復刊リクエスト一覧 (投票数順) 496ページ
ショッピング3,423件
復刊リクエスト64,467件
-
魚のように
投票数:5票
出版当初は書店で見かけたり、NHKでドラマ化等も されたようで、番組欄のあらすじやタイトルが、 なんとなく気になっていました。 その後、HPや雑誌でこの本の感想を見る機会があり、 いずれも高い... (2002/11/22) -
技術と文明
投票数:5票
今の世は、さまざまな、技術や、テクノロジーに、取り囲まれて 人は、生かされているとしたら、なにも、工学をめざす人だけで はなく、一般の人々も、読んで良い。 自分の運が、そのテクノ ロジーに頼っ... (2002/11/22) -
学生の領分 全3巻、素敵なシャイboy、カラフルbox 全3巻
投票数:5票
なかじさんの本が好きです。全部手元においておきたいので、ぜひ復刊してほしいです。ぜひお願いします。 (2002/11/17) -
やっぱり北海道だべさ!! 内地の人にはわかんないっしょ
投票数:5票
それは、なんといっても北海道の魅力をこれほどおもしろく、と きには考えさせられたりした本はないわけですから。。 道産子の私、千石涼太郎氏の本に出会って、北海道の素晴らしさ を再認識し、愛着がま... (2002/11/15) -
日本のゆうれい話
投票数:5票
学校の図書室に揃っていた民話と伝説のシリーズの一冊です。い つも借りられなかったので、とうとう自分で購入してしまったと いう本でした。残念ながら今は手元にありません。 「牡丹灯籠」「四谷怪談」... (2002/11/13) -
一度は行ってみたいヨーロッパSLの旅
投票数:5票
買いそびれた~! 欲しい~! (2002/11/12) -
葬儀のあとの寝室
投票数:5票
あの菊地秀行氏ですら知らなかった幻のアンソロジーです。あの悪夢的なアイデアは未だに私の記憶の中に残っています。昭和初期の猟奇小説を思わせる書き口も今となっては新鮮ではないでしょうか。 (2002/11/11) -
フィリピン語―大人の会話集
投票数:5票
フィリピン人女性と日本人男性との出会いから、恋愛、プロポーズ、結婚、ケンカ、別離などあらゆる状況を想定して、日常会話から男女間でかわされると思われる会話を収録されているので、最近で発売されてい... (2002/11/10) -
地球さいごの日
投票数:5票
小学生の頃何度も何度も読んだSFの本でした。 あまりに面白かったので他の出版社の本も買い、 持っている(児童書の)「地球最後の日」は3冊あります。 大人になってから文庫本の新訳を読みましたが ... (2002/11/17) -
ひみつの花園
投票数:5票
小学生のときに、周りと同じ雑誌は 嫌だったので『キャロル』を購読。 その時に連載されてました。 かわいらしい絵がとても好きでした。 小学生にはコミックス買うお金も無く、 買えないでいるうちに... (2002/11/06) -
ごろろ ううう ぶうぶう
投票数:5票
図書館で偶然、見つけました。2歳になる息子が今までになく反応。リアルな絵で書かれた動物たちにくぎ付け!!片時も離しません。図書館の本なのに、かなり激しく読むので破いてしまった個所も・・・。ぜひ... (2004/07/10) -
まっぴら君 全10巻
投票数:5票
数話しか読んだことがないので残念です。 ぜひ全巻揃えてみたいです。 (2022/11/27) -
復刊商品あり
嵯峨野明月記
投票数:5票
何故こんな素晴らしい本が絶版なのか?もっと広く読まれるべき本だと思う。なんでも相対化しちゃってる世の中、絶対美を追い求める辻邦生さんの作品は今こそ読まれるべきやと思う。 (2006/07/28) -
ル・シネマ
投票数:5票
現在、著者が力を入れていると思われるこのジャンルの代表作がなぜ絶版なのでしょう。しかも、たった10年前の出版なのに。強く復刊を望みます。最近、同時期に出版された「あかるい箱」(しかも、同じ出版... (2002/11/02) -
わらんべ草
投票数:5票
私が能楽師大藏流狂言方だからです。 私どもが日本の伝統芸能を継承していくことに、ご理解をいただ けると大変有り難いです。 (2004/07/18) -
ともだちパズル
投票数:5票
諦めていたのですが、運良く他3冊のコミックは古本屋で手に入れました。こちらもみてみたいです (2003/03/13) -
グリニッジの光りを離れて
投票数:5票
著者は若い時から苦学に苦学を重ねられた経験を持っており、またそのような純粋な勉強への欲求。世界への好奇心というものは、現在でも世代を超えて若者に受け継がれてゆくものだと考えます。退屈な日常を突... (2002/10/28) -
ライディングビーン ”CRUSH CHASE” 単行本化
投票数:5票
「GUN SMITH CATS」を読んでいて、このビーンが登場して「あ・これはライディングビーンという名のアニメの主人公じゃん」と気が付いたものの、その作品の内容を知らない私。(今はDVDでも... (2002/10/25) -
蒸気王神話伝説Ladyワトソン
投票数:5票
読みたいです。 (2004/05/05) -
ぎゅわんぶらあ自己中心派
投票数:5票
いや、ゲームになってんのは知ってましたけどね・・・ それより、これも復刻されてないのか??? あれもない、これもないで、講談社はナニやってんだ??? 当時、小学生でしたけどね、ギャグは全部分か... (2003/04/03) -
マリー・バシュキルツェフの日記
投票数:5票
「私は直に十八になる。十八といふ年は三十五の人から見れば 僅かなものであらうが、私にとっては僅かなものではない・・・」 ある映画でこのフレーズを耳にしたのがきっかけです。 自身が若くして亡くな... (2002/10/22) -
明解タイムシステム システム手帳の決定版
投票数:5票
PDAやコンピューターで時間管理をする人がすっかり増え、今や時 代遅れの感もあるシステム手帳ですが、紙の手帳の有利さは依然 として根強いものがあります。そんななか今、システム手帳の良 さが見直... (2002/10/21) -
ダヤン・ゆりの花陰に
投票数:5票
エリアーデは興味ありますし、題名からして読んでみたいです。 (2003/12/18) -
ハッカーを撃て!
投票数:5票
「日本の古本屋」「EasySeek」「e-BookOff」を探しましたが、なかなか出ていません。ケビン・ミトニック関係の本の中では入手が難しいほうだと思います。ミトニック自身の著書「The A... (2002/10/17) -
大いなる代償
投票数:5票
おもしろいという評判を聞いて。 (2002/10/16) -
ビジュアルに学ぶ新・データ構造とアルゴリズム Delphi & C++Builderのコンポーネントでらくらくマスター
投票数:5票
一番得意な開発環境でアルゴリズムを学びたい。 (2003/11/25) -
BB BRIGITTE BARDOT
投票数:5票
モンローやヘプバーンの写真集は最近割と見るのに、なぜバルドーだけないの?という気持ちです。最近バルドーにはまってしまってど~しても欲しいんです。まずバルドーの映画、「この神聖なお転婆娘」「素直... (2002/10/13) -
復刊商品あり
ノンちゃん雲に乗る
投票数:5票
この本の初版を持っていた母から、私が小学1年の時に、貰いま した。母は私が産まれる前に購入して読んだのだと思います。登 場人物のノンちゃんは2年生と書いてあったので、その時は「最 初は私より一... (2002/10/12) -
がんばれロボコン
投票数:5票
テレビ版のは何度かみましたが漫画のほうはみたことないので。 (2002/10/29) -
アトランティスの呪い
投票数:5票
読んだ後にじわりと怖くなるような短編集で、何度も読みました。 大切にしていましたが、引越しが多かったので紛失してしまい、とても残念に思っています。 購入できればと思って何軒もの本屋を探し歩きま... (2002/10/11) -
復刊商品あり
怪人二十面相
投票数:5票
是非復刊を!!!! (2003/03/02) -
霧のなかの少女
投票数:5票
私自身が少女の頃読んでこれだけはっきりストーリーを 覚えているすばらしい作品です。ですからどうしても 読みたくて色々手を尽くして探しているのですが どうしても見つかりません。他にもどうしても読... (2002/10/09) -
手づくりパン教室 講師養成講座
投票数:5票
パン教室で習っているが、パンの名前だけではイメージがわかない。この本を持っている人がいて、見せてもらったところ、自分が作っているパンそっくり。また、この本は、たいへん簡単に作れることが分かり、... (2005/06/23) -
パンダ日記
投票数:5票
最近パンダに興味を持つようになったので、関連書籍を何冊か読んで、パンダ初来日時のご苦労をうかがい知ることができました。より詳しく当時をお話を知りたいと思い、リクエストさせていただきます。 (2018/10/29) -
ザ・プライザー
投票数:5票
是非とも読みたい逸品です。 (2004/09/03) -
久石譲 Piano Stories II―The Wind of Life ピアノ・ソロ
投票数:5票
この本の原盤となっている久石譲ソロアルバムのPiano StoriesII―The Wind of Lifeがとても好きで、ぜひピアノで弾いてみたいと思い、参考に楽譜が欲しいと思ったときにはあ... (2002/10/04) -
日本歴史考古学を学ぶ
投票数:5票
いろいろな所に引用されることが多く、重要な本だとおもわれる のに、選書という性格のためか古書店で見つけようとしても、見 つからないため。図書館では見ることができますが、ぜひ、手元 に持っていた... (2003/05/04) -
怪盗ニック
投票数:5票
今では古本屋でもあまり見かけなくなり、図書館に頼る以外にありません。たまに古本屋にあっても結構値段が上がっています。このシリ-ズは今読んでも古さを全く感じさせないし、内容的にもドラマ化が可能な... (2003/03/04) -
ゆくゆくあるいてゆくとちゅう
投票数:5票
ユーモラスながらも怖かったです。 (2006/08/14) -
まほうの売り場はどこですか
投票数:5票
小学校の図書館でいつもいつも読んでいた本です。 昔すぎて内容はほとんど覚えていないのですが、子供心になんか切ないものを感じた記憶があります。 大人になったら「まほう」を信じていたことすら忘れて... (2002/09/30) -
月刊大学への数学バックナンバー
投票数:5票
大学受験で難解な数学の問題が出そう。なんてときは、ぜひこの月刊誌を利用するべきだと思います。数学者の伝記、数学の面白い話など数学に関連するトピックも豊富です。高校レベルの数学の知識があれば読め... (2002/09/29) -
杉山メモ
投票数:5票
昭和の初頭から終戦まで常に帝国陸軍の中枢にあった杉山元帥のメモ帳より太平洋戦争を分析したい。 (2002/09/28) -
復刊商品あり
黒わし少年
投票数:5票
まんが作家がアーティスト化する昨今(利害は人それぞれなものの)、戦後の手塚氏に代表される近代まんがの黎明期にして既に現代でも追随を許さない作画・描写の水準は手塚氏同様に評価されるべきでしょう。... (2003/10/26) -
ファイナルファンタジー9ピアノコレクション
投票数:5票
ピアノコレクションは結構持っているが、9は手に入らない。 すばらしい作品が多いので是非販売したら買いたい (2002/12/10) -
コンピューター世界のケンとマリ
投票数:5票
日本迷路公団総裁(だったかな?)関三平さんの 本がいつのまにか出版されて、品切れになっていた。 悲しい。ので、ぜひ復刊を!。 (2002/11/06) -
丘の上の貴婦人 全2巻
投票数:5票
深淵の世界観が大好きです。是非読みたいです! (2004/12/02) -
貸本漫画シリーズ
投票数:5票
楳図先生、水木先生の貸本復刻が進む中で 有名・無名問わず、散逸傾向にある、これらの書籍を 作家別に刊行していく事は日本漫画史において 必要不可欠であると感じます。 (2007/07/27) -
NO¨eL全部Le Monde du MO¨eL
投票数:5票
読んでみたいなぁ・・・。 (2004/08/25) -
復刊商品あり
柔道一直線
投票数:5票
文庫版は、アイヌ人の出てくるエピソードを、とちゅうまるまる1冊分カットしていて、ストーリーがつながらず意味不明なものとなっています。 しかも間にストーリーの説明どころか、カットしたということ自... (2002/09/20) -
雨の動物園
投票数:5票
子供でも読める本ながら、おとなの情緒あふれる作品。ぽっぺん先生シリーズなどを楽しんだ読者が、しっとりと読むのに最適。博物学入門書としても、すばらしい。 最近、子供の国語の問題集に、ヤモ... (2013/12/01)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!