復刊リクエスト一覧 (投票数順) 609ページ
ショッピング3,386件
復刊リクエスト64,477件
-
アラベスク
投票数:3票
文庫で読んでみたいです。 (2011/08/23) -
人間椅子
投票数:3票
未読の1冊です。 (2018/10/30) -
ダライアス=サーガイア
投票数:3票
話は覚えてないのですが当時の雑誌の切抜きが数枚出てきて、この雰囲気が好きだったなぁと思い出し、どうにも気になって仕方なくなってしまいました。 (2013/12/26) -
コロッケ!15巻
投票数:3票
最近、親シリーズが連載されたためもう一度買い直したい (2018/03/13) -
核超大国を歩く
投票数:3票
核の平和利用がいかに人々を苦しめてきたか、現場で書いた貴重な本である。 (2011/08/18) -
キュートなニッキー
投票数:3票
大変面白い作品なのでもう一度読んでみたいですし、青池保子先生のファンの方には是非読んで頂きたいです。 (2011/08/14) -
金井美恵子全短篇(全3巻)
投票数:3票
著者の短篇は優れた作品が多いにもかかわらず、絶版状態になっているものが多数で非常に残念です。 講談社文芸文庫から出ている「愛の生活・森のメリュジーヌ」「ピクニック・その他の短篇」に収録されな... (2011/08/14) -
柴田是真 下絵・写生集
投票数:3票
柴田是真が描いた天井画の原画が欲しい。 他に資料がなく是非復刊してほしい。 (2011/07/31) -
あした天気になあれ(ちばてつや全集)
投票数:3票
ちゃんと読んでなかったので‼️ (2019/11/17) -
たのしいステッチ1
投票数:3票
最近イルゼ・ブラッシ先生のお弟子さんに刺繍を習うチャンスがありました。大変理にかなったすばらしいメソードで、中でもこの本は刺繍のバイブルのような存在だそうです。 (2015/05/23) -
復刊商品あり
レミは生きている
投票数:3票
1900年生の著者が「あいのこ」「混血児」としてコンプレックスとたたかいながら育った半生記。いまでこそ好奇の目やあからさまな差別は表立っては減っているけれど、均質で目立つのをよしとしない日本社... (2016/04/02) -
ブルース・リーノーツ―内なる戦士をめぐる哲学断章
投票数:3票
ブルース・リーの貴重な哲学集となっているそうです。ファンなら一冊持っておくべき本かと思います。私も是非手に入れて読みたいです。しかし、入手が困難なので、どうか復刊お願いします。 (2018/02/22) -
復刊商品あり
数学のひろば -柔らかい思考を育てる問題集- I・ II・別冊
投票数:3票
昔、買った物を知り合いにあげてしまったが、また読みたくなった。 (2012/11/06) -
チャイナタウンの女武者
投票数:3票
1976年の作品でありながら、いまだに全米の学校で読まれている、アジア系アメリカ人女性作家による半自伝的小説です。日本人を含むアジア系アメリカ人がアメリカ国内において、どのように捉えられている... (2011/07/22) -
バットマン ビギンズ(SB文庫)
投票数:3票
読みたい。 (2015/09/09) -
故郷―私の徳山村写真日記
投票数:3票
たまたまネットで見かけた増山さんの写真に魅せられ、この方の作品をもっと見たいと思い調べましたが、写真集はもうすでに廃盤になっていて入手できませんでした。 ダムの底に沈んだ村の美しい風景と人々... (2018/04/01) -
私立探偵ハリー
投票数:3票
コンバットマガジン誌にて連載していて、終盤はCIAから調査能力を買われ契約エージェントになった!と記憶してます。小学生から訳も分からぬ状態で読み続けてきましたが「さて、結局、ハリーは?」と思い... (2025/07/10) -
なぜなに学習図鑑シリーズ
投票数:3票
石原豪人の挿絵を見るには最適 (2024/09/14) -
心理療法と行動分析―行動科学的面接の技法
投票数:3票
現在、流行中の認知行動療法をより発展、改善、活用するためにはもう一度、行動分析に帰るべきだと思っています。 行動分析は、発達障害に関する本はたくさんありますが、心理療法に役立てる本は少なく、... (2011/07/08) -
dolls&dolls*ハンドメイドのお人形
投票数:3票
昔、ジャージの生地が私の住んでいる地域ではてに入らず、一体どこなら手に入れられるのかなぁと思ってました。 この本は持っていませんでしたが、米山先生の作品はとても可愛らしくて好き。 この頃は... (2018/06/14) -
初歩のラジオ別冊 最新エフェクター入門
投票数:3票
ユニークなエフェクターが掲載されていたと記憶しています。 昔は小遣も少なくてパーツが買えなかったけれど、今なら思う存分作れる。もう一度手に取って実際に作ってみたい。 ぜひ復刊を!!! (2011/07/06) -
ブレス オブ ファイア -翼の王女-
投票数:3票
『ブレス オブ ファイア』のコミカライズとしても、ジャンプコミックスとしても、読んだ事がない為。 (2011/07/03) -
オンリーアンティークス
投票数:3票
アンティークウォッチの専門書として大変貴重な資料となりうる逸品です。 巷ではアンティークウォッチのみの冊子はなかなか存在せず、時折「アンティークウォッチ特集」と銘打った時計雑誌の一部で紹介... (2011/07/03) -
LE JARDIN DE LA FILLE―少女園
投票数:3票
少女の無垢で透明な幻想日に溢れた1冊。アイドル写真のような俗っぽさが一切なく、他にはない少女の本質を切り取ったようです。 目線をこちらに向けて微笑むような、媚を売るような写真はありませんが、... (2011/07/02) -
バルスーム―バローズの火星幻想
投票数:3票
古本高くて手がでません ぜひ復刻して下さい。 (2012/02/22) -
復刊商品あり
バスカヴィル家の犬 シャーロック・ホームズ全集〈5〉
投票数:3票
全巻興味があります (2012/03/18) -
復刊商品あり
マティス 画家のノート
投票数:3票
マティスの絵画論を読んでみたいから (2011/06/22) -
人間空手
投票数:3票
空手に生きる著者の半生を綴った良書。 極真という組織の隠された真実を知ることができる貴重な書。 (2012/03/02) -
セクシャルマイノリティ
投票数:3票
学校や講演会などで使用するのに、これがあると重宝なので、復刊して頂きたいと思います。 (2011/06/21) -
くまくんのあくび
投票数:3票
幼稚園に入園前の体験保育の絵本コーナーにあり、とてもかわいい絵だったのでとても気に入り、帰り道に母に、この絵本の話をしたところ、幼稚園に問い合わせてくれて、後日購入してくれました。子供にも読ん... (2016/11/15) -
国鉄電車編成表 78年版
投票数:3票
2003年に復刻されましたが、現在は入手困難です。 貴重な資料なので、是非復刻して頂きたいと思います。 (2016/01/04) -
復刊商品あり
COMA GOMA ゴマちゃん 全6巻
投票数:3票
少年アシベが短期間で終わってしまったので、続編があると知った時はすごく嬉しかったんです!ところが、楽しみに少しずつ集めようとしていた所、途中から本屋さんで見かけなくなりました・・。ぜひ復刊を希... (2011/06/14) -
南郷継正武道哲学著作・講義全集 第二巻
投票数:3票
弁証法・認識論の学びのため、どうしても手に入れたい。 ネットショッピング・古本屋共に、入手することが非常に困難であり、復刊を強く願う。 (2011/06/10) -
へんなこがきた
投票数:3票
子供が年少の時、読み聞かせをしたときの、思い出の本です。 絵本を読み進めていくと、別れなくてはいけなくなって、かわいそうだと、初めて泣かれました。今では高校生ですが、独り立ちする時には、あの... (2012/06/24) -
Lady Devilman
投票数:3票
是非見てみたいです。 (2013/10/09) -
人間と放射線―医療用X線から原発まで
投票数:3票
「専門家を信じるのではなく、自分自身で考えて判断せよ」と述べた著者のこの著作を是非読みたい。放射能と否応なく付き合わなければならない時代になったのだから、自分自身で考えて判断できる人間になりた... (2011/08/13) -
田村の本音で迫る文学史
投票数:3票
ぜひ一度読んでみたい (2012/07/13) -
湿式製錬と廃水処理
投票数:3票
このジャンルにおいては古典的名著との評価が確立されていますが、実物を読んだことがありません。 ぜひ復刊を望みます。 (2011/05/30) -
過激派事件簿40年史
投票数:3票
左翼民主党が政権を持っている今日、現在の権力者たちが繰り広げた、過去の蛮行を検討するに値すると思う。 (2011/08/26) -
原子力の社会史─その日本的展開
投票数:3票
福島第一原発の事故が起こり、原発への関心が高まっている。何故日本は原発を選択したのか?どの様に原発は開発され、普及されるに至ったのか。それを知る事は急務とも言える。その歴史を振り返り、分析した... (2011/05/28) -
復刊商品あり
吾家の設備
投票数:3票
【吾家の設計】に続いて出版されたヴォーリズの著書です。 より具体的に室内のデザイン等などを詳しく書かれているみたいです。 吾家の設計ともども復刻して欲しい書籍です。 (2011/05/28) -
新編蔵書印譜
投票数:3票
現在刊行されている蔵書印譜のなかでも最大の印譜であり、古典籍を調査・研究する上では不可欠の書目です。復刊が実現すれば、書誌学・文献学の研究者のみならず、日本史・美術史・日本文学など、広範な分野... (2011/08/01) -
ホレおばさん
投票数:3票
ストーリーテリングのテキストとして貴重 (2011/05/26) -
それ行け、りんご君!
投票数:3票
好きな作品なので復刊して欲しい、 (2013/01/08) -
人形寫眞文庫
投票数:3票
是非欲しい本なので復刻を希望します。 (2011/05/17) -
スーパーロボット大戦F リアルストーリー
投票数:3票
スパロボ好きなので (2018/09/04) -
季節の室礼ー季節を盛る、言葉を盛る、心を盛る
投票数:3票
何年か前に書店で、山本三千子先生の「室礼」の本を手にとって以来、室礼の世界に惹かれておりました。 やがて機会に恵まれて、お教室にも伺うようになりました。 これまでに知らなかった年中行事につ... (2011/05/14) -
わかりやすいマニュアルを作る 文章・用字用語ハンドブック
投票数:3票
同じくです。 (2013/01/28) -
ころころぽーん
投票数:3票
子供の頃に大好きだった絵本。 自分の子供にも見せてあげたくて講談社の「ぼーるころころぽーん」を購入しましたが、内容が違って(ページの順番が違っていてページ数も減って)いました。 復刊を強く... (2011/05/10) -
スレイヤーズ ライトマジック
投票数:3票
復刊してもらいたい (2022/01/17)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!