復刊リクエスト一覧 (投票数順) 229ページ
ショッピング3,322件
復刊リクエスト64,411件
-
ドラゴンクエストモンスターズ 鳥山明イラストレーションズ
投票数:15票
スライムの印刷されたクリアのアウターケースに水色の本を差し込む外装だったのを覚えてる。とにかくドラクエモンスター図鑑の決定版です。「モンスター物語」と共に手元に置いておけば、より一層ドラクエの... (2011/09/19) -
デヴィッド・ストーン・マーチンの世界 ジャズ・グラフィックス
投票数:15票
ジャズのレコード蒐集してましたが、CD時代ジャケは変わり又小さなサイズのジャケツトに変わってしまい素晴らしい画があじわえない.この人のレコード・ジャットの画がオリジナルの独創的絵で後世に残すべ... (2008/02/26) -
マンガの描き方教室!!
投票数:15票
自分は持っていますが、とても面白い本なので復刊に協力。 (2005/03/01) -
なきむし魔女先生
投票数:15票
子供の頃、学級文庫にありました。 主人公とゆかいなクラスメイト、そして美人だけど頼りない先生とのドタバタ劇に笑って笑って…でも最後には涙が止まらない…。大好きな本でした。 娘が読める歳にな... (2008/08/27) -
夢の園のミア
投票数:15票
小・中学生の頃たまたま手にして、何回も読みました!当時でも、少し昔の漫画かな?と思いながら呼んだ記憶があります。今でもその時のドキドキした感じが鮮明に思い出されます!是非復刊していただきたい名... (2004/01/08) -
マッシュ 全11巻
投票数:15票
「Dr.コトー診療所」を読んでいて、昔のコミックを思い出しました。「マッシュ」もマッシュが描いた絵で人々の心を癒したり、気持ちが通じ合うという場面があり、「Dr.コトー診療所」と変わらない信念... (2003/09/09) -
うさぎと暮らす No.1~No.6
投票数:15票
最近、うさぎを飼う人が増えてきています。そんな中、うさぎ飼い必見の『うさぎと暮らす』のバックナンバーを欲しいという人は、これからどんどん増えていくと思われます。情報の共有化のために、復刊に併せ... (2003/09/09) -
鉄人タイガーセブン
投票数:15票
60年代の数々の怪奇ものや、愈々復刻された「キャプテン・ウルトラ」「ネオマスク」「エスパー大旋風」、実写ドラマにもなった「ガッツ・ジュン」(何と、藤間文彦氏が主演!!)他、70年代に大活躍の小... (2006/11/14) -
ぼくの伯父さん
投票数:15票
「ぼくの伯父さんの休暇」と、その関連本は復刊リクエストとして、すでに登録されています。 「ぼくの伯父さん」は1958年(昭和33年)に、映画として発表され、同時に書籍として出版されました。... (2003/09/03) -
ヘルダーリン全集 全4巻
投票数:15票
もっと、広く読まれるべき書物だと思うからです。 (2022/10/18) -
スター・ウォーズセロニア奇襲作戦
投票数:15票
映画スター・ウォーズの完結にあたって、エピソードVI以降のストーリーが知りたくなって、最近竹書房のものを集め始めたのですが、古本屋でも余り見かけず困っております。 最後のスター・ウォーズが公開... (2005/08/07) -
長谷川平蔵―その生涯と人足寄場
投票数:15票
池波正太郎先生の「鬼平犯科帳」を読み、長谷川平蔵の人となりに興味を持ちました。長らく火付盗賊改方の長官に留めおかれ、実績に見合った出世ができなかったと聞いていますが、実際のところはどうだったの... (2009/01/11) -
惑星売ります
投票数:15票
A・E・ヴァン・ヴォークトの作品って、どうやら壊滅状態になっちゃっていたんですね、知らなかった。 私が入手できたころでも、この作品だけ何故か本屋を探し回った記憶があります。でも、探し回った価... (2008/04/17) -
復刊商品あり
アルクトゥールスへの旅
投票数:15票
荒俣宏の「別世界通信」(ちくま文庫)でも取り上げられていました。 C・S・ルイスに先駆けた神学SFの傑作かと思われます。 C・S・ルイスの場合は異教徒を受け入れないような偏狭さとキリスト教... (2011/06/15) -
獅子王伝
投票数:15票
昔、リトルコップと共に読んでいました。子供漫画にしては胴が切れてみたり、腕が切れてみたりと結構インパクトがあったのを覚えていますが最初の部分しか覚えておらず最後がどうなったのかいまだに気になっ... (2006/08/18) -
おかしなあの子 さるとびエッちゃん 全二巻
投票数:15票
作者・石ノ森章太郎さんのまんがのチカラ展に展示されていたお話にとても魅了されてしまいました。是非本の形で読んでみたいです。 (2015/01/07) -
白鳥の星
投票数:15票
小学館学年誌掲載の谷ゆきこ先生作品は、姉(かあさん星)妹(さよなら星)弟(かあさん星)弟(まりもの星)といたので当時だいたい読めました。二年生くらいになると谷先生の作品が始まっていた印象です。... (2017/08/27) -
あかずきん
投票数:15票
現在、ブルーナさんの日本語版あかずきん(しらゆきひめ、シンデレラも含)は古本としても見かけることは無く、全く手に入らない状況で大変残念に思います。 英語版はたまに見かけることがありました... (2006/12/16) -
囁きの霊園
投票数:15票
ぜひ読みたい。 (2008/10/02) -
われらホビーズファミコンゼミナール全4巻
投票数:15票
小さい頃、買ってもらえなかったファミコンへの憧れが募りすぎた原因となった作品です。 手に入らないが為に、友達の家で短い時間で必死になって遊んでいた人も多かったのでは?! そんなファミコンゲ... (2012/08/12) -
ふりそで剣士 全2巻
投票数:15票
青春の一部は漫画本(コミックなんていわなかった)に支えられていた。その当時は買えなかったが、大人ぶった時代物少女を描かせたらこの人は絶品でした。 (2003/07/31) -
復刊商品あり
物の本質について
投票数:15票
正直に言って「名著」です。 観測装置はおろか、そういった概念さえあったかどうかの時代に 書かれたとは思えない内容です。 思考を突き詰めて行った結果のファンタジーでしょう。 数式、現代物理の手法... (2004/03/04) -
ロードマークス
投票数:15票
おそらくゼラズニイの最高傑作。 神話SF作家、スタイルSF作家という範疇から飛び出た、ロジャー・ゼラズニイという作家のSFエッセンスが詰まった傑作。 時間と空間(ロード)が錯綜しているため... (2006/12/01) -
藤城清治影絵の世界/シルエット・アート作品とその技法
投票数:15票
最近人気の藤城清治の影絵ですが、版画や印刷物としては普及しているのに本物の光を通して見るすばらしさを知る人はすごく少ないのです。 影絵の魅力は藤城清治美術館で実際に暗い部屋で背後から光を通して... (2003/11/05) -
時間の種
投票数:15票
ただでさえ、ウィンダム(=ベイノン・ハリス、他)の短編集の邦訳が本書しかない、というのはとても残念な状況だったのに、コレまで入手できなくなった現在は、まったく寒い時代です。 長編は寡作ですが、... (2003/07/19) -
眼科への挑戦 視力は回復する
投票数:15票
この頃は、テレビや、携帯電話や、パソコンや、車の運転や、イ ンターネットと、とかく目を使うことにより、自分の目的を達成 しようとする事が増えたので、こうした本は必要です。 しかし、間違ってい... (2003/07/16) -
オクスフォード世界の民話と伝説 第3巻 改訂
投票数:15票
子どもの時大好きでよく読んでいました。 この全集のおかげで本が大好きになりました。 子どもの頃の本を大切に置いており、子どもに読ませようと思っています。 たくさんの子ども達に読んでもらい... (2020/05/21) -
ミニミニSF傑作展
投票数:15票
SFのデータベースをあれこれ検索していて、偶然、存在を知ったのが数年前。 http://homepage1.nifty.com/ta/sfo/olander.htm#k02 htt... (2010/10/19) -
ザ・ベスト・フロム・オービット
投票数:15票
つい最近手に入れて読みましたが、珠玉のアンソロジーです。復刊の価値ありです! R・ウィルスンの「世界の母」は、この種のものとしては最も美しく神々しい作品ではないでしょうか? ラスの「<黒髭>の... (2003/07/05) -
花田清輝 砂のペルソナ
投票数:15票
スガの花田論を読みたいがかなり高価。 (2022/02/08) -
神の熱い眠り
投票数:15票
読みたいです。 (2006/02/17) -
テレビゲームの神々
投票数:15票
貴重な本を後世に残したいからです! (2024/03/15) -
危険なヴィジョン
投票数:15票
未訳と分とセットで是非 (2013/05/10) -
復刊商品あり
ニャロメのおもしろ数学教室
投票数:15票
ニャロメのシリーズは面白いと聞いており、自分が数学が苦手なので読みたいのと、いつか息子にも読ませたいので復刊を希望しております。赤塚不二夫先生の生誕80周年記念とおそ松さんのヒットで注目されて... (2016/08/12) -
復刊商品あり
夜の声
投票数:15票
どこにも置いていないので希望です。 マタンゴ! (2020/09/17) -
復刊商品あり
バルサスの要塞
投票数:15票
「バルサスの要塞」の名前があり、思わず登録して投票してしまいました! 私も子供の頃、この本がきっかけで見事にゲームブックにはまりました。この後、友達と交互に買って交換して読んでましたね。登場... (2003/06/25) -
挑発するマンガ達 呉智英バトルトーク
投票数:15票
是非とも (2007/01/17) -
新機動戦記ガンダムWポストカードブック
投票数:15票
大好きな作品です。是非復活してほしいです。 (2012/07/17) -
復刊商品あり
コンタロウのひみつのでんわ
投票数:15票
子供たちも私も大ファンです。図書館で何度も何度も借りて読んでいます。何回読んでも心が温まる、ほっとする作品です。なんとか手元に欲しいと探してみましたが見つかりません。私たちだけでなく、多くの子... (2004/05/22) -
武術浅山一伝流
投票数:15票
古流武術という閉鎖的で封建的な世界において非常に貴重な存在だと思います。今日本でも日本の成り立ち、文化に対する欲求が高まっています。そんな中柔術を志すものだけでなく、古流武術に興味を持った人に... (2003/05/23) -
復刊商品あり
好き!すき!! 魔女先生
投票数:15票
昔持ってたんだけど、また読みたい。 ちなみに奇想天外社じゃなく、徳間書店から出版されていますむ (2016/06/18) -
フェーダの世界
投票数:15票
システム面のデキや大人の事情等…様々な都合により「隠れた名作(ストーリーだけは)」なんて形で終わってしまい、メーカー自体もゲームから撤退してしまったというFEDAの世界観を詳しく知ることができ... (2007/02/20) -
帰れ、カリガリ博士
投票数:15票
面白い本だと聞いたので (2008/05/21) -
金子功のブラウス絵本
投票数:15票
私が金子功さんの著書の存在を知ったとき、すでに著作はすべて絶版でした。その後、幸運にも持っているお友達に見せてもらったり、図書館で借りて読むことができたりはしたのですが、残念ながら自ら所有する... (2016/04/25) -
世界のレンズ <ナズュレットの書1>
投票数:15票
型にはまらないキャラ、予想をくつがえす展開。 と書くと、浮ついた、とにかく意外を狙うだけの作品のように思われるが、全然違う。 妙な説得力もある。 要するに、面白いんです、この作家。 3... (2010/06/23) -
復刊商品あり
オシリスの眼
投票数:15票
あるサイトでこのオースティン・フリーマンの「オシリスの眼」という作品があるということを知りました。あらすじを読ましていただき、推理小説がとても好きな私としてはぜひ読みたくなりました。また、この... (2004/11/03) -
復刊商品あり
赤い牙
投票数:15票
読みたい!とっても斬新なプロレス漫画だと思います。 第1巻は手元にありますが、第2巻は出版されなかった んでしょうかね?ぜひ復刊を希望します! 黒い牙の必殺技「スカイダイビングドロップ」は強烈... (2003/09/08) -
復刊商品あり
丹下左膳
投票数:15票
昔見たこの作品再度読みたいと思います。 (2005/04/12) -
海にしずんだ伝説
投票数:15票
買ったのではなくて、たまたま手にした漫画の様な気がしますが、元々、この作者の作品は大好きで、期待を裏切らない素晴らしい物語だったと思います。少し悲しいお話で、子供心に、とても切ない気持ちで読み... (2004/01/08) -
ドラえもん ギガゾンビの逆襲
投票数:15票
まんがつきで美味しい1冊。どらえもんギガゾンビは何気に評判いいのでリメイクして欲しいものです。結構カンタンな攻略本なのですが、マップ+漫画+最強装備などあって親切でしたよ。このゲーム気に入って... (2003/07/11)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!