復刊リクエスト一覧 (投票数順) 381ページ
ショッピング10,230件
復刊リクエスト64,465件
-
英仏海峡の謎
投票数:7票
復刊希望 (2008/02/16) -
湖水を渡って
投票数:7票
現在この本を購入しようと思ったら 一度人手に渡った古書を読まなければいけません。 新品の本として購入できるよう復刊してほしいです。 (2008/03/04) -
ザ80386ブック
投票数:7票
ほしい (2011/08/15) -
陽一さんのもしもし編集室
投票数:7票
単行本を持っていましたが、どこかへいってしまったので。 (2022/02/01) -
夜にみちびかれて
投票数:7票
綺麗な表紙に一目惚れ!でもネットで見ただけなんですが、購入しようと思った時には廃刊だと分かり、とてもショックでした。こんなに綺麗な絵本なら子供から大人まで楽しめると思います。それに是非読みたい... (2008/02/20) -
とりかえっこ する?
投票数:7票
私が購入した本を、姪が気に入って毎日持ち歩いた結果、ボロボロになってしまいました。あわてて追加注文したのですが、予約販売分のみということで、2冊目が手にはいりませんでした。 本の内容からして... (2010/05/03) -
復刊商品あり
イスラームの「英雄」サラディン
投票数:7票
この著者の書籍は全て復刊していただきとうございます。 (2010/04/06) -
クレヨン王国の白いなぎさ
投票数:7票
子どもの頃大好きでお小遣いでコツコツ集め夢中で読んでいました。 娘が小学生になったので読ませてあげたいです。 新装版で出ているものだけは買って、娘もお気に入りで何度も読んでいますし、もっと... (2025/01/08) -
サイコシンセシス
投票数:7票
スピリチュアルな視点を根本に据えながら、しかも決して現実離れすることなく人間の本姓を捉えるサイコシンセシスについて、その創始者のアサジョーリが平易、かつ詳細に語っている。 著者のアサジョ... (2013/07/04) -
ストップにいちゃん
投票数:7票
小学校5年ごろ、月刊『少年』を愛読しておりました。なかでも、この作品はお気に入りで、付録としてついていた小冊子も懐かしく思い出します。 関谷氏の絵が可愛いこと、すべての登場人物が好感の持てる... (2008/06/06) -
ヘルピングの心理学
投票数:7票
カウンセリングの歴史的に有名な理論を学ぶ上で有名な書籍である、國分康孝の「カウンセリングの理論」で紹介されるなど、心理療法の世界において古典的で独創的なカウンセリング理論を提唱したとして評価さ... (2007/09/02) -
飛行家をめざした女性たち
投票数:7票
取り上げられたうちの一人、朴敬元を主人公にした映画が韓国でも近年公開され、日本でも今のところ映画祭のみ上映されていて評価が高く、これからさらに注目を浴びる可能性あり。それを除いても本全体で貴重... (2007/08/27) -
ファイアーエムブレム聖戦の系譜画集
投票数:7票
FEシリーズの中でも聖戦が大好きです。ファンとしては画集をゲットしたいです~! (2014/12/10) -
アーシアン 完結版 別巻
投票数:7票
よみたし (2008/04/23) -
復刊商品あり
ドラゴンクエスト3 公式ガイドブック
投票数:7票
ファミリーコンピュータゲーム中、史上最高にして最強のRPG『ドラゴンクエスト3』。108匹のモンスター、104種類のアイテム、60に及ぶ呪文。ゲームを初めて体験する人間には、あまりにも膨大なデ... (2007/08/10) -
どうやって空気を売るというのか? アメリカインディアンのスピーチ
投票数:7票
こんなに素晴らしい本が廃盤はもったいないですね…。 僕は海外留学をしていて、そこで起きた過去の争いを授業で受けた 経緯もあり、後世にも伝えたいと思います。 インディアンの素晴... (2007/12/27) -
マンガ・エロティクスF 40
投票数:7票
40号記念企画「山本直樹トリビュート」で参加者は、浅野いにお、安野モヨコ、伊藤理佐、河内遥、鬼頭莫宏、朔ユキ蔵、沙村広明、中村明日美子、二宮ひかる、町田ひらく、安田弘之、やまだないと、吉田戦車... (2007/08/12) -
古代インド医学
投票数:7票
日本アーユルヴェーダ学会の学会誌、「アーユルヴェーダを学ぶための100冊の本」にも選ばれていますが、絶版となって久しいようです。マッサージやエステとしての面ばかり強調されがちなアーユルヴェーダ... (2007/08/03) -
文士の逸品
投票数:7票
今だからこそ復活する必要がある作品。時代性の違いが今にない魅力。同時代に生きる者から受けるのとは違った発見があるはず。 出版関係者の中でどれだけの人が本書を知っているのだろうか?知らな... (2011/01/07) -
これは恋ではない 小西康陽のコラム1984-1996
投票数:7票
内容の濃ささることながら、装丁、挿画に至るまで気に入っていて愛読していたのですが、知人に貸して以来戻ってこず、買い直すかと思った時には書店でも見掛けなくなってしまってました。文庫化でも構いませ... (2007/09/24) -
クトゥルフモンスターガイド―モンスター・ウォッチングのための超自然生物ハンドブック
投票数:7票
発刊当時、高校生だった自分には高価すぎて書店での立ち読みが精いっぱいでした。 今の洗練されすぎたクトゥルフ神話関連のイラストにはない『おどろおどろしさ』を、今こそ手にとってもう一度感じたいで... (2010/08/26) -
政治変動論
投票数:7票
明治維新についても触れているらしい。ぜひ読みたい。 (2011/09/19) -
復刊商品あり
砕かれた四月
投票数:7票
現在アメリカ在住です。ここのBook Clubでこの本をとりあげました。素晴らしい本なのに絶版とは大変残念です。日本はアルバニアに対して関心が低いのですね。世界ではこんな悲惨なことが日常茶飯事... (2012/08/09) -
独創力を伸ばせ
投票数:7票
・ブレストとはそもそもどういうものであるか ・ブレストはどのような人間の癖に基づいているのか ・どうすればブレストが上手くいくか ・どうすればブレストは失敗するか ということ... (2007/12/29) -
風を聴け
投票数:7票
航空部で困ります。どうして復刊してくれないの? (2012/09/22) -
のこのこ村の車たち
投票数:7票
面白そうなので読んでみたいです。 (2007/08/03) -
舞子の詩全4巻
投票数:7票
半分だけ借りて読んだので、続きが見たいです。 (2011/02/09) -
金の舞銀の舞
投票数:7票
子供の頃読んで、とても思い出に残っています。 日舞の世界を描いているマンガは珍しく、何度も読み返しました。 (2012/05/12) -
Essential COM
投票数:7票
Windowsでプログラムを生業としています。基礎となるCOMの技術書として重要な書籍なので手に入れたいのですが、絶版になっています。是非、復刊していただき、Windowsプログラムにかかわる... (2007/08/14) -
かくれ忍者伊賀丸
投票数:7票
小山先生の作品はなんでも読みたい。 (2024/05/11) -
ハイラスとフィロナスとの三つの対話
投票数:7票
主著『人知原理論』の解説書ともいうべき作品です。 つねに岩波文庫版が手に入るようにしたい。 (2022/09/13) -
クオヴァディス(マンガ版)
投票数:7票
中学生の頃、 ストーリーの痛々しさに夢中になって読みました。 自分のヒリヒリした気持ちに重なる部分があり、 不思議と、当時受け入れ難かった 自分以外の『世界』を許した気になりました。 ... (2010/02/02) -
クラウ ファントムメモリー 設定資料集
投票数:7票
KURAU Phantom Memoryは私の人生で最高の作品だと考えています。 同書は中古でなんとか手に入れることができましたが、前述した通り個人的最高の作品であるため新品で是非とも手に入... (2011/04/15) -
フランス語作文の基礎
投票数:7票
この本を買った当時はこの本の持つ良さが分かりませんでしたが、フランス語に慣れるにしたがい、フランス語の全体を自分の言語として身につける必要に気づき、そのための本を捜して行き着いたのがこの本です... (2009/01/24) -
信長君日記
投票数:7票
リアルタイムで読んでいた記憶が・・・ギャグになるのか?結構ドタバタしていたストーリーだったと印象があります。 当時のまんがでは珍しかったかもしれない。 な~んにも考えなくていい読み物かも・... (2007/05/20) -
腐蝕の街
投票数:7票
読む前から欲しいとは思っていたのですが見つけることができず、仕方なく市の図書館で借りて読みました。裏社会を逞しく生きる、野良猫のような(けれど本人は「ライオンだ」と言い張る)シンバが最高に格好... (2007/05/19) -
復刊商品あり
困難な自由 ユダヤ教についての試論
投票数:7票
同じ本の以前の版を持っている。でも完訳版の存在を知らなかったうちに品切れに。同じ訳で完訳を読みたい。 (2021/05/03) -
人生をいかに生きるか(上・下)
投票数:7票
昭和27年創元社発行のものを図書館で借りてよみましたが、どうしても手許において再読したい本です。 絵本画家、エッセイストの佐野洋子さんが、「生きているうちに読むことができてよかった」だったか... (2012/06/11) -
北京故事 藍宇
投票数:7票
映画(国内版DVD)よりも小説のほうが私は優れていると思いました。 誰に貸したのか?何度探しても見つかりません。 もう一度、読みたいです。 (2017/02/21) -
相対性理論入門
投票数:7票
この本は昔、高校時代に持っていました。特殊相対性理論を平易にかつ厳密に解説した素晴らしい入門書だと思います。今残念ながら手許に残っていません。是非息子にも読ませたいと思い、復刊リクエストを出す... (2007/05/16) -
1999年以後 ヒトラーだけに見えた恐怖の未来図
投票数:7票
実はこの本を復刊してほしい理由はとあるホームページがきっかけでした。ヒトラーだけに見えた恐怖の未来図と現在の日本および世界が 非常に似ているからです。この本は前持っていたのですが友達が見せて... (2008/04/18) -
戦略型経営―戦略選択の実践シナリオ
投票数:7票
是非読みたい本です。 (2007/12/02) -
復刊商品あり
日陰の村
投票数:7票
個人的に思い入れのある奥多摩湖の歴史について詳しく知りたい為 中古で入手する事は可能ですが、大事な資料として残しておきたいので 復刊していただけると非常に嬉しいです。 (2024/02/08) -
花板虹子単行本未収録
投票数:7票
板前マンガのベスト作品と思います。 是非完全版をお願いします。 (2008/03/30) -
ヒロインをめざせ!
投票数:7票
読んでみたいから。 (2007/05/02) -
うさぎと暮らす式 マッサージ大事典
投票数:7票
うちにも常備したいです。 (2007/05/22) -
アリゼの村の贈り物
投票数:7票
小学生の頃、何度も図書館で借りては読みました。 高柳さんの世界、絵も文章もたまらなく大好きで大人になったら絶対に買おう!と心に決めていました。 でも本屋さんを探してもどこにもなくてガッカリ... (2008/09/16) -
インド文献史 全6巻
投票数:7票
インドの文献は膨大であり、ほとんどが和訳されていないため、概観を把握できる本書があれば、他の本を読むときに大変役に立つと思います。現状各巻が1~2万円前後でなかなか手が出ないのが勿体ないです。... (2018/04/06) -
復刊商品あり
天空の玉座
投票数:7票
中国の皇帝制度に関心を持つものにとっては、必読の書だと思います。絶版になって、古書でも高値が付いているので、同じシリーズの『専制国家史論』のように文庫本で復刊していただけるとありがたいです。 (2019/10/13) -
略奪大作戦
投票数:7票
自分はどうせ何をしてもパッとしない。だから何もしないんだ。 そんな子供時代の甘え心を見抜かれた気がして、ドキリとした作品。 お小遣の都合上、一冊千円を三冊は買えずに、立ち読みで終わった... (2013/03/05)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!