復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

復刊リクエスト一覧 (新しい順) 589ページ

ショッピング3,256件

復刊リクエスト64,336件

  • 悲しみがやさしくなるとき 子どもを亡くしたあなたへ

    悲しみがやさしくなるとき 子どもを亡くしたあなたへ

    【著者】エリザベス・メーレン/著 白根美保子,福留園子/訳

    投票数:2

    昨秋、友人が高校生のお子さんを突然亡くしました。悲嘆に暮れる友人に、何と言葉をかけて良いのか悩み続けて、この本のことを知りました。 購入しようとしましたが、残念なことに絶版になっていました。... (2024/01/11)
  • ヘラクレイトスの火―自然科学者の回想的文明批判

    ヘラクレイトスの火―自然科学者の回想的文明批判

    【著者】E. シャルガフ (著), 村上 陽一郎 (翻訳)

    投票数:1

    月

    シャルガフの自伝的随筆。理由はそれだけでも十分であろうが、訳者である村上氏の科学史家としての専門性も活きた非常に価値のある一冊に思う。 (2025/02/20)
  • 闇の検証7

    闇の検証7

    【著者】ほんとにあつた怖い話編集部●編

    投票数:28

    1巻から6巻までは購入したのですが、「そういえば7巻ってまだ出てないのかな?」と思って確認したところ、既に絶版でした。 寺尾玲子さんの検証する歴史は、思いもよらぬ一面を見せてくれます。 と... (2011/10/19)



  • ベルリンよ、さらば

    【著者】クリストファー・イシャウッド

    投票数:1

    文庫でありながら古本市場でも3,000円以上の値が付けられている。 (2008/09/12)
  • 蓼喰う虫
    復刊商品あり

    蓼喰う虫

    【著者】谷崎潤一郎 著 / 小出楢重 画

    投票数:2

    名作です。この作品は小出楢重の挿絵で味わいたい。 (2008/09/12)
  • 加法過程

    加法過程

    【著者】佐藤健一

    投票数:2

    レヴィ-伊藤分解(加法過程の標本路が二つに分解できる定理)を詳説した数少ない日本語の本。復刊を心から期待します。 (2008/11/11)
  • 藤原定家全歌集
    復刊商品あり

    藤原定家全歌集

    【著者】藤原定家 著 / 久保田淳 校訂・訳

    投票数:2

    大変信頼のおける貴重な書物です。定家が与えた影響は多岐にわたり、定家の研究だけでなく周辺文化への関係も深いので、現在欲しい人は多いと思います。私はものすごく欲しいです。 (2010/08/12)



  • 部外秘 庁用 国連加盟恩赦の記録

    【著者】法務省保護局編

    投票数:2

    再度読みたい! (2008/09/17)
  • CLAMPのキセキ1~12巻

    CLAMPのキセキ1~12巻

    【著者】CLAMP

    投票数:15

    チェスピース付きはもう無理でしょうが、新しいファンの為に、1~2冊くらいにまとまったものが出ても良いでしょうね。「ALL ABOUT CLAMP」なんてのも出ましたから。そちらと、作品紹介等、... (2010/11/14)
  • ミルククラウンプリンセス シリーズ

    ミルククラウンプリンセス シリーズ

    【著者】瑞垣みずほ

    投票数:2

    平和出版の倒産?で購入することが出来ないし、 古本屋など探したけど、全然見つからない! 新しい話は、出版されているけど最初から読みたい!! (2008/09/10)
  • バーナビー・ラッジ

    バーナビー・ラッジ

    【著者】ディケンズ

    投票数:2

    気になる。読んでみたい。 (2008/09/10)



  • 枢軸の歴史 昭和十二年 昭和十七年

    【著者】日独伊親善協会編輯

    投票数:2

    お恥ずかしながら、最近になってこういったものへの興味・関心が湧きまして。 特に枢軸関係の本はあればあるだけ嬉しいです。 (2009/02/20)
  • かくし味は、しょうゆ

    かくし味は、しょうゆ

    【著者】山本道子

    投票数:1

    丁寧で素材を活かしたレシピ本、絶対にほしい人はいるはず! (2008/09/10)



  • れとると

    【著者】なだいなだ

    投票数:1

    精神的に落ち込んでいる時に読み、癒されました。是非、知り合いにも読んで貰いたいと思い、単品の復刊を希望します。 (2008/09/10)
  • 死よ驕るなかれ

    死よ驕るなかれ

    【著者】ジョン・ガンサー

    投票数:2

    毎日新聞9月3日「私が選んだこの一冊」における東野光生さんの本誌の紹介があまりに印象的だったため (2008/09/10)



  • Zy.mega edition #01

    【著者】株式会社ジィーコネクション

    投票数:3

    薄

    掲載されているアーティストが好きなのですが、発売当時、この本のことを知らず、雑誌自体も購読していない状態でした。 当時の記事や写真を見たいので(記事掲載雑誌を全く見た事がないので尚更)、是非... (2008/09/09)
  • 日本再軍備 米軍事顧問団幕僚長の記録

    日本再軍備 米軍事顧問団幕僚長の記録

    【著者】フランク・コワルスキー

    投票数:5

    再軍備に関する重要な史料なので復刊を希望します。 (2015/05/08)
  • 日本国憲法誕生記

    日本国憲法誕生記

    【著者】佐藤達夫

    投票数:5

    日本国憲法制定時に法制局次長として実務担当責任者だった佐藤達夫氏による証言。敗戦国側のエリートが占領国の無理難題に面従腹背しながら静かなる抵抗を示していた貴重な記録。 (2008/09/09)
  • クローズZERO OFFICIAL PHOTO BOOK

    クローズZERO OFFICIAL PHOTO BOOK

    【著者】Akita DX series

    投票数:5

    たった1年前に発売された写真集なのに、もう絶版とは! 再販の予定はないとのことですが、来年には映画第2弾も公開するためまだまだ需要が見込めると思います。 手に入らずに歯がゆい思いをして... (2008/09/09)
  • レンズシャッターカメラ修理教室 (クラシックカメラ選書)

    レンズシャッターカメラ修理教室 (クラシックカメラ選書)

    【著者】大関 通夫

    投票数:12

    mai

    mai

    現在入手困難です、古本もとんでもない価格が付いています。 現在ではマイナーになってきている銀塩カメラを少しでも長く使っていきたいですね。 そのためにも、本書を復刊していただき、銀塩カメラが... (2008/09/09)
  • 上海1930年

    上海1930年

    【著者】尾崎秀樹

    投票数:1

    日中交流史、とくに対等の立場での交流に関心がある。 (2008/09/09)
  • 旅の重さ

    旅の重さ

    【著者】素九鬼子

    投票数:3

    小学生の時、TVで映画を観ました。 子供心に不良っぽい文学少女の主人公に憧れました。 大人になってふと古本屋さんで原作本を見つけ震えました。 あとがきによると、 この作品は亡くなっ... (2012/03/15)
  • ギター・ソロによるユーミン作品集

    ギター・ソロによるユーミン作品集

    【著者】竹内永和,水越竜夫編曲

    投票数:3

    素敵なアレンジ、ギターソロで弾ける。すばらしい。 (2008/09/08)
  • ちょびっツ初回限定版全8巻

    ちょびっツ初回限定版全8巻

    【著者】CLAMP

    投票数:2

    この本を知ったときにはもうどこにもありませんでした。 特典含めてどうしても手に入れたい一品です。 (2011/02/07)
  • 『なべつぐの楽しくつきあえる シリーズ 「数学Ⅰ」,「数学Ⅱ」』

    『なべつぐの楽しくつきあえる シリーズ 「数学Ⅰ」,「数学Ⅱ」』

    【著者】渡辺 次男

    投票数:7

    1984年に渋谷ゼミナール沖縄校で1日だけ受講しました。朴訥とした穏やかな先生でファンになりました。 (2010/01/02)
  • 『なべつぐのあすなろ数学 シリーズ 「数学Ⅰ」,「代数・幾何」,「基礎解析」,「微分・積分」,「確率・統計」』

    『なべつぐのあすなろ数学 シリーズ 「数学Ⅰ」,「代数・幾何」,「基礎解析」,「微分・積分」,「確率・統計」』

    【著者】渡辺 次男

    投票数:28

    真っ暗な浪人時代、暗記物の歴史や地理はバカらしくて手がつけられず、仕方なく選択は数学で受けることに。学校の授業ではできる方だったのでなめていたが、教科書レベルと受験問題の難度の差に愕然としたと... (2010/04/08)
  • 『解法すいすい理解 シリーズ 「数学Ⅰ」,「代数・幾何」,「基礎解析」,「微分・積分」,確率・統計』

    『解法すいすい理解 シリーズ 「数学Ⅰ」,「代数・幾何」,「基礎解析」,「微分・積分」,確率・統計』

    【著者】渡辺 次男

    投票数:17

    内容も素晴らしいのですが、本編の前にあった「使い方」の部分に、数学への取り組み方のような話があって、非常に参考になりました。この本のおかげで数学の力がついたのは間違いありません。 今の若い人... (2012/02/05)
  • 伝道に生きて 在日大韓基督教会と織田楢次

    伝道に生きて 在日大韓基督教会と織田楢次

    【著者】飯沼二郎・韓晳羲

    投票数:1

    戦時下の日本帝国主義に対する伝道師としての抵抗者、織田楢次の自伝は貴重。 (2008/09/08)
  • 『なべつぐの数学の原則 「数学Ⅰ 12の原則」』

    『なべつぐの数学の原則 「数学Ⅰ 12の原則」』

    【著者】渡辺 次男

    投票数:7

    子どもが高校生なのでさせたい。 (2009/03/18)
  • 「普通の国」へ

    「普通の国」へ

    【著者】北岡伸一

    投票数:2

    一級の学者の政治評論として価値があると思うから (2008/09/08)
  • 独立自尊 -福沢諭吉の挑戦
    復刊商品あり

    独立自尊 -福沢諭吉の挑戦

    【著者】北岡伸一

    投票数:1

    興味があります。 (2008/09/10)
  • 自我の起原―愛とエゴイズムの動物社会学

    自我の起原―愛とエゴイズムの動物社会学

    【著者】真木悠介

    投票数:1

    社会のあり方を考えるうえで基本的な「自分」と「他者」の問題に独自の視点で焦点をあてて掘り下げた著作であり興味深い。著者の思想を知る意味でも欠かすことの出来ない一冊であると思う。 (2008/09/08)
  • 法的現象論序説

    法的現象論序説

    【著者】駒城鎮一

    投票数:1

    無

    文庫化すべき。ちくま学芸文庫、講談社学術文庫、岩波現代文庫、平凡社ライブラリーあたりで。 (2008/09/08)
  • 現代検察官論

    現代検察官論

    【著者】川崎英明

    投票数:3

    無

    読みたい。 (2008/09/08)
  • 少年の日の思い出・クジャクヤママユ
    復刊商品あり

    少年の日の思い出・クジャクヤママユ

    【著者】ヘルマン・ヘッセ

    投票数:7

    教科書にも載っている「少年の日の思い出」ですが、昔でた新潮社の全集・ヘッセ協会の全集以外に読めるものがありません。どうしてないのでしょう?? みんなが再び読みたいと思ったときのために、文庫で... (2008/09/07)
  • 「日本国憲法」なのだ!
    復刊商品あり

    「日本国憲法」なのだ!

    【著者】赤塚不二夫 永井憲一

    投票数:2

    読んでみたいです。 (2008/09/22)



  • 未知の動物をもとめて

    【著者】ベルナール・ユーベルマンス

    投票数:0

  • 東京BABYLON—A save for Tokyo city story全7巻

    東京BABYLON—A save for Tokyo city story全7巻

    【著者】CLAMP

    投票数:6

    あのー、文庫版が出たら、それ以前の本は絶版になるのが普通なんですが。絶版の復刊を、かさばらない文庫サイズでするというのが本当なんですけどね。十何年もの長期連載だと、普通の単行本と文庫版が並行し... (2010/11/14)
  • 勝負のこころ

    勝負のこころ

    【著者】大山康晴

    投票数:2

    2009/1/20に新装版が出帆されたものの,程なく絶版。2014年1月現在,古書市場では定価の約5倍で取引がなされています。勝負に対する真摯さについて書かれた名著であるので,ぜひとも復刊願い... (2014/01/27)
  • ルネサンスの都市

    ルネサンスの都市

    【著者】ジャクリーン・モーリ マーク・ペッペ 野口昌夫

    投票数:2

    円

    ヨーロッパ中世~ルネサンス期を舞台とするファンタジー小説を書いています。当時の様子を想像するのにフルカラーの図版は欠かせませんが、ルネサンス期の人々の生活を網羅する資料として、これほど充実した... (2008/09/06)
  • 植民地 帝国50年の興亡 20世紀の日本4

    植民地 帝国50年の興亡 20世紀の日本4

    【著者】マーク・R・ピーティ、浅野豊美

    投票数:3

    加藤陽子『戦争の日本近現代史』『満州事変から日中戦争へ』を読んでいて、本書に何箇所か言及していたので読んでみたいと思った。 (2009/06/14)



  • テレビカラーえほん まんが日本昔ばなし 全52巻

    【著者】制作・ドーオン企画

    投票数:2

    私が小さい頃、夜寝る前に1冊づつ読んでもらっていました。 そのころ知ったたくさんの昔話は、生活の深いところで役に立っているような気がします。 今、自分も子どもをもってみて、小さい頃に読んで... (2008/09/06)
  • 「わたしの東京」物語

    「わたしの東京」物語

    【著者】秋山武雄

    投票数:3

    急ピッチに進み、そして壊れつつある日本の風景や生活スタイル・・この写真集を見ることによって、少しでも大事にするべきものは残していきたいと思わせる写真集だと思います。またこの時代の東京を知るにも... (2008/10/08)
  • 魍魎姫伝

    魍魎姫伝

    【著者】秋山たまよ(元CLAMP)

    投票数:1

    H2O

    H2O

    これは読んでみたいので電子書籍で復刊リクエストします。 (2024/07/26)
  • Derayd 界境天秤の月

    Derayd 界境天秤の月

    【著者】CLAMP

    投票数:1

    この作品は、現在秋山たまよさん名義になってます。作者名を 秋山たまよ(元CLAMP)にした方がいいと思います。 (2010/11/14)
  • エンジェルお悩み相談所

    エンジェルお悩み相談所

    【著者】水上悟志

    投票数:29

    水上先生の作品は惑星のさみだれで知りました。それから水上先生の本を集めていますが、どうしてもこの作品だけは入手することが出来ません。水上先生好きにはどうしても読みたい作品ですので、ぜひ復刊して... (2011/04/02)



  • あいうえお絵本

    【著者】まどみちお

    投票数:5

    幼い頃、兄弟(もしかしたら母方のオジの所有だったかもしれない)のお下がりで読んだ記憶があります。 ことばのリズム感が良く、蟻を見るたび、ありあり…と呟いていた…と言うか今でも良く呟いているか... (2013/07/14)



  • カードキャプターさくら THE MOVIE COLLECTION (初回限定生産)

    【著者】バンダイビジュアル

    投票数:6

    CCS関係のものを全部そろえたいんです。 復刊お願いします。 (2010/04/12)
  • ちょびっツ全8巻

    ちょびっツ全8巻

    【著者】CLAMP

    投票数:6

    当時ヤンマガで読んでいました。 今の時代こそあっていい漫画だと思います。 (2017/04/01)
  • カードキャプターさくら新装版全12巻

    カードキャプターさくら新装版全12巻

    【著者】CLAMP

    投票数:84

    私のとっても、とても思い入れの深い作品です。 ぜひこの作品を新装版で読み返したい、とふと思ったときすでに絶版していると聞いて酷く落ち込みました… 心から復刊を希望します。どうかよろしくお願... (2012/10/28)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!