復刊リクエスト一覧 (投票数順) 517ページ
ショッピング3,391件
復刊リクエスト64,485件
-
楽しいバイエル併用 ワルキューレの伝説
投票数:4票
音楽が素晴らしいのです。復刊を強く希望します!! (2022/03/22) -
もりのおともだち
投票数:4票
複製原画を見る機会があり、お姫様の絵は画集などで今でも比較的 入手可能で持っていますが、どうぶつたちの絵のなんとも言えない 柔らかな色彩がとても素敵でしたので、ぜひ手に取りたいですし、 ... (2018/12/29) -
思いあがりのエピローグ
投票数:4票
短編を読みましたが独特の雰囲気が好きです。 三部作、一気に読みたいです。 (2014/03/19) -
ヴードゥー大全―アフロ民俗の世界
投票数:4票
アフリカにおける、大衆文化を理解するには欠かせないブラックマジック=ヴードゥー。オカルトに見られがちなヴードゥーの本質、民族的側面を垣間見れる良書との事だが、絶賛絶版中。是非とももう一度、日の... (2014/02/27) -
復刊商品あり
奇子 雑誌連載版
投票数:4票
やはり、雑誌掲載時そのものを読みたい! (2017/10/11) -
国際ビジネスのためのプロトコール―心得たい国際儀礼 改訂版
投票数:4票
学校で人権学習の際にモラルやマナーについて指導するのだが、その参考にしたい。 (2014/06/20) -
古英語の初歩 (英語学入門講座 (第4巻))
投票数:4票
英語学入門講座シリーズの中で、現在、「古英語の初歩」のみが入手不能であること (2014/06/07) -
リトアニア語入門
投票数:4票
類書が無いから。 (2021/03/11) -
カザフ語入門
投票数:4票
カザフ語に関する本はほとんどないため。 (2014/02/24) -
父ちゃんのポーが聞こえる
投票数:4票
中学生の時に、学校主催の映画鑑賞会で見ました。同級生の前でしたが、泣いていました。先日、ふと思い出してDVDなど探しましたが、見つかりませんでした。原作本、ビデオ、DVD等、形式を問わず復刊を... (2023/02/11) -
RED DRAGON 1~7
投票数:4票
発売当時ドラマチックな展開にドキドキ・ワクワクしながら読んでいましたが、7巻刊行予定の広告は出されていたのに、実際には刊行されず未完のまま15年も経ってしまいました。それもやっと再会できた恋人... (2014/02/18) -
日本海軍艦艇写真集 戦艦・巡洋戦艦
投票数:4票
よそでは見られない詳細な写真が多数収録されていて、大変に素晴らしい写真集なので、一刻も早い復刊を望みます。 (2015/04/24) -
復刊商品あり
独裁と民主政治の社会的起源 1・2
投票数:4票
名著! (2016/05/31) -
メタルギア (ファミリーコンピュータ コナミスペシャル―コナミゲームブックシリーズ)
投票数:4票
メタルギアってゲームブック向けの題材だけに、面白そうですね (2014/02/18) -
ペドロの作文
投票数:4票
軍事政権下での普通の人々の暮らしを描くが、常に当局の目に晒されている中で子どもが何を感じどう対処するのかというところに、ドキドキするとともに清々しい気持ちにもなる作品。映画のようなドラマチック... (2022/01/27) -
忍術宝典
投票数:4票
最近藤田西湖氏のことを聞き図書館で「最後の忍者どろんろん」を読んで驚きました。 西湖氏の本の復刊をお願いしたいです。 (2022/09/10) -
君にもなれる忍者
投票数:4票
初見先生の本は全部欲しい (2017/12/02) -
ロックンロール・ベースボール
投票数:4票
とにかく支離滅裂、無茶苦茶なのに、何故か気になる。 20年近く前の雑誌に記事が組まれていて、それ以来気になって気になって仕方ないのです。 野球なのにロックンロールで、対戦相手も宗教団体... (2021/03/20) -
わたるがぴゅん
投票数:4票
最近作者の本を読み始めたが、これは古本屋でも見かけないので。 (2014/01/29) -
ゲームオーバーコレクション
投票数:4票
発想が面白くて興味があります (2014/04/21) -
100歳の美しい脳―アルツハイマー病解明に手をさしのべた修道女たち
投票数:4票
中古での値段が高額だったので原著を読みました。内容の要点は理解したつもりですが、やはり母国語である日本語で読んだ方がより理解しやすいと思います。 認知症の知識を深めるためにも、ぜひ復刊してほ... (2016/08/16) -
ドラゴンスレイヤークロニクル 公式パーフェクトガイド
投票数:4票
読んでみたい。 (2016/01/08) -
迷える霊(スピリット)との対話
投票数:4票
「スピリチュアリズム史上、これほどまでに学術的な記録を私は他に知らない。その価値と重要性はこれからも永久に失われることはないだろう」 「とかく曖昧である死後の生命と、それが現実の生活に関わっ... (2019/01/05) -
霧のなか
投票数:4票
復刊を希望します。 (2014/02/04) -
素敵なフランス語のフレーズ 365
投票数:4票
私はクロスステッチが趣味で、以前この本を読んだことがあります。 この本に刺繍関係のフレーズも載っていて、そのフレーズがとっても素敵で、ぜひこの本のフレーズを刺繍作品に加えたいと思い、復刊... (2014/01/23) -
紫影のソナーニルノベルブック
投票数:4票
PCソフト「紫影のソナーニル」のその後のお話やイラストなどが収録された本。 AKIRA先生の麗しく、美しいイラスト。 桜井光先生の華麗で、心躍る文章を読めます。 近実コンシューマ化... (2014/01/22) -
図解・ドイツ装甲師団
投票数:4票
深くはないが、ドイツ装甲師団の歴史を簡潔にまとめている。是非、手元において参照資料にしたい。 (2014/01/17) -
フェリクスの手紙7 世界の子どもに会いにいく
投票数:4票
ウチの子が読みたくて、読みたくて、あちこち探して、結局なく、本屋さんに探してもらいましたが、出版社にもないと聞きました。シリーズのうち3冊ほどは持ってますが、世界の子どもに会いにいくは、持って... (2014/01/17) -
友達100人できるかな
投票数:4票
ふと、1年生になったら友達100人できるかなという歌詞を書いた人ってどんな人なんだろうと、検索して調べようとしたら、たまたまこの漫画が目に入った。 あらすじを読み、講談社の紹介ページの立ち読... (2021/02/24) -
教会秘話 - 太平洋戦争をめぐって
投票数:4票
日本におけるカトリックの現在までの歩みを知る最適な書籍のひとつであるにもかかわらず、現在、入手困難なため。 (2015/09/20) -
組織行動の原理
投票数:4票
古典として読んでおきたいので。 (2016/01/16) -
復刊商品あり
モダン・エコノミックス 2 ミクロ経済学 II
投票数:4票
復刊希望!! (2014/07/16) -
王権神話の二元構造 タカミムスヒとアマテラス
投票数:4票
神話の解体に興味があるので。 (2014/01/13) -
復刊商品あり
トルコ近現代史 イスラム国家から国民国家へ
投票数:4票
トルコの歴史風土の興味があるので、是非。 (2014/01/16) -
矢内原忠雄伝
投票数:4票
図書館で借りて読んで、手元にあればと思いました。 (2017/10/28) -
復刊商品あり
リーディングス 数学の哲学 ゲーデル以後
投票数:4票
興味がある。 (2014/01/13) -
考える脳 考えるコンピューター
投票数:4票
人工知能を勉強するために非常に有用な本だと感じているから (2016/06/28) -
復刊商品あり
ユリウス・カエサル氏の商売
投票数:4票
ローマ史、カエサルへの興味を持つ者の一人として、この希少な本を是非読んでみたいです! (2019/10/13) -
アニメスタイル 第2号
投票数:4票
内容に興味があるため。 (2014/04/05) -
マリゴールドの魔法 上・下
投票数:4票
モンゴメリが大好きですが、この本をほしいと思った時にはすでに絶版になっていました。図書館にもなかったので復刊希望です。 (2014/08/07) -
8(エイト)
投票数:4票
小学時代、家族旅行した際、図書館から借りたこの本を携えていきました。 家族が眠るそばに点るかすかな灯を頼りに、徹夜で読み通しました。 そんな本はその頃、初めてでした。 映画を観ているよう... (2022/06/23) -
代表取締役平社員
投票数:4票
これからの時代こそ、読まれるべき本だと思います。 (2013/12/06) -
とのさまサンタ
投票数:4票
毎年読み聞かせに利用しています。いつもは地域の図書館から借りているのですが、学校図書館にも入れたいのでぜひ復刊してほしいと思います。 (2016/12/05) -
トネリの家
投票数:4票
誕生日のプレゼントに買って貰い、いつの間にか無くしてしまいました。大好きな絵本で何度も何度も読んでいた記憶があります。家を建てたいなと思った時、理想の家を思い描くとこの絵本に戻ってきました。 ... (2023/01/13) -
日本の家庭料理独習書
投票数:4票
土井善晴先生の家庭料理についての講演会を拝聴して、ぜひ著書も拝見したいと思い探しています。ネット上では大変人気があるようなのですが、絶版しており、手に入れることができません。中古はあまりにも高... (2013/11/25) -
虹色のトレース
投票数:4票
文庫で発売されたが、途中で終わってしまったため (2013/11/24) -
飛行潜サブマック
投票数:4票
連載中楽しみでした。小沢さとる先生の作品は、いずれも面白いと思います。できればB6版で。 (2017/03/20) -
雷の娘シェクティ
投票数:4票
ストーリー、設定、挿絵が同レベルの和製ファンタジーは他に無いので復刊を希望します。 できれば電子書籍としてたくさんの人が読めるようにして欲しいです。 (2013/11/13) -
核兵器と日米関係:アメリカの核不拡散外交と日本の選択 1960-1976
投票数:4票
非常に興味深いテーマの専門書なので、復刊を希望します。サントリー学芸賞受賞作が10年も経たない内に品切れとなってしまうのは、大変残念な事だと思います。 (2014/12/22) -
プシスファイラ
投票数:4票
私の興味のある分野、その多くについて言及された、十分に大きな風呂敷を持つ作品であるため。 なかなかこのようなスケール、そして知的に深く、広い領域への言及を持つ作品と言うのは少ない。 まして... (2015/10/03)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!