復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

復刊リクエスト一覧 (投票数順) 241ページ

ショッピング3,370件

復刊リクエスト64,385件

  • 正伝 実戦八卦掌

    正伝 実戦八卦掌

    【著者】佐藤金兵衛

    投票数:14

    S33年頃(?)、日本で初めて中国拳法を教え始められ、日本人の中国拳法家としては第一人者であり、武術家で、かつ医学博士でもあられたと聞く、佐藤金兵衛氏の著作は非常に貴重である。 ・・が、現在ど... (2005/11/21)
  • ライダーキックは痛かった

    ライダーキックは痛かった

    【著者】大野浩

    投票数:14

    面白そう。 (2010/03/31)
  • 誘拐殺人事件

    誘拐殺人事件

    【著者】ヴァン・ダイン

    投票数:14

    一度読んでみたい。 (2013/07/22)
  • ヴェルーシュカ-変容

    ヴェルーシュカ-変容

    【著者】スーザン・ソンタグ序/

    投票数:14

    あの有名なヴェルーシュカ、ではなく、写っているのはヴェラ・レーンドルフですね。怖いんだけど、一度みたら眼が離せなくなる写真ばかりです。 (2012/10/02)
  • ミケランジェロの生涯
    復刊商品あり

    ミケランジェロの生涯

    【著者】ロマン・ロラン

    投票数:14

    フーシェとミケランジェロ、この2人の対照的な生き方に興味があります。 フーシェのほうは、購入できるのですが、ミケランジェロのほうは絶版になっているようです。 是非、復刊して欲しいと思います。 ... (2005/02/02)
  • ザ・ギバー―記憶を伝える者

    ザ・ギバー―記憶を伝える者

    【著者】ロイス・ローリー

    投票数:14

    児童文学作家ということですが、大人でも深く考えさせられる内容です。 初めて読んだときの衝撃は今でも覚えています。 読みやすいですし、現代に生きる人たちにこそぜひ読んでほしい。 私は英語版... (2009/01/20)
  • 正伝 実戦擒拿術―中国武術関節技のすべて

    正伝 実戦擒拿術―中国武術関節技のすべて

    【著者】佐藤金兵衛

    投票数:14

    S33年頃(?)、日本で初めて中国拳法を教え始められ、日本人の中国拳法家としては第一人者であり、武術家で、かつ医学博士でもあられたと聞く、佐藤金兵衛氏の著作は非常に貴重である。 ・・が、現在ど... (2005/11/21)
  • 小さな恋のものがたり うちあけ話

    小さな恋のものがたり うちあけ話

    【著者】みつはしちかこ

    投票数:14

    『小さな恋のものがたり』は今も続くベストセラーです。大人気のあの2人、チッチとサリー。この素晴らしいものがたりがどのようにして作られたのか、チッチなどうやって生まれたのか。『小恋』ファンなら絶... (2005/10/09)
  • 幽遊白書 冥界死闘篇炎の絆 前後編

    幽遊白書 冥界死闘篇炎の絆 前後編

    【著者】週刊少年ジャンプ編集部

    投票数:14

    当時、ビデオで観たがじっくりと観直したい (2017/01/13)
  • 少女マンガ入門

    少女マンガ入門

    【著者】鈴木光明

    投票数:14

    人気少女漫画雑誌「花とゆめ」で新人育成に大きな成果をあげていた、自身も漫画家であった鈴木光明先生による極めて実践的な、中、上級者向けの、漫画入門というよりは、プロの漫画家になるためのマニュアル... (2003/11/27)
  • この時代の遺産

    この時代の遺産

    【著者】エルンスト・ブロッホ

    投票数:14

    an

    an

    あなや!買おうと思っていたら、いつのまにやら入手不可能に… ちくま学芸文庫って、このパターンが多いような気がする。 ベンヤミンの『一方通行路』やアドルノの『ミニマモラリア』が好きなので、名エッ... (2005/12/31)
  • ヨリが跳ぶ 1~17巻

    ヨリが跳ぶ 1~17巻

    【著者】ヒラマツ・ミノル

    投票数:14

    連載時は毎週読んでいました。先日ブックオフで1~7巻までバラバラで買い揃え、8~10巻まではネットで購入しましたが、11~20巻がどこを探しても見つかりません。確か記憶ではヨリのチームが最後は... (2004/03/06)



  • すみれ白書

    【著者】上村一夫

    投票数:14

    以前から上村一夫さんの作品が大好きでしたが、修羅雪姫が映画化されるなど、近年、ますます多くの人々に再評価されております。もし復刻版が出版されますと、かなりの需要が期待できると思います。どうぞよ... (2004/03/01)
  • 演神

    演神

    【著者】藤澤勇希

    投票数:14

    凄まじい力作であり、買い逃しが悔やまれる一冊。 ごく一部にしか知られていないものの、知る者は絶賛する作品であり、もっと世に広く知られるべきだと考える。 当時の知名度ならばいざ知らず、少年誌での... (2003/11/16)
  • サモンナイト2 ファンのためのリィンバウム冒険ガイド

    サモンナイト2 ファンのためのリィンバウム冒険ガイド

    【著者】TEAS事務所 , くまくま団

    投票数:14

    数年前からずっとこの本を探して、中古店を回り続けていました。 発売した当時から本のことは知っていたのですが、買い逃してしまった今、後悔の念でいっぱいです・・・。 ぜひぜひ、復刊をお願いします!... (2004/10/03)
  • 闇狩人 全6巻+外伝2巻

    闇狩人 全6巻+外伝2巻

    【著者】坂口いく

    投票数:14

    闇狩人は、必殺仕事人と似ているような マーダーライセンス牙にも似ているような 本当に普通の男の子がこの仕事を受ける。当時の私の琴線に触れ 読み更けていました。 坂口さんの作品を見なくなり、... (2007/10/02)
  • 一万十秒物語

    一万十秒物語

    【著者】倉多江美

    投票数:14

    新品で揃えたいです (2014/01/19)



  • 魔神英雄伝ワタル/魔動王グランゾート

    【著者】たかや健司/石川森彦

    投票数:14

    この作品の存在は知りませんでした…… ぜひ読みたいです!!!!! 同じ小学館のコロコロコミックや別冊コロコロに掲載されたワタル&グランゾート関連漫画と合わせて書籍化を希望します。 著者が... (2022/02/08)
  • おらが村 上下

    おらが村 上下

    【著者】矢口高雄

    投票数:14

    代表作「釣りキチ三平」が読者への全力投球漫画とするならば、この「おらが村」は作者から読者への一方通行漫画と言っていいでしょう。まるでコタツの中で描かれた投稿作品みたいに作者の思い入れが1コマ1... (2008/10/24)



  • 自我の適応 -自我心理学と適応の問題

    【著者】ハインツ・ハルトマン

    投票数:14

    無意識の探求は防衛機制や対処機制と病的体験の繋がりを解き明かす貴重な手がかりで、研究に必要な理論の一つ。出身大学で借りた本の一部をコピーしてずっと使用してきたが、勤務する大学には本がないので手... (2003/10/30)
  • 夢の果て

    夢の果て

    【著者】安房直子

    投票数:14

    昔手にした覚えのある本。 何回かの引っ越しと台風で屋根が壊れたときの損害品か不明です が、何年も探しても見つかりません。 絵も素晴らしく独特の世界を感じる事が出来ます。 この絵はせめてA4変形... (2003/12/26)
  • ほんまでっせ お客さん 1巻 2巻

    ほんまでっせ お客さん 1巻 2巻

    【著者】村上たかし

    投票数:14

    一度も読んだことがなくて、内容もネットで皆さんが紹介されている記事で知ったくらいなのですが、辛口で評価する方々にも絶賛されているので、どのような作品か読みたく思い、投票いたします。復刊されたら... (2006/09/03)



  • Get Lady ! (未単行本化)

    【著者】もろこし小麦

    投票数:14

    当時「この人は化けるのでは」と思い期待して読んでいました。 もう一度読みたいので是非。 (2019/01/16)
  • ル・メールのマザーグース・メロディ

    ル・メールのマザーグース・メロディ

    【著者】ヘンリェッテ・ウィルビーク・ル・メール/アルフレッド・モファット

    投票数:14

    ル・メールの絵も、谷川さんの翻訳も美しい。 是非、手元に一冊。 (2009/04/02)
  • 悲しみは海の色

    悲しみは海の色

    【著者】山下喬子

    投票数:14

    少年ドラマを見ていました。初回放送あたりで、ヒロインの絵が評価されて、留学(?)をすすめられたのか、手続きのために取り寄せた戸籍謄本を見ながら彼女は言葉を失う…このシーンだけ印象に残っています... (2014/12/15)
  • 自民党
    復刊商品あり

    自民党

    【著者】北岡伸一

    投票数:14

    ぜひ読みたいので復刊を希望します (2010/08/25)



  • 少年少女世界の名作3 クリスマスキャロル・しあわせな王子

    【著者】原作=ワイルド  文=鶴見正夫 絵=朝倉摂

    投票数:14

    他の皆さんと同じように 幼い頃、全集を買ってもらい大切に繰り返し読んでいました。自分も親になり、子供にお気に入りになるような本をプレゼントしたいと探しましたが、このような本は他に見つかりません... (2011/04/22)



  • 宇宙知性チョッキー

    【著者】ジョン・ウィンダム

    投票数:14

    名前一緒だし (2006/10/30)



  • 「モノグラフ 全29巻」、10.写像、27.線形計画法

    【著者】公田 蔵、淀 繁弘

    投票数:14

    このシリーズの数学史と幾何学で数学について感動を得た。特に、昨今の安直な受験で点数を取るためのHOW-TO本とは異なるシリーズを中学生から高校生のレベルで扱える記述は非常に素晴らしい。なぜこの... (2008/09/25)
  • ほとんど以上絶対未満

    ほとんど以上絶対未満

    【著者】桑田乃梨子

    投票数:14

    もういちど読みたいのです! 先生の作品はみな好きですが、恋愛になるんだか ならないんだかの、あのやきもき感をもう一度! どきどきしてしまう主人公がかわいかったのを 覚えています。 よろしくお願... (2004/08/06)
  • イーチンタロット占い

    イーチンタロット占い

    【著者】アレクサンドリア木星王

    投票数:14

    以前持っていて割とよく当たったのですが、引っ越しか何かのどさくさで行方不明になってしまったのです。ひょっとしたら、他の本を整理する際に誤って古本屋に持って行ってしまったのかと思って、その本屋に... (2003/10/04)
  • イギリスのお菓子

    イギリスのお菓子

    【著者】北野佐久子

    投票数:14

    本書のバナナブレッドとココアのクッキーが定番でした。 もうずーっと一緒だったので安心しきっていたのですが去年またバナナブレッドを焼こうと思ったら本をなくしていたのです。 何度も焼い... (2012/07/13)
  • ギリシア神話物語〈上〉・〈下〉

    ギリシア神話物語〈上〉・〈下〉

    【著者】エドマンド・デュラック

    投票数:14

    欲しい!!廃版なんて悲しい・・・。 デュラックは忘れ去られようとしている。史上最高のイラストレーターなのに・・・。そんなのは耐えられないので是非復刊してください。 出来れば全集とか作ってくださ... (2003/10/03)
  • チャンの騎士たち

    チャンの騎士たち

    【著者】坂田靖子

    投票数:14

    雑誌掲載時に読んでいてけっこう好きだったのに、コミックスになってから買うのを迷っているうちに購入不可能になってしまいました。他の作品は中古で出回ったりしていたのにこの作品はそれも見つからず。同... (2010/11/07)
  • 電脳都市OEDO808 全3巻

    電脳都市OEDO808 全3巻

    【著者】遠藤明範

    投票数:14

    これ、PCエンジンCD-ROM2にもなってましたね。短いストーリーでしたが、すごく楽しんだ記憶があります。だから、この本を買おうと思ってたのですが、なぜか迷った記憶があります。(結局買ったかも... (2003/10/08)
  • ブライト・ライツ、ビッグ・シティ

    ブライト・ライツ、ビッグ・シティ

    【著者】ジェイ・マキナニー・著 高橋源一郎・訳

    投票数:14

    高橋源一郎さんの昔の本はどれも手に入りません。でもなんとか古本で手に入れて読んでみると、今でもじゅうぶんに楽しめるものばかりでした。『虹の彼方に』や『ジョン・レノン対火星人』の文庫のカバーに印... (2003/12/01)



  • 復刊商品あり

    函数論-リーマン面と等角写像-

    【著者】楠幸男

    投票数:14

    リーマン面の理論やネバンリンナ理論に関するよい教科書です。 リーマン面の理論の入門的な知識はこの本から学びました。 もっともこの本はもっと先までの深い理論まで記載されている本なのですが、私はそ... (2003/12/02)
  • ワイルダーの手

    ワイルダーの手

    【著者】ジョゼフ・シェリダン・レ・ファニュ

    投票数:14

    読みたい。そして本棚にいつまでも置いておきたい。 (2005/09/10)
  • 自由の牢獄
    復刊商品あり

    自由の牢獄

    【著者】ミヒャエル・エンデ

    投票数:14

    文庫での復刊希望。 ハードカバーでは持っているのですが、読み返すたびに いろいろな見方、考え方が沸いて来る作品です。 これからも何度も読み返したいので、気軽に持ち運べる大きさにして欲しいです。... (2006/06/10)



  • レディーアン

    【著者】里中満智子

    投票数:14

    里中真知子さんの初期の作品だったと思いますが 後期に確立されたシャープでアダルトな絵柄とは異なり みずみずしいタッチがかわいらしく好きでした。 子供の頃に購入したものを残念なことに紛失してしま... (2006/07/27)
  • モラヴィア傑作選・全10巻

    モラヴィア傑作選・全10巻

    【著者】アルベルト・モラヴィア

    投票数:14

    モラヴィアのような素晴らしい作家の作品があまり読めないのは残念なことでしかない。ちょっとした風が吹いて一気に広がれば、日本の色んな作家たちに影響を与えるかもしれないのに、このままでは種火が少な... (2019/01/20)
  • スーパーマリオ64  全5巻

    スーパーマリオ64  全5巻

    【著者】本山一城

    投票数:14

    子供がスーパーマリオ大好きではまったので。 沢田先生の漫画もはまったのでこれもはまると思うので。 だいたい今もマリオ大人気なのに新たな客層もでてきてるのに廃盤にしたままはおかしい。 (2011/04/25)
  • 三石巌・健康自主管理システム(全6巻)

    三石巌・健康自主管理システム(全6巻)

    【著者】三石巌

    投票数:14

    現在の医療は、病気を治せない。医者にかかればかかるほど、対処療法により薬を飲み続けることになり、薬害による副作用が累積し健康寿命が害される。2014年には患者数のうち、48.3%(除く歯関係)... (2016/08/29)
  • R.U.R.ロボット カレル・チャペック戯曲集I

    R.U.R.ロボット カレル・チャペック戯曲集I

    【著者】カレル・チャペック、栗栖継(訳)

    投票数:14

    手元において再読したいのですが、見当たらないため。 (2008/06/26)
  • クラカチット

    クラカチット

    【著者】カレル・チャペック(作)、田才益夫(訳)

    投票数:14

    『山椒魚戦争』の訳者解説によると、「プロコプという技師が発明した、後の原子爆弾を思わせる爆薬の国際的争奪戦を軸とするSF長篇である。」とのことです。川端香男里『ユートピアの幻想』でもユートピア... (2004/05/30)
  • 機動戦士ガンダムF91<番外編>シーブックの騎士道物語

    機動戦士ガンダムF91<番外編>シーブックの騎士道物語

    【著者】井上大助(現・いのうえだいすけ)

    投票数:14

    F91のYoutube無料配信を機にF91のことを調べてみたところ、この作品の存在を知りました。 現在では雑誌を入手する以外の読める手段が分からない作品なので、来年のF91 30周年を記念し... (2020/11/07)



  • 水原賢治 単行本未収録作品集 「廊」(ROE)

    【著者】水原賢治

    投票数:14

    実は「たのみこむ」というサイトでMS SAGA分だけのコミックス化を発案してたのですが、こちらの方が発案内容がいいですね。是非100票行ってもらって復刊して欲しいです。角川書店系は収録しやすい... (2003/09/04)
  • まかせてダーリン

    まかせてダーリン

    【著者】鈴木雅洋

    投票数:14

    鈴木雅洋先生の大ファンです。コミックス化されているのが少なくて悲しくてたまりません。少年サンデー時代の漫画も結局コミック化されていませんし、今でもあのキュートな絵柄が大好きです。是非コミック化... (2003/08/30)



  • 纏足物語

    【著者】岡本隆三

    投票数:14

    古い中国の権力が、その権力に、ある技を持って、仕えていた 人々に対して、行った「一種の権力の横暴」の歴史であろう こと位は知っていましたが、「てん足」の「てん」をこう 書くとは知りませんでした... (2003/09/02)



  • 裏と表

    【著者】アルベール・カミュ

    投票数:14

    読みたいです カミュを知る必須本です (2024/07/24)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!