復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

復刊リクエスト一覧 (新しい順) 148ページ

ショッピング3,257件

復刊リクエスト64,333件

  • 歳月

    歳月

    【著者】茨木のり子

    投票数:40

    2020年の今にこの本の存在を知りました。本当に読みたくて何日も、何時間も探し続けましたが中古は売り出されることもないし売り切れ。新品なんかは絶版なので絶対に見つかりません。この本が本当に読み... (2020/10/07)
  • デイジー・magic

    デイジー・magic

    【著者】にしむらともこ

    投票数:0

  • 買い被られた名作 『嵐が丘』『白痴』『復活』『トニオ・クレエゲル』『狭き門』

    買い被られた名作 『嵐が丘』『白痴』『復活』『トニオ・クレエゲル』『狭き門』

    【著者】岡田量一

    投票数:0

  • 音泉map150

    音泉map150

    【著者】遠藤ミチロウ

    投票数:2

    著者の遠藤ミチロウ氏も亡くなり、しばらく絶版になっておりましたが、コロナで旅も難しい世の中、今でこそ遠藤ミチロウ氏が全国のライブハウスを巡り解説をしたこの本が必要だと感じます。 (2020/10/07)
  • ごきぶりねえさんどこいくの?

    ごきぶりねえさんどこいくの?

    【著者】M.アーサード 再話 / モルテザー・ザーヘディ 絵 / 愛甲恵子 訳

    投票数:2

    イランの伝統的な昔話を絵本にしたもの。外見や、女性が「お一人様」でいること、そして何より「ゴキブリであること」を理由に、ほかの虫たちから投げつけられる侮辱的な言葉に、怒るでも泣くでもなく、明る... (2022/03/14)
  • とりあえず、絵本について

    とりあえず、絵本について

    【著者】五味太郎

    投票数:1

    単に読みたいから (2020/10/07)
  • 中国古典講話

    中国古典講話

    【著者】倉石武四郎

    投票数:1

    読みたいから。 (2020/10/07)
  • シド・ミード ムービーアート THE MOVIE ART OF SYD MEAD

    シド・ミード ムービーアート THE MOVIE ART OF SYD MEAD

    【著者】シド・ミード

    投票数:27

    単なるファン向けの画集ではなく、工業デザインを勉強する人たちや、映像制作のイメージボード作りの参考等にも薦められる内容。 (2023/01/26)



  • 自由国民社・総解説シリーズ

    【著者】共著者複数

    投票数:0

  • 教行信証大綱(曽我量深講義録 上)

    教行信証大綱(曽我量深講義録 上)

    【著者】曽我量深

    投票数:2

    数百万を数える門徒を抱える真宗大谷派の近代教学において巨大な足跡を残した曽我量深師最晩年の講義録であり、現在も継続的に読書会が各地で開かれているため需要は高いものと思われます。古本として流通し... (2022/10/27)
  • 微分積分学としてのベクトル解析

    微分積分学としてのベクトル解析

    【著者】宮島 静雄

    投票数:4

    ガウスの定理の詳細な証明を述べたは本はかなり少ない.また,数学の立場からベクトル解析について書かれた本もまた少ないため.さらには,絶版のため,中古品の価格が従来の価格の約3〜4倍ほどになってい... (2022/05/15)



  • ユリイカ 1995年11月 臨時増刊 総編集 ゲイ短編小説アンソロジー

    【著者】エルヴェ・ギベール

    投票数:1

    私の好きな漫画家さんの愛読書とのことで是非とも読みたく希望しました。 (2020/10/05)
  • 要説シリーズ

    要説シリーズ

    【著者】日栄社編集所

    投票数:2

    漢文関係の本をぜひ復刊してほしい。あと、源氏物語と枕草子など、古典の王道となる本も復刊してほしい。 カルチャースクールや大学などでも、テキストの需要は高まっているはずで、日栄社側も、高校のみ... (2022/05/09)
  • 英語の構文がとれる本 英文読解の基本10の秘訣

    英語の構文がとれる本 英文読解の基本10の秘訣

    【著者】杉嶋直樹

    投票数:1

    内容の欄で書いたように、受験界の良書, 名著として、知る人ぞ知る存在らしいので、ぜひ読んでみたいと思います。 (2020/10/05)
  • 三留まゆみの映画缶

    三留まゆみの映画缶

    【著者】三留まゆみ

    投票数:1

    面白そうだから (2020/10/05)
  • マアおばさんはネコがすき

    マアおばさんはネコがすき

    【著者】稲垣昌子、福田庄助

    投票数:0

  • 日本国の原則

    日本国の原則

    【著者】原田泰

    投票数:37

    自由主義的経済書として石橋湛山賞を受賞した名著でありながら、現在絶版になっている悲しい状況である。 今、我々には自由主義思想が必要である。しかし明確に説明してくれる著書は少ない。 こうした... (2020/10/04)
  • フランスのなつかしいレシピ

    フランスのなつかしいレシピ

    【著者】ニコル デポー

    投票数:1

    一度だけ店頭で見つけたのですが可愛い本だなぁと思って……。 機会があれば、と思っていたんですけど絶版になってしまったようなので…… (2020/10/04)
  • 現世利益のお経 除災招福・家内安全編

    現世利益のお経 除災招福・家内安全編

    【著者】大森義成

    投票数:2

    持っていましたが、我が家のわんこさんに破壊されてしまいました。他の仏教書も破壊されています。 メルカリとかヤフオクで、出品もありますが、二万前後します。 修復も考え、修復に関する書籍も購入... (2024/09/26)
  • ドロヘドロ画集 MUD AND SLUDGE

    ドロヘドロ画集 MUD AND SLUDGE

    【著者】林田 球

    投票数:1

    転売屋ではなく、林田先生にお金が入って欲しいから。 (2020/10/02)
  • 「ふれる」ことの哲学

    「ふれる」ことの哲学

    【著者】坂部恵

    投票数:2

    今注目を集めている美学者・伊藤亜紗さんの著作で知りました。ぜひ復刊していただきたいと思います。 (2020/10/01)
  • ペルソナの詩学

    ペルソナの詩学

    【著者】坂部恵

    投票数:1

    今注目を集めている美学者・伊藤亜紗さんの著作で知りました。ぜひ復刊してほしいです。 (2020/10/01)
  • 〈ふるまい〉の詩学

    〈ふるまい〉の詩学

    【著者】坂部恵

    投票数:1

    今注目を集めている美学者・伊藤亜紗さんの著作を読んでいて興味を持ちました。ぜひ復刊してほしいと思います。 (2020/10/01)
  • マスターズオブライト -アメリカン・シネマの撮影監督たち
    復刊商品あり

    マスターズオブライト -アメリカン・シネマの撮影監督たち

    【著者】デニス・シェファー ラリー・サルヴァート 著 / 高間賢治 訳

    投票数:1

    昔の映画の撮影について知りたいから。 (2020/10/01)
  • エコノミカル・パレス

    エコノミカル・パレス

    【著者】角田光代

    投票数:1

    元祖「フリーター小説」として名高い本作は、時代の流れを表す資料としても価値を持つと思うから。主人公に共感できる読者は少ないかもしれないが、なによりも面白いので、復刊されたら手に取る人は多いはず... (2020/10/01)



  • ウルトラヘヴン

    【著者】小池圭一

    投票数:1

    小池圭一さんの作品で読んだことがないから読んでみたい。 (2020/09/30)
  • 仮面ライダー555文庫写真集

    仮面ライダー555文庫写真集

    【著者】ブレインナビ 編

    投票数:1

    これは持っていない本で、555は1話から観ていたのですが、放送当時はこの文庫の存在自体知らなかった為買いませんでした。 復刊希望します。 (2020/09/30)
  • カント

    カント

    【著者】坂部 恵

    投票数:2

    私はぴよぴーよ速報の影響でカントを知った者です。 なので復刊あって欲しいです (2020/10/01)
  • 新・三銃士―ダルタニャンとミラディ

    新・三銃士―ダルタニャンとミラディ

    【著者】藤本ひとみ

    投票数:0

  • ポケットモンスターアニメコミック サトシとピカチュウ

    ポケットモンスターアニメコミック サトシとピカチュウ

    【著者】てしろぎたかし

    投票数:2

    読みたいと思った時には既に絶版で更にどの通販サイトにも中古品を含めて在庫が無いといった状態でした。小学館に直接問い合わせた所、在庫が全く無く増刷予定も無いとのことです。バトルフロンティア編がど... (2020/09/29)
  • 生きるなんて

    生きるなんて

    【著者】丸山健二

    投票数:1

    図書館で拝借し読みましたが、とても心に響く内容で手元に置いておきたいのです。 (2020/09/29)
  • prism

    prism

    【著者】東山翔

    投票数:15

    興味があるから (2020/10/02)



  • 聖天信仰の手引き

    【著者】林屋友次郎

    投票数:1

    数年前に、大井聖天で入手しました。聖天様を拝む方には必須の本ですが、amazonなどではたいへん高価になっております。手ごろな値段で入手できるよう願っています。 (2020/09/27)
  • 新ラテン文法

    新ラテン文法

    【著者】松平 千秋 国原 吉之助

    投票数:2

    貴重な書籍だから (2023/08/15)
  • タイ料理大全: 家庭料理・地方料理・宮廷料理の調理技術から食材、食文化まで。本場のレシピ100

    タイ料理大全: 家庭料理・地方料理・宮廷料理の調理技術から食材、食文化まで。本場のレシピ100

    【著者】Vichian Leamted (原著), Narunart Suksawang (原著), 味澤 ペンシー (著), ヴィチアン リアムテッド (著), & 1 その他

    投票数:1

    ✛

    私は、私的にタイに旅行に行った時、食事が非常に美味しくてびっくりしました。あの味を皆に味わってほしいからです。 (2020/09/27)
  • サイバネティックスはいかにして生まれたか

    サイバネティックスはいかにして生まれたか

    【著者】ノーバート・ウィーナー (著), 鎮目 恭夫 (翻訳)

    投票数:1

    ✛

    天才科学者ノーバートウィーナーについて書かれた本だからです。 (2020/09/27)
  • スーパーコンピュータを創った男―世界最速のマシンに賭けたシーモア・クレイの生涯

    スーパーコンピュータを創った男―世界最速のマシンに賭けたシーモア・クレイの生涯

    【著者】チャールズ・J. マーレイ (著), Charles J. Murray (原著), 小林 達 (翻訳)

    投票数:1

    ✛

    スーパーコンピューターについて書かれた名著らしいので。 (2020/09/27)
  • 京大式 フィールドワーク入門

    京大式 フィールドワーク入門

    【著者】京都大学大学院アジア・アフリカ地域研究研究科 (著), 京都大学東南アジア研究所 (著)

    投票数:1

    ✛

    フィールドワークの基本が書かれた本だからです。 (2020/09/27)
  • 専制君主ニュートン―抑圧された科学的発見

    専制君主ニュートン―抑圧された科学的発見

    【著者】D.H.クラーク (著), S.P.H.クラーク (著), 伊理 由美 (翻訳)

    投票数:1

    ✛

    ニュートンについて書かれた伝記本だからです。 (2020/09/27)
  • 仁科芳雄―日本の原子科学の曙

    仁科芳雄―日本の原子科学の曙

    【著者】玉木 英彦 (編集), 江沢 洋 (編集)

    投票数:1

    ✛

    現在ではあまり知られていない有名な仁科芳雄博士について書かれた本だからです。 (2020/09/27)
  • 場の理論のはなし  音の場から電磁場まで

    場の理論のはなし  音の場から電磁場まで

    【著者】湯川 秀樹 (著), 鈴木 坦 (著), 江沢 洋  (著)

    投票数:1

    ✛

    世界的に有名なノーベル賞受賞者湯川秀樹博士の著作だからです。 (2020/09/27)
  • マジックは科学―「ありえないこと」を実現する合理的な方法 (ブルーバックス)

    マジックは科学―「ありえないこと」を実現する合理的な方法 (ブルーバックス)

    【著者】中村 弘

    投票数:1

    ✛

    マジックについて科学的に書かれた本だからです。 (2020/09/27)
  • 湯川秀樹著作集(全10巻・別巻1セット)

    湯川秀樹著作集(全10巻・別巻1セット)

    【著者】湯川 秀樹 (著)

    投票数:1

    ✛

    世界的に有名な湯川秀樹博士の著書だからです。 (2020/09/27)
  • 電気回路の基礎

    電気回路の基礎

    【著者】曽根 悟 (著), 檀 良 (著)

    投票数:1

    ✛

    電気回路の古典的名著らしいので。 (2020/09/27)
  • モーターサイクル名鑑

    モーターサイクル名鑑

    【著者】フューゴ・ウィルソン

    投票数:1

    try

    try

    古いオートバイが多く載っている書籍はあまり流通しておらず探しても見つからないため (2020/09/27)



  • Re:IFから始める異世界生活

    【著者】長月達平

    投票数:1

    とても読みたい本だけどプレミアがついてかなり高騰して手が出せない状態です。 (2020/09/26)
  • 大韓嫌時代

    大韓嫌時代

    【著者】桜井誠

    投票数:1

    電子書籍版は売っているのですが電子書籍ではなく、本が欲しいのです (2020/09/25)
  • 基礎徹底 そこが知りたい古文

    基礎徹底 そこが知りたい古文

    【著者】栗原隆

    投票数:6

    栗原先生の『古文単語教室』(ナガセ)を愛読しており、同著者の本ということでぜひ読んでみたい。 システマティックに解説されているらしく、初学者にもとっつきやすいと想像する。 駿台文庫さんから... (2020/09/25)
  • アフリカの音の世界

    アフリカの音の世界

    【著者】塚田健一

    投票数:27

    現代のリズム研究において大きな今のある一冊伺ったので、是非とも読んでみたい (2020/09/25)
  • ACMA:GAME

    ACMA:GAME

    【著者】恵広史 漫画 / メーブ 原作

    投票数:5

    sss

    sss

    電子書籍を購入させていただきましたが、やはり好きな作品は紙の本で揃えたいです。 (2023/05/23)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!