復刊リクエスト一覧 (投票数順) 400ページ
ショッピング3,265件
復刊リクエスト64,339件
-
マリコ
投票数:7票
職場の後輩にこの本の話をしたら、その存在さえも知らないと言われました。結構有名な話しだと思っていたのでびっくり。 当時より国際結婚も増えたのに、相変わらず混迷を続ける国際社会。 そんな時代だか... (2002/10/27) -
北壁の死闘(上・下)
投票数:7票
何年も前から探していて、どうしても見つからなかったので。コミックではない本は復刻?結構話題に上っているようですね。 (2004/04/19) -
スキャンダル紅白歌合戦
投票数:7票
多くの著作がありながら、竹中労の作品は古書店以外で求めるのが難しい。いや古書ルートでさえ著作を探すのに苦労する。 左右の思想に弁別できないオリジナルな発想は、他の誰とも違うかけがえのないもの... (2018/05/08) -
きみの血を
投票数:7票
スタージョンの作品の中で一番好きな作品です。他の作品に比べて投票が少なかったので心配していましたが、復刊されると聞いて大はしゃぎです。とても嬉しいです。 (2002/10/20) -
高中正義 全曲集2
投票数:7票
以前持っていたバンドスコアーが、引越しのために見えなくなってしまった。いろいろなバンドが新しく出てくるが、彼の音楽は、20年近く経った今も古臭く感じさせないし、何回聞いても飽きない。ぱっと咲い... (2002/10/18) -
ノックアウトQ
投票数:7票
桃源社の復刻版でも勿論良いのですが、どうせなら、学童社版の形態で復刻をお願いしたい。(勿論、一冊持ってはいるが。)山川先生と生前にお話をさせていただいた時に、これは先生の自伝だと言っていたのを... (2003/09/08) -
J ROCK SPECIAL 1997 第1弾
投票数:7票
好きな曲があるので (2004/04/21) -
原子
投票数:7票
物質は原子でできている。この現代の我々のもっとも 基本的な物質観を実際に実験で確かめたのがペランの 実験だった。20世紀初頭においてさえも原子の実在 を信じなかったオストワルドやマッハのような... (2003/03/10) -
るなちゃんとたまごやき
投票数:7票
小さい頃この本を図書館で見つけて、何度も通って借りていた事をよく覚えています。お気に入りの一冊でした。 でも内容をほとんど思い出せなくなってしまい、また改めて読み返したく思う毎日です。 当時か... (2002/10/14) -
日付のないLove Letters
投票数:7票
もともと手紙形式や日記形式の小説が好きだった私は、 中学の時に図書館でこの本と出会ってとても感動し、何度も何度も借りて読みました。 主人公の小口くんと柏木さんの一言一言にうなずいたり笑ったり泣... (2002/10/12) -
しりたがりやのこいぬとおひさま
投票数:7票
兄のお下がりで、この絵本を手にしました。 絵がかわいくて、お気に入りでした。 背表紙をテープで補強しなくてはならないほど読んでいました。 折角「もぐらくん」でミレルの人気があがっているのに、... (2004/01/25) -
音声学大辞典
投票数:7票
音声学大辞典を使って勉強したいから。研究に必要。 (2008/06/25) -
私のあしながおじさん(上)(下)
投票数:7票
私も角川文庫版のあしながおじさんを持ってるんですが、続あしながおじさんが廃盤に なってしまっていて角川版が読みたいな、と思っていました。もうぼろぼろなので、この際 綺麗な上下巻でそろえられたら... (2003/09/03) -
ワンダーウーマン TOWN MOOK増刊
投票数:7票
アメリカンコミックスの大ファンです。現在新作映画の撮影も進み、テレビシリーズのDVD発売も企画中です。復刊するには非常に良いタイミングなのでは?と思っております。 (2005/11/23) -
復刊商品あり
昭和戦中期の総合国策機関
投票数:7票
「宝塚歌劇団」が戦前に製作していた劇映画の上映企画を、昨年実現しましたが、それらの映画がつくられた背景をもっと知りたいと思い、戦前戦中期の国策プロパガンダ体制について資料を集めているところです... (2003/11/17) -
迷図の国のケンとマリ
投票数:7票
10年以上前小学生の時図書館で偶然見つけて夢中になりました。 何度解いて、裏の答えを見ても飽きない面白さがありました。 が、その後いつの間にか図書館から姿を消し、廃刊になってしまっているという... (2002/09/28) -
おいしい関係 全2巻,週末のメニュー
投票数:7票
最近このコミックがないことに気づきました。文庫化してほしいです。 (2007/06/23) -
ススムちゃん大ショック(冒頭カラー)その他永井豪作品カラー&三色ページ漫画原色全集(仮題)
投票数:7票
単行本化でドス黒くなってしまった「ガクエン退屈男」をカラーで復刊してほしいものです。 (2004/05/22) -
ディオゲネスは午前三時に笑う
投票数:7票
学生時代、読んだはず。。。先日「アルキメデスは手を汚さない」を読んだら、すっかり忘れていて、初めて手にしたように楽しめた。 それならば・・・と実家の納戸を探してみたけど、見つからず。 気に... (2008/04/05) -
復刊商品あり
ナガシマくん
投票数:7票
飄々とした主人公が魅力のユーモアたっぷりの懐かしいマンガです。特に、お父さんが面白かった記憶があります。昭和30年代の家庭生活(たしか床屋)が窺える、貴重な作品だと思います。こういうほのぼのと... (2005/05/06) -
海辺のたから
投票数:7票
化石の本であると同時に、物語としてもとても面白い本です。科学への興味を持ってもらうための導入本としても、おすすめできます。私の周りで読んだ人はみんな「とても面白い」と絶賛しているのですが、残念... (2002/09/26) -
藤子漫画ヒーロー全員集合
投票数:7票
Neo Utopia38号でも紹介されている本です。F先生とA先生が監修されているだけに内容的にもかなり読んでみたいです。 (2005/03/11) -
徳南晴一郎シリーズ
投票数:7票
読みたいから (2006/10/12) -
日本近代と戦争全七巻
投票数:7票
じっくり腰を据えて読みたい戦争についての良書。 軍事オタク的な本が出回る中で、国家・社会状況など総合的に 解析した読みごたえのある本です。 過去に図書館で借りて読んだことがありますが、今では見... (2003/09/11) -
怪人わかとの(未収録2編を加えた完全版)
投票数:7票
読みたい。 (2003/08/18) -
ライド・オン
投票数:7票
激しく読みたいです! 読ませて下さい! (2004/12/17) -
赤い雨
投票数:7票
僕は書店でバイトをしているんですが、幻冬舎さんは重版などに慎重。というような雰囲気を感じています。(ex、山下久美子のエッセイなど) もしかしたら無理かもしれませんがよろしかったらお願いします... (2002/09/19) -
はやいーおそい たかいーひくい はんたいのほん
投票数:7票
子供に読んであげたいです (2003/08/15) -
実写 オダギリジョー写真集
投票数:7票
大好きなオダギリさんの写真集。これしか出ていません。 この写真集がでたころの彼はもうちょっと繊細さがあって、壊れそうな感じがいいで す。 出版社のビブロスさんが自己破産していますが、復刊で可能... (2006/08/23) -
天上の虹 第9巻
投票数:7票
人間関係が分かると歴史が全く覚えられなくて日本史の授業が1番つまらなかった私でも、日本史が楽しくなります! でも、ネットを使っても古本屋さんを探しても第9巻が手に入りません。他にもまだ手に入っ... (2002/09/15) -
大規模小売店と流通戦争
投票数:7票
名前だけは聞いたことがあるので。実際に読んでみたいと思います。 (2003/11/05) -
クレジットカードの実務知識
投票数:7票
Saikin konoteno kotoga yoku wadai ni natteirunode kuwashiku shiritai toomotta. Demo kurejitto ca... (2002/09/13) -
うできき四人きょうだい
投票数:7票
グリム童話を美しい挿絵で楽しみたいです! ホフマンはスイスで活躍したすぐれた絵本作家。石版画・銅版画など版画家としてもすぐれた仕事をしています。この絵本も美しいですよ。子どもには良い翻訳と本物... (2002/09/12) -
叶恭子のスーパービューティ
投票数:7票
過去に本屋さんで見かけました。かなり濃そうな内容でした。 なんとなくその時に買い逃してしまった!後悔してます。 私は叶恭子さんの大ファンで彼女色々な作品を洩れなく見ていますがやはりあのキメの細... (2005/07/04) -
大胯びらき
投票数:7票
昔、澁澤さん訳の『山師トマ』を古書店で見つけワクワクしたのですが、高価で手がでず、通いつめては立ち読みしていた頃に、文庫で、この本がでて、胸が高鳴りつつ求めました。25歳の処女訳、同年3月まで... (2003/05/02) -
息子よ未来は美しい 統一コンゴへの思想
投票数:7票
子どものころ、百科事典に掲載されていた「パトリス・ルムンバ」の遺書を読んで感動した。ルムンバの言葉をまとめた本があったことは、つい最近知ったばかりである。「我々の未来はうつくしい。」僕は、これ... (2002/09/08) -
復刊商品あり
マルコ伝
投票数:7票
シュタイナーのキリスト教思想の理解をより深めるためのよき一冊だと思います。是非とも復刊を望みます (2003/11/05) -
復刊商品あり
いかにカルマは作用するか
投票数:7票
この本は、神智学時代のシュタイナーが1903年に雑誌に連続して執筆した2編の論文「霊魂の再受肉のカルマ」と「いかにカルマは作用するか」を1冊にまとめたものです。これからシュタイナーを学ぶ人のた... (2005/12/02) -
カッサンドル ー 巨匠の知られざる全貌
投票数:7票
アールデコの巨匠である、A.Mカッサンドルの作品集が、なぜか 現在どこの出版社からも刊行されていません。 「NORD EXPRESS」など、今見ても斬新な構図の作品を書籍で見 ることが出来な... (2002/09/07) -
灰色の中の影像
投票数:7票
ぜひ、読みたい (2003/06/07) -
ロマンスの神様
投票数:7票
おもしろそうーーーーー!! (2003/08/09) -
城跡にひそかに集まれ!!
投票数:7票
面白そう!コメディタッチなんですね?読みたい読みたい (2003/08/09) -
呪われた蝋人形
投票数:7票
読むしかないでしょう! (2002/10/02) -
鬼面屋敷
投票数:7票
すんごい昔の作品なんですね・・読みたいなあ (2003/08/09) -
緋の墓標シリーズ
投票数:7票
前々から田中先生の緋の墓標シリーズが大好きでしたが、 現在でも全巻入手出来ていません。 是非復刊をお願いします! (2006/11/10) -
あの子が35人
投票数:7票
毎回(一話完結×12回)取り上げられたテーマは今でも古びていないように感じる。悩みながらも自分自身で問題を解決しようとする主人公の少女の姿には現実感があり、この時期にこういった作品を、広く読ま... (2002/09/04) -
はんぶんちょうだい
投票数:7票
小さい頃に大事にしていた本でした。 あの海の口のまわりのよだれっぽいところや絨毯のように丸めた物を担いでいる絵がとても可愛く、自分の子供に読ませたいと思いましたが、絶版していました。 是非... (2017/02/11) -
マルセル・デュシャン論
投票数:7票
日本の現代美術界発展の契機を演出した美術評論家によるデュシャン論。彼のデュシャンへの傾倒ぶりは、デュシャン婦人の承諾を得て大ガラス・東京バージョンをつくったことでも有名です。その研究を踏まえ、... (2003/05/17) -
カラカラ天気と五人の紳士 別役実戯曲集
投票数:7票
何より題名が効いている。人間なら読まずにはいられないこのタイトル。はぁ~面白そうだなぁ。復刊お願いします。 (2006/04/14) -
復刊商品あり
魔法騎士(マジックナイト)レイア-ス 2
投票数:7票
レイアースは感動するしみんなに読んで貰いたいからです。 (2022/05/24)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!