復刊リクエスト一覧 (投票数順) 207ページ
ショッピング3,337件
復刊リクエスト64,344件
-
楳図かずお全集
投票数:17票
子供の頃から大ファンです。 ほとんど持っていたのですが、ボロボロになってしまったり、捨ててしまったりしたので、今一度すべての作品を揃えて、永久保存版としたいです。 DVDのような形でもいいです... (2006/02/21) -
ドリームダストメモリー1.2
投票数:17票
『ドリームダストメモリー』シリーズは新書館「ペーパームーンコミックス」(廃刊)として計3冊、発行されていました。時期的には小学館“週刊少女コミック”“コロネット”(廃刊)にて『ダークグリーン』... (2004/07/16) -
はなったれBoogie
投票数:17票
子供の頃、ジャンプで読んでいたと思うのですが正直、記憶になく、面白かったという印象は残っていません。しかし大人になり、作者の作品を読むことが多くなり、改めて読み直したくなりましたので、復刊を希... (2018/08/09) -
マゾヒストたち
投票数:17票
そんなことは、ありません。世の中は、結構広い!! 私は、「エム」を、少し自認していますので、一票!!! でも、この本は「読んでいる内は、無罪」のような本のよう ですネ。 テレビなら、「危険で... (2003/08/28) -
ドクターさくらの動物カルテ
投票数:17票
近所の図書館にたまたま1,2巻がおいてあり、借りてきました。 大変絵も綺麗で、話もわかりやすく、綺麗ごとだけを書くのでは ないストーリー展開も、大人向けの漫画という感じで興味深く 読ませていた... (2004/10/19) -
天使と悪魔の物語
投票数:17票
豪華な著者が一冊に詰まってるなんて夢のような本。 是非読みたいので激しく復刊希望します! (2010/07/30) -
怪盗M
投票数:17票
ただ一時代を築いたから、という訳だけではない。松本零士のSF作品は、遠い未来の話しであっても、何かしら懐かしいものが感じられる。ただ古いというだけで、絶版リストに何時までも置いておくのは、些か... (2003/08/13) -
スペインの花嫁
投票数:17票
細川智栄子さんの漫画は私には小さすぎて読んだ事がなかったのですが幼稚園の頃のお弁当箱は細川智栄子さんのイラストで数年前実家で見つけ持ち帰りそこから細川智栄子さんの漫画を買う様になりました。一番... (2006/09/30) -
ジョニー・サンダース イン・コールド・ブラッド
投票数:17票
データによると《本書は“最後のストリート・ロッカー”と言われるジョニー・サンダースの“危険なライフスタイル”を赤裸々に描き出した、世界初のオフィシャル・バイオグラフィー・ブックである。》との事... (2009/02/11) -
星のナギサ
投票数:17票
読んだことが無いので読んでみたいです (2013/01/20) -
市川雷蔵
投票数:17票
最近、市川雷蔵のFanになったので、以前よりFanをされている方サイドのお話をぜひ読んでみたいです。 (2004/06/21) -
雷蔵(ポストカード)市川雷蔵時代劇ポートレート
投票数:17票
ポストカードという事で、携帯用に部屋のインテリアにといろいろ重宝しそうです。2冊買うかも。 (2004/06/21) -
新世紀SM画報
投票数:17票
丸尾先生の耽美で繊細な絵が大好きです。是非復刊してほしいです。 (2017/10/22) -
復刊商品あり
確率の哲学的試論
投票数:17票
昔の大数学者ですら確率を間違えたという逸話が残っているように、解釈の違いにより確率はいくつもの答えが表れる。確率の根幹をなす問題解釈の本質をラプラスは哲学的に説いており、確率の公式や定理を習う... (2006/06/04) -
ロイガーの復活
投票数:17票
一度だけ読んだことがあります。とても良いゴシックホラー、言いようのない不安に苛まれる読後感、とても素敵な作品でした。もっと多くの人に読んでもらった方が良いと思います。 (2015/07/22) -
機動戦艦ナデシコ もうひとつのナデシコ
投票数:17票
山口宏氏が執筆したこともあるし、アニメとは違う目線でのナデシコとはどんなものかなと気になる。何よりとっくに絶版されたから手に入れることが難しいのでここが最後の頼りだな。 (2024/03/03) -
超魔神英雄伝ワタル 全4巻
投票数:17票
アニメとコミックとは話がずいぶん違うということを聞いたことがあります。しかし古本屋を巡っても滅多に出回らないようで買いそびれてしまった巻があります。ぜひ復刊していただいて、一巻から完結まで読ん... (2008/11/06) -
十億年の宴―SF・その起源と歴史―
投票数:17票
言ってみれば私のネタ帳なんですが、現物を所持していないため、引用・参照できません。 現在では妥当性を欠いている記述もありますが、これから本格的にSFを読み始めようという人(ひょっとしたら、書き... (2003/07/20) -
銀河旋風ブライガー
投票数:17票
放送から25年経ってもやっぱり好きなのがJ9シリーズです。テレビ放送のその後の話が知りたい!最近はスパロボやパソコンテレビでの放送をきっかけに新しいファン層も増えているようですし、是非復刊をお... (2007/05/23) -
数学の基礎
投票数:17票
この本は世界でただひとつ数学の基礎を厳密に書き尽くした本だ、と足立氏の本、数、にかかれていた。 (2004/04/13) -
This is animation 機動警察パトレイバー THE MOVIE & OVA 設定資料全集
投票数:17票
ひょんなことからコミックスを読み返し、またぞろ夢中になっております。私のオタク暦の中ではずいぶん後期に属する作品ですが、今見返してみても輝きを失っていない作品だと思うのです。DVDレンタルなど... (2007/09/01) -
BREaTH 34
投票数:17票
あるオークションでみつけて、早速バックナンバー購入!と思いましたが、絶版・重版の予定無しとのこと。これから古本屋巡りもしてみようと考えていますが、まず入手不可能でしょう。表紙&特集 BUMP ... (2003/08/18) -
闇の展覧会 モダン・ホラー書下ろし傑作集(全2巻)
投票数:17票
内容以上に顔ぶれがすごい、という気もする作品集ですが、ただ今絶版ですか…… ホラー・アンソロジーの例としてよく挙げられる作品集なのでその意味でも出ていて欲しい。個人的に気に入っているのは「遅番... (2003/07/12) -
復刊商品あり
大空のちかい
投票数:17票
名前だけは、知っていたが、一度も読んだことがないし、陸軍機の隼が主人公の乗機というのも零戦偏重のなかでは、珍しい。「0戦はやと」(これも今では、入手困難だが)や「紫電改のタカ」だけが航空戦記じ... (2004/07/23) -
桃色ミステリー 全5巻
投票数:17票
かなり古いものですが、透明人間一家の大騒動というようなものだったと思います。途中の内容がぜんぜん知らないので、ぜひはじめから読んでみたいです。ちなみに、巻数は全部で5巻くらいだったのではないで... (2003/07/01) -
中条比紗也初期短編集~「嘘つきな太陽」
投票数:17票
中条先生の大ファンで、先生公認のHPにてお聞きしたら、コミックスの要望は直接出版社に・・・ということでした。 登場人物の記憶が曖昧なのですが、毎回楽しみにして読んでいました。4話完結だったと思... (2003/06/29) -
MACROSS THE MOVIE
投票数:17票
今でもシリーズ物として製作され続けている「マクロス」は、今の20代、10代のアニメファンにも 大きな影響を与えている作品である事は間違い無いと思います。 そのような幅の広いファン層を獲得してい... (2003/06/27) -
地獄使い
投票数:17票
ラノベと侮って読み出したら、背負い投げをくらいます。 文章も良いし、小説内に出てくる仏閣・不動尊が 実際に実在しているものを綿密に取材して舞台にしているのも 魅力的。舞台巡りをしたくなり... (2010/06/29) -
中国古代甲冑図鑑
投票数:17票
中国全史および中国の歴代王朝の軍装に大変興味があります。この本は中国の歴代軍装を知る上で大変貴重な資料です。これまで専門店、インターネット上の古書販売等の考えうる手段を用いて探しましたが見つか... (2003/06/21) -
雨やどりの恋人
投票数:17票
私は1年間探し回ってこの本を見つけました。何度か訪れた古本屋だったのですが、ある時ちょうどたまたま出ていたのです。 最後の一作だけはイマイチですが(まぁデビューしたての頃の作品ですし)、それ以... (2003/08/24) -
アビス(上下巻)
投票数:17票
単なる映画のノヴェライズを遥かに超える点で「2001年宇宙の旅」のケースに似ているが、この本はいろんな面で小説版の方がはるかに映画版を上回ると思う。まず小説版「アビス」を読み、より楽しむために... (2003/08/15) -
ロマンシング サ・ガ オリジナルサウンドヴァージョン
投票数:17票
サガシリーズは、ゲームの中でも特別に好きな作品です。 プレイをはじめるのが出遅れたために、CDなど、かなり買いそびれたものがあり、悔しい思いをしています。 本当は全シリーズ本編が、PSあたりで... (2004/04/02) -
ヤッターマン
投票数:17票
当時小4の私は小学館の雑誌「てれびくん」でこの漫画を読んでましたが、悪玉トリオのギャグ展開で一世風靡していたアニメ版とは一線を画し、独自の世界を作っていた久松文雄氏のコミック版を是非とも読んで... (2006/02/20) -
へんなネコのセラピナ 世界の傑作童話9
投票数:17票
小学校の頃に図書館で学研の世界の傑作童話シリーズを次々に借りて読みました。 中でもセラピナは印象が残っています。 夢中になって読んだお話を、ぜひ子供と、あの頃のように楽しみたいです。 学研のこ... (2006/10/13) -
6つの世界の物語
投票数:17票
非常に人気が高く復刻されたTRPG、ウィッチクエストと共通のシステムによる、考えうる限りの世界観でのプレイを目的とした、とてもお徳な一冊です。当時は早すぎたのかもしれませんが、私は大好きでした... (2005/10/05) -
銀のレクイエム
投票数:17票
闇より深い漆黒の瞳をもつ〈黒の貴公子〉と哀しみを湛えた銀の髪のキラ。波津さんのイラストがイメージぴったりで素敵です。 薄紅の雪が舞い散るようなナイアスの花が音もなく舞い散るシーン、綺麗で切なく... (2003/05/26) -
渋川流柔術
投票数:17票
古流武術という閉鎖的な世界において貴重な内容だと思います。渋川流は江戸時代初期の名門中の名門・関口流柔術からの分派です。今も大阪の地で伝承されているもので、柔術界では全国に名をとどろかせていま... (2003/05/19) -
「第三の帝国」全10巻
投票数:17票
本橋先生の作品で1番大好きです。冬彦の美しさと強さが大好き! シリアスなアクションシーンはかっこよく、ロマンチックなシーンにうっとりさせられ、時に笑える会話も盛り込んであり、名作です! 絶対復... (2003/05/22) -
風の戦士ダン(全9巻)
投票数:17票
子供の頃は同時期の「炎の転校生」の方が好きだったのですが、今になって雁屋先生のドラマチックな話と照れを隠すかのような島本先生のギャグの融合具合が思い出されて、改めてじっくり読みたい気持ちでいっ... (2012/08/08) -
八の弓、死鳥の矢
投票数:17票
架空戦記物としてはお気に入りの作家でしたが、いつの間にかいなくなってしまいました。 また何か作品を書いてくれればと思っているのでしょうが、引退したのでしょうかね。 本が復刊すればそれを期に復活... (2003/08/29) -
復刊商品あり
悟空の大冒険(COM版)
投票数:17票
読みたい (2019/04/26) -
サイボーグ・エース
投票数:17票
「サンデー」掲載時、小学校1・2年の頃なのでストーリーなどよくわかっていなかった筈なのにすごく熱心に読んでいた覚えがあり、一部のカットなどかなり鮮明に記憶している。何に魅かれたのか、もう一度読... (2010/04/25) -
たしざん
投票数:17票
子供の時に読んで、その世界観が心に刷り込まれました!とてもかわいくて、わかりやすくて、する~りと心に入ってきて。何度も読み返し、納得していた覚えがあります。その後そろばんや塾?にも通ったけれど... (2006/01/11) -
サンドキングズ
投票数:17票
マーティンの名はちらほら見受けられるのに、この作品がリクエストに挙がっていないのは驚きでした。マーティンらしい味わいのある作品群ですし、また「サンドキングズ」はホラーの名編として名高いのに… ... (2003/05/01) -
復刊商品あり
マックス・カラドスの事件簿
投票数:17票
古本屋などを調べても一番レアな短編集だと思われます 全然見つからないです ぜひ読みたいです (2008/08/29) -
復刊商品あり
エドウィン・ドルードの謎
投票数:17票
イギリスの文豪チャールズ・ディケンズの絶筆で未完の長編「エドウィン・ドルードの謎」の翻訳です。内容は今で言うところの推理小説ですが、未完です。しかしディケンズの小説ですので復刊する価値はあると... (2007/01/17) -
幽霊狩人カーナッキ
投票数:17票
何故か、表紙と題名で買ってしまった事をよく覚えています。 あるときはオカルトにあるときはトリックで、と通り一遍の話ではなく実に面白かったです。 地味かとは思いますが、じっくり読むには良い作品だ... (2003/09/30) -
イナズマン/イナズマンF
投票数:17票
山田氏は「冒険王」の「アクマイザー~ビビューン」や「学研の科学」の「SPハーレー」が好きでした。この時期の氏がテレビ本編をどのように描かれているか?ぜひとも読みたいですね。あとグラビア特集記事... (2009/06/18) -
暴乳拳
投票数:17票
ふくしま政美作品は未単行本化が多く、これほどの才能が埋もれてしまうのは漫画界の損失です。 (2018/11/28) -
どんな糸でもやさしく早くきれいに割り出せる アフガン編み 割り出し法
投票数:17票
アフガン編みの本は少ないので (2007/10/14)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!