復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

復刊リクエスト一覧 (投票数順) 644ページ

ショッピング3,414件

復刊リクエスト64,487件

  • Delphi DB&Webプログラミング

    Delphi DB&Webプログラミング

    【著者】松浦 健一郎 , 司 ゆき

    投票数:3

    tak

    tak

    TurboDelphiを勉強するにあたりテキストを検索していたところ、 この本が一番評価がよかったので、復刊を希望します。 (2007/01/04)
  • わが思索 わが風土

    わが思索 わが風土

    【著者】朝日新聞社編

    投票数:3

    この本でしか読むことができない貴重なエッセイも含まれています。 (2005/11/07)
  • ネオテニー 新しい人間進化論

    ネオテニー 新しい人間進化論

    【著者】アシュレイ・モンターギュ 著 / 尾本恵市 越智典子 訳

    投票数:3

    わかりやすく読みやすい事例で書かれた一般書です。 「ネオテニー」とはどういうものかを問いながら、人間という生物の精神的、社会的在り方にまで触れた80年代の名著と聞きます。 既に絶版で、オンライ... (2005/11/07)
  • 米米CLUB グレイテスト・ヒット バンドスコア

    米米CLUB グレイテスト・ヒット バンドスコア

    【著者】ドレミ楽譜出版社

    投票数:3

    米米クラブのバンドスコアがどこにも売っていません。    ネットでやっと見つけたと思ったら現在取り扱っていないと。 ショックでした.... 今もあちこち探していますが復刊を希望します。お願いし... (2005/11/06)
  • ヒルダよ眠れ

    ヒルダよ眠れ

    【著者】アンドリュー・ガーヴ著 福島正実訳

    投票数:3

    この名作が十年以上絶版中です。この窮状に救いの手を! (2005/11/04)
  • 「侍」はこうして作られた ゲーム開発最前線

    「侍」はこうして作られた ゲーム開発最前線

    【著者】新 清士

    投票数:3

    国内ゲーム会社の、開発の現場をドキュメントした唯一の本。 どのようにして現場が動いているのか、ということを理解するにはとてもよい一冊でありながら、絶版してしまっているのは忍びない。 複数冊... (2008/10/09)
  • 羽根むしられて

    羽根むしられて

    【著者】ウディ・アレン 伊藤典夫・堤雅久訳

    投票数:3

    gmr

    gmr

    ウディ・アレンの戯曲集を読んだら案外面白かったので是非、読んでみたいです。 (2006/06/09)
  • ゑひもせす

    ゑひもせす

    【著者】杉浦日向子

    投票数:3

    江戸の風俗に関してテレビで説いておられたことを懐かしく思います。漫画を描かれていたことを知ったのは最近。読もうと思っても新刊では手に入らないのが惜しいと思います。 (2013/09/08)
  • 実験ノートの書き方・まとめ方

    実験ノートの書き方・まとめ方

    【著者】ハワード・M.カナル、富田容子、武田靖子

    投票数:3

    実験系の学生にとって、実験ノートの取り方というのは重要なスキルのひとつです。 が、それ関するまとまった情報は研究室の口伝に頼ってしまっているのではないでしょうか。 この本は、まとまった内容を勉... (2006/04/05)



  • 花伝書

    【著者】勅使河原蒼風

    投票数:3

    テレビでこの本の存在を知りました。 この本の中にある言葉で、人生を切り開いていったとのことでした。 その言葉だけでも、私も心を動かされました。 この本を是非とも読んでみたいのです。 (2011/04/10)
  • 4P田中くん 全51巻

    4P田中くん 全51巻

    【著者】川三番地

    投票数:3

    今は絶版になっておりどこの本屋さんや古本屋さんに行ってもおいておらず1年ほど探しています。 川三番地さんと七三太郎さん達が2人で書いた野球のマンガは今のところ全部集めており何回も読み直すほど好... (2005/10/27)
  • パーフェクト・ブルー 鮎川哲也と十三の謎
    復刊商品あり

    パーフェクト・ブルー 鮎川哲也と十三の謎

    【著者】宮部みゆき

    投票数:3

    真

    宮部さんの作品の中で、最も気に入っているものです。元警察犬マサの視点で描かれたストーリーは、なんだか愛らしく、心温まるものがあって、切なくなるような物語を優しく包んでくれています。単行本で、手... (2005/10/27)
  • 砂のお城の王女たち

    砂のお城の王女たち

    【著者】赤川次郎

    投票数:3

    すき (2005/11/23)
  • 韓国語ジャーナル 第3号と第4号

    韓国語ジャーナル 第3号と第4号

    【著者】ペー・ジョンリョル

    投票数:3

    韓流ブームも手伝ってか人気があるようです。付属のCDにインタビューが取り上げられており、書中にスクリプト全文が掲載されており、韓国語を勉強するのに大変良いテキストだと思います。初学者が韓国語会... (2005/10/27)
  • 要約すると

    要約すると

    【著者】W・サマセット・モーム

    投票数:3

    モーム好きにはどうしてもなくてはならぬ一冊です。 彼の嘘と意地悪とユーモアがここには生き生きと描かれています。 (2005/10/26)



  • ことばあそび あいうえおうのぼうけん

    【著者】山元護久/加藤晃

    投票数:3

    子供があいうえおをおぼえはじめ、遊びながら「あいうえおー。がぎぐげごー。」と言っているのを聞いていたら、子供のころに読んだ本をおもいだし、もう一度読みたい。読んであげたら喜ぶだろうなぁ。と探し... (2010/02/28)



  • 甌香譜

    【著者】青山二郎編

    投票数:3

    天才青山二郎が五年の歳月をかけて横河民輔の収集した二千点の中国陶磁から六十点を選りすぐり作られた図録である。陶磁器の図録は載せられた作品はもちろんのことながら写真によってかなりがっかりする事が... (2005/11/10)
  • ロマンアルバム 天空のエスカフローネ~メモリアル・コレクション~

    ロマンアルバム 天空のエスカフローネ~メモリアル・コレクション~

    【著者】アニメージュ編集部

    投票数:3

    ロマンアルバムは手に入れておきたいですね! 是非ほしいです (2006/07/11)
  • カスミン 全4巻

    カスミン 全4巻

    【著者】あもい潤

    投票数:3

    出てたことすら知らない人が多いんじゃないかと思います。 私もそうでしたし。 古本屋で一回だけ見かけたことがありました。今買わなかったことを後悔しています。 凄くアニメとよく似てて可愛らし... (2006/11/04)
  • 民族楽器 大博物館

    民族楽器 大博物館

    【著者】若林忠宏

    投票数:3

    ここまで親切に解説されている民族楽器の本は皆無です。特に文庫サイズでしかもすべてカラーページというのがすばらしいです。民族楽器を愛するすべての人のバイブルとなる書であるはずです。なぜこんなに良... (2007/01/31)
  • 味雑事談

    味雑事談

    【著者】奈良本辰也編

    投票数:3

    すき (2005/11/27)



  • 世界贋作大博覧会

    【著者】吉村作治監修

    投票数:3

    おもしろそう! (2005/11/10)
  • 景子先生の恥辱授業

    景子先生の恥辱授業

    【著者】まいなぁぼぉい

    投票数:3

    読みたいけれど、手に入りません。 ぜひ、電子ブック化を! (2005/10/18)



  • 迎賓館 赤坂離宮

    【著者】渡辺義雄撮影

    投票数:3

    わたしは、「目垢がつく」という言葉が大嫌いです。よって復刊を希望します。 (2005/11/18)
  • ぶどう畑のぶどう作り
    復刊商品あり

    ぶどう畑のぶどう作り

    【著者】ルナアル

    投票数:3

    日本では非常にマイナーな著作のため読者の数は決して多いとは言えませんが、なかなか入手が困難なので是非復刊を希望します。 (2005/10/16)



  • 女が栄光になる

    【著者】曽根富美子

    投票数:3

    曽根富美子先生の作品だから (2018/03/03)
  • 寓話で学ぶ経済学

    寓話で学ぶ経済学

    【著者】ラッセル・D.ロバーツ

    投票数:3

    「内容」を読み、少し面白く思ったので、一票。 (2005/10/21)



  • おれのジャイアント

    【著者】水島新司

    投票数:3

    通して読みたい (2005/10/14)



  • 京都百景

    【著者】奈良本辰也(文) 佐藤辰三(写真)

    投票数:3

    自他共に認める京都通として・・・・・、是非読んで見たいです。 (2006/06/07)
  • ようこそ! 微笑寮へ 全5巻
    復刊商品あり

    ようこそ! 微笑寮へ 全5巻

    【著者】遠藤察男 原作 / あゆみゆい 漫画

    投票数:3

    大好きです。イラストが繊細で、やさしくて。 カラーも綺麗で癒されますね。美笛ちゃん大好きです。 原作の遠藤察男は、「矢島美容室 ニホンノミカタ -ネバダカラキマシタ-」の作詞も書いてた... (2009/02/07)
  • WebクリエーターのためのWebページ制作実践テクニック

    WebクリエーターのためのWebページ制作実践テクニック

    【著者】堀江 貴文

    投票数:3

    自前のホームページを自分で作成するための手引書として、ぜひ欲しい。 (2009/03/08)



  • オッペケペ・袴垂れはどこだ

    【著者】福田善之

    投票数:3

    ljc

    ljc

    かつて芝居を見たのですが、じっくり読んでみたいと思っています。 (2006/05/19)
  • 真田風雲録

    真田風雲録

    【著者】福田善之

    投票数:3

    日本演劇史を概観する上で、欠かせない作品。 (2007/08/10)
  • 快晴旅団

    快晴旅団

    【著者】あびゅうきょ

    投票数:3

    是非読みたい (2012/05/16)
  • 卒業<グラデュエーション>

    卒業<グラデュエーション>

    【著者】真行寺たつや

    投票数:3

    いい。(蔵書有) (2005/10/10)
  • Croquis

    Croquis

    【著者】富本たつや

    投票数:3

    いい。(蔵書有) (2005/10/10)
  • 陸軍贋幣作戦

    陸軍贋幣作戦

    【著者】山本憲蔵

    投票数:3

    登戸研究所で開発され支那で使用された贋札について、詳しく知りたいです。戦争にどう影響したのか?インフレはおきなかったのか?結果、支那経済を混乱させることはできたのか? 気になることばかりです... (2025/07/03)
  • やさしい理系数学50テーマ150題

    やさしい理系数学50テーマ150題

    【著者】三ツ矢和弘

    投票数:3

    読みたい。 (2005/12/04)



  • 嵯峨野

    【著者】浅野喜市(写真) 松本清張(文)

    投票数:3

    祖父の書籍が入手困難になっております。 ぜひ復刊を希望いたします。 (2005/12/14)



  • 会津の冬

    【著者】斎藤清(版画) 竹内智恵子(詩)

    投票数:3

    ずっしりとまるく重たそうな、そしてなんだかあったかそうな雪。優しい優しい斎藤清の『会津の冬』は昔話のようにどっしりと安定した存在感があります。私は絵の方にしか出会ったことはありませんでしたが、... (2006/09/27)



  • 阿片成績

    【著者】大阪衛生試験所調製

    投票数:3

    全く知らない者にとっては「へぇ~! こんな歴史もあったの か」と言うしか無い。 できたら読んでみたい。 (2005/10/10)
  • 古代国家と年中行事

    古代国家と年中行事

    【著者】大日方克己

    投票数:3

    儀式と天皇制に興味のある人、また、それらを研究する人にとって必読すべき書籍であるから。 (2014/11/19)
  • 強くなる実戦死活

    強くなる実戦死活

    【著者】坂田栄男

    投票数:3

    この本が、絶版になっていたことは知りませんでした。 値段も手頃で、有益な本であると考えます。 よって、本館の復刊を望みます。 (2005/12/13)
  • TKman

    TKman

    【著者】柴田 亜美

    投票数:3

    単行本が出ていることは知っていたのですが発行数があまりなく、近くの本屋での取り扱いがなかったため入手できないまま絶版となってしましました。 シュールな柴田ワールドの典型だと思われる最高作品で... (2005/10/06)
  • ニッポンは誤解されている

    ニッポンは誤解されている

    【著者】アルフレッド・スムラー

    投票数:3

    ネット古書店にまったくないため (2007/08/08)
  • ビルのふうせんりょこう

    ビルのふうせんりょこう

    【著者】ライナー・チムニク

    投票数:3

    小さい頃の記憶が表紙をみて思い出されました。 しかし、読んだ記憶はないと思うのでぜひ読みたいです。 (2005/10/03)
  • 別冊太陽 初山滋 線と色彩の詩人

    別冊太陽 初山滋 線と色彩の詩人

    【著者】初山滋

    投票数:3

    不条理絵本「たべるトンちゃん」ほか名作が満載です。 (2005/10/02)
  • 爆下に描く 戦火のラバウルスケッチ紀行

    爆下に描く 戦火のラバウルスケッチ紀行

    【著者】林唯一

    投票数:3

    面白そうです。 (2006/08/19)



  • 別冊太陽 熱血少年画譜

    【著者】山口将吉郎・伊藤彦造・樺島勝一

    投票数:3

    図書館で借りたとところ非常によい画集だったため (2013/03/13)
  • おもちゃの科学

    おもちゃの科学

    【著者】酒井高男

    投票数:3

    科学分野の書籍では、読みやすさと正確さをともに備えたものが少ないのですが、この本はその両方を備えた稀有な本です。何度読んでも飽きません。この本に出会って科学や物理の道を目指すようになった人は多... (2005/10/01)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!