復刊リクエスト一覧 (投票数順) 533ページ
ショッピング3,390件
復刊リクエスト64,471件
-
蒼い夜明け
投票数:4票
デビッド・ボウイの死去でベルネ先生の漫画を思い出して購入しようと思ったら絶版。ジュネやBLは卒業したけれども、ベルネ先生の漫画が読みたい。 (2016/01/15) -
新府城と武田勝頼
投票数:4票
たまたまこのサイトを見てこの本が絶版である事を知りました。本は持っています。武田勝頼公を新田次郎氏の小説を読んでから興味を持つ様になり関連する本はだいたい買いました。最近になり多少見直す評論が... (2008/05/02) -
ワールドヒーローズ光龍伝 全3巻
投票数:4票
原作ゲームのイメージと蜂先生の絵柄や作風が合っていたのもあり、 とても楽しめる漫画でした。女の子はかわいいし男たちはズッコケ つつも、いざとなればカッコいい。悪役も強くて魅力的です。 是... (2008/03/09) -
スピリチュアル・エマージェンシー―心の病と魂の成長について
投票数:4票
身近にメンタルの病状に苦しむひとがいて、支える側としての色々な知識を得たい為、ぜひ読んでみたい。 (2013/08/01) -
復刊商品あり
インドの数学 ゼロの発明
投票数:4票
インド数学はインドの思想文化を理解する上で大変重油なものです。是非復刊を望みます。 (2010/11/21) -
分析哲学とプラグマティズム
投票数:4票
読んでみたい! (2013/05/24) -
社会階級と犯罪
投票数:4票
検察官という同じ夢に向ってがんばっている友人の薦めでこの本を読みたくなりました。復刊を希望します。 (2008/12/15) -
金なら返せん! 地の巻
投票数:4票
バブルに浮かれている頃の日本で、 芸人であり大川興業社長の大川豊が、 リアルな借金を赤裸々に語り衝撃を巻き起こしたシリーズ。 「ぴあ」誌上で借金の額を公表し、 毎週実際の収支を掲載。 ... (2008/02/13) -
少年の匂いがしている
投票数:4票
重要な本のような気がする (2008/06/14) -
サハラ全8巻
投票数:4票
名作漫画らしいですが原本は廃刊になっており 文庫本しか出ていません。 読みたいのですが手に取れる機会がないので 新書としての再刊をお願いします。 (2013/09/07) -
近代日本精神史論
投票数:4票
日本思想史の基本文献の一つと言えると思います。 (2008/12/24) -
チャイ夢
投票数:4票
岩館真理子さんの作品の中で一番好きだった作品です。子供のころ可愛がっていた犬が死んで、泣きそうになったところで姉に先に泣かれて泣けなくなってしまったと言う主人公の女の子に共感しました。 (2008/02/10) -
演習中心スグ解ける化学ⅠB・Ⅱの計算法
投票数:4票
私はこの本が素晴らしいものだという話を聞きました。 化学において非常にすばらしい計算をしているそうです。 しかし知り合いでこの本を持っている人もいなくて古本屋やネット書店でも売っていません... (2008/02/09) -
『過程と実在』への鍵
投票数:4票
読みたい。 (2008/02/14) -
復刊商品あり
信仰論序説
投票数:4票
現在で回っているシュライアーマッハー翻訳の中で、比較的誤訳が少ないもので信頼に足りる。白水社版の抄訳よりよい。近いうちに全訳がでると思われるが、こちらの翻訳も記念碑的な意味で非常に意義がある。... (2008/02/05) -
サラ・ミッダのガーデンスケッチ
投票数:4票
サラ・ミッダの絵が大好きです。 小学生のころから毎月購読していた「詩とメルヘン」というサンリオが出していた雑誌に出ていたのを見たのが初めです。 サラ・ミッダの絵を真似て絵をたくさん描きまし... (2013/07/27) -
かもつれっしゃ
投票数:4票
子供が喜んで何回も図書館で借りては見ているので、購入しようとしましたが、絶版状態になっておりどこを探しても見つかりません。 絵だけなんですが、逆に想像が膨らみ読むたびに新しい発見があり、親子... (2008/02/01) -
赤い山と五ひきの子りす
投票数:4票
たしか小学校の教科書に載っていたのでは?と思います。 授業でこのお話を読んだ感想を絵で表現する、という事をやったのですが…その時に担任の先生と言い争いになり、廊下に立たされました。 今でも... (2008/08/27) -
金のホテル 銀のホテル
投票数:4票
写真をもういちどみたいから。 (2008/02/06) -
三人のおまわりさん
投票数:4票
小学生のときに繰り返し借りて読んだ、思い出の本です。 船の中の様子を描いたイラストも楽しかった。 (2010/03/25) -
波が風を消す
投票数:4票
ストルガツキーを知らない世代は玉石混淆のポスト・シンギュラリティSF/ニュー・スペース・オペラに宇宙へのロマン(微苦笑)を求めざるを得ない。それはあまりに骨折り損かつもったいない。アメリカSF... (2008/01/25) -
ビーズcafe
投票数:4票
著者の本は「ビーズCafe」のほかに「ビーズTime」というのがありますが、スタイルが違い、「ビーズCafe」はピンワークが初心者のかたでも、取り組めそうで、雑貨テイストです。作るだけで終わっ... (2008/03/13) -
「ムーぽん」の単行本化
投票数:4票
もとはアニメですが同時進行で連載されていました。 私はアニメの大ファンで数回しか読んだことがないので ぜひ読みたいです。アニメは当時VHS化されたので 漫画が単行本化されていないのが不思... (2008/02/19) -
確率論とエントロピー
投票数:4票
確率論とエルゴード論を勉強しようとする人に入門的な本である。 また、工学的な観点からはエントロピーの理論的背景も得られる。 世界的にも多くの論文に引用されている名著である。 (2008/01/27) -
続・坂本龍一 サマー・ナーヴス~B-2 UNIT
投票数:4票
そのタイトルのとおり、Neuronian network以外の「SUMMER NERVUS」全曲とB-2 UNITからiconic strageが採譜されていた。(一冊目は千のナイフから4曲+... (2008/01/21) -
ブランキー・ジェット・シティー/ギター弾き語り全曲集
投票数:4票
必要だからです。 (2008/02/17) -
ヴァルカン劇場の夜
投票数:4票
マーシュはポケットミステリのラインナップに2冊入っています。長く入手難・入手不可能が続いていましたが、「死の序曲」は現在(2008年1月20日)入手可能です。「ヴァルカン劇場の夜」もぜひ復刊し... (2008/01/20) -
霊魂学を知るために
投票数:4票
霊魂学について、詳しく書かれ、とても良い本であるとの評判が高いにも関らず、絶版になっているため。 (2008/01/18) -
あらし!三匹 全十六巻
投票数:4票
50年前、わが家は初めて犬を飼いました。 マルチーズで名前は「ロック」です。 母親が名付けました。理由を聞くと白くて、小さくて、元気が良いから。だと言ってたのを覚えています。 今は母もロ... (2020/02/06) -
デュマの大料理事典 特装版
投票数:4票
少々、高価な本であったため、前回購入を考えていたら、売り切れになっていた。今回は、是非購入したい。 (2008/01/15) -
ゆかいなノディーシリーズ 全12巻
投票数:4票
ずっと探していたのですが、見つからなくてようやくここにたどりつきました。 小学生の頃にスイミングに行くバスを待っている間の少しの時間で、この本を読み続けていました。 検索などして出てくるの... (2011/11/08) -
フルート演奏の基礎 練習のヒント
投票数:4票
強くお薦めされたので是非読んでみたいです (2008/06/16) -
エラリー・クイーンの事件簿〈2〉
投票数:4票
昔手放した後読みたくなったが、入手できない (2008/01/16) -
YOUR EYES ONLY ちぃフォトグラフィクス
投票数:4票
ちょびっツの画集あったの知らなかった……(不覚) フリマサイトで見ると全部売り切れ、高価格帯になってるにも関わらずすぐ売れてしまってるみたいでひとつもないなんて……と意気消沈。 ぜひ復刊し... (2025/03/16) -
能面の秘密 安吾傑作推理小説選
投票数:4票
賛成です! (2009/06/19) -
思春期やせ症の家族 心身症の家族療法
投票数:4票
家族療法を勉強するにあたって、名著だと思ったため。 (2009/07/06) -
憲法1
投票数:4票
名著です (2007/12/24) -
復刊商品あり
懐疑主義の方式
投票数:4票
懐疑主義は面白いですよ。 (2007/12/21) -
復刊商品あり
夢と数―音楽の語法
投票数:4票
「音、沈黙と測りあえるほどに」を始めとするエッセイ集は大体購入していましたが、この一本は何故か目に留まらず買いそびれてしまった。謎と魅力に満ちた武満徹の音楽。この作曲家が自ら自作を仔細に解説す... (2008/04/18) -
さがしてごらんきみの牛-詩画十牛図-
投票数:4票
河合先生が十牛図をどんなふうに表現されているのか、興味があります。是非復刊してほしいです。 (2018/05/21) -
TUXEDOシステム―分散ビジネスアプリケーションの構築と管理
投票数:4票
TPモニターやCORBAが絡んだ案件を受ける可能性があるため、以前に書店で立ち読み(高価なためサラリーマン時代だったし会社はケチだしで買えず)したことのある同書を買おう(今は独立したので自分の... (2007/12/14) -
図説 江戸料理事典
投票数:4票
近世の古文書に記された料理がどんな料理だったのか調べてみたいので。 (2009/05/14) -
聖飢魔II「BIG TIME CHANGES」
投票数:4票
まだまだ新しく生まれるだろう聖飢魔ll信者の為に (2010/11/06) -
和声法要義
投票数:4票
リムスキー=コルサコフの管弦楽の素晴らしさは後の作曲家にとって大きな影響をあたえたと思います。和声の本は見たことがないので復刊お願いします。 (2008/01/29) -
長嘯子全集 全6巻
投票数:4票
長嘯子を知ったのは塚本邦雄氏による「淸唱千首」に入撰していた十首に触れた時のこと。後、彼が正徹を私淑していたことを知り定家を愛好する私としては興味を覚えずにはいられず、是非とも全集を読んでみた... (2013/08/11) -
心理占星学入門
投票数:4票
心理占星学の基礎を学びたい。 (2007/12/21) -
復刊商品あり
発明ソン太
投票数:4票
「月刊少年」連載当時もっとも好きな作品でした。 ぜひとも、もう一度いや何度でも見たい作品です。 絵のうまさは、手塚治虫さんに匹敵する。ムダがなく、やわらかく、子供でも真似して描けるもの... (2008/06/01) -
ぶれいものめ!チョコレート
投票数:4票
小学校の頃、何度も借りて読みました。 挿絵もなんとも味があって良いのです。 チョコレートの他にカステラも出てきたような。 もう一度読みたいです。復刊お願いします!! (2011/07/07) -
WebエンジニアのためのApacheモジュールプログラミングガイド
投票数:4票
今同様の書籍をみつけようとしてもなかなかないので。 (2009/11/02) -
現代催眠学 暗示と催眠の実際
投票数:4票
学術性と実用性とを兼ね備えた稀有な本として評価が高いのに、絶版なのは困りものです。 やや古いものなので、その後の発展に関する解説を加えていただけるとベターかと思います。 どうかよろしく... (2007/12/14)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!