復刊リクエスト一覧 (投票数順) 370ページ
ショッピング3,268件
復刊リクエスト64,280件
-
消えてゆく東京の地名
投票数:8票
地名について詳しく勉強したいため。観点がおもしろく興味深いです。 (2007/06/30) -
犯罪とパーソナリティ
投票数:8票
この本の内容は知らないが、人格心理学に興味がある。また、犯罪者の心理にも関心がある。 自分がトラブルを避ける上でも、被害者にならないためにも知って実生活に生かしたいことがいっぱいあると思う。... (2003/11/28) -
復刊商品あり
サザエさん うちあけ話
投票数:8票
長谷川町子さんの魅力がとても良く出ている本だと思います。 歳をとって家族のことなど考えるとき、とても読みたくなるのですが、昔何かの弾みで手放してしまいました。 今度手に入ったら大切にしたいと思... (2000/10/18) -
日本資本主義史論
投票数:8票
古書市場を一瞥すれば,本書の質的・量的希少性が理解されよう.早期復刊されることで,「適正な」価格での提供を心から願いたい。 (2009/07/12) -
レッド・スクエア
投票数:8票
読んでないのはこれだけ。レンコシリーズの最新刊も 出版されたことだし、かえすがえすも福武で出たことを 知らなかったことが悔しい。 これほどの作品の一部分だけ読めない状況にしたまんまの 出版社と... (2003/01/23) -
瀕死のエッセイスト
投票数:8票
しりあがりさんのファンになったのはつい2年前程のこと。氏の 本を調べていくうち、この存在を知りました。その時すでに絶版 だと知り古本屋も探しましたが、見つかりませんでした。しかし あきらめられ... (2001/07/11) -
レッツゴー・ブラスバンド
投票数:8票
高校の頃に本を持っていました。 当時は、ドンペイさんのこともスペクトラムのことも知らず、 「何が伝説のバンドなんだろう」と思っていました。 社会人になるのと同時に、スペクトラムの復刻CDが発売... (2003/11/19) -
岩波講座現代化学12 光と分子 上・下
投票数:8票
大学院程度の分子分光学の授業に非常に有用 ただし、一部数式のあやまりが有るので訂正した上で復刊すべき (2006/09/26) -
マーケティング・イマジネーション
投票数:8票
専門家ではありませんが、マーケティングに興味があり、マーケティングの本質を学べるような本を探しています。もちろん巷にも良書は数多く出版されていると思いますが、やはり最新の理論やケース・スタディ... (2003/07/07) -
ハイティーン・ブギ 22-25巻
投票数:8票
10代の頃、古本屋で何気なく1巻買って読んだところ、はまってしまい、その日のうちに23巻まで買い、夢中になって読みました。 その後、あちこち探し回ったのですが、26巻だけは手に入れる事ができず... (2004/02/08) -
サヴォナローラ
投票数:8票
原著82年刊。あたらしい史料研究にもとづき、人名索引も充実。 じつはこの他、サヴォナローラの和訳が出てます。 須藤祐孝訳、『ルネサンス・フィレンツェ統治論』 無限社1998年刊、3,800円で... (2001/11/02) -
復刊商品あり
闇への憧れ
投票数:8票
-
THUNDER IN THE EAST PHOTO & MUSIC
投票数:8票
確か、このスコアーは他社のどのスコアーよりも 正確だったと思います。 昔持っていましたが無くしてしまいオークションを拝見しましたが 数万円と、とても手に入らなさそうな値段でしたので、私も... (2009/05/28) -
ボサノヴァの歴史
投票数:8票
2001年に音楽之友社から復刊されるも、最近また絶版になってしまったようです。私はこの本で、50~60年代にボサノヴァという音楽がどのように誕生し、どのような軌跡をたどったのかについて多くのこ... (2012/02/17) -
人間 幻像と世界
投票数:8票
野本三吉の著作で当書の一部引用が載っており、短い言葉ではあったが心を揺さぶれたから。 (2023/10/01) -
ゴーダ君
投票数:8票
「1人暮らしのゴーダ君の部屋に、お母さん が訪ねて来たが、もてなす物が何も無く、 ゴーダ君が献血をして、ジュースをもらい、 お母さんに差し出す…」こんな悲愴感漂う4 コママンガは、是非読んでみ... (2000/06/14) -
復刊商品あり
レッツラゴン
投票数:8票
文庫本を持ってたんですけどあまりの面白 さに訪れた友人たちが「貸して」と言って は持っていってしまい今1冊も残っていま せん。ぶっ飛び方、下品さ、シュールさが すべてにおいてバカボンよりエスカ... (2000/06/14) -
奴隷戦士マヤ雌伏編、放浪編
投票数:8票
再登場すれば購入しようと思っています。 (2004/05/23) -
午後の死
投票数:8票
瀬戸川猛資編のミステリ絶対名作201で紹介され、どうしても読みたいと思い、探し求めていますがどっこにも無いです。 インターネットで検索すると森瑶子の同名作品しかありません。部数・期間限定でも良... (2002/07/22) -
魔女が笑う夜
投票数:8票
バカミスの聖典と呼ばれているこの本をぜひ読んでみたいです!! (2011/06/04) -
渡辺貞夫・ジャズ・サックス奏法
投票数:8票
このCDを聞いてサックスを取り組む気になりました。 ただ、その当時は教えてくれそうな場所もわからないまま・・・。最近サックスの教室に入会して、改めてこのスコアを探しています。 特に圧巻なのは「... (2006/03/19) -
日本列島蝦蟇蛙
投票数:8票
ずっと読みたかったのですが、このたび近くの貸本屋で なんとか読めました。しかし、これは復刻して多くの人に 読んで欲しい。ジョージ秋山自身を描いたかのような 作品で、もうひとつの『告白』かもしれ... (2001/06/21) -
気まぐれ列車は各駅停車
投票数:8票
-
HP200LX バイエル
投票数:8票
非常に興味を持ったので。 (2009/01/23) -
幻想水滸伝短編集 全4巻
投票数:7票
リマスター版が発売され、各メディアで盛り上がっているので、書籍類も再販してほしい。 10年以上前に読んだため、内容がうろ覚えになってしまっているので、ゲームを改めて遊んだ今、もう一度読みたい... (2025/03/17) -
ウィザードリィ5のすべて スーパーファミコン版
投票数:7票
ただの攻略本にとどまらず、Wizardry5を語るうえで資料価値が大変高いため (2025/02/26) -
香港市民生活見聞
投票数:7票
図書館で借りて読んでいますが手元においてじっくり読み返したいです。 作者の体験した当時の香港の空気を感じられますし 収録されている写真も資料としてとても素晴らしいです。 ぜひ元々のカバー... (2025/06/17) -
落第忍者乱太郎 49(プレミアム版)
投票数:7票
付録の小冊子の裏話集、貴重な内容の様なので、是非読んでみたいです。 復刊していただけるなら、紙の書籍でも、電子書籍でも、どちらでも嬉しいです。よろしくお願い致します。 (2025/06/17) -
ミルクキャラメル
投票数:7票
作者の別作品のファンで、この作品についてはこのサイトで初めて知ったのでどのような作品か気になったので復刊を希望します (2024/10/14) -
ヌーヴェルヴァーグ : ユキヲ アートワークコレクション
投票数:7票
邪神ちゃんドロップキックが好きで作者の他の作品も読みたいと思ったため (2024/07/26) -
ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて CHARACTER BOOK
投票数:7票
ドラゴンクエストⅪのキャラクターの魅力がわかる本だと思うから (2024/07/22) -
ルドルフ・シュタイナー教育講座〈1〉/教育の基礎としての一般人間学
投票数:7票
シュタイナーを理解するために重要な本だからです。 (2024/05/14) -
ディズニーアニメーション 生命を吹き込む魔法 ― The Illusion of Life ― 大型本
投票数:7票
Amazonや楽天など全てで在庫がなく、売っていても定価以上で売られており、入手する場所がないからです。 (2024/06/06) -
爆TECH!爆丸
投票数:7票
連載終了から10年近く経ちますが、今でも熱心なファンが存在する作品です。 作品としても、コロコロの月刊連載の範囲内で限りなく魅力的にキャラクターを動かしており、少ない描写のなかでも多くのキャ... (2024/11/14) -
あかくんとまっかちゃん
投票数:7票
積み木のリグノによって紡がれる物語絵本。シリーズ2作目です。 積み木たちの様子が可愛らしくて、子どものお気に入りの絵本です。 絵本を見ながら積み木を同じように積み上げたり動かしたりして、物... (2024/04/18) -
バテン・カイトス 嵐の城
投票数:7票
今年9月に元になったゲームがリマスター発売されたため、ぜひ新しくファンになった人に読んでほしい。 (2023/09/26) -
イムリ
投票数:7票
実体と共に手に持っておきたい (2024/03/19) -
晋作 蒼き烈日
投票数:7票
吉田稔麿が登場する書籍を収集しているのですが、こちらはタイミングを逃してしまい未入手です。 発売された頃に読みましたが、女性作家が描く「高杉晋作小説」の秀作だったと記憶しております。復刊され... (2024/11/21) -
ザ・ドラえもんズ ドラえもんゲームコミック (てんとう虫コミックス)
投票数:7票
中古が高いのでぜひ復刻&電子書籍化してほしいです (2024/07/15) -
ヤッターマンヒロインズ ドロンジョ&アイちゃん
投票数:7票
なかなか手に入らない書籍な上に今年でアニメ本編も15周年を迎えるので記念としても販売してほしいです (2023/03/10) -
ルネサンス修道女物語 聖と性のミクロストリア
投票数:7票
映画「ベネデッタ」を観て原作の存在を知り、俄然読んでみたくなった。 (2023/12/11) -
SKETDANCE
投票数:7票
面白くて泣ける (2023/02/12) -
犬も食わない 上沼さんちの夫婦げんか事件簿
投票数:7票
上沼恵美子さんの著書ということで興味が湧きました。 (2023/02/12) -
マエストロ、チョン・ミョンフンの「幸せの食卓」
投票数:7票
表紙がグッド (2023/02/10) -
ワニと龍―恐竜になれなかった動物の話
投票数:7票
ここ数年の発掘研究で古代中国では7m前後の巨大ワニが棲息していたと実証され、古文書の記録と照らし合わせると、龍とは巨大ワニを指していたのではないかという論の信憑性が高まっています。 青木氏の... (2024/03/23) -
日本三大洋食考
投票数:7票
矢吹申彦『東京面白倶楽部』、クラフト・エヴィング商會『おかしな本棚』で知った、本書収録の「巴里軒暮色」を読みたくて図書館で借りたことがあります。「巴里軒暮色」以外は未読なので、装丁も魅力的な本... (2025/07/14) -
戦闘技術の歴史 3 近世編
投票数:7票
数少ない、オスマン軍事史についての記載がある為。 (2023/08/08) -
戦闘技術の歴史 2 中世編
投票数:7票
読みたい (2025/01/07) -
省庁のしくみがわかると政治がグンと面白くなる
投票数:7票
国の仕組みをキャリア官僚で、国会議員の友人も多い林 先生ならではの視点で書いた本。同じ本は、しがらみのある官僚や政治家には書けないと思う。林先生は、政治家こらはお金をもらって仕事をしないと明言... (2022/12/10) -
政治がわかるはじめての法令・条例・政策立案入門
投票数:7票
あらゆる人間関係や仕事の悩みに応用できる、素晴らしい本です。 何か行き詰まった時に読めば、きっと解決策が書かれていると思います。 『絶対スキルアップする公務員の勉強法』 『絶対わ... (2022/12/10)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!