復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

復刊リクエスト一覧 (新しい順) 528ページ

ショッピング3,330件

復刊リクエスト64,364件




  • Manuel De L′Inquisiteur

    【著者】Bernard Gui

    投票数:1

    怖いよー (2009/12/02)



  • 切支丹宗門来朝由来実記

    【著者】著者不明

    投票数:1

    恐ろしい! (2009/12/02)



  • 脚氣私説

    【著者】難波立愿

    投票数:1

    脚気怖い! (2009/12/02)



  • 愛生

    【著者】光田健輔

    投票数:2

    絶対に忘れてはいけない歴史である。 (2009/12/02)



  • 女人往生聞書略述

    【著者】一乗院覚壽 撰

    投票数:1

    血の池地獄って事か! (2009/12/02)
  • 冬のかたみに

    冬のかたみに

    【著者】立原正秋

    投票数:3

    著者の生きてゆく、厳しいまでの姿に共感した。手元に置いて何度でも読み返したい本だと思う。 (2011/03/05)



  • 忠津陽子全画集

    【著者】忠津陽子

    投票数:4

    私も忠津陽子先生の絵が少女時代、大好きでした。是非画集にしてください。お願いします。 (2010/10/03)



  • ようこそ 愛

    【著者】忠津陽子

    投票数:4

    「エルベの王冠」には原作者がいたはず…。何かわからないかと検索していて、まんだらけの通販サイトを見ていたら…。うっっ美しいっ!!改めて、忠津先生のカラーの美しさを実感しまして。 イラスト... (2009/12/01)
  • 切り札は誘惑

    切り札は誘惑

    【著者】狩野真央

    投票数:1

    作者がスキだから (2009/12/01)
  • 仕組まれた誘惑

    仕組まれた誘惑

    【著者】宮本果林

    投票数:1

    作者がスキだから (2009/12/01)
  • かぎ針あみのナチュラル雑貨

    かぎ針あみのナチュラル雑貨

    投票数:1

    かぎ針をしている人がこの本を参考にしていると言っていたので、手に入れようと調べたら、もう絶版になっていることを知りました。 アマゾンの評価も高く、作りたいと思える作品が多そうな気がしたので、... (2009/12/01)
  • 天皇と昭和の宰相上・下

    天皇と昭和の宰相上・下

    【著者】昭和史懇談会

    投票数:2

    政治指導者論を海外と比較するとき、日本の首相はどうなのか。天皇の国(主権者であったときも象徴になった後も)の首相の独自性を理解したい。 (2009/12/01)



  • トロツキスト―その「理論」と実態

    【著者】川上徹

    投票数:1

    嗤いたいので。 (2009/12/01)



  • 星野陽子写真集 WHITE ALBUM

    【著者】岡 克己

    投票数:2

    なかなか、見つからない。 (2022/04/14)
  • 日本資本主義論争史論
    復刊商品あり

    日本資本主義論争史論

    【著者】対馬忠行

    投票数:1

    対馬の著書はすべて重要です。 (2009/12/01)



  • マルクス主義とスターリン主義

    【著者】対馬忠行

    投票数:1

    対馬の著作はすべて重要著作であり、絶版状態であってはいけません。 (2009/12/01)
  • 10年たって彼らはまた何故ここにいるのか

    10年たって彼らはまた何故ここにいるのか

    【著者】福満しげゆき

    投票数:27

    福満先生のファンなので、現在の作風の原点である初期作品もぜひ読んでみたい。単行本化されたものはすべて持っているが、これだけは知らなかった…! オークションや古書店では高値で取引されており、手が... (2009/12/01)
  • ゴールド・コーストとスラム(シカゴ都市社会学古典シリーズ (No.2))

    ゴールド・コーストとスラム(シカゴ都市社会学古典シリーズ (No.2))

    【著者】ハーベイ・W・ゾーボー

    投票数:1

    まさに「古典」として必読の重要な文献であるばかりでなく、何より読んで面白い素晴らしい本だから。 (2009/11/30)
  • 空虚な楽園

    空虚な楽園

    【著者】ガバン・マコーマック

    投票数:2

    ぜひ読んでみたい。 (2012/01/06)
  • ささやかな複讐

    ささやかな複讐

    【著者】橋本多佳子

    投票数:1

    作者がスキだから (2009/11/30)
  • 奇跡お届け

    奇跡お届け

    【著者】狩野真央

    投票数:1

    作者がスキだから (2009/11/30)
  • 罪な花婿

    罪な花婿

    【著者】狩野真央

    投票数:1

    作者がスキだから (2009/11/30)
  • ファンタジー

    ファンタジー

    【著者】宮本果林

    投票数:1

    宮本果林がスキだから (2009/11/30)
  • ワースト 全4巻
    復刊商品あり

    ワースト 全4巻

    【著者】小室孝太郎

    投票数:42

    子どもの頃、親戚の家に1巻だけあり読んだ記憶があります。 最後まで読んでみたい (2018/08/26)
  • グレイトフルデッド
    復刊商品あり

    グレイトフルデッド

    【著者】久正人

    投票数:7

    yo

    yo

    キョンシーアクションの傑作。久正人の、陰影付けが特徴的な独特の絵柄で、少女霊幻道士とキョンシーとの戦いが描かれる。 生命の価値に対して非常に割り切った感じのブラックなユーモアが隠し味で、キョ... (2011/02/21)
  • 革命論集 改訂増補版

    革命論集 改訂増補版

    【著者】オーギュスト・ブランキ

    投票数:3

    ブランキの「天体による永遠」の方は、岩波文庫版として再刊された。 (2012/11/25)



  • 阿部洋一短篇集(仮称)

    【著者】阿部洋一

    投票数:4

    2007年に出た「食漫」というグルメ系の読みきり漫画を集めた本に、「河童の食卓」という短編が掲載されましたよ。阿部洋一さんの作品はホントに素晴らしいんで、できれば「まこら」の完全版とか刊行され... (2010/09/12)
  • プロ野球人国記 (北海道・東北編)

    プロ野球人国記 (北海道・東北編)

    【著者】ベースボール・マガジン社

    投票数:0

  • BANANA FISH

    BANANA FISH

    【著者】吉田秋生

    投票数:11

    小学生の時に読んで衝撃を受けたマンガです。その時は内容をまったく理解できませんでしたが、キャラクターの表情や少女マンガらしくない戦闘シーンには夢中になりました。歳をとるごとに何度も読み返して高... (2020/09/01)
  • フルスクラッチによるグラフィックスプログラミング入門

    フルスクラッチによるグラフィックスプログラミング入門

    【著者】須崎 亮太郎 (著), 内村 創 (著), 荻野 友隆 (著)

    投票数:3

    会社の書棚にあったので、手にしてみたら 興味をそそる内容でした。 個人で購入しようと思ったら、既に絶版になっていたので。 (2010/06/05)
  • 弱気の虫

    弱気の虫

    【著者】松本 清張

    投票数:1

    松本清張生誕100年! 絶版本の復活を望みます。 (2009/11/28)
  • 西欧中世史  中  成長と飽和  MINERVA西洋史ライブラリー

    西欧中世史  中  成長と飽和  MINERVA西洋史ライブラリー

    【著者】江川 温・服部 良久

    投票数:1

    上下巻は入手可能なのに、中巻だけ現在入手できないようです・・・ (2009/11/28)
  • 賃料(家賃)評価の実際

    賃料(家賃)評価の実際

    【著者】田原 拓治

    投票数:1

    類書が無いから。 (2013/02/09)
  • 呪怨-video side-<序章>

    呪怨-video side-<序章>

    【著者】作画:凛野ミキ(厘のミキ)、原作:清水崇

    投票数:1

    ミキ氏が漫画化したものにしては割と原作と合っているように感じ、今後サスペンス・ホラー系の漫画作品を増やしてほしいという思いを込めて、復刊を希望します。 (2009/11/26)
  • ISOLA多重人格少女

    ISOLA多重人格少女

    【著者】作画:凛野ミキ(厘のミキ)、原作:貴志祐介

    投票数:1

    ミキ氏のコミカライズにしては原作と合っているように感じて読め、今後サスペンス・ホラー系の漫画作品を増やしてほしいという思いを込めて、復刊を希望します。 (2009/11/26)



  • 薄桜鬼 原画集(PREMIUM BOOK付特別限定版)

    【著者】カズキヨネ

    投票数:4

    一日だけのイベント限定販売で部数も少ないのに 付録の小冊子は作家の描き下ろしになっています。 折角のステキな作品なのにほんの一部の人しか入手できないのは納得がいきません。 ぜひとも復刊し... (2009/11/25)
  • イエス

    イエス

    【著者】藤城清治

    投票数:3

    いのちのことば社が出している藤城清治さんの作品集に一部収められていますが、大判で印刷も良い、この本で見た時のインパクトが忘れられません。公立図書館でも蔵書なしの所の方が多く、簡単に見ることさえ... (2009/11/25)
  • 優しいサヨクのための嬉遊曲
    復刊商品あり

    優しいサヨクのための嬉遊曲

    【著者】島田雅彦

    投票数:6

    島田雅彦は有名な作家だし、その処女作は読まれるべきであるから。 (2012/04/17)
  • 赤毛のアン誕生100年BOX

    赤毛のアン誕生100年BOX

    【著者】ルーシーモンド モンゴメリ

    投票数:2

    是非読んでみたいです (2012/06/18)



  • 問題新集幾何

    【著者】矢野健太郎

    投票数:10

    「問題新集 数学Ⅰ 幾何(基礎編)」というタイトル部分が水色の帯となった、文庫本より少し大きいくらいのサイズの問題集で、私は東京の中高一貫校の中3のときに学校教材として使いました。平面幾何のみ... (2021/09/05)
  • アジア1945年 「大東亜共栄圏」漬滅のとき

    アジア1945年 「大東亜共栄圏」漬滅のとき

    【著者】中村平治・桐山昇

    投票数:1

    内容のところでもふれたが、1945年で断絶しない大日本帝国がらみの東アジア史研究に関心があります。この書物も基本文献の一冊ではないでしょうか。 (2009/11/25)
  • 一般システム理論―その基礎・発展・応用
    復刊商品あり

    一般システム理論―その基礎・発展・応用

    【著者】ルートヴィヒ・フォン・ベルタランフィ

    投票数:4

    基本文献、古典の復刊を望みます。 (2009/11/30)
  • 唯識 わか心の構造
    復刊商品あり

    唯識 わか心の構造

    【著者】横山紘一

    投票数:1

    唯識を勉強するのに役立つ本でありながら、すぐに絶版になってしまうのは非常に残念だ。 (2009/11/25)
  • 習慣の哲学

    習慣の哲学

    【著者】稲垣良典

    投票数:1

    本書は古代から現代にいたる哲学的概念としての習慣に関する数少ない貴重な資料である (2019/05/15)
  • ぼくは日本兵だった

    ぼくは日本兵だった

    【著者】J.B.ハリス

    投票数:3

    アマゾンの書評を見て、数奇な運命をたどったハリス氏の物語を読んでみたいと思いました。 (2009/11/23)
  • ビザンツ 幻影の世界帝国

    ビザンツ 幻影の世界帝国

    【著者】根津由喜夫

    投票数:3

    長年、ヨーロッパ中心史観の学者によって「ローマ帝国」では無いかのように扱われてきたビザンツ帝国。 ギリシア文化の本音と、ローマ人という建前を巧みに使い分けて世界の富の3分の2が、首都コンスタ... (2012/02/03)
  • リコーダーカルテット クリスマスソング編

    リコーダーカルテット クリスマスソング編

    【著者】不明

    投票数:2

    ri

    ri

    最近小さなリコーダーブームがあるような気がするのに、素人が演奏可能な編曲・編成である楽譜があまり無いように思う。 が、この本は編曲のセンスも編成も素人が演奏可能でとても重宝していたのに、なく... (2009/11/23)
  • あたまを雲の上に出し

    あたまを雲の上に出し

    【著者】小林健一

    投票数:45

    私は以前から富士山の写真が大好きでした。この写真家の方は富士山の火口にまで降り、そこでテントを張り、寒さの極限の中で撮影をしたそうです。その場所からしか見る事のできない風景がどんなものであるの... (2009/11/24)
  • ちょっとの手塩で艶やかな料理

    ちょっとの手塩で艶やかな料理

    【著者】田中稔

    投票数:2

    とても美味しそうなメニューばかり。作ってみたいです。 (2009/11/22)
  • さよなら、「いい子」の魔法
    復刊商品あり

    さよなら、「いい子」の魔法

    【著者】ゲイル・カーソン・レヴィン 著 / 三辺律子 訳

    投票数:9

    子ども時代に読んだ思い出深い本です。 夢中になった本たくさんありましたが、これは特別です。 ぜひ復刊をお願いいたします。 (改題のご意見には賛成です) 【2015年5月追記】 四年ぶ... (2010/11/16)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!