復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

復刊リクエスト一覧 (新しい順) 1171ページ

ショッピング3,408件

復刊リクエスト64,616件

  • 富の理論の数学的原理に関する研究

    富の理論の数学的原理に関する研究

    【著者】クールノー

    投票数:9

    ワルラスやマーシャルに先駆けて数理的な手法を経済分析に用いたクールノーは現代経済学の生みの親と言っても過言ではない。読者は日本の江戸時代に、本書のような数理的な経済分析が行われていたことに驚か... (2006/07/27)
  • 情報処理心理学入門

    情報処理心理学入門

    【著者】P.H.リンゼイ 共著 D.A.ノ-マン、中溝幸夫

    投票数:10

    認知心理学を勉強しようとし始めたとき、「情報処理」という考え方に馴染むとっかかりとして先輩に紹介され、図書館で借りて読んだことがあります。 廃刊になってるとは知りませんでした。入門者に紹介した... (2002/05/01)
  • 復讐と法律

    復讐と法律

    【著者】穂積陳重

    投票数:15

    読んでみたいです。 (2009/02/08)
  • 蜜柑と月

    蜜柑と月

    【著者】谷村志穂

    投票数:3

    昔…まだ中学生くらいの頃にTVで観た記憶があります。とてもすてきな話だった覚えがあるので是非、文庫本で再度読んでみたいです。 (2005/06/20)
  • 風邪の効用
    復刊商品あり

    風邪の効用

    【著者】野口晴哉

    投票数:3

    西洋医学に拘らないこの人に以前から興味がありました。いろんな健康法のあふれる今、このような本は多くの人に読まれるべきな気がするのです。 (2003/01/19)
  • 上村一夫珠玉短編集

    上村一夫珠玉短編集

    【著者】上村一夫

    投票数:102

    コレをしないでナニをする!この企画が流れたのはたったひとつ! 宣伝不足!!上村ファンはそんなマメにアンテナはって情報仕入れ てないって・・・。ただ、オモテ上村よりカクレ上村はかなりいて るハズ... (2002/07/10)
  • 三国志諸葛孔明外伝

    三国志諸葛孔明外伝

    【著者】今戸栄一

    投票数:6

    諸葛孔明は大好きなので、是非読んでみたく思います。清貧な政治家であったり、希代の軍師であったり、容赦なく政敵を排除したりと、 虚像と実像や、その推測に大きな隔たりのある人なので、その民間伝承が... (2002/06/26)
  • 文選
    復刊商品あり

    文選

    【著者】川合康三 富永一登 釜谷武志 和田英信 浅見洋二 緑川英樹 訳註

    投票数:1

    手に入らないので (2002/01/22)
  • マンハッタン・オプ

    マンハッタン・オプ

    【著者】矢作俊彦

    投票数:13

    中学・高校生時代、毎日FMラジオで聴いていました。 乾いたストーリーに加え、日下さんの語りが絶妙でした。 2年ほど前、街角の古本屋で第2巻をみつけ、ストーリーにオリ ジナルがあったことを知りま... (2002/11/13)
  • フィンランド語は猫の言葉
    復刊商品あり

    フィンランド語は猫の言葉

    【著者】稲垣美晴

    投票数:106

    abi

    abi

    子供のときからずっと興味のあるフィンランドの本 タイトルを見ただけで何の予備知識もなく、猫好きで フィンランドへ憧れがあるだけで手に取った本でした。 しかし!!稲垣さんの書く文章が面... (2006/11/11)
  • ブライヅヘッドふたたび
    復刊商品あり

    ブライヅヘッドふたたび

    【著者】イーヴリン・アーサー・セント・ジョン・ウォー、吉田健一

    投票数:105

    先日やっと、ちくま文庫版を古書で入手しました。入手まで実に 半年以上かかりました。結論:この著作、この名訳、ぜひ復刊す べし。なんとかもう一冊入手して、海外に住む吉田健一狂にも 送ってあげたい... (2004/02/20)
  • 日本近世の思想と仏教

    日本近世の思想と仏教

    【著者】大桑斉

    投票数:6

    著者のそのほかの本を読んでおり、この本だけが入手できません。勤務先の図書館にもありません。復刊されれば、個人で購入するとともに、図書館にも備えたいと思います。 (2006/08/14)
  • アジアの民話 12 パンチャタントラ

    アジアの民話 12 パンチャタントラ

    【著者】田中於莵弥・上村勝彦(訳)

    投票数:10

    故両先生の学恩に報いるために(といって,小生に何か出来るわけではないが),本書の復刊を強く望む。上村勝彦先生は,2003年1月24日(金)に58歳という若さで残念ながらご逝去されました。この場... (2002/01/22)
  • 真宗教団と「家」制度 増補版
    復刊商品あり

    真宗教団と「家」制度 増補版

    【著者】森岡清美

    投票数:6

    研究史上、有用 (2003/09/09)
  • ジャグリングではじめる驚異の能力開発

    ジャグリングではじめる驚異の能力開発

    【著者】マイケル J.ゲルブ トニー・ブザン

    投票数:108

    『記憶力世界チャンピオンカールステン博士の頭がよくなる勉強法』という書籍で記憶力とジャグリングの意外な関係性を知り、本書のテーマであるジャグリングを用いた能力開発にも興味を持ちました。 ... (2014/04/06)
  • 聖痕者ユウシリーズ 1~4巻

    聖痕者ユウシリーズ 1~4巻

    【著者】鳴海 丈

    投票数:53

    初めてこの作品を手に取ったのは中1の頃でした。宝剣を手に敵と戦う祭貴優に対しては恋心というより憧れの気持ちが強く、彼の背負う過酷な運命を知り、作品を読み進める度に胸を熱くしたものです。先日、同... (2014/04/13)
  • くるみ割り人形

    くるみ割り人形

    【著者】アレクサンドル・デュマ 著 / 小倉重夫 訳

    投票数:28

    私はクラシックバレエを習っていますが、今度の舞台で「くるみ割り人形」を踊ります。 それで、この物語の筋をより詳しく、しかも一番好きな作家さんであるアレクサンドル・デュマさんの物から知りたい、と... (2002/03/11)
  • スター・ウォーズ最後の指令

    スター・ウォーズ最後の指令

    【著者】ティモシー・ザーン

    投票数:44

    映画スター・ウォーズの完結にあたって、エピソードVI以降のストーリーが知りたくなって、最近竹書房のものを集め始めたのですが、古本屋でも余り見かけず困っております。 最後のスター・ウォーズが公... (2005/08/07)
  • サムライスピリッツ 公式デジタル原画集

    サムライスピリッツ 公式デジタル原画集

    【著者】SNK 監修 / ドリームキャストFAN編集部 企画

    投票数:146

    こちらの原画集は今現在入手できるのが某ネットショッピングしかない状況で、しかもプレミア価格になっており手が出せません。 復刻が難しいタイトルかもしれませんが、当時購入出来なかったファンにとっ... (2015/06/09)
  • 悠かなる虚空への道

    悠かなる虚空への道

    【著者】高藤聡一郎

    投票数:81

    素晴らしい本と勧められました。ぜひ読んでみたいです。もし復刊したら買おうと思っています。 (2010/09/08)



  • ボーダー

    【著者】たなか亜希夫・狩撫麻礼

    投票数:11

    ogu

    ogu

    大学4年の頃に研究室の同期の間で回し読み。進路を決めるべき大事な時期に読んだせいか、数十年経た現在の自分の姿には、その影響が色濃く残る。。良くも悪くも。。。 そんな“人生を惑わす力”を持った1... (2016/01/21)
  • 幻想大陸Ⅱ 丘に集いし者

    幻想大陸Ⅱ 丘に集いし者

    【著者】夜麻みゆき

    投票数:32

    この小説は、私の友達1人だけが持っているのですが、その人の買ったものが、最後だったらしくどこを探しても入荷していません。 内容は、大体見たのですが私も自分の物が欲しいので・・・。 それに、... (2002/01/21)



  • 復刊商品あり

    ユリシーズ

    【著者】ジェイムズ・ジョイス

    投票数:12

    現在の丸谷才一訳、少し前の伊藤整訳、その基となった日本で最初の『ユリシーズ』の翻訳を是非読んでみたい。 (2006/05/26)
  • 人造人間キカイダー 全3巻
    復刊商品あり

    人造人間キカイダー 全3巻

    【著者】石ノ森章太郎

    投票数:7

    maz

    maz

    TV放映当時、見たくて見たくてしょうがない番組のひとつがキカイダーでした。残念ながら一家に一台しかTVの無かった我が家では、親父がTVのチャンネル権を持ち、ストーリーが掴めるほどの視聴が許され... (2002/08/29)
  • いぬ 全6巻

    いぬ 全6巻

    【著者】柏木ハルコ

    投票数:2

  • 偶然の家族

    偶然の家族

    【著者】落合恵子

    投票数:3

    夫婦間の問題に苦しんでいる友人へ、この本を贈ろうと探したところ絶版になっていてショックを受けました。結局、自分の蔵書からプレゼントしましたが、やっぱり手元に置いておきたいのです。 それにも増し... (2002/01/21)
  • 景子先生の私生活

    景子先生の私生活

    【著者】まいなぁぼぉい

    投票数:6

    いいぞ (2003/02/21)
  • 景子先生の個人授業

    景子先生の個人授業

    【著者】まいなぁぼぉい

    投票数:7

    堕ちる過程が描かれている1~3巻が大好きでした。 ぜひ復刊を希望! (2003/11/15)
  • 景子先生の課外授業

    景子先生の課外授業

    【著者】まいなぁぼぉい

    投票数:7

    Hもの数多い中で、かなり秀逸であり、傑作であるし、 絵も原作にピッタリだと思います。短編を含め、1000以上 読んだ中で、ベスト10に入ります。 名作は、多くの人が読める機会があるべきだ。と ... (2005/10/18)
  • 十二の真珠
    復刊商品あり

    十二の真珠

    【著者】やなせたかし

    投票数:108

    他の方の投票コメントに感動しました。 元祖「アンパンマン」は小学校の学級文庫にあったので、そのほろ苦い味わいは承知済みですが、その原点となる本が存在していたとは… ぜひ。 (2012/07/10)
  • 大同人物語 1巻+コミック未収録分

    大同人物語 1巻+コミック未収録分

    【著者】平野耕太

    投票数:316

    1巻を中古屋で購入しまして、あまりの「同人」に対する直向さが描かれて居て、感動しました。(本当に) 普段オタク界に属する人間として凄く「現実的格好良い」と思わせられる作品だと思います。是非続... (2005/05/06)
  • 機神幻想ルーンマスカー
    復刊商品あり

    機神幻想ルーンマスカー

    【著者】出渕裕

    投票数:188

    H2O

    H2O

    電子化してほしいですねー。 (2024/05/07)
  • 数について
    復刊商品あり

    数について

    【著者】R. デーデキント

    投票数:44

    blz

    blz

    実数論をつくった人物自らの手による書はそれ自体大変ためになるものである:また,他の推薦者の方も述べられているが,数学の書物が文庫で読めるという事は,数学と社会とが関わる様々な(殆ど全ての,とさ... (2003/07/07)
  • ながいおはなのハンス

    ながいおはなのハンス

    【著者】(文)ジェームス・クリュス、(絵)スタシス・エイドリゲビシウス

    投票数:10

    リトアニアの造形作家スタシスの絵には、独特のナイーヴさやある種の不安感、また、時にユーモラスな味わいさえ存在します。非常に芸術性に富んだスタシスのこれらの絵本は廃刊になっているものが多く、とて... (2003/12/02)
  • 振り返れば地平線

    振り返れば地平線

    【著者】佐々木譲

    投票数:11

    私自身「北を目指していた」あの夏から何年が過ぎたのだろう。自分と等身大のライダーたちの青春スケッチ。続編の「いつか風がみていた」は何度も読み返しているが、「振り返れば地平線」は15年くらい前に... (2008/10/09)



  • おとうさんをまって

    【著者】スズキコージ絵、片山令子文

    投票数:27

    お母さんの出てくる絵本は多いけれど、この本では とても頼もしくてあったかいお父さんが登場し、読んだあととても ほんわかとした気持ちになります。どうしてハードカバー化 されなかったのか不思議なく... (2003/09/27)
  • はた万次郎のおもしろ図鑑

    はた万次郎のおもしろ図鑑

    【著者】はた万次郎

    投票数:33

    昔、学生の頃に”はた画伯”のマンガが大好きでした。 (他に青春絵日記) つい最近、はた画伯を何かのきっかけで思い出し、 先日”ウッシーとの日々”等を買いあさりましたが、 どうしてもこの”おもし... (2006/04/24)
  • 写真と絵で見る犬の訓練ガイド 上級編

    写真と絵で見る犬の訓練ガイド 上級編

    【著者】愛犬の友編集部

    投票数:5

    「犬の訓練」本の中でも、アマチュアで訓練を楽しんでいる方々に、現在でも大変参考になるところが多々あり、探している方もたくさんいます。内容は現在にはそぐわない部分もありますが、技術的な部分につい... (2002/01/20)
  • 新南島風土記

    新南島風土記

    【著者】新川明

    投票数:2

    八重山を研究する際の参考書としては優れている。 また、八重山を旅する人の必読の書といってよい。 (2002/01/20)
  • 増補 恐慌論研究

    増補 恐慌論研究

    【著者】富塚良三

    投票数:3

    恐慌の本質的規定についてよく学習できる本だと思います。復刊を希望します。 (2003/08/11)
  • 新ドイツ語文法教程

    新ドイツ語文法教程

    【著者】関口存男

    投票数:97

    中級以上のドイツ語の文法書が欲しいと思い色々と調べましたが、この本は随所で名が挙げられています。他に名を挙げられているものはたいてい入手可能ですが、これは残念ながら個人で買えるような形での入手... (2006/04/10)



  • TM NETWORK/STAR CAMP TOKYO

    【著者】藤井徹寛

    投票数:6

    mk

    mk

    これだけ持ってないので…! (2004/04/15)



  • トントンミトン

    【著者】のなかのばら(立原あゆみ)

    投票数:7

    連載も読んでました。昔貸し本屋があったときに単行本を借りて読みました。ほのぼのしたやさしいお話しだったと思います。どなたが書いたのか全然覚えていなかったのですが、あのふわふわした感じ、もう一度... (2002/05/02)



  • 若き獅子の伝説

    【著者】立原あゆみ

    投票数:6

    小学生のころ姉の「女学生の友?」という雑誌を借りて読んだ。 姉から古本をもらって、若き獅子の伝説を切り取り、全話ファイルして何度も読んだが、読むたびに泣いた。そのファイルが紛失して今読むこと... (2007/01/21)



  • 地球儀の海

    【著者】立原あゆみ

    投票数:8

    全話読みたいです。 (2016/11/04)



  • ふたりは恋人

    【著者】みなもと太郎

    投票数:45

    実は、ミミちゃんと、チョージューローちゃんの羽織り袴と着物の絵を切り コピーして その年の年賀状にして、その本は、いつの間にか、無くなってしまいました とても今、欲しいのです。 別件ですが... (2015/02/13)
  • 彩

    【著者】いのまたむつみ

    投票数:105

    私はいのまた先生の大ファンなのですが、当時、受験の関係で買いに行くことができず、先生の画集「彩」を買い逃してしまいました。古本屋さんに行ったり、いろんな所をネットで検索して探しているのですが、... (2004/09/15)
  • 昭和に死す~森崎湊と小沢開作~

    昭和に死す~森崎湊と小沢開作~

    【著者】松本健一

    投票数:4

    小沢健二のファンです。彼の親族には芸術的な人間があふれています。しかも半端じゃないレベルでの活躍です。その元を作ったかもしれない彼の人生は読むに値するものだと思います。 (2002/01/19)
  • すべてがわかるスーパーグラフィックス・コンピュータ INDY

    すべてがわかるスーパーグラフィックス・コンピュータ INDY

    【著者】土屋 勝 / 田中一郎 / 近藤和央 / 阪野六一 / 長田有子

    投票数:1

    SiliconGraphicsのINDY の情報が欲しい。 (2002/01/19)
  • もっとしりたいINDY!スーパーパワーガイドブック

    もっとしりたいINDY!スーパーパワーガイドブック

    【著者】技術評論社第2編集部

    投票数:1

    SiliconGraphicsのINDYについての本がほとんど発刊されていない ので情報としてほしい。 (2002/01/19)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!