復刊ドットコム

現在このキーワードページは無効になっています。

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

「専門書」カテゴリ 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 177ページ

ショッピング630件

復刊リクエスト17,752件

  • シマフクロウ

    シマフクロウ

    【著者】山本 純郎

    投票数:2

    シマフクロウについてかなり踏み込んだ解説がなされているようで大変興味があるのですが、絶版、入手が厳しい状況で大変残念です。絶滅の危機に瀕しているシマフクロウについてより多くの理解を得るためにも... (2012/12/24)
  • 新版 朱印船貿易史の研究
    復刊商品あり

    新版 朱印船貿易史の研究

    【著者】岩生成一

    投票数:2

    has

    has

    江戸時代の対外交易史を研究するためには必須の古典ですが、地方国立大学でも所蔵していないところが多い状況です。すでに古書価格も高騰しており、なかなか手に入りません。なお、復刊希望しているのは昭和... (2011/12/10)
  • 楽しいバイエル併用 ロードス島戦記全曲集 [楽譜]

    楽しいバイエル併用 ロードス島戦記全曲集 [楽譜]

    【著者】不明

    投票数:2

    こちらの楽譜は持っています。オープニングの曲がかっこいいです。「炎と永遠」「風と鳥と空」などの曲は弾き語りもあるので、大変見ごたえのある楽譜だと思います。 (2012/06/05)
  • ザ キングオブスポ-ツ タ-ゲットライフル射撃の理論と技術

    ザ キングオブスポ-ツ タ-ゲットライフル射撃の理論と技術

    【著者】中本盛也

    投票数:2

    この本を探していて、買えなかったので。 (2018/10/16)



  • アメリカの実験映画―<フィルム・カルチュア>映画論集

    【著者】アダムズ・シトニー編 石崎浩一郎訳

    投票数:2

    読みたい (2023/06/25)
  • Excelで学ぶ量子力学―量子の世界を覗き見る確率力学入門

    Excelで学ぶ量子力学―量子の世界を覗き見る確率力学入門

    【著者】保江邦夫

    投票数:2

    確率力学について書かれた日本語書籍がほとんどない中で、唯一この本だけが入門者用としてお勧めできるものだからです。 (2011/12/03)
  • ヨーロッパの紋章 紋章学入門 <シリーズ紋章の世界 1>
    復刊商品あり

    ヨーロッパの紋章 紋章学入門 <シリーズ紋章の世界 1>

    【著者】森護

    投票数:2

    krk

    krk

    日本の一般読者向けの分かりやすい紋章学の本って、ほとんどないのです…。 (2011/12/02)



  • 供託法供託規則逐条解説

    【著者】法務省民事局第四課

    投票数:2

    供託法・供託規則の逐条解説書の必要性から。 (2011/11/26)
  • 時を超える神話

    時を超える神話

    【著者】ジョーゼフ・キャンベル

    投票数:2

    ジョーゼフ・キャンベル作品をもっと再販してほしい。 (2021/10/08)
  • ゲームデザイナーの仕事

    ゲームデザイナーの仕事

    【著者】9784797343212

    投票数:2

    監修者による著書「ゲームデザイン脳」を読了し、仕事として踏み込んで執筆されたとされる当書籍を読みたくなった。 (2014/05/19)
  • 戦国期室町幕府と将軍
    復刊商品あり

    戦国期室町幕府と将軍

    【著者】山田康弘

    投票数:2

    是非読みたい。 (2011/11/05)
  • AKのテクニック

    AKのテクニック

    【著者】脇山得行

    投票数:2

    筋力検査や関連する臓器などがまとめられている1冊であり応用も広くきくため。 (2017/03/30)
  • 魂(ソウル)から心(マインド)へ -心理学の誕生
    復刊商品あり

    魂(ソウル)から心(マインド)へ -心理学の誕生

    【著者】エドワード・S・.リード

    投票数:2

    勉強で使用したい (2011/11/04)
  • バロックの声楽技法 トーズィの歌唱法より

    バロックの声楽技法 トーズィの歌唱法より

    【著者】著者:フリードリヒ・アグリコラ 訳者:ロルフ・クライン、小椋和子

    投票数:2

    バロック音楽、特に声楽を学ぶ時、まず間違いなく読む必要がある本です。 そして、一般的には、さっと通読するだけで頭に入るような本ではありません。 私は先生のご厚意でお借りしていますが、もちろ... (2011/10/30)
  • 入密暗誦要文

    入密暗誦要文

    【著者】富田学純

    投票数:2

    富田師に関しては明治以降、真言宗の近代化を進めた人物の一人として再評価されるべき方かと。豊山には同時期に活躍した小林正盛(雨峰)もいる。宗教雑誌『加持世界』から発信される彼らの言説には密教を近... (2011/10/23)
  • アイデンティティ・ゲーム

    アイデンティティ・ゲーム

    【著者】石川 准

    投票数:2

    マイノリティの理解において大切な入門編となる著作だと聞きました。是非、読んでみたい本です。 (2011/10/23)
  • 日東壮遊歌 ハングルでつづる朝鮮通信使の記録
    復刊商品あり

    日東壮遊歌 ハングルでつづる朝鮮通信使の記録

    【著者】金仁謙

    投票数:2

    yy

    yy

    外交官の本音が書いてあって貴重 (2014/03/03)



  • おんぼろ学級・受験作戦 独りぽっちの闘いからクラスぐるみの闘いへ

    【著者】尾木直樹

    投票数:2

    尾木ママの本を探しておりますが、この本は古本屋含めどこにも残っておらず、探し続けております。 私が若いころ、3年B組金八先生を見ておりましたが、そのモデルになったと聞いております。 いろん... (2011/11/24)
  • 日本のきのこ

    日本のきのこ

    【著者】今関六也

    投票数:2

    もっとも多くのきのこを、識者から聞くと、克明に説明している書物だということで、復刊を希望します。 (2011/10/07)
  • 芸術の精神分析的研究

    芸術の精神分析的研究

    【著者】エルンスト・クリス

    投票数:2

    大学の卒業式研究で精神分析学の中の、投影性同一化について研究していますが、研究が進むにつれて退行という考え方と密接に関わっていることがわかってきました。 芸術活動は退行とも関わっており、それ... (2017/06/14)
  • ソフトウェア工学の基礎

    ソフトウェア工学の基礎

    【著者】玉井 哲雄

    投票数:2

    ソフトウェア工学における名著です。 復刊を希望します! (2022/04/18)
  • ソフトウェア工学

    ソフトウェア工学

    【著者】松本吉弘

    投票数:2

    重要だから (2011/10/04)



  • 別冊数理科学 「数論の歩み」-未解決問題への挑戦- 2000年10月号

    【著者】加藤和也・他24名

    投票数:2

    興味深い記事が載っているので。 (2011/09/29)
  • アラブの歴史(上下巻、講談社学術文庫591〜592)

    アラブの歴史(上下巻、講談社学術文庫591〜592)

    【著者】P.K.ヒッティ

    投票数:2

    k-m

    k-m

    例によって「幻の名著」と化しているらしいので。 (2011/09/24)



  • 写真集 APARTMENT

    【著者】石内都

    投票数:2

    有名な写真集なので、全ての写真を鑑賞したい。 (2011/09/15)
  • 夢見るヴィクトリアンカード 1000

    夢見るヴィクトリアンカード 1000

    【著者】赤坂 久美子

    投票数:2

    最近コラージュに目覚め、素材を探していたところ、この本に 出会いました。一部内容が公開されており、とっても可愛いデザインが満載!コラージュの素材は他にもありますが、この本に載っているデザイン... (2011/12/21)
  • ウエスタン・ホースバック・ライディング

    ウエスタン・ホースバック・ライディング

    【著者】リチャード・シュレイク パット・クロ-ス

    投票数:2

    nda

    nda

    類本がないので復刊して欲しい! (2012/02/06)



  • アクリルモーターカーの工作

    【著者】三井康亘

    投票数:2

    今でこそ、田宮模型から発売しているロボクラフトシリーズですが、30年以上前は自分で部品を集め、アクリル板やアルミ板から切り出した部品で組み立てたものです。今一度挑戦しようと思うのですが、図書館... (2011/09/05)
  • 雄羊

    雄羊

    【著者】ジャック・デリダ 著 / 林好雄 訳

    投票数:2

    デリダの文庫本が軒並み絶版しているのは出版社の怠惰では… (2024/03/30)
  • 戦国時代の貴族 -『言継卿記』が描く京都

    戦国時代の貴族 -『言継卿記』が描く京都

    【著者】今谷明

    投票数:2

    nk

    nk

    この時代の公家と京町衆,武家との関係を一般向けに書いてくれている本がなかなか見付からないので,是非. (2014/02/16)
  • アリストテレス アテナイ人の国制
    復刊商品あり

    アリストテレス アテナイ人の国制

    【著者】村川堅太郎 訳

    投票数:2

    アリストテレスの著名な著作で、ずっと読みたいと思っているから (2024/06/06)
  • ポピュラー音楽の世紀

    ポピュラー音楽の世紀

    【著者】中村とうよう

    投票数:2

    以前に手に入れそこなった経緯があり、ぜひ読んでみたい。 (2020/02/12)



  • 明治大正昭和平成事件犯罪大事典

    【著者】事件犯罪研究会・村野薫

    投票数:2

    資料性に富み,事典形式で検索し易いため,通常の歴史文献の他に確保しておきたい1冊。 現在絶版。図書館にはあるが,大概「禁帯出」がほとんど。 読みものとしても面白く,社会学・歴史学・犯罪学... (2011/08/17)
  • きのこ―小林路子画集

    きのこ―小林路子画集

    【著者】小林路子

    投票数:2

    mko

    mko

    きのこへの執念と愛情の詰まった緻密な作品群の一部をいつでもみたいと思っため。 (2011/08/17)
  • 土方歳三・沖田総司全書簡集

    土方歳三・沖田総司全書簡集

    【著者】菊地 明

    投票数:2

    新選組関連の書籍は多いですが、書簡集は珍しいので、ぜひ読んでみたいです。 復刊を望みます。 (2013/04/26)
  • フランソワ クープラン クラヴサン奏法

    フランソワ クープラン クラヴサン奏法

    【著者】クープラン

    投票数:2

    フランスバロックの奏法、というと、必ずと言っていい程引用される超基本的な文献。イネガル奏法等、バロック期のフランスにおける演奏習慣を垣間見る事ができます。昨今の古楽ムーブメントを下支えしている... (2011/08/07)
  • 日本服制史

    日本服制史

    【著者】太田臨一郎

    投票数:2

    ゆ

    太田臨一郎の本は、どれもこれも手に入りにくいので。 (2012/06/05)



  • 乱世の皇帝―“後周”の世宗とその時代

    【著者】栗原 益男

    投票数:2

    未読のため (2018/02/07)
  • ボディワーカーのためのキネシオロジーマニュアル

    ボディワーカーのためのキネシオロジーマニュアル

    【著者】ウエイン・トッピング

    投票数:2

    とても良い内容の本で、ボディワーカー必携の本だと思います。是非、復刊してください。 (2011/09/16)
  • 素粒子

    素粒子

    【著者】武田 暁

    投票数:2

    自学自習可能な丁寧な本なので、入手したい。 (2015/02/15)



  • からごころ

    【著者】長谷川三千子

    投票数:2

    人はその生涯で何人の人に出会うのだろう……? その生き方に影響を与える人というのであるなら、 その数は少ないに違いない。 (2012/10/16)



  • 戦争責任論序説

    【著者】大沼保昭

    投票数:2

    重要な文献として頻繁に引用されるのですが,古書店では高価で手が出ません。是非復刊をと望みます。 (2011/07/11)
  • 存在の大いなる連鎖

    存在の大いなる連鎖

    【著者】アーサー・ラヴジョイ

    投票数:2

    20世紀思想の中の重要書。ぜひ復刊してほしい。 (2011/06/30)
  • 固体の電子構造と化学

    固体の電子構造と化学

    【著者】P. A. Cox

    投票数:2

    ぽ

    化学の学生が固体物理の概念を学ぶのに非常に適した教科書。Ashcroft & Mermin や Kittel をいきなり読むのは難しいという人も、抵抗なく読むことができる。物理屋さん用の教科書... (2011/06/29)



  • 与那国町の家畜耳印・家判・カイダー字・水田名

    【著者】与那国町教育委員会編

    投票数:2

    カイダ象形文字は、非常に興味深いので。 (2011/06/29)
  • セラミック誘電体工学

    セラミック誘電体工学

    【著者】岡崎清

    投票数:2

    セラミックの道に詳しい方々に、セラミックの本を推薦していただいたところ、「セラミック誘電体工学」の名前が複数人からあがりました。セラミックの勉強をするには、様々な分野のことを知る必要があります... (2011/06/29)
  • 絵本デザイン あなたが感動の絵本を作るために

    絵本デザイン あなたが感動の絵本を作るために

    【著者】南雲治嘉

    投票数:2

    良い本です。是非、復刊してください。 (2011/08/23)
  • 要説土地改良換地 新訂増補版

    要説土地改良換地 新訂増補版

    【著者】森田勝

    投票数:2

    行政担当者が書いた不動産関係の本で、実務的にもわかりやすい上、裁判例を豊富に使った法律判断がわかりやすい上、実務的にもわかりやすい。 難解な土地改良法の中で、実務的なスキルが要求される換地業... (2011/06/06)



  • 実録 竹中半兵衛と黒田官兵衛

    【著者】本山一城

    投票数:2

    基本文献なので是非、復刊してほしい。 (2014/05/05)
  • 1789年 -フランス革命序論
    復刊商品あり

    1789年 -フランス革命序論

    【著者】G.ルフェーヴル 著 / 高橋幸八郎 柴田三千雄 遅塚忠躬 訳

    投票数:2

    ゆ

    復刊されないのはおかしい。 (2011/05/30)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!