「実用書」カテゴリ 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 69ページ
ショッピング367件
復刊リクエスト5,997件
-
WBC 王ジャパン世界一! 2006年 05月号
投票数:2票
今回の連覇を見て前回の戦いぶりが見たくなったから (2009/04/09) -
基礎強化入試現代文
投票数:2票
石原千秋さんの『教養としての大学受験国語』で紹介されていて、興味を持ちました。ぜひ読んでみたいと思います。 (2009/03/23) -
フライパンでおうちパンを焼こう!
投票数:2票
オーブンでしかパンは焼けないと思っていたけど、フライパンでもパンが焼けるし、この本はたくさんレシピが載ってるとweb情報があったので、オークションでとんでもないお値段がついてますが、是非とも定... (2009/04/16) -
sheep island
投票数:2票
羊大好き!飛んでる羊をぜひ見てみたいです! (2009/03/19) -
基礎からの現代文国語表現3訂版(チャート式・シリーズ)
投票数:2票
私も現役時代、使用していました。 解説が、とてもわかりやすかったのと、 メジャーな文章も掲載されていて 学校のテストか業者テストか忘れてしまいましたが 同じ文章が出てきたのを覚えていま... (2014/07/16) -
おとなへの出発 : 十代-心とからだの変化
投票数:2票
昔読んだ懐かしい本です。青春の証として復刊を希望します。 (2010/02/18) -
英文法講義
投票数:2票
最近の軽めの英文法書からすると分量も多いかもしれないが、きちんとした説明で初学者、独学者でも理解できて、納得できる文法書である。会話中心の表層だけの英語学習ではなく、古いものから新しいものまで... (2009/03/11) -
Cカーの時代総集編
投票数:2票
○ (2009/03/29) -
週刊ポスト・デラックス 「男の料理」
投票数:2票
減点パパが連載されていて、巻頭には男の料理が。 和歌山の御坊まで醤油を買いに行き、高速道もない頃に山の中を走って松阪までたどりついて和田金へ。店頭で上質の松阪牛を求めたら一般の客には売れ... (2009/08/10) -
レゴで遊ぶ天地創造ものがたり
投票数:2票
レゴという、子供から大人まで魅了するアイコンで、聖書のお話をコミカルに表現されていて、とても興味深い!たった4年ほど前に出版されたはずなのに、どこを探しても取り寄せもできない状態。オークション... (2009/02/02) -
Nature aquarium wold 天野尚作品集 水 自然への回帰
投票数:2票
作品写真はやはり、手元に置いて、見たい時に見られる紙媒体でほしい。 (2014/01/20) -
現代文読解のための漢熟語418
投票数:2票
手に入れたい (2009/03/10) -
クリエイターのためのおんなのこデータベース〈2008〉ファッション編
投票数:2票
有用な本だと人に勧められたから (2009/01/28) -
文章速達法
投票数:2票
7月17日、朝日新聞(Be面)磯田道史の「この人、その言葉」で紹介されていた。 引用されている内容の創造的骨法に、実践的臨場感が漲っているのを感じた。 また、書くという行為をある種の特権層... (2010/07/18) -
毎秒が生きるチャンス!
投票数:2票
今年のツールドフランスにはアームストロングが復帰予定なので話題になりそう。なのに市場になく、中古市場でもプレミアが付いています。 前作「ただマイヨジョーヌの為でなく」は現在でも売られているの... (2009/01/12) -
上級問題集数学1・2の研究
投票数:2票
すばらしい本で、やれば実力がつくのですが、残念ながら今はもう販売されていません。 (2009/01/09) -
新ドイツ語大講座 中巻
投票数:2票
上巻は改定・CD付き版が出ておりますが、中巻・下巻についてもCDをつけたかたちで復刊してほしい(本文の改定は必ずしも必要ないと思いますが)。1985年刊行版、POD著作集版は所有しておりますが... (2012/02/21) -
筑紫哲也のやぶれかぶれ英語術
投票数:2票
先日亡くなった筑紫哲也さんの本のうち、最も実用的と考えています。私は高校生の時、米国留学を経験しましたが、派遣前にこの本を読み、「言葉に頼らなくて言い部分は、頼らずにコミュニケーションしていい... (2008/11/13) -
大吉運をつかむ家相の本
投票数:2票
御射山宇彦氏の本の流通が少なすぎる (2009/01/18) -
切手文化
投票数:2票
昭和18年6月号を何とか入手しました!戦時中の日本には、「基督教」や、「共産主ギ」、「英語」なんて存在しないと、誤解している人がいるが、実際には、皇国に迎合したキリスト教(大東亜戦争と基督者の... (2008/11/08) -
昭和二十年七月現在 主要驛列車時間表
投票数:2票
実に興味深い。(蔵書有) (2008/11/08) -
ふんわりスカート―ガーリースタイルカタログ
投票数:2票
ほしいです。 (2009/06/04) -
想い出マスコットアルバム
投票数:2票
昭和の少女カルチャーを紹介する宇山あゆみさんの本です。今見ると新鮮でかわいいポップなマスコットの作り方を紹介しています。ずっと古本やオークションで探しているのですが、プレミアが付いて高くなって... (2008/11/02) -
魔術師のタロット
投票数:2票
日本のタロット占いの第一人者の木星王先生の書籍なので、ぜひ復刊してほしいです。 (2008/10/26) -
英単語マイティ700 上級編
投票数:2票
受験時に使っていた単語帳であり、もう一度是非読みたいと思いました。 (2008/10/05) -
復刊商品あり
挨拶絵本
投票数:2票
なかなか深いですよ。 こどもも大人も楽しめる五味太郎さんの世界、 ぜひ復刊を。 (2009/02/20) -
イギリス人ガーデナーに学ぶ小さな庭のプラン
投票数:2票
美しい花や樹木、緑に彩られたイングリッシュガーデン。 イギリスとは気候が違う日本の我が家の庭で、それを根付かせることは夢だけれど、プロの手を借りなければできないもの(借りても、できないかもし... (2008/09/03) -
熱帯果樹と花木の鉢作り(ミニ図鑑)
投票数:2票
ネットでも古本屋でも、探しても見つからないので。 トロピカルフルーツを家で育てているのですが、ネットなどで育て方を調べていくと、必ずと言って良いほどこの本の壁に当たってしまい、手に入れる方法... (2008/08/30) -
東京おさぼりマップ
投票数:2票
出版社が倒産してしまい入手困難となってしまったから (2009/01/21) -
セカンドベースからの生還
投票数:2票
たくましく生きる清水さんの姿をテレビで見て、応援したい気持ちで一杯になりました。本書は出版社が倒産したため今では入手できません。是非復刊して、多くの人に彼のがんばりを知ってもらいたいし、同じよ... (2008/07/22) -
超長寿人になる!
投票数:2票
藤本憲幸氏のムー・ブックスのヨガ関連の本だから。 (2008/07/19) -
午後の紅茶にジャムを入れて
投票数:2票
写真がすてきな本です。 (2009/08/15) -
いつでもパイ
投票数:2票
基本のパイ生地を作り置きすれば、甘くないパイもデザート向きのスイートパイも気軽に作れます。フードプロセッサーを使ってまとめ作りすると便利ですが、手作業で作る方法も載っています。 良書だと... (2011/02/03) -
チャージザバレーボール2006
投票数:2票
なつかしいから。 試合を見に行った 思い出があるから。 (2013/09/10) -
麻雀 絶対に勝つ定石
投票数:2票
良書らしいのですがAMAZONでは高値が付いているので手が出せません。 (2008/07/03) -
クラフトパンチで作るプレゼントカード
投票数:2票
伊藤由美さんのデザインはセンスがよく、とても気に入ってます 今、友人から借りていますが、マイブックがほしいと思い購入しようとしたらもう廃盤とのこと。中古品で購入しようとしたら、3580円でし... (2009/05/08) -
内藤ルネ (まるごとシールブックL)
投票数:2票
私はルネさんが好きです。 ルネさんの死が悔やまれてなりません! シールブックが欲しい、と思ったのに、 絶版になってしまって残念です。 どうしても復刊して欲しいのです! (2008/05/30) -
学研 太陽のひみつ
投票数:2票
まみまなさんのコメントを読んで興味が湧きました。 (2008/06/08) -
シンプリー・フレンチ 簡単でおいしい三ツ星料理―ジョエル・ロビュションが明かす料理のコツ
投票数:2票
10年以上前に持っていました。プロはもちろん、料理好きな素人にも十分使えるすばらしいレシピと綺麗な内容でした。絶版になってしまい、現在ではプレミアもついて倍以上の金額で取引されています。復刊を... (2008/05/21) -
ボビンレース 新技法シリーズ
投票数:2票
図書館でみてとても詳しいので復刊を希望します。ぜひ手元において何度も見たい本です。 (2008/05/11) -
魅惑のクラフト ドールズハウスへの招待
投票数:2票
カラー写真も豊富で愉しい本です。復刊の祭はA5判くらいの大きさで出版して欲しい。 (2008/04/17) -
図説 モンスターランド
投票数:2票
紹介されていたのを見て、どうしても読みたくなった。 (2008/07/01) -
物理IB・II標準問題の解き方
投票数:2票
旧課程ですが、興味があるので。 (2008/03/23) -
フランス菓子店『イル・プルー・シュル・ラ・セーヌ』の生菓子教室
投票数:2票
とても丁寧な説明で書かれた教科書として手元に置いておきたい本です。 ぜひ復刊して欲しいです。 (2008/03/21) -
現在(いま)から読める古文
投票数:2票
古文常識から解釈力養成を試みている、他に類を見ない書だから。 (2012/09/14) -
血と薔薇のフォークロア
投票数:2票
気になります (2010/09/02) -
こけし 美と系譜
投票数:2票
本書は出版から40年以上を経た今日でも、伝統こけしを紐解くうえで欠かせない文献です。現在でも古書で比較的容易に入手できますが、状態の良いものは万単位の価が付いているようです。現在も出版されてい... (2007/11/27) -
奇術の楽しみ
投票数:2票
かなり昔の本なので、私自身読んだことはなく、面白そうなので、ぜひ読んでみたいと思いました。 (2007/11/18) -
日本語表現文型
投票数:2票
研究用に手元に置いておきたい (2007/11/14) -
グリコのおまけ型録 おまけの80年史
投票数:2票
最近、掃除をしていたら昔のグリコ(80年代後半~90年代)が出てきまして、 とても懐かしかったので、他にどんなのがあったのかみてみたいです! 復刊お願いします!! (2008/11/16)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!