復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

復刊リクエスト一覧 (投票数順) 1150ページ

ショッピング3,372件

復刊リクエスト64,381件




  • スピーカーの完全自作2

    【著者】平山郁夫

    投票数:1

    スピーカーの工作に、どうしても必要だから。 (2006/09/11)
  • NHKフィレンツェ・ルネサンス 全6巻

    NHKフィレンツェ・ルネサンス 全6巻

    【著者】1、3、4、5 森田 義之 2、6 森田 義之 日高 健一郎

    投票数:1

    中世ルネッサンスの花の都フィレンツェ。 なんだか、その「大輪の花」の花びら一枚一枚が楽しめそうな本ですね。 是非復刊をお願いします。 (2007/02/19)
  • マッドパパ

    マッドパパ

    【著者】関よしみ

    投票数:1

    最近になり、関よしみさんのホラーを読みました。ほとんどの本 が絶版でしたので、オークション等で購入し、とても苦労しまし た。しかし、この著者の不条理ホラーは、苦労してでも手に入れ た甲斐があり... (2006/09/10)



  • 阿修羅(上・下)

    【著者】団鬼六

    投票数:1

    未読のため (2024/05/04)
  • たった一度のポール・ポジション

    たった一度のポール・ポジション

    【著者】一志治夫

    投票数:1

    pan

    pan

    大概のモータースポーツ本は読んだと自負している私が、読んだことのない本があったので。 (2006/09/10)
  • 狂気の左サイドバック

    狂気の左サイドバック

    【著者】一志治夫

    投票数:1

    pan

    pan

    サッカー本が好きだから! (2006/09/10)
  • 巨匠とマルガリータ(集英社ギャラリー「世界の文学」15巻に収録)
    復刊商品あり

    巨匠とマルガリータ(集英社ギャラリー「世界の文学」15巻に収録)

    【著者】ミハイル・ブルガーコフ著、水野忠夫訳

    投票数:1

    現在、この作品は群像社から法木綾子翻訳による新訳版が発売されている。長らく絶版の憂き目を蒙ってきた本作としてはこの度の復刊は快挙だが、法木版には水野忠夫版に比べると若干ユーモアに欠ける気がする... (2006/09/09)
  • ユリイカ臨時増刊 総特集大友克洋
    復刊商品あり

    ユリイカ臨時増刊 総特集大友克洋

    【著者】多数

    投票数:1

    今となっては、思うような作品の入手が困難なあの大友克洋氏の漫画について様々な人が評論しているらしく、資料としてもかなりの希少価値があると思いますので、ぜひ! (2006/09/09)
  • 近世交通史料集5 中山道宿村大概帳
    復刊商品あり

    近世交通史料集5 中山道宿村大概帳

    【著者】児玉幸多

    投票数:1

    現在、ディアゴスティーニ社発行の「週刊江戸」に中山道についての原稿を執筆中なので、資料として使いたい。 (2011/06/22)
  • おりこうぱんつ

    おりこうぱんつ

    【著者】ゴージャス宝田

    投票数:1

    ロリータ陵辱系の傑作として名高い本を、このまま幻の本として極一部の人間だけしか読めなくなるのは実に惜しい。この本は作者の商業誌としての最初の単行本で、記念となるもの。古本ではなく、新刊本を入手... (2006/09/08)
  • 世界の姓名

    世界の姓名

    【著者】島村 修治

    投票数:1

    名前は文化です。この本がなかなか手に入らないのが現状です。ぜひ復刊を希望します。 (2006/10/03)
  • 江戸の大変 かわら版〈天の巻〉

    江戸の大変 かわら版〈天の巻〉

    【著者】稲垣史生

    投票数:1

    現在「地の巻」しか入手できません。ぜひ重版をお願いします。 (2006/09/08)



  • にっぽん部落

    【著者】きだ みのる

    投票数:1

    ぜひ文庫化して欲しい。 (2006/09/08)
  • モグとうさちゃん

    モグとうさちゃん

    【著者】ジュディス・カー 著 きたむら まさお 訳

    投票数:1

    1989年10月 発行 で、絶版になってから久しいのですが、入手希望者は多く、古書市場での需要があります。 心をやさしくする絵本です。少女時代にヒットラーから逃れるためドイツからスイス経由でイ... (2006/09/08)
  • 村上祥子のチーズケーキ革命

    村上祥子のチーズケーキ革命

    【著者】村上祥子

    投票数:1

    絶版になるのが早すぎます (2006/09/07)
  • 香港的達人

    香港的達人

    【著者】小倉エージ 小倉理都子

    投票数:1

    香港ガイドの神様みたいな本です。ガイド本としては内容が古くて役に立たないとしても、手もとに置いておきたい本なのです。 (2006/09/07)
  • プラパ・ゼータ ミゼルの使徒6

    プラパ・ゼータ ミゼルの使徒6

    【著者】流星香

    投票数:1

    流星香さんの本を見かけたら購入しているんですけど、なかなか見つかりません。読み始めるとはまってしまいます。 (2006/09/07)
  • 最後の画家たち

    最後の画家たち

    【著者】伊藤俊治

    投票数:1

  • 福娘ON-DO! 全3巻

    福娘ON-DO! 全3巻

    【著者】三原陽子

    投票数:1

    主人公はちゃっかりして、オノレの欲望に忠実な人物ですが、バイタリティーがあってめげない所がいいです。昔の作品ですが、面白いのでぜひ復刊して欲しいです。 (2006/09/07)
  • ピンクのバナナ

    ピンクのバナナ

    【著者】三原陽子

    投票数:1

    三原先生の昔の作品で、若い女性の本音丸出しというか、レディコミ調で結構過激なんですが、コメディタッチで面白いので好きです。キャラクターやストーリー展開が飽きさせない感じで、今読んでも面白いので... (2006/09/07)
  • 半熟ウィドウ

    半熟ウィドウ

    【著者】三原陽子

    投票数:1

    主人公の玉緒が元気でめげない、パワフルな若き未亡人で、とてもチャーミングです。三原陽子先生の作品の、元気で頑張るヒロインと色男、泣かせるストーリーとコメディが大好きなので、もっと色んな人に読ん... (2006/09/06)
  • 銀座名バーテンダー物語

    銀座名バーテンダー物語

    【著者】伊藤精介

    投票数:1

    今の東京にもこのような物語が生まれてくることを願って。 (2006/09/06)
  • 米国先住民の歴史-インディアンと呼ばれた人びとの苦難・抵抗・希望

    米国先住民の歴史-インディアンと呼ばれた人びとの苦難・抵抗・希望

    【著者】清水知久

    投票数:1

    貴重な本です。ぜひ復刊して欲しい。 (2006/09/06)
  • 妄想自然科学入門

    妄想自然科学入門

    【著者】菊川鈴音

    投票数:1

    先日、図書館で読みました。非常に面白かったので、所蔵したいのです。 また、このように“志のある”本は(天下万民のためにも)復刊されて然るべきだと考え、リクエスト致しました。 (2006/09/05)
  • たぢからお

    たぢからお

    【著者】吉開 寛二・毛利 甚八

    投票数:1

    日本の「神」の世界観とか独特な描写が面白かった。 (2006/09/04)
  • クマゲラの森から

    クマゲラの森から

    【著者】有沢浩

    投票数:1

    稀少動物であるクマゲラの生態について知りたいので (2006/09/04)
  • エルミタージュ美術館―秘匿の名画

    エルミタージュ美術館―秘匿の名画

    【著者】アリベルト・コステネーヴィッチ(三浦篤・監訳)

    投票数:1

    「焼失した」とされていた作品群を、カラー写真の図版で観る事の出来る、唯一の画集なので。 (2006/09/03)



  • 早水台から上高森まで 世界から見た日本列島の前期・中期旧石器研究

    【著者】芹澤長介先生傘寿記念国際シンポジウム実行委員会編

    投票数:1

    (蔵書有) (2006/09/02)



  • しもぶくれのダンディー

    【著者】三原陽子

    投票数:1

    三原陽子先生の作品のファンなので、単行本化していない続編があるとお聞きしたので、ぜひ読んでみたいと思いました。 (2006/08/30)
  • 翼をください ―虐待・エイズ・孤独に勝った少年の手記

    翼をください ―虐待・エイズ・孤独に勝った少年の手記

    【著者】アンソニー・G. ジョンソン

    投票数:1

    エイズのことだけでなく、人の「生き方」として多くの若者に読んでいただきたい本。 (2007/01/24)
  • ウィーン幻想

    ウィーン幻想

    【著者】佐藤明

    投票数:1

    衣擦れの音が聞えてくるような写真集です。 (2006/08/30)
  • ヒラメ&マゴチ徹底攻略Q&A500

    ヒラメ&マゴチ徹底攻略Q&A500

    【著者】なし

    投票数:1

    ヒラメ&マゴチ攻略に関する、あなたの疑問が全て解決する一冊 (2006/08/28)
  • ヒラメ&マゴチ達人たちの極意

    ヒラメ&マゴチ達人たちの極意

    【著者】なし

    投票数:1

    ヒラメとマゴチの、実績のある場所が沢山紹介されてます。 (2006/08/28)
  • 桶谷式乳房管理法理論編

    桶谷式乳房管理法理論編

    【著者】桶谷そとみ

    投票数:1

    今後の仕事に役立たせるため (2006/08/28)



  • めぐみのピアノ

    【著者】ハタ・イチコ

    投票数:1

    当時読んだ人による感想が尋常じゃないので ものすごく興味があります!是非復刻を! (2006/08/27)



  • はじまりのうた

    【著者】荻下いつき

    投票数:1

    著者本人のサイトで探したり、あちこちで探しても見つからないため。 (2006/08/26)
  • 世界途中下車の旅

    世界途中下車の旅

    【著者】桜井寛

    投票数:1

    連載を途中までしか読んであらず、単行本になっていたのも知らずにいました。改訂の上、復刊して欲しい。 (2006/08/26)
  • しもぶくれの天使

    しもぶくれの天使

    【著者】三原陽子

    投票数:1

    三原先生の作品が好きなので、復刊されたら色んな人に読んでもらいたい。ちょっとホロリとくるユニークなコメディー作品が多いのと、絵もかわいいので、全作品新刊で揃えたいです。ぜひ、お願いします。 (2006/08/25)
  • おやつですよーっ

    おやつですよーっ

    【著者】佐々木マキ

    投票数:1

    ササキ・パワー満載の一冊。それぞれの話はとても短いけれど、やみつきになること請け合いです。品切れになってもなっても印刷を重ねて、販売されてると思ってた。 (2006/08/25)
  • 定本・菅野美穂 EXORCISM

    定本・菅野美穂 EXORCISM

    【著者】菅野美穂

    投票数:1

    “菅野美穂‘98”。今読んでみても新鮮ですよ。 (2006/08/24)
  • 狼とくらした少女ジュリー

    狼とくらした少女ジュリー

    【著者】ジーン・クレーグヘッド・ジョージ

    投票数:1

    エスキモーの暮らし方、その動物と人間は根源が同じ、兄弟であると言う考え方、そしてジュリーの、飢えながらも希望を持ち続ける行き様に感銘を受けた。 (2006/08/23)
  • せぼねの不思議

    せぼねの不思議

    【著者】下出真法

    投票数:1

    類書がすくないため。 (2006/08/23)
  • アルカリ性食品の効用

    アルカリ性食品の効用

    【著者】女子栄養大学出版部編

    投票数:1

    病も気から(蔵書有) (2006/08/23)
  • わが心の出版人―角川源義・古田晁・臼井吉見

    わが心の出版人―角川源義・古田晁・臼井吉見

    【著者】加藤勝代

    投票数:1

    ぜひ復刊して欲しい。 (2006/08/23)



  • 娘たちに愛をこめて-パール・バックの結婚入門

    【著者】パール・バック著 村岡花子訳

    投票数:1

    異訳版も出ておりましたが、ぜひ村岡訳で復刊して欲しい。 (2006/08/23)



  • ナチスの優生政策

    【著者】R・フレルクス著 橋本文夫訳

    投票数:1

    蔵書にあった筈なのですが、本の山に埋もれてしまい、見つかりません。 (2006/08/22)



  • 民主カンプチアは前進 している 新制カンプチアの政治・経済・文化の概要

    【著者】日本カンプチア貿易会編

    投票数:1

    一度でいいから読んでみたい。 (2006/08/22)



  • メアリ・ポピンズ

    【著者】トラバーズ作 前田三恵子

    投票数:1

    子供の頃に読んで、とても楽しかったから。 (2008/01/15)
  • るなちゃんはおるすばん

    るなちゃんはおるすばん

    【著者】間所ひさこ・作、小野かおる・絵

    投票数:1

    小野かおるさん絵・間所ひさこさん作 るなちゃんがおるすばんをしている間に色々な出来事がおこる。 リアルな音や、リアルな絵が、おるすばんの心細さを表現し 幼かった私にとってはちょっぴり「怖い」と... (2006/08/22)
  • ボブ・グリーン 街角の詩

    ボブ・グリーン 街角の詩

    【著者】ボブ・グリーン著 香山千香子訳

    投票数:1

    ぜひ文庫で復刊して欲しい。 (2006/08/21)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!