復刊リクエスト一覧 (投票数順) 925ページ
ショッピング3,422件
復刊リクエスト64,467件
-
復刊商品あり
妖鬼妃伝
投票数:1票
ガラスの仮面以上の名作です。 (2022/01/09) -
新戦争論――グローバル時代の組織的暴力
投票数:1票
戦争を考えるのに欠かせない一冊だと考えます。 (2022/01/09) -
パセリ通りの古い家
投票数:1票
私も子供の頃よく読んだ岩波少年文庫。桐野夏生さんがここまで思い入れのある作品ならばぜひ読みたいと思いました。 (2022/01/09) -
双晶の分類 双晶点群
投票数:1票
天然石、原石流行りの今、 双晶について学びたい方も多いと思いますが、 基本書である本書が稀覯本になっており、 入手困難である。 よって、復刊を希望します。 (2022/01/08) -
中央ユーラシアを知る事典
投票数:1票
当該地域についての知識を得ようとするとき、最も頼りになる事典であるため。 (2022/01/08) -
君よ歩いて考えろ
投票数:1票
気候危機がのっぴきならない局面に来ている今こそ、「公害自主講座」を主催された宇井純先生からのメッセージを読みたいです。 (2022/01/08) -
電撃ネコミミ侍
投票数:1票
絵が好みなので是非とも紙媒体で読みたい本です (2022/01/07) -
神田沙也加スタイルブック Dollygirl
投票数:1票
先月亡くなった神田沙也加さんのファンであるがこの本は持っていない。この本で神田沙也加さんが語った内容や写真を見たい。 (2022/01/16) -
マスターファイル メタルアーマー・ドラグナー
投票数:1票
絶版になりプレミア価格になってしまっているので買うに買えない状況。 (2022/01/06) -
ポケベルおもしろ徹底活用術―ちょっとステキなメッセージ法 (マイ・ブック)
投票数:1票
ポケベルが、当時どのような人によってどのような場面でどのように使われたかが具体的にわかる本になっていて、実際の起こったこぼれ話など興味深いエピソードなども紹介されており、ポケベルの風俗史や社会... (2022/01/05) -
綺譚倶楽部「春」「夏」「秋」「冬」
投票数:1票
かつて複数の雑誌にて連載され、ネムキ(眠れぬ夜の奇妙な話)にて一旦完結した、作品の初期を含む珠玉の短編集です。 現在新シリーズである「綺譚倶楽部 帰之章」が入手可能であるものの、本作は絶版、... (2022/01/03) -
復刊商品あり
餓狼伝
投票数:1票
板垣恵介の餓狼伝もいいけど谷口ジローのリアルな餓狼伝の漫画が読みたい (2022/01/03) -
第七女子会彷徨 1~10巻
投票数:1票
「惑星クローゼット」と言う漫画で「つばな」先生のことを知ったのですが、その頃には、「第七女子会彷徨」は廃盤になっていて中古品しかない状態なので、何としても新品が欲しいです。読んだことないけど、... (2022/01/02) -
復刊商品あり
海がきこえる スタジオジブリ絵コンテ全集 8
投票数:1票
現在、販売中止となっており、市場に出回っていないが、絵や絵コンテの参考のためにもぜひ読みたいため。 (2022/01/02) -
復刊商品あり
君の名残を
投票数:1票
図書館で読み衝撃を受け、その後古本屋で購入できましたが、やはり新品で手元に残したいため。 (2022/01/02) -
伯林蝋人形館
投票数:1票
皆川博子先生の絶版になっていない作品は全て読み終わってしまったため。3〜4年古本屋で探しているが見つからないため。 (2022/01/02) -
ぼんキュぼん男子!
投票数:1票
持っているけど、また読んでみたい…。 (2022/01/02) -
標準テキスト 中2
投票数:1票
学校指定テキストにおいて、これ以上素晴らしく良質のテキストはありません。Amazonの評価コメントや10万のプレミア高値がついていることからもわかるように、中学1年の段階で中3まで指導できる素... (2021/12/31) -
復刊商品あり
完訳 聊斎志異
投票数:1票
完訳版は柴田天馬のものしか無く、平成元年にリバイバル復刊されて以降、一度も再版されていない。 (2021/12/30) -
神という機械への夢
投票数:1票
40年前?!Σ(・□・;) 加藤直之さんの表紙も瑞々しく、今見たい今見て欲しい本です。 (2021/12/30) -
復刊商品あり
アンデルセンの絵本 えんどうまめの上のおひめさま
投票数:1票
話が、好きだから。 (2021/12/29) -
北方諸民族の世界観―アイヌとアムール・サハリン地域の神話・伝承
投票数:1票
近年のDNA解析調査により、アイヌ民族は縄文人とオホーツク文化人の混合民族であることが示唆されています。 熊送りに代表されるアイヌ民族によるオホーツク文化の継承は大変興味深いものです。 し... (2021/12/28) -
選ばれしもの
投票数:1票
①売ってないから。 ②中古品でさえほとんど出回らないから。 ③埋もれさせるにはあまりに惜しい内容だから。 (2021/12/27) -
古代中国の虚像と実像
投票数:1票
今の中国との同一性を知りたいから。 (2021/12/28) -
たけし吼える!
投票数:1票
今、浅草キッドブームでたけしさんの本が色々ある中でまあまあ貴重かなと思ったので。 復刊したらどんな事になるやら。 危険すぎるかもしれないですが。 表4に「HOWLING TAKESHI」... (2021/12/26) -
世界を変えた1枚のディスク : 3.5インチフロッピーディスク開発物語
投票数:1票
絶版のため購入できない金額になってしまっている。 電子史の資料として、定価で販売して欲しい。 (2021/12/26) -
すぐに役立つ銭流「易経」 (すぐに役立つシリーズ)
投票数:1票
類書が少ない。 実用的である。 (2022/02/01) -
ボルヘスの「神曲」講義
投票数:1票
難解なダンテの神曲を解説したものなので、読み解くには必要な本だと思います。 (2021/12/25) -
リーマン博士の大予想 数学の未解決最難問に挑む
投票数:1票
リーマン予想に興味がある。 (2022/01/08) -
戦後日本の防衛と政治
投票数:1票
内容に興味がある。 (2022/01/08) -
スラムの経済学 フィリピンにおける都市インフォーマル部門
投票数:1票
内容に興味がある。 (2022/01/08) -
フィッツジェラルドの午前三時
投票数:1票
「優雅な生活が最高の復讐である」もいつの間にか新刊手に入らなくなっていた。フィッツジェラルドはとても思い入れのある作家で、中学生の頃に兄の影響で井上ひさしや筒井康隆を読んでいてたたまたま図書館... (2022/01/11) -
復刊商品あり
アストル・ピアソラ 闘うタンゴ
投票数:1票
ピアソラが好き。読みたい。 (2022/01/07) -
復刊商品あり
トラウマを乗り越えるためのガイド マインドフルネスとメンタライゼーションの実践
投票数:1票
タイトルが気になったから。 (2022/01/09) -
復刊商品あり
古代ギリシアの同性愛
投票数:1票
ドーバーの代表的著作 (2022/05/25) -
私という旅 ジェンダーとレイシズムを越えて
投票数:1票
『前夜』の書評で読んだが、この本こそ、自らの多数者性によりかかって、全てをないがしろにして恥じない日本人が、出発すべき地点 (2022/03/09) -
トマス・ホッブズ
投票数:1票
内容に興味がある。 (2022/01/08) -
人の子イエス
投票数:1票
本の解説を読んで、とても面白そうだと思ったので買って読みたいです。復刊がないと、なかなか手に入りそうにない本なので復刊してほしいです。 (2022/12/27) -
復刊商品あり
他者のような自己自身 新装版
投票数:1票
必読書だが読まなくてもよい、書棚に飾っておくだけでもよい。 (2022/01/08) -
人間デカルト
投票数:1票
内容に興味がある。 (2022/01/08) -
快楽の転移
投票数:1票
品切れとは知らなかった。 (2022/01/08) -
復刊商品あり
生のなかの螺旋
投票数:1票
読みたい (2022/01/05) -
復刊商品あり
道徳的に考えること レベル・方法・要点
投票数:1票
最近功利主義に興味を持ったから。 (2023/01/06) -
フレーゲ著作集 4 哲学論集
投票数:1票
フレーゲの哲学に関心があるため (2022/01/09) -
信頼を考える リヴァイアサンから人工知能まで
投票数:1票
これ、もう絶版になってしまったんですか。驚きです。 (2022/02/16) -
差異の世界 脱構築・ディスクール・女性
投票数:1票
読書人読むべし (2022/01/08) -
権藤成卿
投票数:1票
日本政治思想を勉強するうえで、切っても切れないのが、権藤成卿その人だから。また、彼の唱えた社稷国家論に関心を持っている。 (2021/12/24) -
うわさが走る―情報伝播の社会心理 (セレクション社会心理学 (16))
投票数:1票
インターネットが発達し、噂の規模とスピードが速くなったので、皆に免疫を付けてもらいたいからです。 (2021/12/24) -
the Ring―もっと怖い4つの話
投票数:1票
どこにも在庫がないので希望しました。 是非復刊していただきたいです。 (2021/12/23) -
新編中原中也全集(1~5巻、別巻)
投票数:1票
中原中也の全作品を載せた本になります。すると、詩人中原中也の全ての詩が載っていると思うかもしれません。しかし、それは少し違います。この全集では、彼が書いた詩に加え、フランス詩の翻訳、小説、日記... (2021/12/22)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!