復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

復刊リクエスト一覧 (投票数順) 324ページ

ショッピング3,334件

復刊リクエスト64,345件

  • 台風五郎
    復刊商品あり

    台風五郎

    【著者】さいとう たかを

    投票数:9

    幼少期に親が買ってきて家にありました。小さかったので内容はあまり覚えていないのですが、さいとうたかを先生の大ファンでぜひ読んでみたいです。 (2014/04/06)
  • モロッコ革の本

    モロッコ革の本

    【著者】栃折久美子

    投票数:9

    本に対する強い愛情を感じ、出版と印刷と本のかかわりを真剣に真剣に考えていることが伝わってくる本。出版されたころから時代が変わった今だからこそ、復刊して新たな世代、読者に読んでもらいたい本だとお... (2006/09/04)
  • 日本印度化計画(ロックバンド・ピース)

    日本印度化計画(ロックバンド・ピース)

    【著者】筋肉少女帯

    投票数:9

    ある朝ふとヘヴィ・メタルを僕のギターでかき鳴らしたくなりました。それが2年前です。 2年間この曲だけをずっと求めていました。 この曲がどうしても欲しかったので、復刊される事を切に切に願っていま... (2006/05/03)
  • 廊下に植えた林檎の木

    廊下に植えた林檎の木

    【著者】残雪

    投票数:9

    過去の作品すべて復刊してください。 残雪が読めないなんて... (2009/01/23)
  • 魔法のお店

    魔法のお店

    【著者】荒俣宏/編

    投票数:9

    「店」と言うのは、もしかしたら、どこかへの「入口」なのかも 知れない。 そして「入口」は、しばしば、不思議で、無気味な のかも知れない。 それ故、人を魅了して止まないのかも。 あ る意味では、... (2006/04/10)
  • フリッカー、あるいは映画の魔 上下巻

    フリッカー、あるいは映画の魔 上下巻

    【著者】セオドア・ローザック

    投票数:9

    こんなエンタテイメントの大傑作、いや金字塔が廃刊されていることが信じがたい。 出版社の良心として、早急に復刊してほしい。せめて文庫はお願いしたい。 たとえば、文春だけに限ってもよいから... (2011/10/17)



  • 間の本

    【著者】L・レオーニ+松岡正剛

    投票数:9

    レオ・レオニの研究者である板橋区立美術館館長が、講演会で実物を掲示しながら本文のすばらしさを紹介くださいました。先日亡くなられた松岡正剛さんとレオ・レオニの対談集で、読み継がれるべき一冊だと思... (2025/06/13)
  • 王国
    復刊商品あり

    王国

    【著者】奈良原一高

    投票数:9

    時空の鏡:シンクロニシティーにて作品を観たきりだったのですが、最近見かけたコラムにて「閉ざされたものと自ら閉ざされた中に入ったもの」との対比が描かれている部分にとても興味を惹かれたので、もう一... (2021/09/19)
  • キバクロウ

    キバクロウ

    【著者】雨宮慶太

    投票数:9

    雨宮慶太監督の本をもっとたくさんの方々に読んでもらいたいので。 (2021/11/20)
  • ロケットガール 全4巻
    復刊商品あり

    ロケットガール 全4巻

    【著者】野尻抱介

    投票数:9

    野尻抱介を最近知りました。 こんなに優秀なSF作家がいるなんて!と、現在購入することができる作品を片っ端から読みふけっているのですが、このシリーズともう1シリーズ、新刊で入手することができな... (2012/09/09)



  • Nintendo DREAM vol.139

    【著者】ニンテンドードリーム編集部

    投票数:9

    付録のCDが欲しいです。 (2011/02/15)



  • チビっ子猛語録

    【著者】S.ハンセン

    投票数:9

    四十代の私が、心情的に反体制的に育ったことの根っこに、この本はあるように思われます。多くの同年代の少年がそうだったように、私の持っていたこの本も担任に没収されてしまい手元にはありません。自分の... (2006/03/11)
  • 秘密戦隊ゴレンジャー大全集―ジャッカー電撃隊

    秘密戦隊ゴレンジャー大全集―ジャッカー電撃隊

    【著者】テレビマガジン (編集)

    投票数:9

    ゴレンジャー&ジャッカー電撃隊の資料としては最高峰と言って良いのでは。魅力的な写真も盛りだくさんで、ファンなら絶対欲しくなる内容ですね。ネットなどで高額取引になるのも解るけれど。 この本が... (2010/01/15)
  • ダーク・マスター

    ダーク・マスター

    【著者】細倉ゆたか

    投票数:9

    細倉先生の妖精モノです。コミックは巻数はないものの、記憶が正しければ雑誌の方で続きが載っていたはず!雑誌は確か廃刊になってます。是非、1巻も復刊して欲しいですが(ボロボロで…)それ以降も読みた... (2006/03/05)
  • 姫ちゃんのリボン完全版(単行本全10巻)

    姫ちゃんのリボン完全版(単行本全10巻)

    【著者】水沢めぐみ

    投票数:9

    姫ちゃんのリボンは、私の青春時代のバイブルのような存在でした! 当時の雑誌の連載で欠かさず見ていたので内容はわかるけど、もう一度ぜひ読みたい!文庫版が出ているのは知っているけれど、あえてイラ... (2008/02/24)
  • 精神分析への抵抗 ジャック・ラカンの経験と論理

    精神分析への抵抗 ジャック・ラカンの経験と論理

    【著者】十川幸司

    投票数:9

    tutayaで立ち読みして、蔵書したいと思っていたが、後日大学生協で後日購入しようとしたらすでに版元にも在庫なしで、残念に思っています。アマゾンでは高額になっているため、是非復刻してもらいたい... (2008/07/28)
  • ペリカンせんちょうのこうかい

    ペリカンせんちょうのこうかい

    【著者】庄野英二・作、中谷千代子・絵

    投票数:9

    6才年下の妹(現在27才)が大好きだった絵本です。妹が3,4才頃だと思いますが、私と一緒のお布団でねていた妹に毎晩この本を読んであげていました。一冊読み終わると世界中を旅した気分にひたり、妹も... (2008/03/14)
  • 三獣士 全2巻

    三獣士 全2巻

    【著者】田中加奈子

    投票数:9

    ヤングジャンプでたなかかなこさんとしてご活躍中ですし、初期の作品を見たいと思う方も多くいらっしゃるのでは? 独特な絵・ストーリーがとても好きでした。 つい買い逃していたら絶版になっており、シ... (2006/07/18)
  • マルテの手記(岩波文庫)
    復刊商品あり

    マルテの手記(岩波文庫)

    【著者】ライナー・マリア・リルケ作 望月市恵訳

    投票数:9

    不朽の名作で絶版なのが不思議なくらいです!他の出版社からも訳が出ているけれど、望月市恵さんも詩人なんじゃないかと感心させられるくらい日本語が美しくてたまらないです。同じマルテの手記でもこの切な... (2020/08/06)
  • 万年筆

    万年筆

    【著者】梅田晴夫

    投票数:9

    作家と万年筆との「付き合い」方を垣間見ることの出来る。数少ない著書である。ミュージシャンにとっての「楽器」のように、作家にとっての「万年筆」は武器であり、恋人であり、作品の出来不出来に少なから... (2006/10/22)
  • ビデオ「実践!芦原カラテ」基本編・応用編

    ビデオ「実践!芦原カラテ」基本編・応用編

    【著者】芦原英幸

    投票数:9

    芦原先生(先代館長)が亡くなられて早十有余年となります。 先生が教えられている相手との間合い、動き(送り足)などはこのビデオでないと分かりません。 その当時、先生が練習中におっしゃった言葉... (2006/11/02)
  • 満たされぬ道 上・下

    満たされぬ道 上・下

    【著者】ベン・オクリ

    投票数:9

    私が世界で一番好きなアーティストの radioheadのトムが 好きな本みたいで 読みたいと思うのですが、 英語だと読むのは不可能に近いし、 少ないお小遣いではとてもじゃないけど買え... (2013/01/29)
  • ソフトウェア病理学

    ソフトウェア病理学

    【著者】C.Jones著/島崎恭一・富野 壽監訳

    投票数:9

    中古でバカみたいな高値で販売されていてびっくり。 読み応えがあり且つ現在でも有用な本なのでぜひ復刊して欲しいですね。 (2014/09/24)
  • 誰かのクラクション

    誰かのクラクション

    【著者】尾崎豊

    投票数:9

    興味あり。 (2006/04/08)



  • ダンヒルたばこ紳士

    【著者】アルフレッド・H・ダンヒル著 團伊玖磨訳

    投票数:9

    ヨーロッパの喫煙文化に関して、興味があります。 ダンヒルというひとつのブランドを通して、どのような変化をしていったのか。また、自分自身、喫煙者ですが、まだ葉巻やシガレットといったものには手を... (2008/07/16)
  • Guppy Base Book vol,1

    Guppy Base Book vol,1

    【著者】ピーシーズ

    投票数:9

    グッピーの遺伝を知るための基礎として、とても貴重な本です。 種類や育て方の本は、沢山ありますが、遺伝を詳しく書かれた本は 本当に希少なのです。 是非是非、復刊して欲しいです。 ただでさ... (2007/07/27)
  • 究極の特殊針・巨針療法テキスト

    究極の特殊針・巨針療法テキスト

    【著者】新城三六

    投票数:9

    とても貴重な本ですので・・・鍼灸師であれば必見かと! (2010/11/28)
  • おこりんぼむし

    おこりんぼむし

    【著者】土家由岐雄 横山隆一

    投票数:9

    絵はちっともかわいくないのに、なぜかとても心に残っています。物語はよく憶えてい ませんが、おこりんぼむしが当時の私には亀のように見えて、そのギャップがやけに印 象的でした。前々からどこかで復刻... (2006/06/18)



  • 復刊商品あり

    おだんごぱん こどものとも 47号

    【著者】ロシア民話 瀬田貞ニ 訳 井上洋介 画

    投票数:9

    脇田さんのおだんごぱんも良いのですが、私はだんぜんこちらです。井上さんの画がこのロシア民話に絶妙にマッチしています。おだんごぱんに手と胴体があり、常に陽気な表情をしているのも脇田版とは大きな違... (2014/01/11)
  • 二・二六事件の偽史を撃つ

    二・二六事件の偽史を撃つ

    【著者】山口富永

    投票数:9

    xox

    xox

    2.26事件について、もっと知りたいと思いました。この本は、当時の関係者を知る人によって書かれているのですが、今通用している2.26事件の評価とは真っ向から対立している様子ですし、国民新聞社か... (2006/01/15)
  • 銀珠綺譚

    銀珠綺譚

    【著者】金蓮花

    投票数:9

    「銀葉亭茶話」シリーズはどれもお薦めですが、一番好きなのはこの作品です。文章も美しく、登場人物も魅力的。『銀珠綺譚』は完結しているけれど、「銀葉亭茶話」シリーズ自体は、伏線を山のように残したま... (2007/07/23)



  • 宮沢清六・堀尾青史編 宮沢賢治童話集

    【著者】宮沢賢治

    投票数:9

    偶然古書店で見かけなにげなく買った本ですが、装丁が大変よくて、特に活字が克明で印象的でした。中でも「雨ニモマケズ」は、そこだけ朝夕読経したくなるような出来だと思います。繰り返し読んで子供の脳裏... (2009/12/23)



  • 電撃PlayStation 別冊付録 電撃4コマ

    【著者】岩瀬さとみ 斉藤和衛 江本聖 宮須弥 鈴城芹 祥人 野月楓 H・製作所 亘莉ススム タマゴルビー 椎名春日 北浜勇介 真青ゆるり 倉糖良菓 等

    投票数:9

    ヤフーオークションで出品されることもありますが、雑誌の付録と言うこともあり古いのは買うことが出来ないために、高値がつ きなかなか手の出にくいものとなっています。 後かこの付録の存在をしり悔しい... (2006/01/02)
  • 星を喰った男―名脇役・潮健児が語る昭和映画史

    星を喰った男―名脇役・潮健児が語る昭和映画史

    【著者】潮健児 唐沢俊一

    投票数:9

    久々に単行本を再読し、これは若い方に読んでもらわなければウソだと思った名著です。御本人の筆ではなくても、御本人の声がそのまま生きている、映画からドラマから日本の映像・役者を愛している人にとって... (2007/05/28)
  • ジンメル・エッセイ集

    ジンメル・エッセイ集

    【著者】ジンメル

    投票数:9

    ゲオルグ・ジンメルの学問に対する視点、即ち哲学というものは、ヴェーバーの学問に対する姿勢に相互的に大きく影響を与え、また後の特にドイツの社会学・哲学者-ルカーチやフランクフルト学派-への影響も... (2008/12/26)
  • カムアウト-胸取っちゃった日記

    カムアウト-胸取っちゃった日記

    【著者】Chaco

    投票数:9

    以前から少し知っていまして、単行本が出てることを知らなくて・・・ なので是非復刻してほしいです! (2007/08/22)
  • ニュー・タロット  米国全土で大流行のタロット秘儀初公開

    ニュー・タロット  米国全土で大流行のタロット秘儀初公開

    【著者】J・ハーリィ リディア

    投票数:9

    タロットを勉強しています。先日ある占い師の方に見て頂いた時にこのニュータロットを知りました。神話をモチーフにしてあり 前世を占うにはこのカードしかない!とその方もおっしゃられ、是非にほしいと思... (2006/05/16)
  • ファントム戦士伝説 全10巻

    ファントム戦士伝説 全10巻

    【著者】竹島将

    投票数:9

    レースで事故死した竹島将の昔懐かしい本を探していますが、なかなか見つからないのでリクエストします。ファントムシリーズや野獣シリーズは書庫にあるのですが、これだけは買いそびれてしまいましたので、... (2003/06/06)
  • マザーグースの料理絵本

    マザーグースの料理絵本

    【著者】フランシス・シェリダン・グラール著・唄、ドナルド・ヘンドリックス・画、谷川俊太郎・訳

    投票数:9

    マザーグース大好きで、おいしいものがたくさん出てくるのでぜひ欲しいです。 (2009/09/07)
  • くじらのだいすけ

    くじらのだいすけ

    【著者】天野祐吉 梶山俊夫

    投票数:9

    くじらがまだ山に住んでいた頃の話。という言葉だけでは収まりの付かない、深い深いテーマが描かれている作品です。親から子へ、そのまた子どもへと、長く読み継がれていって欲しい一冊です。ぜひ復刊してく... (2009/03/12)
  • タンジェント

    タンジェント

    【著者】グレッグ・ベア 山岸真・編

    投票数:9

    図書館で見つけて読んでみたところ、個人的には最も面白いSF作品だと思いました。 他に作品が収められている本がないので是非復刊を希望します。 短編集なので読みやすいですし。 「姉妹たち」が一... (2006/09/04)
  • ハネムーンプラネット (Honeymoon Planet)

    ハネムーンプラネット (Honeymoon Planet)

    【著者】永野のりこ

    投票数:9

    永野のりこさんの普段の芸風とは、ちょっと毛色のちがう作品集。 (2016/07/22)
  • イメージの冒険4・少女

    イメージの冒険4・少女

    【著者】筆者多数

    投票数:9

    直接この本を手に取ったことはありませんが、インターネットなどで見ていて「少女」という、テーマに惹かれました。 私自身も辿った時でありながら、どこか遠い場所での出来事のような、少女と呼ばれるほん... (2006/05/23)
  • ミトラの密儀
    復刊商品あり

    ミトラの密儀

    【著者】フランツ・ヴァレリ・マリー・キュモン

    投票数:9

    目次は、第1章 起源、第2章 ローマ帝国への伝播、第3章 ミトラと皇帝権力、第4章 密儀の教義、第5章 典礼・祭司・信者、第6章 ミトラとローマ帝国の諸宗教、補遺(ミトラ教美術文献目録) のよ... (2006/04/24)



  • ファーナの海

    【著者】別府 ちづ子

    投票数:9

    小学生の頃に読んでました。大好きでした。最後まで読めなかったので気になっていました。 絵も素敵だったし、ストーリーもワクワクするものだったので、最初からまた読みたい。 (2021/11/16)
  • ORIGAMI Hearts

    ORIGAMI Hearts

    【著者】Francis Ow

    投票数:9

    折ってみたいものがたくさんあるので (2009/11/27)
  • 催眠の科学

    催眠の科学

    【著者】成瀬悟策

    投票数:9

    なぜ廃刊になっているのかわからない名著 (2009/02/16)
  • あくまでラブコメ全4巻

    あくまでラブコメ全4巻

    【著者】楠桂

    投票数:9

    大好きでした。文庫でほしい! (2014/12/05)
  • ソ連軍  思想・機構・実力

    ソ連軍  思想・機構・実力

    【著者】ハリエット・ファースト・スコット  ウィリアム・フォンテイン・スコット  乾一宇

    投票数:9

    ソ連軍について包括的に扱った書籍はみかけないので復刊を希望 (2009/07/27)
  • X線回折要論  新版

    X線回折要論  新版

    【著者】B.D.カリティ著、松村源太郎訳

    投票数:9

    教授から名著と推薦されましたが手に入りません。他のX線回折測定についての書籍を購入しましたが、この本からの引用が多くあり、結局この本を読むのが一番のようです。X線回折をより厳密に理解するために... (2008/05/31)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!