復刊リクエスト一覧 (新しい順) 732ページ
ショッピング3,326件
復刊リクエスト64,349件
-
復刊商品あり
みどりのはしご
投票数:54票
子どもの頃、大好きだった絵本です。 おばあさんと小人たちとのやりとり、やさしい絵に夢中になり、何度も何度も父母に読んでもらいました。 もう一度、あのやさしい絵本の世界に触れたくて、復刊... (2024/01/23) -
うたうケーキはどうかしら
投票数:16票
実家にあったのですがなくしてしまい、妹と共に「読みたい~」と言っている絵本です。何といっても、思い出すのは「ぷるる~~~ん」感です。ああ食べてみたい!ラストのケーキも独創的でとっても印象に残り... (2007/04/13) -
風の子ファンタジー
投票数:2票
最近古本屋で「ロザンドの木馬」を手に取って、初めてこの作家さんを知りました。他の作品も読んでみたいです!! (2009/04/10) -
明日のナージャ ナージャのドキドキ・ダイアリー
投票数:3票
なつかしい!昔,大好きだったのでまたもう一度読みたいです。 (2014/12/05) -
続超空の神兵
投票数:2票
著者さんの初期の作品で読みたいのですが、絶版です。前作とあわせた文庫化を希望します。 (2006/04/02) -
超空の神兵
投票数:2票
作者のファンだから (2006/04/02) -
復刊商品あり
闘うプログラマー〈上・下〉―ビル・ゲイツの野望を担った男達
投票数:5票
古典的な書物ですが中古でしか入手できません。 中古は持っていますが。 大規模システム開発の現場を描いた貴重な書物です。 常に店頭にあってしかるべしと思います。 POD(PrintOnD... (2009/05/06) -
今江祥智ファンタジーランド
投票数:5票
子供が通っている塾で読んだお話「女の子」が載っている本が読みたいと思い探していました。今は販売されていないが、読んでみたい。 (2017/11/05) -
文字の抑圧 国学イデオロギーの発生
投票数:3票
『南島イデオロギーの発生』で著者のことを知り、その前著を読んでみたい誘惑に駆られ探すこと幾星霜。いまとなっては少々古くさい視点であるのは想像がつくものの、ここまで来たら意地でも入手したいと思っ... (2009/10/17) -
三條院記
投票数:8票
読んだことがありません!ぜひ購入して読みたいです! (2024/01/13) -
レコーディング技法入門
投票数:2票
録音に携わる方々の必携書です。 (2006/04/02) -
CIGAR NO.8 ワールドムック287
投票数:2票
葉巻とパイプのための得難いムックです。書籍化希望。 (2006/04/02) -
CIGAR&LIQUOR ワールドムック402
投票数:1票
雑誌扱いなのが残念。書籍化して欲しい。 (2006/04/02) -
バーナード・ショー
投票数:5票
本書は既に入手済みであるが、比較的入手が困難だった。優れた著作なので他の方にも手に入る機会を作りたい。 著者ウィルソンは「ショー主義者」、即ちショーの戯曲に惹きこまれ、「理知の純粋渦巻き」に... (2006/04/13) -
世界遺跡地図
投票数:3票
この本、存在は知っていますが本当に見かけません。 どうにか入手したいです。 出来れば、改訂版で。 (2010/11/22) -
コリン・ウィルソン 音楽を語る
投票数:6票
これは素晴らしい本だ。 ロマン派についての章でリストの演奏会を描写し、「トカゲをも息詰まらせるほどだったろう」と締めくくる心憎いユーモアもさることながら、「ベートーベンとモーツァルト」と題さ... (2006/04/28) -
少年と川 島の狐
投票数:4票
パスカレ少年シリーズはぜひ読んでみたいです。 以前古本屋で見つけて欲しかったのですが、高すぎました・・・ シリーズすべて復刊お願いいたします!! (2006/09/18) -
ライラック・バス
投票数:1票
読後感がとても清々しいお話だと聞いたので。 (2006/04/01) -
今江祥智メルヘンランド
投票数:1票
小学生の頃に読んで、とても印象的でした。図書室から何度も何度も借りた覚えがあります。8年たった今、あの本を手元に置いておきたいと思うようになったのですが、残念ながら絶版ということで復刊を希望し... (2006/04/01) -
魔女に会った
投票数:2票
この本を読んで、本当に魔女がいる!と確信しました。 ドイツの森の写真や魔女のお祭りのこと、歴史や本物の魔女に会い、薬草を探しに行った場面など断片的に思い出します。 ぜひ復刊して、今の子ども... (2014/11/24) -
唯識思想と密教
投票数:4票
勝又俊教師が、唯識思想を密教の観点より解釈の名著。 真言行者の唯識入門に最適。 正直、見た事が在りません。 後学の者の為、是非ともの復刊を望みます。 (2006/04/01) -
ブラジルから来た少年
投票数:4票
映画を見直して原作が読みたくなりました。 (2021/04/07) -
ファタ・モルガーナ 幻影の王国
投票数:3票
最近、この作家を知り、この作品に興味を持ったのですが既に絶版でした。 ぜひ読んでみたいのです。 (2006/04/01) -
インナ・ガムラール単体写真集。
投票数:2票
彼女は碧眼の美しさはエレナ・ボーギナに比肩し、無垢な肌が赤らむのも食指を動かします。 (2006/04/01) -
ローマ恋愛詩人集
投票数:3票
読みたい。 (2008/02/12) -
五味太郎のデザインワーク
投票数:1票
絵本作家五味太郎の絵本制作に対する考え方や取り組み方がわかる、 この本をもう一度読みたい。 (2006/04/01) -
社会科学の理念
投票数:5票
本書冒頭部:「哲学の本質を理解することと社会研究の本質を理解することとは、結局同じことなのである。なぜなら、いかなる社会研究も、それが価値あるものであるためには、その性格において哲学的でなけれ... (2006/04/01) -
判事に保釈なし
投票数:5票
法廷ものの傑作です。英語版は持っていますが、法廷用語は難しく、辞書だけでは作品を100%楽しむことができません。方々探しましたが見つかりません。是非手に入れたいです。 (2006/03/31) -
藤子まんがヒーロー全員集合PART2
投票数:3票
藤子まんがヒーロー全員集合のPART2だから。 (2006/03/31) -
藤子まんがヒーロー全員集合
投票数:2票
このタイトルが楽しそうだから。 (2006/03/31) -
「大乗起信論」を読む(岩波セミナーブックス35)
投票数:7票
『大乗起信論』とセットで読みたいので。 (2006/04/10) -
クランク・アップ
投票数:1票
昔図書館で読んで忘れられない本です 高校生のころこれを読み映画とかいいなぁとぼんやりおもいました (2006/03/31) -
字喃字典
投票数:17票
これほどの代替困難な資料が絶版状態というのはおかしいです。字喃はUnicodeでは漢字と統合されてコード化されているので、復刊実現時は各文字に対応するUnicode符号位置を追記していただきた... (2025/05/25) -
人間論 世界教育学選集37
投票数:1票
本書の復刊は私にとって喜ばしいこと。かれを手元に置いておきたいと願うからだ。人間論の重鎮である本書の著者は、モンテーニュ、ラ・ロシュフコー、ラ・ブリュイエールを筆頭とする明晰な観察者たちと並び... (2006/03/31) -
アラビア語入門
投票数:17票
大変良いアラビア語の学習書です、残念ながらこの本を越えるモノはないと言われていますが、アラビア語ブーム到来以前に出版されたため早々と廃版になってしまいました。”古本屋で見つけたら即買い”と言わ... (2006/03/31) -
やさしいマクラメの袋もの
投票数:3票
小さい頃母がいろんな編み目のバッグやポシェットをマクラメで編んでくれて側で見ているのが好きでした。マクラメのバッグは丈夫で意匠性も高いので今また持ちたいと思います。 (2017/07/05) -
復刊商品あり
知性の正しい導き方
投票数:7票
私にとってこの書の復刊は、愛読書の書棚のスペースが一つ埋まることを意味する。このロックの“Of the conduct of the understanding”の翻訳は唯この書籍だけである。... (2006/03/30) -
きみは優しくほほえんで
投票数:5票
お友達がすすめてくださいました。ぜひ復刊、よろしくお願い致します。 (2006/04/07) -
オーロラドリーム
投票数:2票
欲しい (2010/09/13) -
家庭料理 続―家族の健康を守る ヘルシー・クッキング12章 (2) 暮しの設計 NO. 192
投票数:2票
使い倒してボロボロになってしまったので、買い替えたく。 (2020/09/03) -
復刊商品あり
Tao老子の道(上/下)
投票数:22票
この本の上巻がとにかく素晴らしかったんです!!老子について書かれた他の本と比べても、その明晰な解説は本当に見事です。現在、ユーズドでもプレミアが付いており、定価は3000円もしない本が3万60... (2006/03/30) -
スケ番天使さやかがゆく
投票数:6票
昔、少しだけ読んだことがあるのですが、 通して読みたいです。 (2018/07/27) -
不信から信頼へ
投票数:2票
不信から信頼へ (2006/03/29) -
アタゴオル玉手箱
投票数:5票
中学生の頃、図書館で1度だけ通して読んだ事があり、子供心に非常に印象に残った作品だった。不思議な世界で気ままに生きるヒデヨシや一緒にいるテンプラたち。その1話1話が非常に魅力あり癒されるもので... (2006/03/29) -
フランスのオトグラフ
投票数:3票
よろしくお願いします (2007/09/19) -
新編・琅かん記
投票数:2票
機種依存文字のため書名が正しく表示されませんが、大衆に膾炙された不朽の名著だと思います。出来れば完全収録版での復刊を希望します。 (2006/03/29) -
ノイローゼ
投票数:1票
名著です。今こそ多くの悩める方々に読んで欲しい一冊でしょう。 (2006/03/29) -
タバコ・愛煙・嫌煙
投票数:1票
戦後日本を代表する心理学者による、喫煙者必読の書。自分の喫煙が正しいか確かめられます。よって、嫌煙者にもぜひ読んでいただきたい。ところで、以前の世界最長寿者であった泉重千代さんが喫煙者だったこ... (2006/03/29) -
ムーグ・ノイマン・バッハ
投票数:4票
読んでみたいです。 (2008/06/04) -
観光
投票数:13票
細野晴臣さんという50年以上も音楽家として活躍し続け さらに2022年に新譜を発売すると宣言するほど音楽の 創作活動が衰えることがない偉大な音楽家の記録を読みたいからです 徳間書店からで... (2022/08/18)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!