「文芸書」カテゴリ 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 220ページ
ショッピング489件
復刊リクエスト14,015件
-
美少女レイプ
投票数:1票
SM小説の金字塔 (2016/02/14) -
狙われた美姉妹
投票数:1票
SM小説の金字塔 (2016/02/14) -
密のあわれ
投票数:1票
映画の原作 是非読んでみたい。 (2016/02/11) -
エミール 上・中・下(ワイド版 岩波文庫)
投票数:1票
ワイド版の中下巻を買ってしまったため。 (2016/02/06) -
伝説なき地
投票数:1票
1988年「このミス」1位作品。 第42回日本推理作家協会賞長篇賞受賞。 (2016/02/03) -
復刊商品あり
平治物語 現代語で読む歴史文学
投票数:1票
ぜひ、手元に置きたいので。 (2016/07/17) -
夜明けの約束
投票数:1票
日本語訳はなし。よって読んでいないので是非とも日本語訳で読みたい。 (2016/01/31) -
復刊商品あり
仮装巡洋艦バシリスク 他 航空宇宙軍史シリーズ
投票数:1票
読んでみたいが、手に入れることが困難であるため。 (2016/03/17) -
海野十三集(全4巻)
投票数:1票
海野十三先生の出版物の中でも内容の充実度がピカイチ❗先生のSF代表作である「浮かぶ飛行島」や「火星兵団」などを収録。更に、素晴らしく美しい挿し絵が随所に散りばめられているのも、この書籍の魅力を... (2016/01/27) -
戦争物語―人類に平和が保てるか
投票数:1票
1980年代に書かれた書物でありながら、現代でも民主主義の弱点や人間の残酷さなどの問題を考える際のヒントが多く含まれており、なおかつ、歴史の読み物としても十分に堪能できる。 (2016/01/27) -
ぴんはらり
投票数:1票
同作者様の他の本を読み既読の方の評判が良いので、この本も読みたいのですが、一般人が入れるような図書館には置いておらず、古書相場が微妙に高いため手が出しづらいので復刊を希望します。 (2016/01/27) -
百人一首の世界
投票数:1票
昭和40年代に発行された本だか、とても分かりやすく百人一首を歌ごとに解説してある。 最近、小学校や中学校で冬休みに百人一首を覚えさせる学校が増えてきているようだ。この本を親子で活用し一首でも... (2016/01/21) -
ガリーナ自伝 -ロシア物語
投票数:1票
芸術家の自伝としても傑出した名著。小気味よい人物描写に当時のソ連の内幕が窺える。 (2016/01/18) -
火星の夢
投票数:1票
内容はよく分からないのですが、この作者にも、宇宙にも興味があるので、復刊したら是非読んでみたいのです。 (2016/01/18) -
バックファンショーの葬式
投票数:1票
マーク・トゥエインの短編に注目していませんでしたが、気付いた時には、廃刊になっていました。 古本でも入手可能かもしれませんが、できれば復刊本を手に入れたいです。 (2016/01/16) -
復刊商品あり
襲撃
投票数:1票
是非、読みたい。探しても見つからない。 (2016/01/13) -
若きウタリに -写真集
投票数:1票
国立国会図書館のデジタルライブラリで拝見しました。主われをあいす、きよしこの夜の賛美歌を教会内で歌っている場面、小さい子どもたちとの写真、葬儀・墓の模様など、思わず涙する写真群は貴重。アイヌ文... (2016/01/13) -
海を渡る恋
投票数:1票
読んでみたいが、入手困難であるため。 (2016/01/12) -
復刊商品あり
星を継ぐもの
投票数:1票
また読みたい。シリーズにもなっていたはず。 (2016/01/09) -
Man'yo Luster
投票数:1票
とてもきれいな本で、少し英語を覚えていれば十分読めますし、英語を読まずに日本語の部分だけ読んでも楽しめます。あまりに気に入ったので、親しい友人などへのプレゼントにしていたら、10冊近くになりま... (2016/01/08) -
廃墟の唇
投票数:1票
天地茂主役でTVドラマ化されたを見て、大変面白かったので、原作を読みました。 その時の興奮がいまだに忘れられません。 もう一度、原作を読みたいと思っていますが、図書館にもありません。ぜひ、... (2016/01/08) -
女神の里
投票数:1票
文庫にしてほしい。通しで読みたい。 (2016/01/08) -
復刊商品あり
素晴らしいアメリカ野球
投票数:1票
あったかもしれない古き良き時代の野球を愛する人たちのユーモア溢れる物語を読んでみたいから。 (2016/01/08) -
わが山河巡礼
投票数:1票
タイトルを見るだけで読みたくなる。きっと今でも残っているに違いない、日本のすがたを著しているに違いない。 (2016/01/07) -
うらなり
投票数:1票
「坊っちゃん」の後日談。自分もいろいろ想像してみますが、うらなりの視点で書かれたこの作品は是非読んでみたいです。 (2016/01/04) -
原野の詩
投票数:1票
「言語とは何か」「詩とは何か」という問いを突きつける。 (2015/12/31) -
宮本常一を歩く-日本の辺境を旅する〈上巻〉〈下巻〉
投票数:1票
著者の毛利甚八さんが2015年11月にお亡くなりになり、10年以上前に図書館で借りて読んだこの本を再読したくなりインターネットで探しましたが、絶版のようです(とくに下巻は高騰しています)。 ... (2015/12/26) -
ミッシェル・ポルナレフ挑戦と変遷のレポート
投票数:1票
2010年に出版された本ですが、私は出版されたことすら知りませんでした。 出版部数が少なかったんでしょうか。古書でも手に入りません。 日本語で書かれた唯一のミッシェル本なのに。 復刊を切... (2015/12/22) -
内藤ルネ自伝
投票数:1票
現在絶版なので、復刊してほしいです! (2016/01/10) -
超メイド大戦
投票数:1票
ファンの人のため (2015/12/17) -
魔都紅色幽撃隊 FIREBALL SUMMER GIG
投票数:1票
ファンの人のため (2015/12/17) -
ふたりひとつ わたしの橋蔵親分
投票数:1票
888回ギネス物として続いた銭形平次を陰から支える原動力となった二人の結婚生活と同時に、銭形平次はスタートし、18年続いた。最期は入退院を繰り返す撮影の中で、最終回に、視聴者に感謝の挨拶までし... (2015/12/15) -
COSMIC MOTORS 日本語版
投票数:1票
定価で買いたいから。 (2020/10/28) -
デート・ア・ライブ
投票数:1票
ファンの人のため (2015/12/03) -
やがて笛が鳴り、僕らの青春は終わる
投票数:1票
電子書籍はあるようですが、是非紙の本で手に取りたい。これを青春時代に読んだ40-50代ラグビーファンは多いと思います。ラグビー人気が盛り上がっている今、広く読まれて欲しいです。 (2015/11/26) -
父の独楽
投票数:1票
筑紫短歌賞を受賞した歌集が表彰時に入手できないので困っています。賞を運営されている方も、復刊にご協力いただけると幸いです。 (2015/11/12) -
仏画のすすめ
投票数:1票
出版社にも本屋でも手に入らない一冊。 はじめの一冊となるため、どうしても手に入れたい (2015/11/11) -
続・仏像彫刻のすすめ
投票数:1票
欲しいのに本屋、出版社にもなく、どこにもありません。。 欲しい人が周りにもいるのに、どこも手に入れる術がない。ぜひ、出版社にこのサイトから重版にしていただければと切に願います。 (2015/11/11) -
「モード性格」論
投票数:1票
心の安まる本で、絶版になってしまうのはもったいないと思いました。 内容はぎちぎちに書いていないので、ゆっくり読めるものに思います。 手元に置いておくのにも、この位のサイズのあるものがよいで... (2015/11/11) -
洞窟オジさん
投票数:1票
2004年出版なので、当然絶版です。 確かに、今は小学館文庫版がありますが、それすらも入手困難です。 私事ですが、目が以前に比べて悪く成ったので、出来れば少しでも大きい字で読みたいです。 また... (2015/11/10) -
光の中の少女
投票数:1票
児童ポルノ禁止法にでひとくくりにされて、巻き添えとなっているので。 ひとつの芸術カテゴリとして、素晴らしいものは素晴らしい、美しいものは美しいと認められる精神を大切にしたい。 瑞々しきは美... (2015/10/29) -
女魔術師
投票数:1票
入手困難であることはもちろんだが、キチンとした訳者による新訳で読みたいと思うから。セバスチアン・ジャプリゾの『シンデレラの罠』が新訳によって、本来、作家が意図した形で読めるようになったように。... (2015/10/28) -
新書版夏目漱石全集
投票数:1票
じつは大学生のときに何冊か読んでいます。いろいろあって、全巻読破はできませんでした。以来いつかは全巻読破を夢見ています。 1巻から何巻かは所有しています。 (2015/10/28) -
ゼノサイド
投票数:1票
その後が気になるため (2015/10/26) -
夜の太鼓
投票数:1票
「ユーモアの鎖国」を読んで惹かれたから (2015/10/15) -
焔に手をかざして
投票数:1票
「ユーモアの鎖国」を読んで惹かれたから (2015/10/15) -
現代短編名作選1~10
投票数:1票
戦後短編の名作を網羅し、作家案内としても有用だが、現在絶版で復刊を期待したい。 (2015/10/12) -
ボクとモーツァルトのマジカルミステリーツアー
投票数:1票
音楽初心者でも楽しめるファンタジーかつ音楽の指南書にもなる本。 (2015/10/11) -
太平天国
投票数:1票
中国のアヘン戦争後の、清朝末期の歴史を知りたい (2015/10/10) -
東京の路地を歩く
投票数:1票
大きくない出版社からの物ではないのでなかなか見つかりませんでした。 (2015/10/09)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!