復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

復刊リクエスト一覧 (新しい順) 688ページ

ショッピング3,330件

復刊リクエスト64,364件




  • COMBATTLER V ・VOLTES V ・DAIMOS ROMANROBO ANIME CLIMAX SELECTION

    【著者】長浜忠夫

    投票数:8

    存在を知りませんでした。 (2012/09/07)



  • アメリカン・コミックスへの旅

    【著者】三浦節子

    投票数:1

    ロバート・クラムのインタヴューを読んでみたい! (2006/10/12)
  • むじな注意報

    むじな注意報

    【著者】小山田いく

    投票数:30

    氏の作風の変化についていきにくくなった、幼かったあの頃の自分。 いつしか氏の作品をフォローすることも減り、音楽など他の分野に興味を移していきました。最近、復刊された氏の作品を読み返し、改めて... (2007/05/02)
  • ぽっぺん先生と帰らずの沼

    ぽっぺん先生と帰らずの沼

    【著者】舟崎克彦

    投票数:6

    また単行本で!是非シリーズで! (2018/02/11)
  • 朝鮮亡滅 上 古き朝鮮の終幕

    朝鮮亡滅 上 古き朝鮮の終幕

    【著者】H.B.ハルバート著 岡田丈夫訳

    投票数:8

    一般に、台湾と朝鮮との比較が行われれる時に,植民地時代に同じような取り組みを日本はしてきたにもかかわらず、台湾では日本のことが評価されているのに、朝鮮では日本のしたことは認められず、日本が朝鮮... (2010/01/16)
  • 白い風

    白い風

    【著者】神保史郎(作)、あきやま耕輝(画)

    投票数:1

    スートン大好きでした! あまりに読んで感激して、行きつけのラーメン屋さんで、掲載雑誌を貰い受けたことさえあります。尚、ISBNは21巻のみの入力です。 (2006/10/11)



  • THE SYOTAROH

    【著者】まんだ林檎:責任発行

    投票数:1

    xqo

    xqo

    ブームとしてショタコンが消費され行く中で 敢えて一読を薦めたい一冊だと思ったので。 (2006/10/11)
  • 奇跡の詩

    奇跡の詩

    【著者】ジュゼッペ・M・スコテーゼ (訳 上条由紀)

    投票数:1

    ずいぶん前に図書館でたまたま借りて読んで泣いてしまいました。 久々に読んでみたいと思いましたが、もうその図書館にもありませんので... 復刊したら是非買いたいと思います。 (2006/10/11)
  • 企画のお手本―VWビートルによる発想トレーニング副読本

    企画のお手本―VWビートルによる発想トレーニング副読本

    【著者】西尾忠久

    投票数:3

    ひとつの商品をいろいろな角度から見つめ、紹介するその手法の数々を見てみたいと思っています。素晴らしい広告が数々載っている本は多くありますが、ひとつの商品の数年間に渡るキャンペーンを追うこの本は... (2006/10/11)
  • クーデタークラブ 第3巻・第4巻・第5巻

    クーデタークラブ 第3巻・第4巻・第5巻

    【著者】松本光司

    投票数:3

    jam

    jam

    一度古本屋で読んだ事があったのですが購入する機会を逃してしまい…。 もう一度読みたいですし、是非とも新品で購入したいです。 (2013/01/11)
  • ゆっくり雨太郎捕物控(6)

    ゆっくり雨太郎捕物控(6)

    【著者】多岐川恭

    投票数:1

    ぜひ復刊して欲しい。なお、雨太郎は「あめたろう」ではなく「うたろう」と読みます。 (2006/10/11)
  • ゆっくり雨太郎捕物控(5)

    ゆっくり雨太郎捕物控(5)

    【著者】多岐川恭

    投票数:1

    ぜひ復刊を希望します。 (2006/10/11)
  • ゆっくり雨太郎捕物控(4)

    ゆっくり雨太郎捕物控(4)

    【著者】多岐川恭

    投票数:1

    実に面白い。時代ミステリーの傑作です。 (2006/10/11)
  • ゆっくり雨太郎捕物控(3)

    ゆっくり雨太郎捕物控(3)

    【著者】多岐川恭

    投票数:1

    本シリーズは現在入手困難となっているようです。ぜひ多くの方々に読んで欲しい。 (2006/10/11)
  • ゆっくり雨太郎捕物控(2)

    ゆっくり雨太郎捕物控(2)

    【著者】多岐川恭

    投票数:1

    時代小説は絶版が多いですが、この作品は長くカタログに残るべきものと思います。 (2006/10/11)
  • ゆっくり雨太郎捕物控(1)

    ゆっくり雨太郎捕物控(1)

    【著者】多岐川恭

    投票数:1

    春陽文庫の2巻本で愛読しておりましたが、現在絶版であることに驚きました。いま読んでも面白いので、ぜひ復刊して欲しい。 (2006/10/11)
  • かのこ 全二巻

    かのこ 全二巻

    【著者】茶木 ひろみ

    投票数:44

    思春期にある男女の恋心が胸にキュンとくる、お薦め作品です。当時中学生だった私は、何度も何度も読み返し「こんな恋もいいな~。」なんて、思ったものです(^。^)茶木先生の作品は、どれも時を越え、幅... (2008/06/03)
  • 校釈諸病源侯論 2刷

    校釈諸病源侯論 2刷

    【著者】巣元方著 南京中医学院校釈 牟田光一郎訳

    投票数:7

    鍼灸の勉強に必要です。 (2010/03/07)
  • ソクラテス以前哲学者断片集 第I~III分冊

    ソクラテス以前哲学者断片集 第I~III分冊

    【著者】内山 勝利 編

    投票数:4

    古代ギリシア哲学を学ぶ上で、不可欠の書です。高価な本なので少しずつ購入したいのに・・・。「ギリシア哲学者列伝」の復刊を機にぜひこちらもお願いします。 (2006/10/10)



  • おばけのビートおばさん

    【著者】ヴェーラ=フェラ・ミークラ

    投票数:8

    私が子供の頃に買ってもらい、今でも大切に持っている本です。 「ある男の子がお菓子博覧会の10万人目の入場者になり、その記念にお菓子でできたお城をもらいました ところがそのお城には小さな... (2007/05/26)
  • ノンタンいないいないばびぶべぼ!

    ノンタンいないいないばびぶべぼ!

    【著者】キヨノ サチコ

    投票数:5

    子どもたちの大好きないないいないばあが、意外な展開で構成されていて、とても大好きな絵本です。意外ながらも、繰り返しの内容で、いろいろな楽しみ方ができ、何度も繰り返し読んで!とリクエストされます... (2013/12/25)
  • ぼくらの時代

    ぼくらの時代

    【著者】コンタロウ

    投票数:2

    mf

    mf

    大昔、中学か高校の頃にたった1巻しか持っていなくて、 その1巻しか読んだことは ありませんが、その内容は素晴らしいもので、 20年以上たった今でも強烈に残っています。 それが何... (2012/09/10)



  • 大阪市電車輛構造図集

    【著者】鉄道史資料保存会

    投票数:0

  • これが電子デー・トレーダーだ!

    これが電子デー・トレーダーだ!

    【著者】マーク・フリードファチーグ/オーパス・ワン

    投票数:1

    最近この本のことを知ったのですが、既に絶版であり残念です。デイトレードの良い本を見つけるのは大変なので、ぜひ復刊して頂きたいです。 (2006/10/10)
  • さくらさくら

    さくらさくら

    【著者】榊原史保美

    投票数:1

    とにかく榊原 姿保美氏(現在は榊原史保美さんでしたっけ)の作品が好きで!雪うさぎや鬼神の血脈などホント好きでした~。でも、この「さくらさくら」に収録されている「夜叉の鏡」が一番好きでしたね…。... (2008/03/12)
  • 黄昏のバイヨン

    黄昏のバイヨン

    【著者】榊原史保美

    投票数:2

    著者の作品はほぼ持っているが、この作品は持っていない。手に入らないので是非読んでみたい。 (2006/10/21)
  • 風花の舞

    風花の舞

    【著者】榊原史保美

    投票数:2

    ネット書店で紹介されいるのを見て以来、気になって仕方ない作品です。絶版だと知った時はショックでした。ぜひ読んでみたいので復刊を!! (2007/08/15)
  • 火群(ほむら)の森

    火群(ほむら)の森

    【著者】榊原史保美

    投票数:0

  • 荊の冠

    荊の冠

    【著者】榊原史保美

    投票数:1

    耽美小説の世界に私を導いてくれた大事な作品です。何年か前に図書館で偶然手に取り、こんなにも美しい小説はない!と感動、何度も借りてよみました。購入して手元に置きたくてあちこちまわりましたが、入手... (2007/03/22)
  • 時のかたち
    復刊商品あり

    時のかたち

    【著者】服部まゆみ

    投票数:8

    単純にファンなので全作網羅したい、手元にほしいです。 (2019/07/31)
  • シメール
    復刊商品あり

    シメール

    【著者】服部まゆみ

    投票数:22

    最近服部まゆみさんを知り、こちらも読んでみたかったんですが既に絶版。電子書籍もなし。復刊希望です。 (2018/09/15)
  • ハムレット狂詩曲(ラプソディー)

    ハムレット狂詩曲(ラプソディー)

    【著者】服部まゆみ

    投票数:8

    この方の他の作品がとても良かったので、とても気になります。 (2007/10/31)
  • ころころパンケーキ ノルウェー民話

    ころころパンケーキ ノルウェー民話

    【著者】アスピョルンセン/文 モー/文 スヴェン=オットー/絵 やまのうちきよこ/訳

    投票数:3

    絵が美しく躍動的で、ぜひ復刊して欲しい。 (2014/04/10)



  • スマッシュをきめろ!

    【著者】志賀公江

    投票数:3

    また、読んでみたいです。 (2007/01/13)



  • ミラレパの十万歌

    【著者】おおえまさのり訳

    投票数:35

    チベット密教を勉強すると必ずといって良いほど、 「ミラレパの十万歌」が 美しい、素晴らしい、今でも チベットの方々にすごく人気があるなど 称賛されているのを目にします。 ぜひ読みたい詩... (2012/08/27)



  • チモレオンの世界りょこう 全5巻

    【著者】ジャック・ガラン

    投票数:13

    小学校低学年ごろでしたでしょうか、 これはすごく気に入った覚えがあるのです。 これがまさか絶版になっているとは・・・。 また読みたい、今度は手元に置いておきたい。 そう思いますので、ぜ... (2008/05/15)
  • キリスト教の本質(基督教の本質)
    復刊商品あり

    キリスト教の本質(基督教の本質)

    【著者】アドルフ・フォン・ハルナック著 山谷省吾訳

    投票数:0

  • 心ひらいて いとうあいこ写真集

    心ひらいて いとうあいこ写真集

    【著者】いとうあいこ(撮影・上野勇)

    投票数:4

    現在放送中(2006/9~)のTBSドラマ「スイーツドリーム」で主演していますが、いとうあいこさんの魅力全開といった感じです。2chなどの掲示板でもこのドラマは絶賛されいとうあいこさんのファン... (2006/10/09)
  • 犬も歩けばフォーリンラブ

    犬も歩けばフォーリンラブ

    【著者】高嶋上総

    投票数:1

    高嶋さんの本なのでどーしても読みたいんです (2006/10/09)
  • 男になる本

    男になる本

    【著者】増田豊

    投票数:1

    男性にとっては切実な問題を、分かりやすく教えてくれる本です。あまり人に聞けない内容なので、この本の存在は貴重です。具体的な内容を教えてくれるのは、この世で唯一この本なのでは?他に見当たらないと... (2006/10/09)



  • ムーンフリートの秘宝

    【著者】ジョン・ミード・フォークナー

    投票数:2

    小学校の時に学校の図書館から借りてドキドキしながら読み進めた覚えがあります。その後自分で購入しましたが、同じように引っ越しの際に行方不明となりました。英語版は持っていますが私の拙い英語力では読... (2006/10/28)
  • ミニティー夜夢

    ミニティー夜夢

    【著者】吾妻ひでお

    投票数:5

    復古主義じゃなく、時代的にも、商業的にも、今が復刊のチャンスのような気がするんですよねぇ_。 (2007/06/15)
  • 戦略将軍 根本博

    戦略将軍 根本博

    【著者】小松茂朗

    投票数:9

    幾多の在外日本人を助け、台湾をも救ったとのことですが、 台湾に渡ってしまったためか、本当に歴史に埋もれてしまった 人物のようです。 しかし、日本の今後のためにも、今こそ知っておくべき 人物だと... (2006/10/09)
  • 自由連想‐過程として方法として 現代精神分析双書 第2期 第13巻

    自由連想‐過程として方法として 現代精神分析双書 第2期 第13巻

    【著者】アントン・O.クリス 神田橋条治 藤川尚宏

    投票数:2

    転移の分析が流行する現在、自由連想の重要性を指摘する主張がボラスなどを中心として再び起こっているようです。そのため、是非、このクリスの著作を読み返してみたいです!! (2009/11/19)
  • 泣こうかとぼうか

    泣こうかとぼうか

    【著者】山中 恒

    投票数:16

    ban

    ban

    いじめっこが干からびたトカゲを飲み込んで気絶しちゃう場面とか、よく憶えてます。豆腐との食い合わせのエピソードも面白かったですよね。ところどころ爆笑しながら読んだことを思い出します。山中恒さんの... (2017/04/20)
  • アーサー王物語とクレチヤン・ド・トロワ

    アーサー王物語とクレチヤン・ド・トロワ

    【著者】ジャン・フラピエ/松村剛 訳

    投票数:4

    すでに日本語でアーサー王伝説の解説書はたくさん刊行されていますが、信頼できる参考書は少ないのが実情です。原著は1968年刊なので内容的には古いのですが基本図書としての価値は失っていないと思いま... (2019/04/14)
  • 邪視

    邪視

    【著者】F・T・エルワージ著/奥西峻介訳

    投票数:1

    民俗学、宗教、オカルト好きな人にはたまらない内容。学術的にも価値ある本と思われます。 (2006/10/08)
  • 妙好人を語る

    妙好人を語る

    【著者】楠 恭

    投票数:1

    中古本で手に入れた本ですが素晴らしい内容で、私にとって聖書となるようなものです。何度も何度も読み返しています。 是非、新刊本で欲しいのでよろしくお願いします。 (2006/10/08)
  • フラワー・フェスティバル 全2巻

    フラワー・フェスティバル 全2巻

    【著者】萩尾望都

    投票数:2

    小学館文庫が出ているので、作品そのものは今でも手に入れることが可能です。しかし、文庫では絵が小さいので、迫力がそがれてしまい入手する気になりません。ぜひPFコミックスの復刊を望みます。 (2006/10/08)
  • PDPモデル

    PDPモデル

    【著者】デーヴィド・E.ラメルハート

    投票数:1

    今進みつつある情報科学の時代、コンピュータにさらなる発展を望むのであれば、その方向性は必然的に人間に可能であり、現在コンピュータには可能でない働きの実現へと向かうはず。では人間にそのような働き... (2006/10/08)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!