復刊リクエスト一覧 (投票数順) 541ページ
ショッピング3,414件
復刊リクエスト64,465件
-
ポール・エリュアール詩集 (世界現代詩文庫)
投票数:4票
エリュアールの詩集が手に入らないのは悲しいです。 (2006/09/03) -
紫の砂漠
投票数:4票
続編の「詩人の夢」とあわせて、ハルキ文庫版で読了済みです。 表紙に惹かれて購入しましたが、美しい言葉で紡がれた世界観が最高で、どっぷりと浸りながら読んでいました。ファンタジーな世界の背後... (2019/03/16) -
鉄拳児耕助 全12巻
投票数:4票
未収録回やその後の読み切りもあわせて是非 (2011/11/07) -
かんたんレシピでつくるなつかしい味、あたらしい味 むかしのおやつ・いまのおやつ
投票数:4票
『むかしのおやつ』は、手作りしないと食べられないものばかり。 今どきの洋菓子でしたら、どこでも売っていますけど。 こんなに詳しく美味しくできる『むかしのおやつ』の本は必要です。 復刊希望... (2008/01/20) -
大理石
投票数:4票
とりあえず。 (2006/05/23) -
死体がゆっくりやってくる
投票数:4票
ボクが初めて読んだ加納先生のシリーズ作です。 主人公、荒馬・是馬兄弟にもう一度会いたいです。 (2006/05/23) -
オフィス北極星
投票数:4票
スタイリッシュで読み応えのある作品だと思います。 出てくるセリフの言い回しや行動がイチイチかっこいいです。 なんなら続きを新作で書いてほしいです。 全巻持っていたのですが、引っ越しの際に... (2012/09/07) -
えんじぇる☆BOY
投票数:4票
初めて読んだ時「おもしろい!単行本欲しい!」と思っていたのですが、ずーっと待っていても単行本化されず、しかも本誌の小学4年生が母に捨てられてしまったので、全然読めないんです。なので、よろしくお... (2006/05/21) -
すきすきかいじゅううまれたよ
投票数:4票
この絵本に出会って、あまりのかわいさに頬がゆるみました。そして、すぐに自分の子と一緒に読み、「すき」と言ってぎゅーしました。これは、小さな子たちに届けたい絵本だと思ったのに、絶版だと聞いて残念... (2008/04/09) -
復刊商品あり
超函数の理論
投票数:4票
超関数について勉強しようと思い、大学の図書館や書店に置いてある本をいくつか見てみたが、この本が一番分かりやすそうだった。それは各章の初めに「その章で何をしようとしているのか」と「各セクションご... (2018/02/08) -
ミラノ通り
投票数:4票
読みたいです。 (2007/02/09) -
文学の可能性―文学、耳と眼
投票数:4票
mimiとme。なんかしらんが読んでみたい。 (2006/05/21) -
合い間(岩波現代選書)
投票数:4票
ぜひ読んでみたい。 (2006/09/21) -
たのしいお菓子づくり コロタン文庫58 プチレディ百科
投票数:4票
私は男性ですが、小さい頃、お菓子作りに興味を持っていたので買ってもらいました。写真も綺麗でしたし、説明も非常に分かりやすかったと記憶しています。内容が古くなるわけではないですし、今の子供たちに... (2006/06/30) -
科学シリーズ・物性3 : 磁性
投票数:4票
磁性の実験家が書いた本。 泥くさいが非常に参考になる。 (2006/05/17) -
団子坂ストーリー 全9巻
投票数:4票
「笑っちまうぜ」を昇華させたのが「団子坂ストーリー」かなという感じです。ドタバタのラブコメは一丸先生の本領かと思うのですが、ペーソスが織り込まれた本作品はとても素敵な作品に仕上がっています。先... (2011/09/05) -
最新弾塑性学
投票数:4票
弾塑性学の基本の学習 (2006/05/14) -
安全保障概論
投票数:4票
元統幕議長の書いた入門書・啓蒙書で興味があるからです。 (2017/02/24) -
ネコサス:シックス
投票数:4票
同作者のギャグ漫画が秀逸だったため過去作も読みたくなりました。 (2006/05/14) -
貧乏物語
投票数:4票
「自叙伝」の次はぜひこれを読みたい。 (2006/09/02) -
復刊商品あり
経済表
投票数:4票
-
復刊商品あり
幼年時代(岩波文庫)
投票数:4票
読んでみたいので。 (2006/05/12) -
復刊商品あり
1941年。パリの尋ね人
投票数:4票
図書館で借りて読みました。とても面白かったので、手元において何度も読み返したいと思ったので。 (2014/10/06) -
上杉謙信-至誠を貫いた希代の勇将-
投票数:4票
ぜひ読んでみたいと考えております。 (2006/05/10) -
北条早雲-理想郷を夢見た風雲児-
投票数:4票
是非読みたいです! (2008/03/12) -
平安京伝奇 宵闇の鎮魂歌 ピチコミノベルズ
投票数:4票
陰陽師というと妖との駆け引きだけかと思いきや、涼牙と晴明によるテンポのいい笑いありほんのり香るエロさあり、でもやっぱり陰陽師。時には他の術師や妖と戦いもありで見ていて思わずニヤニヤしてしまいま... (2011/10/23) -
ヒルティ伝
投票数:4票
ヒルティの伝記読みたいです! (2006/05/25) -
アイルランド音楽入門
投票数:4票
面白そうな本ですね。楽譜だけでなくアイリッシュ音楽を知るのに良さそう。 そんな本があったなんて・・・。 (2007/03/11) -
水滸伝 全5巻
投票数:4票
三国志、水滸伝等、中国古典文学は「村上知行訳」が読みやすい。 出版社倒産のため入手不可になっているので、他出版社からでもよいから復刻(文庫にて)を期待する。 (2006/05/05) -
ギャラクシアン3公式設定資料集
投票数:4票
ギャラクシアン3シリーズが好きなので。 (2006/05/05) -
確率と確実性
投票数:4票
良い確率の参考書だから。 (2006/05/02) -
「Slam dunk」桜木花道3私たちの秘密
投票数:4票
秘密がすごく気になって夜も眠れません。 村雨サイコー!! (2006/06/08) -
嫁ぐ日
投票数:4票
五彩きょうこさんの本を数冊持っていました。 人柄がにじみ出るようなとても素敵なお話と味のあるいい絵で、読むたびに涙したのを覚えています。 ネット書店で探しても、今は絶版になっている様子。 ... (2007/08/07) -
はつこいブック
投票数:4票
素敵なお話だったことは覚えていますが、もう10年以上も前のことで、おぼろげにしか記憶がありません。 大切にしていた本も、母が処分してしまい今は手元にありません。 もう一度、五彩さんの作品を... (2007/08/07) -
ラブリー・エンジェル 全5巻
投票数:4票
絶版になった永井豪作品を甦らせたい!それだけです! (2014/10/07) -
ホーカ・シリーズ「地球人のお荷物、くたばれスナイクス!」
投票数:4票
かつてこれを電車の中で読んで、笑いをこらえるのに苦労しました。いやもう大変なはちゃめちゃSFです。 なお、「スネイクス」が正しい。 (2009/05/22) -
タッシリ・ナジェール
投票数:4票
タッシリ・ナジェール関連の書籍は少ないので、ぜひ復刊して欲しい。復刊の際は写真製版を向上させて欲しい。 (2006/04/27) -
復刊商品あり
火の起源の神話
投票数:4票
正確には『火の起源の神話』ですね。 タスマニア・オーストラリア・トレス海峡諸島とニューギニア・メラネシア・ポリネシアとミクロネシア・インドネシア・アジア・マダガスカル・アフリカ・南アフリカ・中... (2006/04/28) -
小さく弱い人たちへ
投票数:4票
現在人気作家の松山花子先生の本なんだからきっと需要があるはず…!!と信じております。 このシリーズには診療再開!バージョンを読んですっかり嵌ってしまいました…。 医者浜崎の駄目駄目っぷりとその... (2006/07/08) -
原色日本のラン
投票数:4票
一部のページを雑誌で見て知ったが、図版もすばらしそうであるし、このような貴重な本は是非復刊してもらいたい。 (2012/10/14) -
グランビル 画集
投票数:4票
グランヴィルの版画について現在研究を行っている者です。 J.J.グランヴィルは今国内でも、鹿島茂氏や野村正人氏の著書により紹介され、文学やイラストレーション史の分野において、研究が見直され始... (2014/10/23) -
こども 人格形成の構造と力学
投票数:4票
とてもおもしろかった。多くの方々が簡単に読めるためにも是非とも再版を望みます。 (2008/02/18) -
マイトレイ
投票数:4票
ぜひ読んでみたい。 (2013/06/04) -
絲の太陽たち
投票数:4票
飯吉光夫訳のツェランの詩集。多くの人が 読むべき本だと思うので。 (2006/04/18) -
燃えるタンカー
投票数:4票
最初に手にとって以来40数年、何度読み返したことか。とうとう紙がぼろぼろになって粉化してしまい、読むのをあきらめました。 同全集の中でも鮮烈な印象を持つ作品です。 大人になってから「Uボート」... (2006/07/08) -
かれら 上下
投票数:4票
ノーベル賞候補として名高いオーツの代表作が読めないの残念なことです。 (2006/04/18) -
日本字デザイン2
投票数:4票
ほしいというか、切実に必要なので。 (2008/04/29) -
ウンガレッティ全詩集
投票数:4票
イタリアの詩人はもっと注目されるべき!! (2011/04/03) -
日本字デザイン1
投票数:4票
日本語タイポグラフィの父であり、基本書としていまだ続く本であるから。 (2011/08/01) -
スイート10 全7巻
投票数:4票
絶版となり、高値で取引されている様子のため (2006/04/16)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!