復刊リクエスト一覧 (投票数順) 345ページ
ショッピング10,092件
復刊リクエスト64,422件
-
復刻!ビンテージ・ピアノ・スコア30選
投票数:8票
好きな曲が多く掲載されていて、模範ピアノ演奏のCDもあり、ピアノ初級者の自分でも自力で練習して弾けるようになれるようなものが他にはありません。どうしてもこの本行き着いてしまいます。どうかよろし... (2010/09/30) -
少女名探偵ファントメット 全5巻
投票数:8票
私も40年くらい前に、小学校の学級文庫に「謎の少女あらわる」(だったと思います)があり、借りて読んだらとても面白くて…。でもそれを提供したお友達は「それしか持ってない」というので、近くの書店で... (2013/05/15) -
ダンジョンズ&ドラゴンズ(98年版ポケットコミックス全1巻+未収録分)
投票数:8票
90年代前半に出た2巻構成のダンジョンズ&ドラゴンズ(ワイドKCミミ版)と1998年に刊行されたダンジョンズ&ドラゴンズ(講談社ポケットコミック版)ともに、雑誌掲載分のラスト3本のエピソードが... (2010/09/16) -
二十世紀英米文名文選 〈第1集〉
投票数:8票
1から4集までぼろぼろですが、持っております。高校時代に自分で一生懸命読んだ記憶がありますが、なかなか難しく、十分な理解ではなかったと思います。しかし重厚かつ名文で、勉強になりました。今読むと... (2010/10/06) -
信長公記
投票数:8票
信長の生涯を描いた貴重な史料。著者が想像を膨らました小説よりも身近に読みたい。 (2014/09/14) -
三信鉄道全通記念写真帖
投票数:8票
現在、三信鉄道の建設について知ることの出来る資料は極端に少なく、写真資料については更にアクセスしづらい。 文献だけではなかなか把握できない実際の建設の様子を知るには写真資料は必須である。 ... (2023/10/28) -
1001 世界の絶景
投票数:8票
是非見たいです。 (2014/04/16) -
職業政治の復権―混迷からの脱出 それは無党派層がめざめるとき
投票数:8票
石破茂先生の言葉はいつも明快で力強く、国を想う気持ちがすごく伝わってきます。ゆえに支持者が多く、特に今の政権の迷走ぶりに更にその数は増しています。この本も読みたい人が多くいると思われます。ぜひ... (2010/08/22) -
おばあさんと空とぶカレー
投票数:8票
カレー皿どり と言う名前だけが頭に残っていて、ずーっと読みたいと思っていました。 やっと本の名前がわかったのに、廃刊と知ってとても悲しいです。復刊を強く希望します! (2011/02/04) -
英文解釈の最新研究
投票数:8票
予備校時代、志賀先生には英語のみならず人生に於いても色々教わることがありました。 優しく語りかける講義は、今にして思えば格調高いものでした。 英語が超苦手浪人生だったので当時、その良さが理... (2013/02/22) -
終わりのないラブソング全8巻&TOMORROW
投票数:8票
JUNE時代に人気を博したという本作。是非読んでみたいと探したところ、現在は電子版「栗本薫・中島梓傑作電子全集」という形で小学館から出版中とのこと。 欲を言えば、角川ルビー文庫から出版された... (2022/10/09) -
電撃文庫ドラマCD 終わりのクロニクル
投票数:8票
「都市シリーズ」とならびファンの間で賞賛を集める川上稔先生の「AHEADシリーズ」。人気作『終わりのクロニクル』の限定ドラマCDの再販売を望みます。『境界線上のホライゾン』も絶好調の今こそ手に... (2010/05/17) -
ごくろう3 全2巻
投票数:8票
未読の望月作品です。是非、復刊して下さい。 (2018/08/12) -
花鬼
投票数:8票
花夜叉の続きが読みたいです。絶版になってしまっていて、中古でも高価になってしまっているため、復刊を希望します。 (2014/05/15) -
新講日本史
投票数:8票
高校で教職20年目の者です。黒羽清隆ほか著『新講日本史』、土井正興ほか著『新講世界史』は、新任のころから重宝しています。今年来た新任も『新講日本史』を講師時代の前任校で先輩からもらい、授業のネ... (2010/05/16) -
ボビンレース集
投票数:8票
二十年近く前に志村先生の教室に通っていました。それから暫くボビンレースから遠ざかっていましたが、去年くらいから時間を見つけて少しづつまた作り始めました。でもネットなどで本を探しても、洋書ばかり... (2015/09/01) -
クラニオセイクラル・バイオダイナミクス vol.2/E刊
投票数:8票
ずっとこの本でクラニオを勉強しようと思っていました。 この本の出版社に問い合わせたら出版社が倒産してしまっており 手に入れることが出来なくなってしまいました。 非常に残念です。 ぜひ手... (2010/04/16) -
解析力学
投票数:8票
現代的な解析力学を学ぶには「山本・中村」の力作がある。 だが「19世紀の香りのする」古典を読みたいこともある。 書かれたのは20世紀初頭だが、E.T.Whittaker のこの著作が、... (2011/02/25) -
チャート式シリーズ 漢文
投票数:8票
学研漢和大字典を座右において使っています。(最近改悪されたようですが) この他に藤堂先生の著作を数冊もっていますが、がチャート式を書いていることを最近始めて知りました。 どんなものかと... (2014/07/29) -
おばけかるた
投票数:8票
保育所にあって、息子5歳が毎日はまって遊んでいます。お迎えに行くと、欲しい欲しいと言ってなかなか離しません。お家用にどうしても欲しいです。興味のあるカルタで字が覚えられて良いと思います。保育所... (2013/02/03) -
ママと私のラプソディー
投票数:8票
かつて私は少女漫画雑誌「ひとみ」を毎月愛読していた小学生でした。 佐藤愛子先生原作によるこの作品の素晴らしさから、初めて小説文庫本まで購入し、やがて漫画以外の本をたくさん読むきっかけづく... (2011/10/16) -
スタミナ天使 第3巻
投票数:8票
なんとなく面白い、続きが気になるんです。 山田先生の作品の中では、いちばん気にいっています。 3巻をずっとまっていましたが、いつの間にか買い逃した? 復刊リクエストを知り、投票させてもら... (2012/07/12) -
駒のささやき
投票数:8票
情報量の多い、勉強になる本です。絶版のまま埋もれてしまうのはもったいないと思います。 (2017/05/03) -
マインズ・アイ―コンピュータ時代の「心」と「私」 上下巻
投票数:8票
日本でも話題を呼んだホフスタッターの著書であり、「私」や「意識」を扱いながらも、極めて分かりやすく書かれている。永遠の命題とも言える難解なテーマを一冊の本として楽しみながら、答えまで辿り着く。... (2010/02/17) -
新国語辞典
投票数:8票
小西先生の本はよく勧められるのに、どうしてこうも絶版が多いのでしょう。ぜひ復刊をお願いします。 (2010/12/17) -
宇宙戦艦ヤマトⅢ 全2巻
投票数:8票
『宇宙戦艦ヤマト』から『完結編』までのひおあきら版コミックスはたびたび再版されたり、復刻されたりしているのに、この「宇宙戦艦ヤマトⅢ」だけは「サンコミックス」だけ。かなり「レア本」であることは... (2010/02/09) -
南総里見八犬伝
投票数:8票
えっ!?これが品切れなんですか? 原著ということで読むのに二の足を踏む方もいらっしゃるかと思いますが、ほぼ総ルビだし、以外と分かりやすい文章ですよ。しかも、初版本の全挿絵が掲載されております... (2010/06/28) -
大塚久雄著作集 全13巻
投票数:8票
読んでみたいです。 (2007/04/29) -
太陽と月に背いて
投票数:8票
原作を読んでみたいので。 (2021/05/28) -
復刊商品あり
道徳情操論 上
投票数:8票
翻訳がこちらの本が良いと聞いたので。 (2013/03/28) -
クラシックな殺し屋たち
投票数:8票
マッコークルとパディロのコンビもの。「冷戦交換ゲーム」、「暗殺のジャムセッション」に続く第三作目。登場人物たちの個性や会話のセンスの良さ、物語の面白さなどなぜロス・トーマスが埋もれてしまってい... (2010/01/13) -
復刊商品あり
論語講義 1~7
投票数:8票
論語はかつて日本の知識人は誰もが読んでいた本。私は論語に関する書物を可能な限り入手して読んでいるが、本書は古書マーケットでも出回っておらず、極めて高額で取引されており、全巻そろえるのはかなり困... (2011/07/29) -
共感と道徳性の発達心理学
投票数:8票
共感研究における最重要書籍の1つ。 共感を論じる上で、これが手元にあるのと無いのでは、厚みが違う。ぜひ復刊を。 (2011/12/12) -
トップクリエイターが教えるキャラクターの創り方~『サムライチャンプルー』『エルゴプラクシー』にみるアニメーション制作現場
投票数:8票
マングローブ(特に、エルゴプラクシー)に深く関連している本(書籍)はあまり見かけないので復刊希望。 たのみこむ: ErgoProxy(エルゴプラクシー)オフィシャルガイドブック ht... (2009/12/11) -
HISTORY OF ELECTRIC GUITARS(エレクトリック・ギターの歴史を温ねて)
投票数:8票
25年ほど前、高価だったが無理して購入した記憶がある。職場においていたが紛失してしまった。また買えばいいと思っていたが絶版になっていた。今となっては内容が古いのかも知れないが、歩みを知る上でと... (2012/11/08) -
わたり鳥は北へ
投票数:8票
70年代の河あきら作品が大好きです。 まだ自分の感受性が鋭かった時に魂が揺さぶられる読後感をもらいました。 当時購入した本は住宅事情のため屋外物置に収納し酷く傷んでしまいました。 死ぬ前までに... (2022/01/06) -
復刊商品あり
近代世界の公共宗教
投票数:8票
宗教論の基本文献なのに入手できないのは問題。 (2011/10/17) -
時刻表復刻版 戦後編4
投票数:8票
日本の鉄道がどのように変わってきたかしりたい。 (2020/09/09) -
ぼく、あいにきたよ
投票数:8票
このような絵本があったことを知りました。 児童虐待のとても悲しい話ですが、最後は、人間の愛の偉大さに気づかされます。 この絵本は、現代を生きるすべての人に読んでもらいたい本です。 今、手... (2009/10/10) -
敗走千里
投票数:8票
中国人の主張する一方的な日本加害者論に対抗するための副読本。今の若い中国人が教えられていない、当時の中国の軍隊の実態等参考になります。 「南京大虐殺!」と大声を出せば黙ると舐められている日本... (2009/10/01) -
SEED全10巻
投票数:8票
今後の未来を考えると、拡大していく経済をやめて、 みんなが共存できる分かち合う社会が必要です。 この「SEED」はそのための大切なヒントが詰まっています。 友達に途中の巻まで借りて読んで... (2009/09/12) -
復刊商品あり
フランケンシュタインの男
投票数:8票
川島作品では1番の名作。多くの人に読んでもらいたい。 (2017/06/02) -
古代の精密科学 (科学史選書)
投票数:8票
「虚数の情緒」の中で紹介されていました。是非、読んでみたい。 (2013/09/08) -
「新海底軍艦 巨鋼のドラゴンフォース」全3巻
投票数:8票
未知の技術で作られた大戦時の超戦艦が現代に蘇り、敵の手に渡った超戦艦群と戦うという熱い展開に燃える。 巨大な戦艦同士が空を飛び、水中に潜り、砲撃戦を繰り広げる姿は圧巻。 詰め込まれた様々な... (2021/11/02) -
真・異種格闘大戦 全10巻
投票数:8票
1巻から買い集めているのですが、うっかり最終巻を買い損ねました… 一度、コンビニ本として1回戦を全部収録した分厚い本が出ましたが それの続編として、最後まで出して欲しいな トレーディング... (2014/01/08) -
復刊商品あり
暗黒星雲のかなたに
投票数:8票
手に入らず諦めそうになっていたら、図書館にあって読むことが出来ました。 是非復刊を。 ファウンデーションに繋がる一つの歴史です。 (2011/11/24) -
たそがれに還る
投票数:8票
『長門有希の100冊』にも選定されています。 光瀬龍さんは、 その四十年間に及ぶ輝かしい創作活動にも 関わらず、文学賞等とは生涯無縁の方だったため、 メジャーでは無いかと思いますが。。... (2009/08/21) -
笑い仮面 全2巻
投票数:8票
読んでみたい (2019/01/17) -
ビーズのワンちゃんモチーフ
投票数:8票
私は犬が大好きです。 ある人から、犬のビーズのストラップをらもらい、 自分で作りたくなって、ビーズの本を探しましたが、なかなかイメージするような仕上がりの本がなくて、買う気になれませんでし... (2010/12/26) -
ちょっとだけ・マーメイド ミラ-ジュタロット編
投票数:8票
このシリーズのファンなので投票します。 (2011/06/23)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!