復刊リクエスト一覧 (新しい順) 700ページ
ショッピング3,331件
復刊リクエスト64,357件
-
せぼねの不思議
投票数:1票
類書がすくないため。 (2006/08/23) -
鑑草
投票数:2票
日本に考え方だけ入っても、実際にそういう人柄に成れたのはこのひとだけ。見倣いたいし、知りたいです。真似し学びたい。 (2013/09/09) -
高機動幻想ガンパレード・マーチ4コママンガ劇場 全5巻
投票数:3票
私は「高機動幻想ガンパレード・マーチ4コママンガ劇場」の本を持っていません。 友達の家で見た、高機動幻想ガンパレード・マーチ4コママンガ劇場がとても面白く、思い出に残っています。 最近、ガンパ... (2006/08/23) -
われ御身を愛す
投票数:40票
地元の市立図書館には所蔵していなかったので、ほかの図書館から取り寄せてもらって読み、お二人の愛にとても感動しました。残念ながら、お母様の浩さんの本を読むと、無理心中だったかのように曲解されてい... (2008/11/19) -
阿片―或る解毒治療の日記(角川文庫)
投票数:8票
阿片常用者の告白を読み、こちらにも興味を持ちました。 是非復刊を。 (2010/01/31) -
復刊商品あり
ナポレオン戦争 欧州大戦と近代の原点 全5巻
投票数:26票
軍事面でのナポレオンの業績を日本語で読むには最高の本ですが 如何せん1冊が1万円は高すぎます。 装丁や紙質を落としてもいいですから1冊、四千円位で再販して もらえると嬉しいです。 それ... (2007/06/17) -
アルカリ性食品の効用
投票数:1票
病も気から(蔵書有) (2006/08/23) -
わが心の出版人―角川源義・古田晁・臼井吉見
投票数:1票
ぜひ復刊して欲しい。 (2006/08/23) -
母の肖像
投票数:4票
村岡さんの翻訳されたもののひとつとして以前探したことがありましたが、絶版で入手できませんでした。ぜひ読んでみたいです。 (2008/06/09) -
聖書物語 新約篇
投票数:2票
旧約篇とともに興味があります。ぜひ復刊お願い致します。 (2014/02/12) -
聖書物語 旧約篇
投票数:3票
パール・バックの聖書物語は、過度に物語化することなく、聖書の雰囲気が活かされている点が素晴らしいと思います。 特に旧約聖書は、日本人読者にとってあまりにも敷居が高いので、バックの聖書物語のよ... (2011/09/05) -
娘たちに愛をこめて-パール・バックの結婚入門
投票数:1票
異訳版も出ておりましたが、ぜひ村岡訳で復刊して欲しい。 (2006/08/23) -
のの字ものがたり
投票数:2票
氏の装幀された本を其れとは知らずに手にして居る人も多かろうが、先頃『ゆの字ものがたり』が刊行されたばかりだと言うのに、只でさえ数少ない著作が何故に復刊されないのか、此の様な出版界の現状を大いに... (2007/03/24) -
雑誌ジュニアライフ
投票数:3票
昭和30,40年代の純粋なジュニア小説を、もう一度読みたいものです。少年、少女小説よりは読者の年齢層が上です。この分野の小説集が復刊されることを希望します。 (2006/08/23) -
ウェブ日記レプリカの使途
投票数:3票
森博嗣氏は優れたエッセイストでもあると思います。ぜひ、この作品も文庫本として、手元に置いておきたいと希望します。 (2006/08/22) -
がぶりもぐもぐ!
投票数:23票
食物連鎖を楽しく学べる名作です。普通に本屋さんに並んでいてほしいです。 (2019/12/02) -
オムくんトムくん
投票数:3票
幼い頃に読んだ本の中で王さまシリーズとオムくんトムくんが一番心に残っています。王さまシリーズは見かける事もあるのですが、オムくんトムくんは探してもなかなか見つからないですね。いまのこども達にも... (2012/09/07) -
神住む森の勇者・上下巻
投票数:7票
前作である「水の都の王女」と同じく、近所の図書館で借りて読み、またと無く気に入った「ファンタジー小説」です。いざ「読みたい!」と思った時に、なかなか返却がされないらしく(きっと、似たようなファ... (2006/09/11) -
水の都の王女・上下巻
投票数:7票
<世界観>がちょっとした<RPG>ゲーム並みに、しっかりとした設定(<大河>の支流から河口までが舞台)で、ファンタジー小説でTRPG系の「剣と魔法」が好きな方なら、1度読んだだけでかなり印象に... (2006/09/08) -
ナチスの優生政策
投票数:1票
蔵書にあった筈なのですが、本の山に埋もれてしまい、見つかりません。 (2006/08/22) -
民主カンプチアは前進 している 新制カンプチアの政治・経済・文化の概要
投票数:1票
一度でいいから読んでみたい。 (2006/08/22) -
世界史年号記憶術
投票数:4票
1ページ1年号、イラストとエピソードで大変覚えやすかった 今でも、この本で覚えた年号を一部記憶しており役に立っている ・前漢と双子(25)のような後漢立ち ・恐妻家夜ばい(481)もできぬクロ... (2006/08/22) -
でてきたなあーんだ?
投票数:17票
小学生向のおはなし会で読んだら、とっても大受けでした。(騒がしくなりすぎちゃうかも~ですが・・)かなり痛んでいるので、買い替えをしたいです。是非復刊してください。やべさんの紙芝居は他のもとても... (2006/12/03) -
メアリ・ポピンズ
投票数:1票
子供の頃に読んで、とても楽しかったから。 (2008/01/15) -
るなちゃんはおるすばん
投票数:1票
小野かおるさん絵・間所ひさこさん作 るなちゃんがおるすばんをしている間に色々な出来事がおこる。 リアルな音や、リアルな絵が、おるすばんの心細さを表現し 幼かった私にとってはちょっぴり「怖い」と... (2006/08/22) -
果ての塔の物語シリーズ(同人誌発行版)
投票数:29票
小説WINGSで連載していた時から読んでいました。 再連載&未収録分の単行本化を待ち続けていました。 ずいぶん時がたった頃、同人誌が出ていると聞き、読みたいので探しましたが、なかなか手に入... (2011/04/10) -
Oの一族
投票数:2票
中学生の時、初めて読んだ三原先生のコミックスです。ユニークなキャラクターとじんわりくるあったかいストーリーにはまってしまいました!三原先生のまとまった作品集として、文庫でも良いので再発売して欲... (2006/08/22) -
爺さんと僕の事件帖
投票数:55票
最近同時期のミステリがアニメ化されたりしているので、未収録分も含めて再販して欲しい。 (2015/11/05) -
人は何故左へ回るのか―仙腸関節と脚の謎を探る
投票数:0票
-
いざなぎ流の宇宙-神と人のものがたり
投票数:4票
博物館や美術館が発行する展示図録の類は少部発行。研究の裾野が広がる一方で、こうした必読の書籍が充分に行き渡らないことも一再ならずあります。 高知県の民俗信仰・儀礼を学ぶ上で『いざなぎ流祭文帳... (2009/03/01) -
復刊商品あり
いざなぎ流祭文帳
投票数:3票
科学を新たな方向へ発展させるためには、いざなぎ流は貴重である。 科学研究者として是非「いざなぎ流祭文帳」は資料として手元に置いておきたい。 (2008/03/07) -
むしばがすっぽん
投票数:3票
これは子供の頃のトラウマ絵本です。 でも実際の人生でも、このネズミみたいないい人が不条理に痛い目みたりするんですよね。 うちの子供たちはなぜか、ラストにいたっても爆笑したまま読了しまし... (2011/09/08) -
復刊商品あり
ビルマ・アヘン王国潜入記
投票数:9票
なんとなく手にとって読み始めましたが、面白すぎて1日で読んじゃいました! 高野さんの予測不能な行動には、ただただ脱帽&ある意味感心しちゃいます。 タイトルはやや硬めですが、中身は(いい意味... (2007/01/13) -
遊々サイエンス 生徒と探ろう!こんな理科もあったんだ
投票数:3票
内容にとても興味があるから (2007/01/12) -
サマーキャンプ
投票数:9票
欲しいのです。 (2008/05/27) -
復刊商品あり
プロコフィエフ 自伝・評論
投票数:8票
プロコフィエフの人生だけでなく、その時代と作曲家が関わった多数の芸術家の記述としても貴重と思われます。 (2010/01/28) -
ラブオール青春
投票数:2票
当時小学生でしたが、温かく、切ない、美しい話しだと感じました。 今もスポコン、恋愛系の漫画は好きですが、純粋さに欠けてると言うか、キャラへの感情輸入が多く、ストーリーが物足りない気がします。 ... (2006/08/21) -
ボブ・グリーン 街角の詩
投票数:1票
ぜひ文庫で復刊して欲しい。 (2006/08/21) -
BOOKS BEAUTIFUL―絵のある本の歴史
投票数:3票
現代の書店では見かけなくなった「ゆったり」とした空気の挿絵が並んでいます。挿絵本の世界に触れることで「余裕のあるデザイン」が堪能できるのです。 巻末には参考文献やそれらの解説も付いている為、... (2008/09/03) -
復刊商品あり
怪奇クラブ
投票数:5票
何これww読んでみたくてたまらない。 (2010/11/12) -
我が秘密の生涯 全11巻
投票数:2票
4巻だけ持っているので。 (2010/02/10) -
洞穴学ことはじめ
投票数:2票
高校時代、生物の夏休みの宿題で読まされたのですが、紀行文かつ探検ものとして読み応えがあり、筆者の情熱にも感銘を受けた記憶があります。多くの岩波新書を読み始めるきっかけともなったこの本、いつの間... (2007/03/28) -
復刊商品あり
革命的半ズボン主義宣言
投票数:11票
エッセイストの小田嶋隆さんが名著と書かれていたため、読んでみたいです。 (2024/05/28) -
アップル宣言―クレイジーな人たちへ
投票数:8票
ジャンルをコンピュータにしましたが、調べた感じではなんか違うような・・・。 アップルが紹介する「クレージー」な天才がどうな人たちなのか気になりました。 スチャダラのシンコ曰く、「スティーブジョ... (2006/08/21) -
稲川淳二のすご~く恐い話
投票数:1票
コンビニのSPコミックスと重複する作品(全く同じだったり、話は同じでも、脚色する漫画家が違っていたり)もありますから、表現の違いを楽しみたいですね。佐藤先生や小早川先生の柔らかいタッチも知って... (2006/08/21) -
スーパーマリオ 4コママンガ劇場 全11巻
投票数:15票
ファンの間でよく話題に上がっています。現在は多くの人が無断転載されたサイトをこっそり確認して内容を知る、という楽しみ方が主流になってしまっているので、公式から出された本で胸を張ってファンを名乗... (2023/06/11) -
気球に乗って五週間
投票数:2票
娘はジュール・ヴェルヌの大ファンで、今までも何冊も読んでおりますが、この本だけが未だ手に入りません。 よろしくお願いします。 当著者は時代を超えて、子供たちに夢や想像力の広がりを感じさせるすば... (2006/08/20) -
にこにこエガ夫 全4巻
投票数:5票
以前に1度、店頭で見かけただけなのですが、まさに植田作品、という感じでほのぼの面白かったです。 先日発行された「まるごと植田まさしタイム」にこれが掲載されていなかったのは残念でなりません。 ぜ... (2006/10/25) -
童話を書こう!
投票数:1票
年に何度もある童話の公募に応募し続けている人は、多い。図書館でこ本を借りて読んだが、とても具体的で手元に置いて繰り返し読みたいと思った。ぜひ復刊を。 (2006/08/20) -
クレヨン王国からきたおよめさん
投票数:6票
その後のクレヨン王国、が6月に発売されていたのに 気が付かず。しばらく離れていたクレヨン王国の 世界でしたが、社会の矛盾を突く深い深い作者の意図が きらびやかな言葉のさまざまで彩られていたので... (2006/08/20)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!