いことになるんだと感動し、当時心細かった私の心にそっと寄り添ってくれる。 そんなギャグ本です。 今の日本に... (2023/11/05) -
東京風のおかず
投票数:1票
料理の基本を覚えるには適切な本なので、初心者や料理好きには是非、読んでほしい。 (2006/01/16) -
ニューエイジ八犬伝 BLIND GAME 全10巻
投票数:17票
懐かしくて色々探したのですが、全然見つからなくて… 話としては色々調べられていて面白いので、もう一度読んでみたいです。 (2011/11/02) -
鉄人28号 皇帝の紋章 3巻
投票数:57票
うっかり買い忘れたら何処にも無く、講談社にも在庫が無く、古本屋を巡っても見つからず、オークションで探したらべらぼうな入札金額! 秘法の正体は?正太郎と村雨は?物語の最後は一体どうなるの???... (2007/06/05) -
玄奘西域記 全2巻
投票数:18票
文庫版まで絶版とは知りませんでした。時の地平線が気に入ってから諏訪さんの作品をそろえるため古本屋さんを探し回ったのを思い出します。私は所有していますがとてもいい作品です。まだ手に入れることがで... (2007/01/02) -
ウイウイエイ 熊野神社と宇井氏の系譜
投票数:1票
調べ物をしているので (今話題の熊野についてと 宇井・鈴木・榎本について) (2006/01/15) -
二・二六事件の偽史を撃つ
投票数:9票
2.26事件について、もっと知りたいと思いました。この本は、当時の関係者を知る人によって書かれているのですが、今通用している2.26事件の評価とは真っ向から対立している様子ですし、国民新聞社か... (2006/01/15) -
なぜなに からだのふしぎ
投票数:10票
実は、この本がもう出版されていないとは思いませんでした。 あの死後の世界は忘れられません。 幼馴染もみんなあの絵は忘れられないようです。 すべての絵がリアルだったような思い出があります。... (2008/07/04) -
復刊商品あり
散乱の量子力学
投票数:5票
量子力学における散乱の邦書というと,砂川先生の本とこれを真っ先に思い出します.散乱のことを深く知りたいのにこの本が読めないことには悔やまれます. (2007/12/18) -
リリーフさっちゃん
投票数:4票
関谷ひさしさんの作品なので、是非読んでみたいです。 (2006/01/27) -
ケロリンタン
投票数:11票
幼心に心洗われるようなほのぼのした思いに包まれて読んだ記憶があります。あっちゃん、ピロちゃん、アキラくん、キルケくん、マルコくん、みんな大切な心の友達でした。もう一度彼等に会いたくて、復刊を希... (2007/02/04) -
美少女紀行 CD-ROM
投票数:4票
最近ビデオがDVDにて復刻と相成りましたが、静止画でもウクライナ編までにも魅力の伝わるモデルはいます。私が全編通して最も好きなエレナ=ボーギナ以外にもそれぞれ違ったアフロディテらしさを湛えるア... (2006/01/15) -
ラディカル・ヒストリー―ロシア史とイスラム史のフロンティア 中公新書
投票数:1票
ロシアのイスラム教徒について理解するため。 (2006/01/15) -
復刊商品あり
人と超人(岩波文庫)
投票数:7票
読みたい!それだけです。 (2006/04/27) -
凶運の手紙
投票数:6票
「猫は知っていた」が好きでした。こちらは短編集のようですが、読んでみたいです。 (2015/07/22) -
緑川洋一旅日記
投票数:1票
ご自分の写真集のテキストにもその才筆をふるっておられた緑川氏の名随筆集です。ぜひ文庫化を希望します。 (2006/01/15) -
唐招提寺
投票数:2票
読んでみたい。 (2008/07/14) -
蘭=百花譜
投票数:1票
薔薇と異なり、人によっては好みが分かれる蘭ですが、たいへん美しい写真集です。蘭には動物的な面があるので、本書のような擬人的な扱い方も頷けます。なお、復刊の際はぜひ文庫化して欲しいものです。 (2006/01/15) -
石
投票数:1票
たかが石。色気がないと思うべからず。今の世には売りにくい書籍でしょうが、図書館でもなかなか見ることができず、価値は高いと思います。 (2006/01/15) -
ルードヴィヒII世の城
投票数:1票
川田氏の写真集は現在殆ど出版されていません。是非復刊を希望します。 (2006/01/15) -
メダロッターりんたろう!全3巻
投票数:85票
スマホアプリのメダロットSをやり始めたキッカケで復刊希望に来ました。当時小学生の頃に藤岡建機先生のカッコよくて可愛いメカ絵に衝撃を受けましたが、今見ても色褪せない良い絵です! (2020/02/12)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!