復刊リクエスト一覧 (新しい順) 574ページ
ショッピング3,257件
復刊リクエスト64,331件
-
転換する経済学
投票数:1票
エントロピー学会の創設メンバの一人。 玉野井先生がなくなられてから、エントロピー学会の均衡が保たれなくなり、学術的な視点が弱くなっているような気がします。 エントロピー学会の再興のためにも... (2008/12/28) -
ロイヤル英和辞典
投票数:10票
欲しい (2024/07/26) -
大学事務職員のための高等教育システム論
投票数:1票
図書館で読んで、良かった。 (2008/12/28) -
お日さまのうた
投票数:1票
とてもうつくしい詩です (2009/02/01) -
復刊商品あり
数理哲学・科学史の哲学
投票数:3票
西田の弟子による哲学者の数学・科学史などの知見について興味深く思います。 (2013/11/28) -
美と集団の論理
投票数:2票
私も文庫化に賛成します。お願いします。 (2009/04/23) -
中井正一とその時代
投票数:1票
ちくま学芸文庫から 再刊してほしい。 (2008/12/27) -
神を読む
投票数:1票
読みたい。 (2008/12/26) -
神を見る
投票数:3票
見たい。 (2008/12/26) -
ミル『自由論』の形成
投票数:2票
参考になりそう。 文庫化してほしい。 (2008/12/26) -
復刊商品あり
自由論
投票数:9票
買おうと思ったら絶版になっていて驚いた。 サンデルの影響で自由論への感心も高まっているというのに、数年前に出したばかりのわかりやすい口語訳本を絶版のままにしておくという判断が理解出来ない。 ... (2011/04/23) -
西欧世界と日本 上中下巻
投票数:3票
グローバリズムの流れのもと、国際社会の中での日本の位置が問われる今日、ヨーロッパからの視点に学びたい。 (2013/04/17) -
復刊商品あり
小泉八雲 西洋脱出の夢
投票数:1票
ほしい。 (2008/12/26) -
小泉八雲 回想と研究
投票数:2票
内容の評価が高く、手頃に買える八雲研究書であるので是非読んでみたい。怪談ブームの折、学術文庫の八雲名作選集に興味を持つ方も多いと思われるので、しっかりラインナップを揃えて欲しい (2009/06/23) -
小泉八雲新考
投票数:1票
気になる。 (2008/12/26) -
1+2=パラダイス OVA「あっちもこっちもプリンプリン」「対決!桃色姉妹V.S.好色女王蜂」
投票数:2票
二巻目はオリジナル。声優としての活躍は少ないながら長尾理保子氏の中村結花役ははまり役。本田知恵子が演じる打算的ながら勝介が好きな梨花もファンは必見でしょう。 (2008/12/26) -
ぴょこたんの絶版分
投票数:2票
アホ汁を読みたいです。毒がありながら、愛ある目線で批評する体験漫画はぴょこたんしか書けません。ぜひ復刊してください。 (2014/05/10) -
ディスコミュニケーション CDブック
投票数:4票
情報サイトでこのドラマCDを知ったのですが、現在は入手困難で手に入りません。 収録されている各話の内容と有名声優の演技が興味深く一度聞いてみたい。 シリーズ物なのか単一の作品なのかは不明。... (2008/12/25) -
シャーロックホームズソロミステリーズ ディオゲネスクラブ殺人事件 全3巻
投票数:3票
数少ない貴重な推理物のゲームブック 購入したくても流通自体少なくて機会自体がないため (2021/09/25) -
北村透谷
投票数:1票
参考にしたい。 (2008/12/24) -
保田與重郎
投票数:1票
参考にしたい。 (2008/12/24) -
アウトサイダー―近代ヨーロッパの光と影
投票数:2票
平凡社ライブラリーに収録して下さい (2010/11/04) -
ドイツ・ユダヤ精神史―ゲットーからヨーロッパへ
投票数:1票
だって面白そうだから。 (2008/12/24) -
現象学と表現主義
投票数:2票
フッサール関連で類書は少ないし、現象学に関心がない人でも興味深いと思う。 (2013/08/03) -
現象学の思想
投票数:3票
きっと名著。 (2008/12/24) -
復刊商品あり
偶然性と運命
投票数:4票
興味があります、読んでみたいです。 (2009/12/25) -
復刊商品あり
マッハとニーチェ―世紀転換期思想史
投票数:3票
木田先生の著書で度々触れられるマッハ。重要な著作だと思うので。 (2011/05/23) -
現代哲学の岐路―理性の運命
投票数:2票
この書籍の復刊を希望する場合は下記のフォームに入力後、「確認画面へ」ボタンを押して下さい。 (2010/03/21) -
マルティン・ハイデガー
投票数:2票
木田元の本で、良いハイデガー本として紹介されていた。せっかく文庫化されているので是非復刊してほしい。 (2011/06/22) -
ヘーゲルの歴史意識
投票数:2票
絶版になっていることさえ知りませんでした。もしそうなら復刊して広く読んでもらうべきだと思います。「日本語」で語ったヘーゲル論の傑作で、そこには、ヘーゲルの問題意識が、さして「高踏」的なものでは... (2010/11/03) -
プラトンの学園 アカデメイア
投票数:4票
今日、大学教育の意義が問われる中、原点に戻ることも大切では。もっとも、このような優れた書物は数え切れないほどの重要性を持っているのですから、復刊の必要性は明らかだと思います。 せっかく文庫化... (2017/05/14) -
形而上学
投票数:6票
ギリシア語原典からの翻訳ということなので。 (2011/07/10) -
ジャポニスム―印象派と浮世絵の周辺
投票数:2票
面白そう。 すごく面白そう。 (2008/12/24) -
復刊商品あり
たった一つの、私のものではない言葉
投票数:3票
授業で藤本一男『外国語学』(岩波書店)を扱いたいのだが、参照すべき主要な先行テクストとして、守中訳『たった一つの、私のものではない言語』が必要なのです。ところが古本等ではべらぼうな値段。岩波書... (2010/06/28) -
日本古代王権形成史論
投票数:1票
重要な研究書でありながらこれまであまり増刷されてこなかった。今でもこれらの研究内容は示唆に富み、また乗り越えなければならないものである。古書店での在庫は少なくはないが、価格は高めである。 (2008/12/24) -
スラッファ経済学の現代的評価
投票数:3票
全集と併せて読みたい (2017/03/24) -
商品による商品の生産―経済理論批判序説
投票数:2票
ネオ・リカーディアンの古典。新古典派経済学への破産宣告。 (2009/04/28) -
復刊商品あり
マルクス主義の地平
投票数:4票
戦後を代表するマルクス主義哲学者・廣松渉の名著と聞いて。同じ学術文庫に入っている『世界の共同主観的存在構造』の解説で愛弟子の熊野純彦氏がそう言っているのだが、なぜあちらは刷ってて、こちらは絶版... (2014/04/01) -
マルクスへの道
投票数:2票
ルカーチに興味があるから (2008/12/23) -
望郷の嘆き : 北朝鮮在住の日本人妻たち 鼎談
投票数:1票
朝鮮に渡った日本人妻に関心があるから (2008/12/23) -
怠ける権利
投票数:2票
怠けたいから。 (2008/12/23) -
帰らざる日本人妻たち
投票数:1票
朝鮮に行った日本人妻の問題に興味があるから (2008/12/23) -
殉教者たちの終焉 : 父・林尊康の生涯と素顔の日朝交流私史
投票数:1票
日本と朝鮮の関係に興味があるから (2008/12/23) -
「甘やかされた」朝鮮 : 金日成主義と日本
投票数:1票
朝鮮民主主義人民共和国に興味があるため (2008/12/23) -
東西ドイツ哲学の動向―視点・発展・文献
投票数:1票
近現代ドイツ哲学に興味があるから (2008/12/23) -
森田正馬精神療法入門
投票数:2票
森田療法の全体像を知る上で重要な書籍だと思う。 (2022/11/22) -
日本料理全書 下
投票数:1票
土井勝の料理がおいしいので (2008/12/23) -
ファラオのレシピ-古代エジプトの料理ブック
投票数:3票
なんだかおいしそうな料理の名前が並んでいるので 作ってみたいと思い、調べたら絶版となっていました。 復刊を望む一冊です。 (2008/12/23) -
昭和恐慌―日本ファシズム前夜
投票数:4票
絶版は惜しい。興味があります。 (2010/02/26) -
排除の構造―力の一般経済序説
投票数:1票
こんなの面白くない わけがない。たぶん。 (2008/12/23)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!