復刊リクエスト一覧 (投票数順) 196ページ
ショッピング3,339件
復刊リクエスト64,343件
-
日本昔話通観
投票数:18票
昔話研究の資料として欠かせない重要な書物です。 古書で購入するにはあまりにも高額です。 公共図書館でも所蔵していない館が多く、所蔵している館の資料は借りるには楽天的になるか、勇気がいるよう... (2012/03/06) -
新・霊術家の饗宴
投票数:18票
異端の世界に嵌った学識研究者を単なる虚け者というには 紳士ではないにしても、わからない物事をもう少し研究する者が でてもよい気がする。 小生のような盆栽には無理であるから、過去の勇気ある... (2010/01/30) -
野村昭嘉作品集
投票数:18票
NHKで見ました。 どうしても野村さんの作品をよく見たい。 実際に見るのが一番良いんですが、アルバイトと奨学金で暮らしている大学生の私には佐賀県に行くのは正直厳しいので…。 どうか、どう... (2013/10/09) -
代々木ゼミ方式帆糸英語一気シリーズ 全7巻
投票数:18票
帆糸満先生の一連の著作をほぼ網羅していると言われていた先生のブログ(Geocities)の存在を知り、訪れたところ運営元のYahooの都合で既に運営停止・削除された後でした・・・。 なの... (2020/01/31) -
復刊商品あり
蟲笛
投票数:18票
ホラーMに掲載された丸山さんの作品、タイトルは覚えていないのですが…金の蛇シリーズとハイエナの粉を読んでその表現力に脱帽しました。 それまで失礼ながら先生のことを全く知らず、すごい漫画がある... (2008/09/19) -
夢野久作全集 全7巻
投票数:18票
全作品が読めるものが絶版でなかなか入手できないため、復刊してくれると嬉しいです。 (2023/10/04) -
青い目茶色い目 人種差別と闘った教育の記録
投票数:18票
この本の元になっている同名のドキュメンタリーは、「人種差別」がどういったもので、する側、される側にどう影響するのかを、はっきり教えてくれました。 図書館でも読めるのですが、ぜひ手元において何度... (2005/07/14) -
青山知可子写真集「熱帯性気候」
投票数:18票
見てみたいです。 (2013/01/16) -
諸葛孔明時の地平線 第2巻
投票数:18票
人に勧められて1巻を読み、これは今までになかった「三国志」だと喜んだのもつかの間、2巻目がどこも品切れで入手できないとは! 3巻4巻はあるのに、途中が抜け落ちているなんて、こんな理不尽なこと... (2007/02/06) -
復刊商品あり
現代アラブ小説全集7 太陽の男たち, ハイファに戻って
投票数:18票
イスラエル/パレスチナに興味のある人すべてに読んでほしい。『太陽の男たち』、 『ハイファに戻って』はパレスチナ人の歴史の一部分をよく描いていると思う。全集す べて出すのは難しいだろうが、この巻... (2005/12/06) -
眠る星の昨夜に
投票数:18票
名取先生の作品が大好きでした。 今更ながら先生が亡くなっていたことを知り、正直呆然としています。 この作品も、暖かい素敵な作品です。 名取先生の作品をもっと沢山の人達にこれからも読んでもらい... (2006/08/27) -
フェニックス公式資料集 原画集 vol.1
投票数:18票
vol.1という事はvol.2もあるのでしょうか? ジャイアントロボの作画スタッフは豪華なのでぜひじっくりと見てみたいです! 特にジャイアントロボのメカ作画をなさっていた故鉄羅紀明さんの作... (2007/04/18) -
「海の風雲児Foxシリーズ」全9巻と、未訳10巻~14巻の「邦訳本」
投票数:18票
Foxいいですよね~。高い能力・自負と出身階級への劣等感(というか、明らかに不利をしょってるわけですから)とのはざまで揺れる複雑な男心が印象的な、ひとひねりした魅力のヒーローでした。そんな彼が... (2005/10/19) -
破天 一億の魂を掴んだ男
投票数:18票
佐々井さんのこと、アンベードカル博士のことを知って、探しまくって結局無く、図書館で一読した。是非蔵書にして子供にも見せたい。もちろんそのままで十分ではあるが、出来れば復刻までの最新情報を入れて... (2006/06/03) -
宇宙人大図鑑
投票数:18票
今はグレイぐらいしかいませんですが、昔はもっと種類がありました。そんな宇宙人の決定版であるこの本なんですが昔から探しても見つからないので・・・。とても個性的で素晴らしかった本ですので復刊しても... (2006/07/27) -
アタゴオルは猫の森 全18巻
投票数:18票
小学生のころからずっと好きなアタゴオル、事情があって猫の森は途中から購入できていません。 やっと買える状況になったのに、本自体が絶版状態でとても悲しく、寂しく思っています… もう一度アタゴ... (2017/01/24) -
コクリコ坂から 全2巻
投票数:18票
映画監督の宮崎駿さんがこの作品及び高橋千鶴さんについて熱く語っている文章を読み、興味を持ちました。同じく高橋さんの作による「きゃらめるフィーリング」を手に入れて読んでみたところ非常にさわやかで... (2009/06/02) -
復刊商品あり
最遊記外伝(単行本未収録)
投票数:18票
未収録があるとは知りませんでした! 大好きなので欲しいです! (2009/08/22) -
インスタントフューチャー大阪場万博、あるいは1970年の白昼夢ストリートデザインファイル
投票数:18票
yomitai (2008/02/08) -
復刊商品あり
学園番外地
投票数:18票
相川版含めた完全版で読みたいです。 掲載誌は、全て保有します。提供可能です。 (2017/03/14) -
ジバクくん 6巻
投票数:18票
あのピンク色はナカナカ目に痛いです。そして、爆発というシュールなんだが自虐的なんだか、不明な代物に心ときめいた記憶があります。そのわりに、結構、なけました。あれが、柴田節なのではないかと思って... (2006/04/13) -
復刊商品あり
女に
投票数:18票
お友達から借りて読んだときに 「未来」といううたがこの中に収録されてたと記憶してます。 このうたの情熱にどきどきしました。好きです。 もう一度読みたくて探しましたが、ヒットはするものの 在庫が... (2005/03/09) -
復刊商品あり
みどり色のつりがね
投票数:18票
みどり色のつりがねは自由と平和の象徴です。それを壊そうとする絵本の中の暴君がまるで現実に現れたかのような世界の現状 連日ウクライナの戦争の映像を目の当たりにして、 今こそ読まれるべき絵... (2022/04/07) -
シーマ・シーマ
投票数:18票
富野由悠季の世界に行くにあたり、富野さん著の小説を出来るだけたくさん読みたいからです。今でも刊行されているのはほんの一部のガンダムくらいです。ぜひとも、復刊ドットコムさんのお力で、富野由悠季さ... (2019/07/02) -
ガンダム エンブレムコレクション
投票数:18票
最近存在を知りました。激しく素敵な本のようですね。気になりますが、中古本は高くて手が出ません…。 (2007/12/12) -
調律の帝国
投票数:18票
この作品は、私がそれまで全く知ることの無かった世界を教えてくれました。また、社会への新たな視点を与えてもらいました。非常に精緻でありながら、著者の物凄いエネルギー、意志に満ち満ちている作品だと... (2005/07/29) -
すくらんぶるゲーム
投票数:18票
小学生の時、少ないおこづかいで必死に全巻買い集めた記憶があります。 最終巻だけがどうしても見つからず、本屋さんに注文までしたなあ。 でも知らないうちに他の漫画たちと一緒に父親に処分されてしまっ... (2006/09/24) -
The かぼちゃワイン 全巻
投票数:18票
アニマックスでアニメを見て、それ以来ずっと気になっていましたが、ブックオフなどに行ってみても三浦みつるさんの作品自体をあまり見かけません。 名作だと思うので、是非、知らない人にも読ませてあげた... (2006/08/29) -
数学の図形問題演習
投票数:18票
大学入試の参考書では、図形の問題集が圧倒的に少ない! (2020/09/15) -
猫の民俗学
投票数:18票
貴重な内容と思います。是非! (2012/05/22) -
チェリッシュブック「少年よ」萩尾望都イラスト詩集
投票数:18票
私にとっての萩尾作品のベストはポーの一族です。ほぼバイブルでした。NHKの番組で、冒頭にヤマザキマリさんがこの詩集を紹介されており、初めてその存在を知りました。少年は何を見つめているのだろうか... (2021/01/15) -
N.S.P.楽譜全集
投票数:18票
ファーストアルバムから全曲を収録した復刻版です 2002年に出版され、すでに絶版になってしまっています グループ復活三年目をむかえコンサート活動など充実している中彼らの楽譜が一冊も手に入りませ... (2004/12/14) -
霊界人形
投票数:18票
5巻までは持っていましたが、火事で燃えました…。雑誌では最後まで連載していたのに、コミックは中途半端に打ち切り。最終話までコミックにして、復刊してほしいです。美輪の身体に入ってくる霊の、生きて... (2011/09/14) -
鳩の翼(上下)
投票数:18票
偶然観た、真夜中の映画で、この本の世界をビジュアルで知ったわけですが、やはり原作読みたいでしょう。当然。 最近、昼のメロドラマでこの作品をベースに放映されるみたいですが、そっちのほうは全然興味... (2007/06/10) -
ぷりぷり県 全5巻
投票数:18票
1、2巻は04年11月23日現在Amazonで買えますが、 どうしても3-5巻が読みたいのです。全県民必携の書! ヒバゴン、ショボーン。 と、何年も待ち望んでいたら、小学館から文庫で... (2004/11/23) -
こなつ涼子未収録作品及びアンソロジー収録作品の単行本
投票数:18票
単行本が出るのを楽しみにしていましたが・・・ 以前、出版社のほうに今後単行本が出るか、ペンネームを変えて活動されているかを問い合わせたことがありましたが、出版の予定はなく、今は作家さんと仕事... (2014/02/19) -
白い家の少女
投票数:18票
以前、図書館で借りて読んで、すごく面白かった作品です。 独特な雰囲気の内容で、今でもはっきり覚えています。 是非、購入したいと思ったのですが、当時書店に問い合わせたところ絶版になっていると... (2006/07/03) -
古代日本正史
投票数:18票
安彦良和氏が愛読してるから。あの方の世界観が好きでその根底がこの書にあると聞きどうしても読みたくなったから。 そして、安彦氏の著書ヤマトタケルにトンデモ本と記載されていて、そう言うものにこそ... (2013/03/13) -
ワンダートレック
投票数:18票
小学生の頃、近所のくもん塾に通っていましたが、ドリルはそっちのけで『コペル21』ばかり、とりわけワンダートレックをくりかえし読んでいました。 ワンダートレックのあと、手塚プロ?の科学マンガな... (2012/10/11) -
復刊商品あり
骨董屋 上・下巻
投票数:18票
何を隠そう、ディケンズでとりわけ好きな作品がこの『骨董屋』だ。人物造形とストーリーテリングのバランスが絶妙にとれた秀作だと思う。そして、作品の味としてはユーモアよりペーソスが勝っており、少女ネ... (2010/02/27) -
ドラゴン株式会社
投票数:18票
(メディアファクトリー社のフラッパーシリーズとしての単行本は所持しているのですが)私も、現在は著者HPで売り切れ状態になっている「完全版」および、その後の続編としての1、2、3も含めた内容での... (2014/01/25) -
天国がみつからない
投票数:18票
いとこが持っていた他のマーガレットコミックスに予告が載っていて「読んでみたい」と思ったのですが、近くの書店になかった・・・。 そして、いつしか他のマンガに興味を持ったため忘れてしまっていました... (2006/03/16) -
レディブティックシリーズno.637 写真解説ソーイング 手作りランジェリー
投票数:18票
自分のお気に入りの生地でレースでランジェリーを作りたいからです。もちろん、トランクスまで載っていてオールマイティな本でした。日本のランジェリーの色やデザインに飽きたので、この本で一つは作ってみ... (2016/09/24) -
蜂アカデミーへの報告
投票数:18票
ぜひ読みたい。 (2008/11/10) -
放課後チルドレン
投票数:18票
ありえないはずの設定なのですが、小学生だった時分はすんなりと受け止めていました。 そういう目線で書けるおおばやし先生はすばらしいと思います。 そう思わせてくれた作品なので、ぜひとも復刊して欲し... (2006/06/17) -
吉沢京子写真集
投票数:18票
1970年代に抜群の人気があったにもかかわらず、写真集が、発行されてない。 現在、吉沢京子写真集や、近代映画は、ネットで、大変な高値で、取引されてますが、なかなか、入手困難です。そこで、まだ見... (2004/08/16) -
小売の説得術
投票数:18票
私は、商家に生まれ、その後継者です。 この本をメンターに借りて読んだのですが、とても感動しました。 1998年に書かれたものですが、今現在でもとても新鮮で、これからの あるべき小売の姿... (2007/12/22) -
復刊商品あり
きみの行く道
投票数:18票
友人や知人の誕生日、入学、卒業、就職、転勤などの折、 必ずこの本をプレゼントしてきました。 絶版となってしまった時、泣く泣く私の持っているこの本をプレゼントしました。 この季節、ぜひ渡したい人... (2006/03/08) -
人と超人/ピグマリオン ベスト・オブ・ショー
投票数:18票
溌剌とした精神が読者の人生に喜びを添える。 理知的な人間はすべてショーから最大の恩恵を受けるだろう。いや、人間はすべてショーを読む事でいささかなりと理知的になりうる。それこそが最大の恩恵かも... (2006/04/13) -
宇宙植民島
投票数:18票
20年前にすでに入手困難で、泣きました。 もはや技術的には古くなっているかもしれないが、先駆的な考え方はここに網羅されている(と評論に書いてありました)。 某ロボットアニメ(ファンの方ごめ... (2004/07/06)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!