復刊リクエスト一覧 (投票数順) 385ページ
ショッピング3,267件
復刊リクエスト64,312件
-
霧のふる部屋
投票数:7票
今でも忘れられない本の一冊です。 ロロの話や、霧のふる部屋など、子供ながらに不思議でいっぱいの、でもホッとする、魅力が詰まった本です。 たくさんの子供に読んで欲しいです。 この著者で一番... (2013/04/07) -
扉の国
投票数:7票
幼い頃母が図書館で借りて来たのを読んでから、何度も何度も借 りて繰り返し読みました。今でも大好きな美術鑑賞ですが、上野 紀子さんの絵が一番最初の美術体験だったと思います。ぜひ手許 において、大... (2005/10/27) -
復刊商品あり
プラトン入門
投票数:7票
岩波文庫から出ている入門書なので興味があります。 (2011/10/04) -
墓場貸します
投票数:7票
カーは着実に復刊されてはいますが、この作品は長い間重版されていないので。 (2017/09/16) -
「てれコロコミック」の仮面ライダークウガ アギト
投票数:7票
クウガには作者が作中「クウガ」の事を本編設定に合わせ「未確認生命体4号」と書いた台詞を、編集部が無断で本編設定と矛盾する「クウガ」に直したという経緯があるので、本来の「未確認生命体4号」に戻し... (2009/01/02) -
EXPRESSION(表現)
投票数:7票
投票少ないねえ。ココロノヤマイを家族の苦しみとともにかなりリアルに感じられる作品なのに。 (2006/11/21) -
日本のソフトウェア戦略 アメリカ式経営への挑戦
投票数:7票
CMMやプロダクトラインなどを考え出させる契機になった本ということから、純粋に読んでみたい!と感じた。 (2006/02/17) -
ぼくのあかちゃん
投票数:7票
次女が生まれたときに 長女に、と友人がプレゼントしてくれました。100回以上読んだかもしれません。下の子どもにお母さんを取られたと思ってしまう子どもの気持ちがこれほど細やかに書かれている本はほ... (2011/04/30) -
小犬のピピン
投票数:7票
この本は、少し悲しい思い出のある本です。 飼っていた犬を亡くしたばかりのときで、読んでいると涙が出て、きちんと読めませ んでした。 あれから時が流れて、今また、ゆっくりと読みたいなと思うのです... (2005/10/12) -
天才の日記
投票数:7票
アンディ・ウォーホルの『ぼくの哲学』(新潮文庫)のように、サルバドール・ダリの『天才の日記』(二見書房)もぜひ文庫版として復刊されることを願っております。 本書は、ダリの独創的な思考や芸... (2024/10/15) -
陶太あばれ窯
投票数:7票
当時、少年であった自分が陶芸家である父に 「こんな修行してたの?」と聴いてました(笑) かなり子供でもツッコミを入れたくなるような設定を楽しんでいました 最近、友人の陶芸家に話すと陶芸の専門学... (2005/10/04) -
復刊商品あり
隅の老人
投票数:7票
東京創元社の創元推理文庫「隅の老人の事件簿」に収録されていない短篇もあったと思います。復刊希望!! (2007/01/21) -
PERIOD ピリオド
投票数:7票
LUNA SEAの楽譜がどこにも無くて絶対コピーしたいんです!! (2008/05/07) -
加藤まさを抒情画集
投票数:7票
先日京都にて加藤まさをさんの展覧会を拝見しました。とても素晴らしくこころを揺さぶられる作品の数々ですっかりこころを奪われてしまいました。ところが、そこで販売されていたカタログも、最近発刊した書... (2013/06/19) -
復刊商品あり
真夜中猫王子 全2巻
投票数:7票
桑田先生の作品は結構好きで、これもそのひとつ。 なんというか、ほんわかしていてあったかい作品です。 猫好きな人は、心をくすぐられます。 それにしても、この作品ってつい最近のものじゃないですか。... (2005/09/29) -
がんばれゴエモン!からくり道中
投票数:7票
学生時代にはまっていたのがんばれゴエモンです。最近WIIで約20年ぶりに再会を果たし、小学3年生の息子と楽しく遊んでいます。当時憶えていた裏技等をすっかり忘れてしまいなかなかはかどりません。A... (2008/02/18) -
テオドラ(別冊少女フレンド掲載)
投票数:7票
内容はほとんど忘れてしまったのですが、とても感動的で、このマンガで、アレクサンダー大王に興味を持ったことを憶えています。 どうやらコミックス等には収録されていないようですが、ぜひ!もう一度読み... (2005/09/23) -
色彩の魔術
投票数:7票
1995年から翌年にかけて、神奈川県立近代美術館(鎌倉市)ほかで、『知られざるヘルマン・ヘッセの世界』という展覧会が行われ、ヘッセの水彩作品が、一同に会しました。 ヘッセの絵画作品には、まだ... (2005/10/06) -
明治お伽怪談集
投票数:7票
最近になって、こちらで『明治お伽怪談集』に単行本未収録分があると知り、そのうち数編を携帯のコミックサイトで読めることも知って、さっそくダウンロードして読みましたが、やっぱり、、、うまい! と... (2008/06/22) -
DRUG STORE
投票数:7票
今をときめく林家志弦先生の愛蔵本となれば読みたい、見たい方は沢山いらっしゃると思います。ユーズドで販売はされていますが、愛蔵本ならやはり新品が一番です!中身や装丁の状態を気にしながらネット注文... (2005/09/17) -
復刊商品あり
悲しき酒場の歌
投票数:7票
この本まで絶版になっていたのですか? 新しくマッカラーズに出会う人のための道を完全に閉ざしてしま うなん て。出版社に勤務している人は、本が好きだからその仕事をして いるんじゃないんですか?読... (2006/08/31) -
フランシス・ベーコン
投票数:7票
フランシス・ベーコンの画集で安価な方だから。図書館で借りて購入しようと思ったが本屋どころかネットでも見つからない。質、内容はおそらく他の現代美術の巨匠シリーズと変わらないと思う。一応本屋で他の... (2005/09/15) -
母と子のお話図書館 とってもおもしろい話ちょっとこわい話
投票数:7票
小学校の学級文庫で読んだ本です。“ちょっとこわい話”が本当 に恐く、けれど吸引力のある話ばかりだったので、何度もくり返 し開いた記憶があります。静かでひやりとした感触の中に、とき おり狂気が覗... (2006/06/11) -
央華封神RPG
投票数:7票
間が悪く、ことごとく購入のチャンスを逸し、 気が付けば絶版・・・ TRPGとして興味深い題材だったため、 文庫版も第3版も入手したが、この 大判のみ入手できなかった。 復刊の暁には、... (2007/05/23) -
世界文学をどう読むか
投票数:7票
文豪による読書指南。どうしても読みたいです。 (2006/04/12) -
ルネ・グリュオー作品集
投票数:7票
ルネ・グリュオーの作品は時代を問わず素晴らしい作品ばかりですが、その作品集の 少なさに驚きます。 デザイン的にも参考資料としての価値は高い物と思われますので、復刊したら、新た なファン層も増え... (2006/08/10) -
武者小路実篤全集(全十八巻)
投票数:7票
この人の作品は本当に言葉の一つ一つが美しい。 そんな作品たちが一部しか出版されていないのはもったいない。 私は【愛と死】が今のところ一番好きだけれど まだ知らない作品も知りたい。出来... (2013/02/23) -
創価学会の徹底的批判
投票数:7票
日本最大のカルト教団について、その実態は広く知られるべき。 (2007/11/28) -
恩師戸田城聖先生
投票数:7票
「師弟」というものが古めかしい印象を持たれている昨今ですが、いまその師弟のあり方が人間性の復興に重要な要素として国内外で注目されている。著者の池田大作氏と師匠である戸田城聖氏の関係はかの井上靖... (2006/04/08) -
ほのかにパープル
投票数:7票
自分の所有しているものがかなり古く、汚れが目立つため。 また、内容も今読んでもまったく色あせない名作だと思います! ドラマでも制作してほしいくらい・・・。 (2006/08/10) -
20世紀のロシア小説 魂の遍歴
投票数:7票
先日ようやく読むことができたのですが、とても不思議な魅力に満ちた作品で期待以上のものでした。個人的には「ぺテルブルク」よりも「魂の遍歴」のほうが興味深く読めました。 20世紀のロシア小説のシリ... (2006/03/18) -
美しきスザンナ 全2巻
投票数:7票
1巻だけ持ってます。続きがとても気になるのですが、オークションにも滅多に出てきません。1巻を読む限り、名作と言っても過言ではないマンガです。とにかく続きが読みたいです。復刊されたらもちろん購入... (2006/11/28) -
アラン 人生論集 (新装復刊版)
投票数:7票
人生の師アランは読む度にいつも新しい発見がある。「幸福論」「人生論」「宗教論」「教育論」などより、その思索の精華を一冊にまとめたものが本書である。「努力を知らない人、つまり行動する力を持たない... (2007/01/13) -
偉人物語文庫 ヒットラー
投票数:7票
ナチとホロコースト研究のため 戦前の日本がヒトラーをどのように捉えていたか非常に興味深いです (2005/09/13) -
現場感覚で学ぶ通貨オプション戦略マニュアル
投票数:7票
初めて勉強するにあたり、どの先輩に確認しても、推奨する本は、この本でした。中古で探すと1万円もするようです。業界は狭いです。今後、私と同じような道を歩む人も多いかと思います。復刊されるならば、... (2007/01/09) -
とてもかわったひげのねこ
投票数:7票
ねこが好き。ねこの絵がかわいい。 (2007/08/08) -
日本フォーク紀
投票数:7票
1969~1980年代の日本フォーク関連の本を探していたら、一番良い本はこの本(日本フォーク紀、ロック紀)だと思う為、復刊を希望致します。調べていくうちに判りましたが、オークション等では、プレ... (2005/08/20) -
自習民事訴訟法40問
投票数:7票
三ヶ月先生は、今までに、これから法学を学ぼうとする者たちに対して、数多くの熱いエールを送られてきました。とにかく学生思いの先生です。また、先生は、先の平成8年の民訴大改正において、法制審議会民... (2005/08/19) -
キャッ党忍伝てやんでえ そうま竜也作品集
投票数:7票
以前、発売当時に購入しましたが、諸事情により泣く泣く捨てざるを得ませんでした。中古であればあるのですが、法外な値段がついてる割に保存状態があまりよくないものばかりが氾濫しているようなので、ぜひ... (2008/06/01) -
魔神伝 全4巻
投票数:7票
当時普通の中学生だった私を一気にディープな世界へ誘ってくれた思い出深い作品です。 実は今でも1~4巻持ってるのですが、新装刊されたらまた迷わず買いますよ。 (2007/07/12) -
クレヨン王国茶色の学校 全2巻
投票数:7票
どうしてクレヨン王国シリーズが絶版になっているのか、本当に不思議です。 私も小学生の時におこづかいで少しずつ集めていましたが、一度に何冊も買えないので、「次に」と思っていたら、近所の本屋さん... (2009/07/23) -
撃墜王リヒトホーフェン
投票数:7票
読んでみたいです (2010/09/02) -
ウォークマンの修辞学
投票数:7票
私は現在大学生で、レポート課題の際に先生が参考文献として「ウォークマンの修辞学」を教えてくださいました。しかし、探しても見つからない、もう手に入らない状態ということに直面してとても残念な気持ち... (2006/06/26) -
ゴーゴーヘブン!! 全13巻
投票数:7票
ストーリーが深く、笑いあり涙ありの名作です。 もう一度購入しようと探しましたが、もうどこにも売ってない…。 もう読めないんでしょうか。 絵柄は今でも古臭さを感じないのではないでしょう... (2024/06/05) -
ペンギン村に陽は落ちて
投票数:7票
読みたい (2020/09/08) -
復刊商品あり
キリストはエボリに止りぬ
投票数:7票
現在の南イタリアブームに関わらず、この本の重要性が知られていない。バジリカータ州マテーラが1993年ユネスコ世界遺産に認定されたことが契機に、南イタリアの復興が進んでいる為、今後益々必要とされ... (2005/07/31) -
復刊商品あり
ベレーのしんちゃん
投票数:7票
昔から気になっていた作品です。 (2006/10/14) -
飛翔伝説 全3巻
投票数:7票
小学生の頃、すごく好きで、はまっていた。 是非復刊を。できれば文庫で。 (2005/12/08) -
砂漠の小舟
投票数:7票
文庫で! (2007/04/23) -
oh!マイゴッド
投票数:7票
10話以上もあって、コミックになっていないので、ここで是非、コミック化を。 (2007/06/01)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!