復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

「専門書」カテゴリ 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 183ページ

ショッピング630件

復刊リクエスト17,748件




  • 女性新道

    【著者】平塚らいてう、市川房枝、宮本百合子ほか多数

    投票数:2

    全集にも掲載されていない論文が多数あるのでは。 (2009/09/20)



  • 軍事力と民主主義

    【著者】L・スミス著 佐上武弘訳

    投票数:2

    『軍人と国家』が復刊されたので、この機会にこちらもお願いします (2009/09/07)
  • 女の民俗誌 そのけがれと神秘

    女の民俗誌 そのけがれと神秘

    【著者】瀬川清子

    投票数:2

    川村邦光「巫女の民俗学」内で取り上げられていて興味を持ちました。ぜひ買って読んでみたいです。 (2009/09/05)
  • 精神的虐待を受けた少女の記憶

    精神的虐待を受けた少女の記憶

    【著者】町田純

    投票数:2

    出版社の倒産により入手できなくなっているのが非常に残念。ぜひ復刊していただきたいです。 (2009/09/05)
  • 土芥寇讎記
    復刊商品あり

    土芥寇讎記

    【著者】金井圓 校注

    投票数:2

    古本では高額で手が届きません。江戸時代の政治状況の研究にはぜひ必要なものと思います。 (2009/09/04)
  • やせたい人は食べなさい 減量常識を破る奇跡の鈴木式
    復刊商品あり

    やせたい人は食べなさい 減量常識を破る奇跡の鈴木式

    【著者】鈴木その子

    投票数:2

    e

    e

    昔父親が購入していました。 自分も呼んで実践した所大変効果あり。 数十年経って中年太りに悩む現在。 どんなに健康的ダイエットをしてもなかなか減量できず、あの時の成功体験を思い出すとまた「... (2010/07/15)
  • 構造化システム設計への実践的ガイド

    構造化システム設計への実践的ガイド

    【著者】M.ページ・ジョーンズ /久保未沙

    投票数:2

    多くのソフトウェア業界の人に読んで欲しい名著ですが、絶版で、どこにも在庫がなく入手困難です。 (2009/09/01)
  • 思想のドラマトゥルギー

    思想のドラマトゥルギー

    【著者】林達夫

    投票数:2

    読んでみたいです (2010/09/02)
  • ニホンカモシカ 孤高の森の野生

    ニホンカモシカ 孤高の森の野生

    【著者】江川正幸

    投票数:2

    潤

    自然とは、そこに生きるものを含めてのいのちのつながりである。下北半島は、その豊かな自然が成熟した縄文文化を生み出した地だ。ニホンカモシカやニホンザル、ツキノワグマも長く生息してきた。豊かな下北... (2009/08/28)



  • 民法辞典  法律小辞典全書

    【著者】我妻栄

    投票数:2

    元は一粒社刊行のダットサンや民法案内、基本判例集が次々と復刊される中、なぜかこの辞典だけ放置されています。民法についてのコンパクトな辞典の需要は確実にあると思います。昭和34年当時のままの定義... (2009/08/28)



  • 霧社緋桜の狂い咲き

    【著者】ピホワリス

    投票数:2

    霧社事件のルポ等々が多く絶版になってます。台湾で霧社事件を題材にした映画を制作中なので、今後日本語の書籍も求める人が増えるのではないかと思います。 (2009/08/26)
  • ミケランジェロ ピエタ

    ミケランジェロ ピエタ

    【著者】ミケランジェロ アウレリオ・アメンドラ アントーニョ・パオルッチ

    投票数:2

    現在「品切重版未定」となっており、入手困難です。 イタリア旅行中にこのピエタ像を見て一目ぼれしてしまいました。 その写真集があると知り、探していたのですが、いくら本屋を回っても見つかりませ... (2009/08/25)
  • 本朝神社考・神社考詳節

    本朝神社考・神社考詳節

    【著者】林羅山

    投票数:2

    羅山の著作に興味があるので。 (2012/10/14)
  • 環と加群のホモロジー代数的理論

    環と加群のホモロジー代数的理論

    【著者】岩永恭雄・佐藤眞久

    投票数:2

    序からの引用 「本書の記述方法の特徴は、環の表現論的考察を重視したことで、これは線型代数学の延長として、代数学の勉強が円滑に進む効果があると考えています。 またこれにより、逆に、線型代数学... (2024/12/05)



  • 透視と念写

    【著者】福来友吉

    投票数:2

    千里眼で有名な御船千鶴子の話を読んで、是非福来博士の書を読んでみたいと思いました。 (2013/02/12)
  • 20世紀にっぽん殺人事典

    20世紀にっぽん殺人事典

    【著者】福田 洋

    投票数:2

    殺人事件の研究者であるのなら、この本は一度は読んでおきたい。 (2011/12/03)
  • バレルめっき

    バレルめっき

    【著者】星野芳明

    投票数:2

    以前会社で保有していたのですが、紛失してしまい残念に思っています。内容的には非常に素晴らしい内容でよく理解できたのを憶えております。現在従事している人達にぜひ読んで頂きたいと考えているため、再... (2011/02/19)
  • 実践ワークショップ ExcelVBAによるOffice連携プログラミング―アプリケーション開発、システム統合、カスタマイズを実現する300の技

    実践ワークショップ ExcelVBAによるOffice連携プログラミング―アプリケーション開発、システム統合、カスタマイズを実現する300の技

    【著者】井川 はるき, 池谷 京子

    投票数:2

    ExcelVBAからWord等、他のOfficeアプリケーションを操作するための解説は全くといって良いほど存在しないため、復刊を希望します。 絶版で入手不可となっているこの本は、Exce... (2009/08/10)



  • 厠考

    【著者】李家正文

    投票数:2

    講談社ブルーバックスの「トイレットのなぜ?」(平田)を読んだ事が有りますが、どうやらこの文献はトイレについて、系統的に纏めた、日本国内でのスタンダードみたいです。古書としても流通が少ない様です... (2013/01/01)



  • 原子構造とスペクトル線 1 (上・下)

    【著者】アーノルト・ゾンマーフェルト (増田秀行 訳)

    投票数:2

    前記量子論に多大の貢献をしたにもかかわらず、またこれだけの巨人にしてノーベル賞を受賞していないのが不思議。その代表作を読んでみたい。 (2018/01/08)
  • 量子物理学の展望 上下巻

    量子物理学の展望 上下巻

    【著者】江沢 洋,恒藤 敏彦

    投票数:2

    いろいろな書籍で参考文献として取り上げられているので読んでみたいです。 (2009/07/24)



  • 併合の由来と朝鮮の現状

    【著者】朝鮮総督府

    投票数:2

    総督府の出版物は史料として貴重で、本書復刊は研究にも有益。 (2009/12/10)
  • 自民党の研究 あなたも、この「集団」から逃れられない

    自民党の研究 あなたも、この「集団」から逃れられない

    【著者】栗本慎一郎

    投票数:2

    政治学の資料として価値があると考える (2010/05/16)
  • 肥陽軍記

    肥陽軍記

    【著者】原田種真

    投票数:2

    竜造寺時代はとても興味があります。読んでみたいです。 (2009/10/19)
  • ロンバート街
    復刊商品あり

    ロンバート街

    【著者】バジョット

    投票数:2

    歴史的に貴重な文献。 資本主義経済の源流を知るには良い資料 (2009/09/08)
  • 工場立地と都市計画 日本都市形成の特質1905-1954

    工場立地と都市計画 日本都市形成の特質1905-1954

    【著者】沼尻晃伸

    投票数:2

    読みたいから。 (2010/05/05)



  • 死刑囚の統計的観察

    【著者】人口問題研究所部内研究資料

    投票数:2

    死刑の存廃を検討するにあたって、死刑囚の実情を理解することは必須要素であると思います。統計としては古いものだと思いますが、現代との歴史的比較も興味深いところです。ぜひ復刊を希望します。 (2010/04/21)
  • 文明の誕生

    文明の誕生

    【著者】伊東俊太郎

    投票数:2

    こういう基本書はたえず刊行しておくべきです。 (2009/08/20)
  • 中国の神話
    復刊商品あり

    中国の神話

    【著者】白川静

    投票数:2

    sin

    sin

    買おうと思ってたらいつの間にか絶板になっていたので (2009/10/05)
  • 法華経―真理・生命・実践

    法華経―真理・生命・実践

    【著者】田村芳朗

    投票数:2

    無

    真理と生命と実践に関心があるから。 (2009/06/23)
  • 般若経 -空の世界
    復刊商品あり

    般若経 -空の世界

    【著者】梶山雄一

    投票数:2

    中観論の勉強をはじめましたので、ぜひ般若経の概説書も手に取りたく思っております。 (2014/02/21)
  • 日本の折形

    日本の折形

    【著者】山根 章弘

    投票数:2

    中古での価格が高騰し購入しがたい (2009/06/19)
  • 道教

    道教

    【著者】アンリ・マスペロ(著)、川勝義雄(訳)

    投票数:2

    無

    面白そう。 (2009/06/18)
  • レヴィジオン刑法1

    レヴィジオン刑法1

    【著者】中山研一・浅田和茂・松宮孝明 著

    投票数:2

    「レヴィジオン刑法3」が発刊されてから、一時在庫有りだったのですが、すぐに品切れになってしまいましたので、リクエストさせていただきます。 (2009/06/17)
  • 無窓
    復刊商品あり

    無窓

    【著者】白井 晟一

    投票数:2

    形を変えて復刊されたが、やはり最初の端正な装幀で読みたい。 (2023/03/16)
  • アトランティス この愛の流れの中で

    アトランティス この愛の流れの中で

    【著者】今井ゆりあ

    投票数:2

    何度か借りて読んで、とても良い本だと思います 繰り返し、繰り返し読みたくなるので、手元に欲しいと思い投稿しました 宜しくお願いします (2013/03/12)



  • 犬肉物語

    【著者】安龍根著 徳永裕亮訳

    投票数:2

    韓国の食文化に畏敬の念を持つ者として、読みたい。日本人の鯨肉文化と構造が同じだと思う! (2009/06/13)
  • MBAのリスクマネジメント

    MBAのリスクマネジメント

    【著者】ピーター・ヤング

    投票数:2

    書名に「MBAの」とあるが、MBA取得を目指すもののみならず、大中小企業を問わず、あらゆる業種の経営者が学ぶべきリスクマネジメントの根幹およびその考え方の基本について書かれている書物である。 ... (2009/06/12)



  • 基督者の瞑想

    【著者】マールブランシュ(マルブランシュ)著 岳野慶作訳

    投票数:2

    参考文献として手元に置いておきたいのですが、絶版になっており不便です。ぜひとも復刊お願いします。 (2010/01/05)
  • 最新婦人科手術 改訂第2版

    最新婦人科手術 改訂第2版

    【著者】辻 啓

    投票数:2

    産婦人科手術の技術向上を目指す上で、ぜひ参考にしたいと思います。 (2009/06/10)
  • 翻訳史のプロムナード

    翻訳史のプロムナード

    【著者】辻 由美

    投票数:2

    Zehi Yonde Mitai to omoimasu. (2009/10/22)
  • NFSバイブル

    NFSバイブル

    【著者】ブレント カラハン (著), Brent Callaghan (原著), クイープ (翻訳)

    投票数:2

    NFSの技術的解説本は大変貴重であり、ここまで詳説に解説している本は他に存在しない。是非復刊を希望する。 (2009/06/07)
  • 都市・階級・権力

    都市・階級・権力

    【著者】マニュエル カステル

    投票数:2

    都市社会学の重要文献です。是非復刊をお願いします。 (2009/06/07)
  • 軍艦島実測調査資料集

    軍艦島実測調査資料集

    【著者】阿久井喜孝 滋賀秀實

    投票数:2

    実物は所有していますが、島の一部が世界遺産対象となっている今、現状(見学ルートや崩壊著しい建造物)を追補した冊子を付属して、最新印刷技術で再販していただきたい。 (2016/05/18)
  • のり面緑化技術

    のり面緑化技術

    【著者】日本法面緑化技術協会

    投票数:2

    絶版のため (2009/06/03)
  • 大きなケーキは人にゆずろう

    大きなケーキは人にゆずろう

    【著者】バーバラコーコラン

    投票数:2

    オススメして頂きましたが廃刊だったため。 (2021/03/23)
  • 死と狂気

    死と狂気

    【著者】渡辺哲夫

    投票数:2

    「知覚の呪縛」を読んで面白かったので。 (2010/04/23)
  • 明治東京風俗語事典

    明治東京風俗語事典

    【著者】正岡容

    投票数:2

    以前、大学図書館で、本書の題名にひかれて立ち読みをした。その際に「へえ、おもしろい」と感心した記憶がある。今になって、きちんとした形で読んでみたくなったので、復刊を希望する。 (2020/02/26)
  • 世界ことわざ名言辞典

    世界ことわざ名言辞典

    【著者】モーリス・マルー

    投票数:2

    無

    箴言が好きなので。 (2009/05/24)
  • 維摩経
    復刊商品あり

    維摩経

    【著者】長尾雅人

    投票数:2

    Eテレの100de名著で維摩経を特集していて興味を持った。様々なレビューを見る限り、おそらく最初に読まれるべきであろうこの本が絶版なのは惜しい。 (2017/06/29)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!