復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

復刊リクエスト一覧 (投票数順) 316ページ

ショッピング10,235件

復刊リクエスト64,448件

  • モンゴル軍のイギリス人使節

    モンゴル軍のイギリス人使節

    【著者】ガブリエル・ローナイ

    投票数:10

    NHKの大河ドラマで、蒙古襲来を描いた北条時宗が放送されています。勿論、モンゴルの嵐が吹き荒れたのは、日本だけはありません。遠くヨーロッパでもモンゴルの脅威に曝されていました。ヨーロッパ・キリ... (2001/02/03)
  • 未完の帝国 ナチス・ドイツの建築と都市

    未完の帝国 ナチス・ドイツの建築と都市

    【著者】八束はじめ

    投票数:10

    八束氏の著作は、難解なこともあり多くが絶版になっている。この著作もそのうちのひとつ。しかし本著は内容がコンパクトにまとめらており、内容が広がり過ぎない。また、ナチス・ドイツの建築と都市という内... (2007/03/18)
  • 安藤満の麻雀亜空間でぽん!!

    安藤満の麻雀亜空間でぽん!!

    【著者】安藤満

    投票数:10

    あんどうみちゅる→亜空間おじさん→亜空間殺法 ギャップが素敵。 (2003/07/21)
  • 青春の逆説

    青春の逆説

    【著者】織田作之助

    投票数:10

    織田作之助は戦中戦後を通して、大変な人気作家で、その作品は今読んでも色あせることなく、文学的にもまた優れた作品である。ただ、いま入手可能な織田作之助作品は非常に少なく、このまま忘れられた作家に... (2001/01/03)
  • カッパブックス 「易入門」

    カッパブックス 「易入門」

    【著者】黄 小娥

    投票数:10

    「易」の「え」の字も知らない子供の頃読んだ本だったが、それが  きっかけで易に興味を持つようになり、今ではそれが欠かせない趣 味になっている。易の入門書としてとてもわかりやすくかつその奥 義と... (2003/08/16)



  • 知性の構造

    【著者】西部 邁

    投票数:10

    あらゆる思想の原点である知性の構造を解明しようとした意欲作 であり、これまで多岐の分野に一貫した発言を行ってきた著者が、 自らの思想の原点を省察した力作である。復刊が望まれる。 (2002/05/19)



  • みい子で~す!

    【著者】おの えりこ

    投票数:10

    アニメがきっかけだったんですけれども読み始めるとおもしろいですよね。現在小学生の娘も「こっちむいてみい子」が大好きで前のシリーズを読みたがっているんですけれども手に入りません。古本やさんにもな... (2001/02/22)
  • アルバレアの乙女 -聖騎士の都

    アルバレアの乙女 -聖騎士の都

    【著者】田中桂

    投票数:10

    漫画を持っていて小説の存在を知って読んでみたいと思ったから。 (2003/01/13)



  • 神々は死なず

    【著者】ジャン・セズネック

    投票数:10

    美術史(特にルネサンス・バロック期)を研究する者必読。特に美術に興味のない方でも、ギリシャ・ローマの神々が、キリスト教においやられたように見えながらも、いかにヨーロッパの人々に浸透していたかを... (2000/11/30)
  • 大日本古記録 小右記

    大日本古記録 小右記

    【著者】東京大学史料編さん所

    投票数:10

    皆様と同様、復刊を熱望しています。欲を言えば、次の第五刷では、その際に行われる訂正箇所はもちろんのこと、あわせて前回の第四刷の際になされた訂正箇所も別冊の「正誤表」(第三刷の時のような)のよう... (2009/02/15)
  • THE ALFEE BOOK LONG WAY TO FREEDOM Vol.3

    THE ALFEE BOOK LONG WAY TO FREEDOM Vol.3

    【著者】ソニーマガジンズ

    投票数:10

    ファン暦16年、今もアル中やってます。 当然持ってるべきはずの一冊ですが、災害に遭い、無くしてしまいました。 とても大事にしていた物でしたので、是非とも手に入れたいです。復刊してください。アル... (2000/11/22)
  • 挑戦者-ARB写真集

    挑戦者-ARB写真集

    【著者】植田 正治 他

    投票数:10

    欲しい。是非。 (2004/02/11)
  • ロッキン・ラヂヲ

    ロッキン・ラヂヲ

    【著者】和田ラヂヲ

    投票数:10

    メジャーな路線からは一線を画すものの、その輝きと値打ちは本 当に素晴らしいと思います。例えるなら「笑っていいとも」より も「タモリ倶楽部」のタモリのように、和田氏の本領がいかんな く発揮された... (2002/06/05)
  • スカラベ
    復刊商品あり

    スカラベ

    【著者】今森光彦

    投票数:10

    図書館で読みました。 「糞ころがし」、「糞虫」などと呼ばれていますが、実際は美しく、且つ可愛い非常に魅力的な昆虫です。 その魅力を余す所無く捉えた力作だと思いました。 図書館の保存状態が... (2010/03/06)



  • 自分症候群

    【著者】さだまさし

    投票数:10

    たまたま手にとり買ってみたのはもう十数年前。ほのぼのとして、じーんとくる、そして面白いエッセーと小説。お気に入りの一冊であった。しかし、友人に貸したところ、友人も気に入ってしまい、返してはくれ... (2000/10/11)



  • 噺歌集5

    【著者】さだまさし

    投票数:10

  • 古都に棲む鬼女

    古都に棲む鬼女

    【著者】風見潤

    投票数:10

    風見潤先生の本はほとんど持っているのですが、この本だけは手に入りませんでした。最初は図書館で見たのですが当時は小学生だったので、買えませんでした。他の本は古本屋で見つけて手に入れました。ぜひ、... (2000/09/13)
  • 「魔法の国」のデザイン

    「魔法の国」のデザイン

    【著者】長谷川芳郎

    投票数:10

    今なお進化を続けるディズニーランドの世界観の礎となる建築について書かれている本だと聞きました。ぜひ自分で読みたいと思い、リクエストさせていただきます。 (2024/07/15)
  • 美しき惑いの年
    復刊商品あり

    美しき惑いの年

    【著者】ハンス・カロッサ著 手塚富雄訳

    投票数:10

    とりあえず。 (2006/05/12)
  • ストリート・チルドレン

    ストリート・チルドレン

    【著者】盛田隆二

    投票数:10

    昔読んですごく面白かったから。 (2020/10/01)
  • 恋愛過敏症

    恋愛過敏症

    【著者】岡崎弘明

    投票数:10

    氏の代表作であるにも関わらず、未だかつて2度しか目にしたことがない。 どうしても読みたくて探し続け、数年前ようやく旅先の公共図書館で見つけ、一度だけ読むことはできたものの、もう一度どうしても読... (2000/08/13)



  • ワンダ・ブック

    【著者】ホーソン

    投票数:10

    蝉

    ああ、私も大好きです。 いろんな方が翻訳されていますが、特に中川なにがしという方(???すみません。名前がわかりません)が書かれた児童向けの「ギリシャ神話」という本がとても好きでした。 私にと... (2002/04/23)
  • 後宮と女官

    後宮と女官

    【著者】野村忠夫

    投票数:10

    本格的に時代小説に取り組むべく、資料を収集中です。あちこちに同好の士がおられるのは嬉しいことです。 (2004/02/18)
  • タイム・アドベンチャー(モントークプロジェクト2)

    タイム・アドベンチャー(モントークプロジェクト2)

    【著者】プレストン・ニコルズ+ピーター・ムーン(並木伸一郎訳)

    投票数:10

    フィラデルフィア実験やモントーク・プロジェクトに関する数少ない暴露本である本書は、非常に興味深い内容を含んでいると同時に、見過ごすことのできない重要な真実をわれわれに知らせてくれる。タイムトラ... (2004/09/28)
  • 超人バロム1

    超人バロム1

    【著者】古城武司画/さいとうたかを原作

    投票数:10

    (最近復刻された)スペクトルマン同様。 古書はかなり高価。 (ということは需要があると云うこと。しかも出回っている数はスペクトルマンより圧倒的に少ない。) 読めればよく古書自体(初版本云々)に... (2000/07/02)
  • 楽園天国LOVE×100

    楽園天国LOVE×100

    【著者】きみおたまこ

    投票数:10

    最新刊まで続くシリーズの開始がこのコミックだから。昨年発売のコミック連載分の第1話が読めないというのはなんぼなんでもおかしい。 (2004/10/17)



  • 王女グリンダ

    【著者】茅田砂湖

    投票数:10

    あのすばらしく面白いデルフィニア戦記が、 どのように書かれたのかを解明する、 大きな手がかりになると思う。 あんな壮大な物語をどうやったら思いつくのか、 私は不思議でなりません。 (2000/07/19)
  • 舎密開宗 復刻と現代語訳・注

    舎密開宗 復刻と現代語訳・注

    【著者】宇田川榕菴 訳著. 田中実 校注

    投票数:10

    私は工業薬品を販売する会社に勤務しております。 昨年の「篤姫」以来、「幕末ブーム」ですが科学も化学も幕末頃は面白い。 「舎密開宗」の他にも同時期に翻訳又は得た知識を基に書かれた本が有ります... (2009/02/02)
  • アメリカン・ポピュラー

    アメリカン・ポピュラー

    【著者】青木 啓

    投票数:10

    ジャズスクールに通う彼女に代わって投票します。同じスクールの生徒仲間が持っていたそうで、ジャズでも歌われるポピュラーミュージックの歌詞に親しむには最適の本とか。それなら、と調べてみたらまさかの... (2008/04/01)
  • 童子問
    復刊商品あり

    童子問

    【著者】伊藤仁斎

    投票数:10

    日本人ならば読むべき本 (2012/01/22)



  • 武田信玄とその周辺

    【著者】佐藤八郎

    投票数:10

    戦国時代は様々な面で日本の文化が最も花開いた時でもあった。 (2004/02/09)
  • 小説 突撃!パッパラ隊-愛さずにはいられない!?

    小説 突撃!パッパラ隊-愛さずにはいられない!?

    【著者】松沢夏樹・山下久仁明

    投票数:10

    この本は私は1998年に初版で買っていますが まだ・・・書店で売っていたのを 最近、見かけたと思うので復刊は・・・と思いますが 松沢ファンの方がまだ入手出来て無いのなら ぜひ、入手して貰いたい... (2001/05/22)



  • パコを憶えているか

    【著者】シャルル・エクスブライヤ

    投票数:10

    海外のミステリー小説に興味をもち、面白い作品を探していたところ、いたるところに『パコを憶えているか』を探している人がいて、あらすじをみてとても読んでみたいという気持ちになりました。既に読んだ人... (2006/05/09)
  • 「ケンカ」の聖書(バイブル)

    「ケンカ」の聖書(バイブル)

    【著者】真樹日佐夫

    投票数:10

    ファンなので。 (2003/06/22)
  • 性愛の神秘哲学

    性愛の神秘哲学

    【著者】アラン・ハワード

    投票数:10

    シュタイナーを学ぶ上でぜひとも呼んでおきたい本です。 復刊を強く希望します。 (2003/03/18)



  • 魔界水滸伝 全20巻

    【著者】栗本薫

    投票数:10

    この本が栗本薫作品の出会いの作品でした。今では栗本ワールドにどっぷりつかってます。高校生の時に読んで人生観というか、世の中の見方が変わりました。今の進路を選んだことにも影響してます。残念ながら... (2000/06/08)
  • 作家の肖像

    作家の肖像

    【著者】中島梓・栗本薫(2人名義)

    投票数:10

    グインサーガの栗本薫は優れた評論家でもあった証のひとつがこの本です。 (2010/01/20)
  • コラムは笑う

    コラムは笑う

    【著者】小林信彦

    投票数:10

    ~踊る」と同じです。復刊して欲しい……。 (2003/05/31)
  • コラムは踊る

    コラムは踊る

    【著者】小林信彦

    投票数:10

    これは持っていない…。 (2002/08/28)
  • HP200LX SOFTWARE BIBLE

    HP200LX SOFTWARE BIBLE

    【著者】関谷 博之/濱田 宏貴

    投票数:10

    HP200LXのユーザーです。HP200LXを10年ほど前に米国出張の際に購入してしばらく使っていました。その後、他のPCに目移りがしましたが、究極のハンドベルドPCはやはりHP200LXです... (2008/11/19)
  • 民族学の旅

    民族学の旅

    【著者】宮本 常一

    投票数:10

    正しいタイトルは「民俗学の旅」だったはずです。 ほとんど伝説化している旅の巨人の自伝です。 (2004/09/12)
  • 銀の海金の大地イラスト集

    銀の海金の大地イラスト集

    【著者】飯田晴子 氷室冴子

    投票数:9

    902

    902

    飯田晴子先生の美麗な銀金イラストに、イラスト集にしか収録されていない番外編「羽衣の姫」。本編の復刊にあわせてぜひイラスト集も復刊してください。 旧イラスト集の収録内容に加えて ・オ... (2025/09/06)
  • モノノ怪

    モノノ怪

    【著者】蜷川ヤエコ

    投票数:9

    m

    m

    ただモノノ怪を切って倒すのでなく、モノノ怪となった経緯や登場人物達それぞれの情念を紐解いたり、現代に通じるものもあったり、面白いけどいろいろ考えさせられる話しがあったり、とにかく名作です。映画... (2024/08/26)
  • ルドルフ・シュタイナー教育講座 2教育芸術1 方法論と ─教育芸術1 方法論と教授法

    ルドルフ・シュタイナー教育講座 2教育芸術1 方法論と ─教育芸術1 方法論と教授法

    【著者】ルドルフ・シュタイナー

    投票数:9

    シュタイナー教育の基盤となる基本中の基本という本です。シュタイナー教育教員養成などで学ぶ人が必ず読む課題図書ですので、絶版になって困っています。復刊を心待ちにしています。 (2024/05/14)
  • アーマード・コア~マスターオブアリーナ~ (ファミ通文庫 54 SPECIAL STORY)

    アーマード・コア~マスターオブアリーナ~ (ファミ通文庫 54 SPECIAL STORY)

    【著者】篠崎 砂美

    投票数:9

    アーマードコアシリーズにはまった今読んでみたいから (2024/12/16)
  • サタスペ リプレイ ダボラ 虎と宝とうろんな奴ら

    サタスペ リプレイ ダボラ 虎と宝とうろんな奴ら

    【著者】吉井徹 冒険企画局

    投票数:9

    リプレイ動画で使用しているところを見ました 中身を読んでみたいと思った時に探して廃盤になっていたと知り、1度でも読みたい気持ちから復刊を希望します (2024/06/18)
  • 機動戦士ガンダムSEED DESTINY ASTRAY B

    機動戦士ガンダムSEED DESTINY ASTRAY B

    【著者】千葉智宏

    投票数:9

    アストレイシリーズでのメインキャラクター・叢雲劾の育ての親的存在が明かされ、6体目の「アストレイ」の名の付く機体が活躍する本作品。 アストレイシリーズは多くの作品が電子書籍化されていますが、... (2024/03/11)
  • 閃光と再生 原爆・教育・蝶と旅

    閃光と再生 原爆・教育・蝶と旅

    【著者】梶矢文昭

    投票数:9

    戦後78年、広島の被爆体験を語り継ぐ、数少ない生き証人である梶矢文昭氏の 著作。終戦直前の米国による原爆の実験投下により。実際に広島で被爆された方が、後世の人々に貴重な実体験を伝え、同じ悲劇... (2023/09/13)
  • 斬り介とジョニー四百九十九人斬り

    斬り介とジョニー四百九十九人斬り

    【著者】榎本俊二

    投票数:9

    koi

    koi

    中古市場で高騰しているため。 電子版はあるが紙の本で読みたいため。 (2025/01/08)
  • テヅカ・イズ・デッド ひらかれたマンガ表現論へ

    テヅカ・イズ・デッド ひらかれたマンガ表現論へ

    【著者】伊藤剛

    投票数:9

    オタク批評における重要な概念である「キャラクター」と「キャラ」を定義づけた本だから (2024/01/08)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!