復刊リクエスト一覧 (新しい順) 735ページ
ショッピング3,332件
復刊リクエスト64,346件
-
シンクロ・バイブス
投票数:110票
当時、ジャー・ガイダンスという言葉を知り、今でもとても大切に自分の人生に役に立ってる言葉をたくさんいただきました。まだ、言霊という言葉が世に出ていないころの話ですが。 「スティ・クール」「... (2007/01/23) -
復刊商品あり
ヨコハマ買い出し紀行 芦奈野ひとし画集
投票数:137票
この作品には他の漫画作品には無い独特の世界観があり、一般に言う「終末世界」でありながら穏やかで美しく、そして優しくありながら厳しさも滲ませながら描いています。 終わりを受け入れて日々を暮らし... (2020/07/25) -
復刊商品あり
ふたりはプリキュア&ふたりはプリキュア マックスハート完全版
投票数:93票
とにかくプリキュアが好きなんです。なので上北先生のコミックスを買ってみたら予想をはるかに上回る面白さに感激しました。あまりアニメーションのコミカライズ版で面白いと思ったことはないのですが上北先... (2006/09/25) -
たらふくまんま
投票数:10票
馬場のぼる先生の隠れた傑作です。同著者の言わずと知れた名作、「きつねの森の山男」は、大根づくりの名人でぶどう酒を愛する優雅な山男さんが主人公ですが、一方、「たらふくまんま」は悪い(笑)山男さん... (2015/08/21) -
金田一少年の事件簿 (1)オペラ座館新たなる殺人
投票数:3票
金田一が好きだから。 (2006/03/19) -
復刊商品あり
下山事件全研究
投票数:11票
近年、諸永裕司『葬られた夏』、森達也『下山事件』と下山事件関係の新刊が相次ぎ、矢田喜美雄のベストセラー『謀殺下山事件』も文庫本として復刊された。そして平成17年(2006年)7月には柴田哲孝の... (2006/04/10) -
キバクロウ
投票数:9票
発売からかなり年月が 経っていますが、こちらは 雨宮慶太監督のオリジナル作と して実に素晴らしい内容と なっています。 鴉の化身キバクロウの物語を 1話8枚の画で構成(全15話) ... (2020/02/26) -
復刊商品あり
ロケットガール 全4巻
投票数:9票
野尻抱介を最近知りました。 こんなに優秀なSF作家がいるなんて!と、現在購入することができる作品を片っ端から読みふけっているのですが、このシリーズともう1シリーズ、新刊で入手することができな... (2012/09/09) -
ゴーギャン 芸術・楽園・イヴ
投票数:2票
ゴーギャンのファンは、必読です。 (2006/03/19) -
復刊商品あり
冷戦の起源 戦後アジアの国際環境
投票数:2票
永井陽之助氏による日本での冷戦研究の古典的・先駆的名著です。 研究書としては古いものかも知れませんが、「アジアの冷戦は終わっていない」などと論じられる今日、冷戦の形成期に着目した本書の価値は色... (2006/03/19) -
王女リーズ
投票数:7票
著者の作品の中でも、特におすすめです。 深くまで書かれた人物の心情、よく調べられた時代背景。 何より読後の切なくも満たされる気持ちは榛名しおりの魅力です。 世界帝国を築いたエリザベス女王... (2008/07/02) -
復刊商品あり
夢魔の標的
投票数:6票
星新一氏のショートショートを読み始めて間もない小6のとき(生意気にも)、同じ星氏の異色長編SF小説・『夢魔の標的』を読んだ時の恐怖ドキドキの体験は、今でも鮮明に覚えております。 実は、2年... (2007/03/21) -
キャット・カーヴィング 木の猫を創る
投票数:16票
猫の毛皮の手触りまで表現できるキャット・カーヴィングの唯一の教科書です。 まだまだキャット・カーヴィング知らない猫好きな方、たくさんいらっしゃいます。 それらの方々のためにも、復刊を強く希望い... (2006/05/16) -
後生畏るべし
投票数:5票
山田顕義のまっすぐすぎる生き方を、著者が愛情深く描いているのがとても好感が持てる。 また、同時代の重要人物たちの行動や性格もさりげなく、それでいてしっかり捉えた描写が素晴らしい。 山田顕義や長... (2006/03/18) -
抵抗の器
投票数:8票
幕末~明治の長州閥の人々の中で、功績もあり識見も高かったにも関わらず、埋もれてしまった観のある山田顕義を主人公とした、貴重な作品。 図書館でようやく探し当て、拝読したが、著者の山田顕義への思い... (2006/03/18) -
恋ノチカラ
投票数:5票
ドラマを見てとてもステキなストーリーに惹かれました。本の復刻をお願い致します。 (2009/08/18) -
風力の学派
投票数:1票
この画家のペン画・銅版画の作風が、とても清々しかった印象があります。 光と風と、なにか魂の結晶のような透明感のある作品がとても印象に残っています。是非、もう一度見てみたいです。 (2006/03/18) -
金管楽器とその歴史
投票数:2票
吹奏楽やオーケストラに携わるなら、金管奏者でなくても、必読ですね。 (2006/03/18) -
セーフティ・ボクシング
投票数:1票
昨今の日本のボクシングジムは、根性論が先立ち、効率的な練習方法が確立されていないと思う。また、経験がないと相手にされず鏡の前でシャドーの練習だけしてたという話もよく聞く。 この本は、そんな人... (2006/03/18) -
人生読本-会話術
投票数:5票
さまざまな書き手がそれぞれのキリクチで会話についてかたってくださるなんて。。 おしゃべりではありますが、けして自分の話し方に自信を持てない わたくし、 見出しを見て非常に興味を持ちました... (2007/06/11) -
人生読本-コレクション
投票数:4票
コレクションほど、その人の個性というか、こだわりが出るもの も、他にない。 (2006/04/10) -
パイプ党入門
投票数:4票
本書は「パイプ&シガー」として98年にふたたび再版されましたが、割愛された箇所が多く、原本を知るものにはいささか物足りない内容でありました。原本のテキストは大変充実しており、イラストもユニーク... (2006/03/18) -
人生読本-食べもの
投票数:4票
美味しいもののよくお分かりの先生だったそうですね。だから興味があります。 (2008/10/27) -
洋酒のはなし
投票数:2票
酒にまるわる話は楽しい。 一流の飲み手である藤本氏がどんな風に酒を紐解いてくれるのか、大変興味がある。 (2006/06/21) -
Theウイスキー
投票数:1票
文庫化、もしくは新書化して欲しい。 (2006/03/18) -
折紙宇宙船の伝説
投票数:1票
NHKFMのラジオドラマでも放送されたことがあります。もう一度読んでみたい。 (2006/03/17) -
カインド・オブ・ブルー
投票数:1票
海や空の写真集を探していたときに見つけて、 表紙の写真を見てすごく惹かれました。 実際に読んだ方のコメントに、 「著者メッセージから勇気をもらった」と いうものが多くあり、不安定な自分にも勇気... (2006/03/17) -
風を売る男
投票数:11票
なぜこの本を子供の頃に手にしたか覚えてないのですが物語の寂しさがどこか生きることの不確かさと死んでゆくことの確実性を目の前にヒョイと置かれたようで不条理を戸惑いながらも自然に受け入れる、そんな... (2023/10/29) -
日本産育習俗資料集成
投票数:4票
戦前から蒐集された貴重な資料です。 図書館には是非収蔵しておいてほしいです。 (2011/06/12) -
復刊商品あり
切っても切ってもプラナリア
投票数:7票
頭を切ったら頭が、尻尾を切ったら尻尾がまた再生する、汚い水に入れると溶けちゃう、不思議で寄り目がかわいい生き物プラナリア。 ちっちゃな生き物だけど、再生医療の最先端の行く。 科学者を目指す子も... (2006/03/17) -
おれは鉄兵
投票数:14票
同じ著者のあしたのジョーに脚光が浴びているが、面白さでは負けていません‼️主人公が最初の頃とスタイルが変わっていますがあとは問題なく楽しめます‼️このままだと絶版になってしまいます、どうか復刊... (2019/04/09) -
寒河江伝説
投票数:1票
図書館で読んだことはあるのだが、ぜひ手に入れたい。 (2006/03/17) -
復刊商品あり
万物の歴史
投票数:19票
上昇霊と下降霊の二つのグループが少なくとも2000年間、戦争してきた、という物の見方、解釈に興味を持ったのと、魂の成長について学問的に詳しく書いてあるので、是非、復刊していただきたいです。 ... (2007/05/18) -
秋山瑞人未単行本化作品集(「俺はミサイル」「海原の用心棒」)
投票数:16票
かつて「SFマガジン」に掲載された両タイトル。単行本化するという噂を聞いてから、今もずっと待ち続けています!! 力のある作者なので、ライトノベルというカテゴリを超えて出版されることで、より多く... (2007/06/26) -
ミステリーゾーン進学塾
投票数:2票
タイトルを読んだだけで、読みたい! と思ったから。 (2015/07/13) -
ゆめみるトランク 北の町のかばん屋さんの話
投票数:11票
小学生の頃、図書室で出会ってから、大のお気に入りでした。 あたたかみのあふれる文章、美しいイメージ・・・ ときどき、無性に読みたくなるのですが、手に入らなくて・・・。 ぜひ、ぜひ復刊お願... (2008/05/29) -
錠前戦士キーマスター 全5巻
投票数:2票
出会いは私が小学生の頃、姉が第1巻を買ってきて横から読んでました。なぜか姉が続きを買わなくなり、それ以降の話がわからないまま私は大人になってしまいました。そして現在!すごく続きが気になり夜も眠... (2006/03/16) -
マラドーナのスーパーサッカー
投票数:10票
全盛期の世界最高のサッカープレイヤーのサッカーへの愛と技術を、本人の言葉と写真でディープに再現したものはこれしかないから。また、全篇に渡って、本人と構成の故人となった富樫氏のサッカーへの愛に満... (2006/03/16) -
Human Interface Guidelines:The Apple Desktop Interface(日本語版)
投票数:81票
「復刊ドットコム」の投票によって、新紀元社から再販されましたが、現在品切れ状態になっています。ずっと探していた本なのですが、まさか復刊されているとは気づきませんでした。買いそびれてしまって悔し... (2006/03/16) -
対位法とフューグ
投票数:8票
デュプレといえば、素晴らしいオルガン作品がまず思い浮かぶ。 オルガン作品には、対位法・フーガは命だ。この本はその技法と 作品の直結したおもしろさが味わえるのではないか。命ある理論 書というのは... (2006/04/10) -
和音構成音 課題・実習 実施篇
投票数:2票
音楽之友社の池内友次郎の本で版を重ねているのは、和声関連は『和音構成音』1・2巻のみで、実施篇と『和音外音』は絶版。対位法関連でも『二声対位法』のみで、『三声-八声対位法』『学習追走曲』は絶版... (2006/03/15) -
構造化プログラミング
投票数:29票
日本の将来を考えたとき、どんな分野でもそうですが、古典的名著として専門家に評価される著作については、万人が好きな時に簡単に手に取れる様、この際ですから、政府が中心になってでも復刊すべきです!流... (2006/03/15) -
プログラミング原論
投票数:15票
昨今は「オブジェクト」って言うのが流行ですが、もとをただして行けば、ダイクストラの「構造化」にたどり着く訳で、IT立国なんぞと政府が叫んで税金の無駄使いする位なら、こんな古典と言われるものでは... (2006/03/15) -
和音外音
投票数:3票
音楽之友社の池内友次郎の本で版を重ねているのは、和声関連は『和音構成音』1・2巻のみで、実施篇と『和音外音』は絶版。対位法関連でも『二声対位法』のみで、『三声-八声対位法』『学習追走曲』は絶版... (2006/03/15) -
青年期成人期自閉症教育診断検査
投票数:6票
成人の自閉症の方のアセスメントについて学びたいので是非復刻してください。 (2009/02/19) -
図説 東洋医学用語編
投票数:11票
東洋医学を勉強するにあたって、是非とも手元に欲しい。 (2009/04/22) -
連続写真で究める少林寺拳法 剛法編・柔法1編・柔法2編
投票数:20票
http://www.amazon.co.jp/gp/offer-listing/4583035853/ref=dp_olp_used?ie=UTF8&qid=1244171942&sr=8-... (2009/06/05) -
シェフ・サトウのオールナチュラルデザート
投票数:2票
今、無いんですね!協力します。 (2006/03/16) -
東大の現代文
投票数:4票
充分に練り上げられた東大の現代文の問題は四半世紀分はまとめて残しておく価値があります。せっかく作ったのに1年でやめてしまうのは惜しい。単に東大受験生のためと言うより、日本の入試問題の規範として... (2006/08/07) -
原田真二 ピアノ弾き語り
投票数:11票
欲しい!どうしても欲しい!ネットオークションで14,000円にまで高騰していると言うことは、需要があるということではないでしょうか?最近NHKの番組のエンディング曲に採用されたり、小学校の校歌... (2006/03/14)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!