「専門書」カテゴリ 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 120ページ
ショッピング667件
復刊リクエスト17,828件
-
マルコス王朝 上下巻
投票数:4票
昔フィリピンに行ったとき、タクシーの運転手さんが熱烈なマルコス&エストラダファンだった。当時はなんであんな独裁者を、と思ったが、きっと「外から」の視点と実際にフィリピン人として生きている人との... (2003/12/20) -
新アニマルトラック ハンドブック
投票数:4票
いま植物に興味をもって緑・花試験を受けようとおもったら、試験の内容はアニマルトラックなども出るのだそうです。フィールド経験が皆無に等しい自分にも当該本のようなネタ本、いえ種本があったらうれしい... (2005/07/11) -
API散歩道
投票数:4票
軽いノリとは反対に、Windows の裏側をしっかり解説した良書だと思います。単にこの本が Windows プログラムの学習書なら、今さら復刊する必要はないでしょうが、この本に書かれた「このA... (2004/03/01) -
ロシヤ・ソヴェトの歴史
投票数:4票
「万里の長城」の、向こう側のことも、もっと知りたい。 (2003/02/15) -
動乱はわが掌中にあり
投票数:4票
ソ連を創った人。 (2004/02/02) -
電磁波
投票数:4票
電磁波の基礎を物理,工学,両見知から書かれた名著です. これから勉強される方のバイブルに... (2004/10/13) -
復刊商品あり
ロシアにおける資本主義の発展 上、中、下
投票数:4票
帝政ロシアを研究するものにとっては、基本的な文献だと思う。ソビエトが崩壊した今、思想書としてではなく、歴史文献としての復刊を期待したい。 (2003/02/02) -
Windows95通信プログラミング
投票数:4票
ある仕事(Windowsアプリケーション開発)についてネットで調べ物をしていると、ことごとくこの本が紹介されていました。 しかし、今は入手できない状態だそうで、とても残念です。 本当のことを言... (2003/01/31) -
チベット=受難と希望
投票数:4票
卒論の資料として活用しようと思っています。教授からのお薦めの一冊で、どうしても欲しいのです。 (2003/01/26) -
中国書画話
投票数:4票
市井の人間が書画に親しむための必読の一冊 (2003/01/26) -
復刊商品あり
宝塚戦略 小林一三の生活文化論
投票数:4票
2005年3月7日の日経ビジネスでも紹介されたとおり、鉄道経営の基本は小林一三にあります。今こそ、小林一三の経営を再評価すべきときに、貴重な文献が手に入りにくいのは困ります。 (2005/03/13) -
カウラの突撃ラッパ
投票数:4票
これは究極の日本人精神論だ. カウラは,オーストラリアのシドニー西にある田舎町.太平洋戦争中このカウ ラには,捕虜収容所があった. 終戦1年前の1944年8月5日に,突如として日本人捕虜たち... (2003/03/05) -
Windows NTサービスプログラミング
投票数:4票
WindowsNTサービスに関する解説書は少なく、サービスプログラミングを始める人に最適と思われる本書の復刊を希望します。 以前、会社で購入しましたが、退社したため手元にありません。今となって... (2003/01/24) -
道化師と神
投票数:4票
昔、図書館で借りて読み、おもしろかったので、本屋を探しましたが なかったので、復刊してもらいたいです。 (2003/01/23) -
エドガー・ケーシーの自然療法
投票数:4票
私はこの本に出会って、長年苦しんでいた「乾癬」という病気から解放されました。同じような病で苦しむ人にこの本を紹介してあげたいと思ったのですが、もう出版されていないとのこと。とても残念です。以前... (2003/01/21) -
人口爆弾
投票数:4票
人口が増えると、戦争に勝てるのではなしに、なにかの、きっか けで、地球全体の人口が、急激に減る方向へと行くのでは?! それを、人は、ハルマゲドンとか、世界絶滅戦争とか、言って います。 違い... (2003/01/11) -
基礎原理にもとづく工科系の電磁気学
投票数:4票
他の電磁気学の教科書のように、マックスウェル方程式から出発して電磁気学を説明するのではなく、物理学において普遍的な考え方である、最小作用の原理から出発した説明となっている点が非常にユニークであ... (2003/01/04) -
マルクスからルソーへ 人間選書40
投票数:4票
不朽の名著であり品切れになってはいけません。 (2003/01/02) -
子供の領分(金属バット殺人事件)
投票数:4票
今だに、子供の家庭内暴力に悩む人々は、少なく無いはずです。 「本」自体は、20年も前のものですが、内容は、古くありませ ん。 願いとしては、こうした内容も、古びてほしいですが、 現実は、そう... (2002/12/24) -
天使の瞑想_やすらぎまでの三分間
投票数:4票
最近この本の事を知りました。 著者山川さんは「聖なる予言」などを翻訳した方でもあります。 この人の瞑想法なら!そして天使の瞑想。 瞑想というと辛いイメージがありますが、これはすごくワクワクしま... (2002/12/19) -
衝突の理論
投票数:4票
原子衝突に関する古典的名著! 現在、原子衝突を専門としているが、購入できずに困っています。是非、復刊を望みます。 (2004/02/05) -
論理学 哲学の世界
投票数:4票
「・・・しかし、正義についてはどうなのか、正義とはなんだろうか?真実を語り、預かっていたものを返すことなのか。そして正義のこのような定義には決して例外は見出せないのか。かりに私が一人の正気な友... (2002/12/12) -
年表・要説世界の歴史
投票数:4票
世界の歴史を説明するのに,分かりやすい年表を用い,1つ1つの事項毎に説明を付記してあり,世界歴史を理解する上での必須アイテムだと思います。また,文庫版であり持ち運びに便利で廉価である。 (2003/01/02) -
教養人の日本史(全5)
投票数:4票
他社にはない見開き1ページ毎の独立した読物形式なので読みたいページから読み進めることが出来,内容も非常に分かり易く楽しい。 (2002/12/10) -
SPARCアーキテクチャ・マニュアルバージョン8
投票数:4票
sparcのアーキテクチャやアセンブリを理解したい。 (2003/06/28) -
信の力
投票数:4票
父が若い頃、この本の一部分を尊敬する 先輩から頂き、その言葉に力付けられてきたと言って、 この本を全部読みたいと色々探してみましたが、みつかりませんでした。 是非父に読ませたいと思い、リ... (2015/05/30) -
大火砕流に消ゆ
投票数:4票
わざわざ、ああ言うところへ行って、ああなったんだから、べつ に、そんなには、同情する気もないが、どうして、ああ言うこと になったかを、知りたい。 この著者なら、地味に、しかも、鋭 く、書いてく... (2003/02/15) -
マッキンゼー成熟期の成長戦略
投票数:4票
よろしくお願いします。 (2005/06/27) -
思い出の昭南博物館
投票数:4票
第2次大戦時の白人居留地占領の実態を知りたいです。 (2002/11/14) -
元気が湧いてくる言葉、心が軽くなる言葉
投票数:4票
とても辛いことがあって落ち込んでいたとき、知人がこの本をプ レゼントしてくれました。ある一つの言葉で、自分を肯定するこ とができてとても楽になりました。それからときどき本を開い て、前に進む力... (2002/11/24) -
屋久杉が消えた谷
投票数:4票
義母が小杉谷の出身で一度、借りて読んだことがあるようなのですが、何人もで貸し借りをしている間にどなたが持っているのかわからなくなってしまったそうです。 知り合いの名前などもあり、もう一度読みた... (2002/11/13) -
地図
投票数:4票
圧倒的な迫力。畏怖を抱かずにいられぬ、川田氏と杉浦康平氏の絶妙のコラボレーションの絶頂。 (2003/05/13) -
密教不動護摩 印と真言
投票数:4票
密教における不動護摩法の、最高の解説書のひとつと言われているのに、なぜかDVD化も再販もされず、法外なプレミア価格になってしまっているので、ぜひ復刊していただき、我々一般人の手の届く本になって... (2010/12/09) -
海獣葡萄鏡
投票数:4票
時代・歴史エンターテインメント活劇に挑戦中でっせ! 乞うご期待! (2004/02/23) -
小予算で優良顧客をつかむ方法
投票数:4票
神田昌典氏の著作から紹介していただいた感情マーケティングは 私のビジネス活動において絶大な効果をもたらしてくれました。 神田氏の著作で購入していないのはこの本だけです。 ぜひとも手に入れた... (2003/01/15) -
ビジネスオブジェクト-ユースケースによる企業変革
投票数:4票
ビジネスモデリングについて学習するにおいて適切な参考書的本がこの書籍だったんですが、トッパンがこの手の本の出版を停止したとの情報があり、どのオンラインショッピングサイトを探索しても出版停止にな... (2002/10/21) -
儒教文化圏の秩序と経済
投票数:4票
山本七平が著作でこの本を紹介していたため興味を持ちました (2009/03/07) -
モネの庭の園芸ノート-モネの花庭を私の庭でも作りたい
投票数:4票
ガーデニングの参考に。 (2002/10/16) -
ライトシップ
投票数:4票
SF・ファンタジーのイラストレーターとしては、大家といっても いいジム・バーンズ等の数少ない作品集であり、他にはほとんど 彼等の書籍がみあたらない。今までずっと探しているが見つから ないので限... (2002/10/16) -
キラーフード
投票数:4票
現代書林さんに直接買いに行っていましたが、昨年は返品待ちと言われました。まさか無くなるとは思いもしませんでした。酵素の大切さが素人にもわかりやすく書かれていて、とても読みやすく、いつも読み返し... (2008/01/27) -
復刊商品あり
梅本克己著作集 全10巻
投票数:4票
私は学生の頃、この人のこの著作集を買うかどうか迷って結局『後で買えるからいいや』と安易な決断をしてしまったことが、今になって悔いになっています。 出版社の事情で絶版になっていたそうですが、最... (2008/05/08) -
アメリカのグラフィックデザイナー 全4巻
投票数:4票
第1巻だけ持っているのですが、本の雰囲気がすごく素敵なんです。カラーのページも多くて、載っている作品を見ていると、60年代後半っていいなあと思える本です。残りの3巻を手に入れたいと思って、古本... (2002/10/04) -
裁判の書
投票数:4票
法曹になりたい人、特に裁判官になりたい人のための基本書とも 言うべき本で、弁護士検察官志望の人のためにもお勧めです。名 著です。 (2003/11/19) -
世界美術全集全18巻
投票数:4票
現在、優れた美術書がないため。 (2011/10/04) -
お母さんのための育児のハーブ医学
投票数:4票
他の育児本には見られない愛情にあふれた様々なアドバイスに何度も救われました。タイトルの通り、お母さんのストレスを軽くし、楽しく育児ができるように導いてくれる本です。図書館で借りて読んだのですが... (2002/09/18) -
新版 国鉄電車ガイドブック-新性能電車・交流編-
投票数:4票
同 直流編と共に、いま最後の活躍をして注目されている車両たちの、国鉄時代の姿 を体系的に網羅した非常に貴重な資料となっています。国鉄型車両が非常に注目され ている現在、是非復刊して広く入手でき... (2005/03/16) -
明智光秀 つくられた謀反人
投票数:4票
本能寺の変は戦国史の中で最も気になる出来事ではないでしょうか?光秀の動機は諸説ありますが、どれをとっても何か足りない気がしてしまうのです。現在戦国史の研究者として小和田先生は欠かせない方だと思... (2002/09/23) -
東洋古典語典
投票数:4票
刊行からかなり年数が経っているが、「流行しているあやしげな語典をコテンコテンにやっつける啓蒙書」という趣旨は、今日でも充分に通じる。しかし本書は、全国的な古書店の検索網である「日本の古本屋」で... (2002/09/10) -
愛しのチロ
投票数:4票
潔癖性の女性に本書を見せたら、「まあ、いやらしい」と顔をしかめていました。彼女は著者の他の仕事について、全く予備知識のない人です。 私は「してやったり。さすがは天才アラーキー」とほくそえんだ記... (2002/09/12) -
復刊商品あり
人智学・神秘主義・仏教
投票数:4票
シュタイナーの著作だからであり、人智学について より深く学びたいからです。とはいえ、シュタイナーを神格化 しているということはなく、一哲学者としてのシュタイナーに ついてより深く考えるための一... (2002/09/08)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!












































