復刊リクエスト一覧 (投票数順) 383ページ
ショッピング3,331件
復刊リクエスト64,425件
-
センチュリオン急襲作戦
投票数:7票
遠隔操作式の歩行兵器と操作・訓練インフラとしてのネットゲーム、FPSが生み出す驚愕の可能性を近未来の大阪を舞台に描き出した傑作近未来スリラーとも言えるでしょう 陰山氏ならではの地に足の着いた... (2009/12/18) -
パソコン革命の英雄たち ハッカーズ25年の功績
投票数:7票
会社の図書室にあるのを読んだことがあります。 パソコンの黎明期の本は大体買っているか、読んでいるかしています。 この本はぜひ手元に置きたいと思いましたが、見つけた時にすでに絶版でした。 ... (2011/11/09) -
青春は痛いっス
投票数:7票
私の青春そのものだったこの漫画が、絶版だなんて寂しすぎます。 是非復活をして頂きたい。 (2008/04/05) -
ありがとう 上・下巻
投票数:7票
読みたいです!新品で買いたい。 (2018/08/19) -
映画監督 増村保造の世界 -「映像のマエストロ」映画との格闘の記録1947-1986
投票数:7票
増村保造が凝縮された一冊。ぜひ復刊を!! (2009/03/22) -
神住む森の勇者・上下巻
投票数:7票
前作である「水の都の王女」と同じく、近所の図書館で借りて読み、またと無く気に入った「ファンタジー小説」です。いざ「読みたい!」と思った時に、なかなか返却がされないらしく(きっと、似たようなファ... (2006/09/11) -
水の都の王女・上下巻
投票数:7票
<世界観>がちょっとした<RPG>ゲーム並みに、しっかりとした設定(<大河>の支流から河口までが舞台)で、ファンタジー小説でTRPG系の「剣と魔法」が好きな方なら、1度読んだだけでかなり印象に... (2006/09/08) -
加越能近世史研究必携
投票数:7票
加賀藩の古文書の勉強のため (2009/01/31) -
世界の果ての庭 ショート・ストーリーズ
投票数:7票
私的にはファンタジーノヴェル大賞随一の傑作。 新潮社さん、文庫化よろしく。 (2009/06/23) -
ソフィーの選択
投票数:7票
映画は予告編でネタバレするという大変なミスを犯したため、何が「選択」なのかが観る前からわかってしまうというとんでもない結果になってしまいました。ただ、その結論が分かっていても、小説で今一度読み... (2010/01/12) -
文学におけるマニエリスム I・II
投票数:7票
種村季弘氏の素晴らしい訳業で日本語になったホッケのマニエリスム研究です。姉妹編『迷宮としての世界』にもリクエストが出ています。マニエリスムを通常の狭い枠の中で取り上げるのではなく、歴史上幾度と... (2006/08/01) -
ぼくトンちゃん
投票数:7票
トンちゃんみてみたいです。 (2006/07/14) -
心地よく秘密めいた場所
投票数:7票
新刊で手に入れたいため (2009/09/28) -
イエスは仏教徒だった?
投票数:7票
キリスト教が実は、いろんな宗教・文化の影響を受け成立したものであるという事実を記すもので、とても貴重です。昨今のダビンチコードブームの中で、エジプト方面からの影響があったというのはかなり知られ... (2006/07/10) -
愛の女神カード
投票数:7票
小学校高学年か中学生のころに書店で買いました!その頃はタロットがはやってて、タロットではないカード占いが珍しかったのと、北欧という見知らぬ地への憧れ、カードに描かれた女神達の絵に心惹かれるもの... (2011/02/17) -
澁澤龍彦集成
投票数:7票
もともと入手が困難な本であった。古書店で見かけて1冊ずつ揃えようとしたが高価だし、第1巻を神田あたりでも見つけられず、中央線沿線を探して回ったが断念した。 この書籍は、読んだ後飾っておくよう... (2011/08/29) -
贋作ひでお八犬伝
投票数:7票
表題作「贋作ひでお八犬伝」に、不条理ギャグの最高峰「どろろん忍者」といった名作が収録されている作品集で、入手困難な現状が非常に惜しく感じております。 一番復刊の可能性が高そうな「マガジンハウ... (2006/06/30) -
日本政記
投票数:7票
明治23年3月30日附け三刻出版の頼久太郎著、増補日本政記を入手しました。江戸時代の歴史観を検証する貴重な史料であることは間違いありません。これが、今日の歴史観との間に何が齟齬をきたしているか... (2008/12/20) -
内緒なじゅもん 美少女写真集 4 SANWA MOOK (ムック)
投票数:7票
中古はプレミアがついて、とても買えない値段なので復刊して。 (2014/09/01) -
短歌パラダイス 歌合二十四番勝負
投票数:7票
吉野朔美の「弟の家には本棚がない」で知り、図書館で直ぐに借りて読みました。大人の真剣な遊びとは、こういうことなのだな、とワクワクしました。短歌の知識がなくても、とても面白かったです。ぜひ沢山の... (2014/12/04) -
おもち一つでだんまりくらべ
投票数:7票
日本のむかし話の楽しさが幼児でも伝わる絵本です。 ぜひ、復刊して頂きたいです。 (2010/10/23) -
古墳バスター夏美 全3巻
投票数:7票
好きな作家さんなので復刊されるとうれしいです。 この作品は現代日本にそっくりな異世界を舞台にしたファンタジーで(ドラゴンが出てくるのがポイント)、GS美神のようなコメディタッチから始まり、終... (2006/07/01) -
園部美知子のパッチワークキルト 薔薇色のこもの集
投票数:7票
園部美知子先生の華やかなヴィクトリアン・キルトは素敵な作品です。この本がこんなに早くも絶版になるとは正直驚いています。 ぜひ、多くのヴィクトリアン・キルトのファンの方々のためにも復刊をお願いい... (2006/06/09) -
現代物理学の基礎
投票数:7票
板倉さんの本は全部読んでみたいので. (2007/05/25) -
二十歳の原点ノート
投票数:7票
読みたい。 (2006/07/15) -
グレートピープル。ストレンジ。
投票数:7票
いしいしんじの手にかかると、知ってるつもりの偉人伝が人間く さい奇人伝に。 「文字を稼ぐのに自分の話から始めるようにしてたら、そこから ふいっと偉人伝の話につなげて書くのが芸風みたいになって、... (2006/05/31) -
デスノス詩集
投票数:7票
関心のある詩人の詩集が書店に見当たりません。是非、復刊を希望します。 (2008/02/10) -
松本零士の少女漫画(昭和35~40年)
投票数:7票
昭和40年代の松本氏の漫画の大ファンです。 特に、「リボン」「なかよし」の付録に付いていた 小さなコミック本でいろいろ漫画を描かれていたので ぜひ呼んでみたいです。 当時の作柄、とても... (2008/06/02) -
松本零士の少女漫画(昭和32~35年)
投票数:7票
単行本になっていない漫画が多いので、 ぜひ読んでみたいです。 (2008/06/02) -
サクリファイス
投票数:7票
「サクリファイス」は言葉を切り落として生まれた“映像”だ。映像は映像で完結しているから、言葉を必要としない。しかし作られる過程で、作り手は、それを物語に直さなければならない。タルコフスキー自身... (2018/04/25) -
復刊商品あり
作家主義
投票数:7票
アテネ・フランセでのブレッソンの処女作『罪の天使たち』上映後のトークショーで、諏訪敦彦監督が本書について言及されておりました。映画史的にみても貴重な文献であろうかと思われますので、是非復刊して... (2010/02/09) -
二・二六事件 獄中手記・遺書
投票数:7票
21世紀の現代にも、ぜひピカピカの本として書店や図書館に、河野司氏がご収集された二・二六事件の一次資料である本書を蘇らせてください。私も勿論購入いたします。なお、河野司氏の「二・二六事件秘話」... (2014/08/30) -
アシスタント(新潮文庫)
投票数:7票
ぜひ読みたい。 (2008/09/30) -
ブッシュ・オブ・ゴースツ(ちくま文庫)
投票数:7票
チュツオーラ作品で現在読めるのは『やし酒飲み』だけというのは寂し過ぎる。 (2009/05/30) -
ハード・コア―平成地獄ブラザーズ (下)
投票数:7票
上巻も買えなくなりました。 復刊願います。 (2013/01/16) -
あの頃に逢いたい
投票数:7票
思春期になってから少女マンガにのめり込むきっかけになったマンガです できればぶ~けに掲載された作品すべてを復刊してほしいほどですが、 特にこの作品には思い入れがあるので、何卒よろしくお願い... (2020/07/21) -
復刊商品あり
猫と鼠(集英社文庫)
投票数:7票
ぜひ読みたい。 (2008/09/30) -
厚生経済学
投票数:7票
市場万歳の皆さんはピグーのつめの垢でもせんじて飲みなさい。ということです。 (2009/07/17) -
復刊商品あり
廃市・飛ぶ男
投票数:7票
福永武彦の代表作であり、大林宣彦監督の名作映画「廃市」の原作。 ファンには復刊待望の一冊です。 現在は絶版で、新潮社が最近出した、日本文学全集に選ばれているぐらいの名作ですが、この3000... (2016/01/16) -
私たちは孤独ではない
投票数:7票
友人が読んでみたいと言っていたことからリクエストしました。 (2006/05/10) -
ふしぎな子
投票数:7票
ツヴェルガーのイラストの本を、何度も何度も子供が使える(読める)本として復刊してほしい。 ネットで高額で取引される希少本では、なかなかそのように扱えません。 本屋さんが出版社に問い合わせたとこ... (2006/05/02) -
三丁目のともだち
投票数:7票
何度読んでもいい作品でした。 大切にしていましたが、母が処分してしまい手元にありません。 味のある絵と、とても温かいストーリー。 あんなにいい作品は、絶版になんかなっちゃダメだと思います... (2007/08/07) -
ボマルツォ公の回想
投票数:7票
読みたい。 (2012/04/14) -
ミシンの機構と取扱い
投票数:7票
古いミシンの取扱い方法の本が、現在は見当たらないので是非。 (2007/08/24) -
美しい本-ケルスティン・ティニ・ミウラの製本装幀芸術入門
投票数:7票
テキストのデジタル化が進むのだから、書物そのものを語るのに製本装幀は極めて重要になってくるでしょう。 (2008/02/19) -
トランキラ・トランペルトロイ がんばりやのかめ
投票数:7票
海外に住んでいる妹に娘が生まれて、妹が娘に読ませてあげたいと、探すのをお願いされました。 この本は私達が幼い頃に、私が妹に読んであげた本でもあり、妹は美しい絵がとても印象に残っているようです... (2011/11/01) -
復刊商品あり
2999年のゲーム・キッズ 完全版
投票数:7票
渡辺さんの本面白いので読みたいです。お願いします (2007/10/21) -
にんぎょうのくに
投票数:7票
小学生の時、図書館で何度も読みました。 子供の頃よくテレビの中に遊びに行く空想を していたので、まさにそのままで共感しました。 自分で所有していた本ではなかったので、大人になって ... (2008/04/05) -
人形はこたつで推理する 全2巻
投票数:7票
原作者・作者のファンだから。 読めないのは寂しいし、 私の他にも復刊を望んでいるファンは 多くいるはずだから。 (2012/04/18) -
寄せの棋本戦術
投票数:7票
誰が読んでも役に立つ本だと思います。 (2007/08/23)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!